ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
POVドライブ動画で排気音、エンジン音を録音したく、ワイヤレスで繋げるマイクを探していましたので、ドンピシャで大変参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!マイクは難しいですよね〜私もまだまだですが頑張ってみます。よろしくお願いします!
いろんな機器が有るんですね、写るんです、で時が止まってる私にはさっぱりです、富士のストレート迫力の画像、音、待ってます、先週、伊豆行って来ました山の緑が綺麗でした、八幡野ですか?やっぱりいい所ですね😄
こんにちは。私もあんまり得意ではないんですがやっていると楽しいですよ!動画の質をアップするべく頑張ります!海は八幡野です!良いですよ~
初めまして、正にいま求めてる投稿を見れました有難う🙂これは買いですネ、タイムセールかアウトレット待ち?いや待ちきれないツーリングシーズン来てるから早く欲しい😅伊豆ライダーさん又面白い投稿待ってますよ~👋
初めまして!コメントありがとうございます。安いカテゴリーのワイヤレスマイクとしては結構良いと思います。新しいモデルも出ているようですのでその辺りはお財布と相談ですね。。マイクは上を見たらキリがないですが、趣味で使う分には十分だと思います。
元NHKアナウンサー、松平定知さんの解説で「自然のアルバム」の番組映像を見ている様でしたね。これからが楽しみですね。
ありがとうございます😭レジェンド級のアナウンサーのお名前が…がんばります!今後ともよろしくお願いします。
遠笠山富戸線?新緑がキレイですね。😊 別荘探しで良く通りますょ。最近はコロナ禍の影響なのか良い物件は価格が😰…
そうです!地元では遠笠山道路って言う事が多いですね。確かに最近は別荘さんが多いように思います。移住?半移住?って方も多いとおもいますね。物件探しは大変ですよね。エリアでも色々と特徴があるので慎重に!!個人的には(別荘であれば)国道より東が良いと思います!
遅くなりました( ;∀;)外部マイクからのマフラー音、良い音していますね~。これはFSWの映像が楽しみになってきました!ジャックって、最後まで挿す手前で結構固い時ありますよね、自分も時々やってしまいます(;´д`)トホホ。凄く親近感💛
ありがとうございます。FSWはオリンピックの為に暫く閉鎖になってしまうんですよね。。残念。。少しずつ機材に慣れていい映像を撮っていきますので、今後ともよろしくお願いします。
はじめまして🤗同じワイヤレスマイクを買ったのですがマフラー付近につけたマイクは何を使っていますか🤔私は何度試しても音割れが起きてしまいます😅是非参考にしたいです🤗
はじめまして。動画をご覧頂きありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。マイクの件ですが(私もまだまだ研究中ではあるのですが)、入力ゲインを調整する事ができるので、少し下げて使ってます。(説明書にあると思います)また、バイクにもよると思いますが、ウチのRR-Rで使うときには、低回転と高回転で音量が全然違いますので、あえてマフラーとは反対側(車体右側)のタンデムステップに取り付けてます。近いとやはり音割れしますね。向きとしてはマフラーの2メートル位先に向けて録音するイメージでマイクを向けています。さらに振動音を拾わないためにマイクをスポンジで包んでからサイズの丁度いい小銭入れ(100均)に入れてベルクロでステップに取り付けてます。「今のところはこれで何とかなってる感じ」位なので、参考程度にして下さい。私も色々試してみます。
ジンバルがついてるかのような水平を保った撮影ができるんですね。
ありがとうございます。最新のGoProは水平維持機能が優秀なんですよね〜ドローン?って聞かれる事もありますね。
@@izu_hige_rider 広角でサイドの電柱が曲がらない時代が来るとほしくなります。
機械で試行錯誤するの、昔は楽しかったんですが歳とってからメンドクサイです(笑)
こういった機械は進歩が速いですからね!追っかけるのが大変です。。
伊豆高原?シャボテンの別荘地かな?
コメント頂いていたのに見逃していました。スミマセン。。ですね!シャボテンの近くです!
マイクをタンデムにどのように保持していますか?
コメントありがとうございます。現状は小さなコインケースに入れて、そのコインケースをベルクロでタンデムステップにくっつけてます。(写真を撮り忘れちゃったんですよね)振動対策を向上させたいと思っており、ウレタンで包んで取り付ける方法を模索中です。良い感じになりましたら、また動画にしたいと思います。
ピンマイクとワイヤレスマイク2つ同時に使うことは出来ますか?
ありがとうございます。同時には使用できないです。ワイヤレスマイクにピンマイクを挿した時にはピンマイクの入力が優先されますね。マイクが2つセットになっているものが売っていますので、そちらを使えば可能だと思いますが。
@@izu_hige_rider ありがとうございました。参考になります。
POVドライブ動画で排気音、エンジン音を録音したく、ワイヤレスで繋げるマイクを探していましたので、ドンピシャで大変参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
マイクは難しいですよね〜
私もまだまだですが頑張ってみます。
よろしくお願いします!
いろんな機器が有るんですね、写るんです、で時が止まってる私にはさっぱりです、富士のストレート迫力の画像、音、待ってます、先週、伊豆行って来ました山の緑が綺麗でした、八幡野ですか?やっぱりいい所ですね😄
こんにちは。私もあんまり得意ではないんですがやっていると楽しいですよ!
動画の質をアップするべく頑張ります!
海は八幡野です!良いですよ~
初めまして、正にいま求めてる投稿を見れました有難う🙂これは買いですネ、タイムセールかアウトレット待ち?いや待ちきれないツーリングシーズン来てるから早く欲しい😅伊豆ライダーさん又面白い投稿待ってますよ~👋
初めまして!コメントありがとうございます。
安いカテゴリーのワイヤレスマイクとしては結構良いと思います。新しいモデルも出ているようですのでその辺りはお財布と相談ですね。。
マイクは上を見たらキリがないですが、趣味で使う分には十分だと思います。
元NHKアナウンサー、松平定知さんの解説で「自然のアルバム」の番組映像を見ている様でしたね。これからが楽しみですね。
ありがとうございます😭
レジェンド級のアナウンサーのお名前が…
がんばります!
今後ともよろしくお願いします。
遠笠山富戸線?新緑がキレイですね。😊 別荘探しで良く通りますょ。最近はコロナ禍の影響なのか良い物件は価格が😰…
そうです!地元では遠笠山道路って言う事が多いですね。
確かに最近は別荘さんが多いように思います。移住?半移住?って方も多いとおもいますね。
物件探しは大変ですよね。エリアでも色々と特徴があるので慎重に!!
個人的には(別荘であれば)国道より東が良いと思います!
遅くなりました( ;∀;)
外部マイクからのマフラー音、良い音していますね~。
これはFSWの映像が楽しみになってきました!
ジャックって、最後まで挿す手前で結構固い時ありますよね、自分も
時々やってしまいます(;´д`)トホホ。凄く親近感💛
ありがとうございます。
FSWはオリンピックの為に暫く閉鎖になってしまうんですよね。。残念。。
少しずつ機材に慣れていい映像を撮っていきますので、今後ともよろしくお願いします。
はじめまして🤗
同じワイヤレスマイクを買ったのですが
マフラー付近につけたマイクは何を使っていますか🤔
私は何度試しても音割れが起きてしまいます😅
是非参考にしたいです🤗
はじめまして。動画をご覧頂きありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
マイクの件ですが(私もまだまだ研究中ではあるのですが)、入力ゲインを調整する事ができるので、少し下げて使ってます。(説明書にあると思います)
また、バイクにもよると思いますが、ウチのRR-Rで使うときには、低回転と高回転で音量が全然違いますので、あえてマフラーとは反対側(車体右側)のタンデムステップに取り付けてます。
近いとやはり音割れしますね。
向きとしてはマフラーの2メートル位先に向けて録音するイメージでマイクを向けています。
さらに振動音を拾わないためにマイクをスポンジで包んでからサイズの丁度いい小銭入れ(100均)に入れてベルクロでステップに取り付けてます。
「今のところはこれで何とかなってる感じ」位なので、参考程度にして下さい。
私も色々試してみます。
ジンバルがついてるかのような水平を保った撮影ができるんですね。
ありがとうございます。
最新のGoProは水平維持機能が優秀なんですよね〜
ドローン?って聞かれる事もありますね。
@@izu_hige_rider 広角でサイドの電柱が曲がらない時代が来るとほしくなります。
機械で試行錯誤するの、昔は楽しかったんですが歳とってからメンドクサイです(笑)
こういった機械は進歩が速いですからね!追っかけるのが大変です。。
伊豆高原?シャボテンの別荘地かな?
コメント頂いていたのに見逃していました。スミマセン。。
ですね!シャボテンの近くです!
マイクをタンデムにどのように保持していますか?
コメントありがとうございます。
現状は小さなコインケースに入れて、そのコインケースをベルクロでタンデムステップにくっつけてます。(写真を撮り忘れちゃったんですよね)
振動対策を向上させたいと思っており、ウレタンで包んで取り付ける方法を模索中です。
良い感じになりましたら、また動画にしたいと思います。
ピンマイクとワイヤレスマイク2つ同時に使うことは出来ますか?
ありがとうございます。
同時には使用できないです。ワイヤレスマイクにピンマイクを挿した時にはピンマイクの入力が優先されますね。マイクが2つセットになっているものが売っていますので、そちらを使えば可能だと思いますが。
@@izu_hige_rider
ありがとうございました。参考になります。