【現存するのは2台のみ?】旧車屋さんが中古車を探しに行く旅ノ巻

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 พ.ค. 2022
  • クワハラ自動車の皆様、撮影のご協力ありがとうございました!
    どの車も魅力的でしたが、どれを買うかはまだ思案中...。
    #クワハラスターレット #kp47 #コンテッサ
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 525

  • @user-vg9io8fz8v
    @user-vg9io8fz8v 2 ปีที่แล้ว +9

    懐かしいトムスにクワハラメカチューン全盛期47スターレット懐かしい
    峠の下だりは馬鹿っぱやでした3Kエンジンも懐かしいです
    当時2TGに3Tクランク入れて2リットルにトムスの300度のハイカム入れてましたよそれにトムスのギアートレイン
    カーボーイ片手に弄り倒してました
    青春の思い出ですね
    もう一度カリカリのメカチューンの車乗りたいな!

  • @neetchang
    @neetchang 2 ปีที่แล้ว +75

    すげぇ・・・動くクワハラ自動車の社長さん初めて見た・・・・
    現代っ子はピンッとこないかもだけど俺の親父の代のレジェンドだわ・・・・

  • @user-oh9yr6vb7g
    @user-oh9yr6vb7g 2 ปีที่แล้ว +62

    設計者や作製者の思いや志が感じ取れる車体や個々のパーツってのは、本当に良いなあ、やっぱり人間味があるなあとむっさ感心します。

  • @NoriD1spec
    @NoriD1spec 2 ปีที่แล้ว +27

    職場に内燃機屋で働いていたお爺ちゃんが居るんですが、よく桑原さんと仕事をしてハヤシのホイールをタダ同然で貰った!って、よく言ってます(笑)
    大学の教授をしているお客さんの車で、クラウンのバンに桑原チューンをしたエンジンに載せ替えて、見た目ノーマルなのにめちゃくちゃ速かったと、飽きるほど聞きました

  • @poweroruka8521
    @poweroruka8521 2 ปีที่แล้ว +6

    コンテッサ。叔母さんが乗ってた。おふくろの田舎へ私と叔母と母で遊びに行ったとき帰りに野菜をどっさり貰って車へ乗せるとき前のボンネットを開けて積んだんだけど普通前にあると子供ながら思っててエンジンが無かったのでどこにあるのか不思議に思ったのを覚えてます。

  • @fj1600sk91
    @fj1600sk91 2 ปีที่แล้ว +5

    専門学校の学生時代、桑原さんの授業を受けてました。お元気そうで何よりです😊

  • @pandamaster4137
    @pandamaster4137 2 ปีที่แล้ว +43

    私がサーキットデビューした年がまさにTS最終年で、クワハラスターレットはすでに伝説でした。KP47の中古が貧乏学生には手が届かなくてコンソルテクーペにトヨタのエンブレムつけて乗ってましたw

  • @with4048
    @with4048 2 ปีที่แล้ว +20

    斎藤さんも目を輝かせる程の名旧車ばかりですね。パーツの加工に当時の苦労や努力が伺えますね。素晴らしい!

  • @ontheroad8573
    @ontheroad8573 2 ปีที่แล้ว +33

    1970年中学時代にモータースポーツにハマり、70年代のツーリングカーレースが大好きでした。当時のTS-b(1300以下クラス)はサニーが圧倒的で、東名自動車他の多くのチューナーが競っていましたね。K型エンジンはOHVプッシュロッドなのに、最高時には150PS、10000rpmを達成していました😨 そこに楔を打ち込む形で登場したのが動画に出て来たこのスターレットでした。TOM'Sとクワハラ自動車よく覚えていますよ。ヘッドをDOHC4バルブに換装して、きったねぇなぁ〜と思ってましたよ。 三崎清志、鮒子田寛、晴邦さん、舘さん、トヨタ系ドライバー懐かしいなぁ😆 あれからもう半世紀経ったんですね。歳を取る訳だわ😅

  • @KiraKira_Blade
    @KiraKira_Blade 2 ปีที่แล้ว +147

    うおおクワハラスターレット!!!プラモは組みましたが実車が残っていたとは!!イイモン見せて戴き大感謝です!

    • @user-gz4jo1vx7o
      @user-gz4jo1vx7o 2 ปีที่แล้ว +21

      マルイの1/24ですよね!
      自分も小学生の時、組み立てました😄

    • @user-fn4qb8sx4w
      @user-fn4qb8sx4w 2 ปีที่แล้ว +13

      僕も、スターレットプラモ、作りました。小4ぐらいの時だったような、懐かしいですね又、作りたいです。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-gz4jo1vx7o
      珍走仕様を経て今も痛車仕様で残ってるはずです。

  • @user-hd8bq4ug8t
    @user-hd8bq4ug8t 2 ปีที่แล้ว +28

    クワハラ自動車に行けたなんて凄いとしか言いようがありません。
    お元気そうで何よりです。
    コンテッサは、設計主査の田中さんが隣町で御存命です。
    見たら喜ぶだろうな~。
    そして、カメラマンのアウェー感が笑えます。

  • @sound-ps7qp
    @sound-ps7qp 2 ปีที่แล้ว +25

    プロベラとジェット!素材からして違いますもんね。マグネシウムの、ヘッドカバーって軽々仰ってました、仰天の連続でした。素晴らしい!ありがとうございます。

  • @shigeshige69
    @shigeshige69 2 ปีที่แล้ว +53

    車が現存してるのが嬉しいです、それより一時代を築いた御大が元気で何より。

  • @toshi3373
    @toshi3373 2 ปีที่แล้ว +17

    もう、ただただ感動・・・。
    凄すぎる。

  • @user-sn5wy1ox9f
    @user-sn5wy1ox9f 2 ปีที่แล้ว +45

    当時を知る人達の興奮が伝わってコメント欄まで見てて楽しいです

  • @pandatoreno86
    @pandatoreno86 2 ปีที่แล้ว +13

    凄い。とても貴重な動画をありがとうございます。

  • @user-bb8zo2vg6o
    @user-bb8zo2vg6o 2 ปีที่แล้ว +53

    日本は夏場の炎天下で渋滞があったり氷点下だったり、ストップアンドゴーも多いから車には厳しい条件ですよね
    昔の輸入車は大抵オーバーヒートしてた気がする

  • @atamos686
    @atamos686 2 ปีที่แล้ว +27

    正直、車は語れるほど詳しくは全くないけど、旧車はやっぱ良いですね。終始、にやにやしながら見させていただきました! EV化が進んでいる昨今、益々旧車に憧れる。。

  • @user-gz4jo1vx7o
    @user-gz4jo1vx7o 2 ปีที่แล้ว +51

    スゴイ、ホンモノの3K-Rエンジン
    綺麗な状態で残っているの、感動です!青のクレヨンを曲げたみたいな色の太っといタコ足、格好良すぎです!可能であれば筑波のジャンボリーで走っている姿、見てみたいなぁ〜!斉藤さん貴重な動画有り難うございました。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 ปีที่แล้ว

      もう一基あって後期型ベースの車体でレプリカ作ってましたね。

    • @user-wj9zz2el4b
      @user-wj9zz2el4b 2 ปีที่แล้ว +1

      @@maruhiroya417 a

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 2 ปีที่แล้ว +17

    車は詳しくありませんがこうして大事に保管されているのは凄くいいですね。

  • @user-td6cx1xl2p
    @user-td6cx1xl2p 2 ปีที่แล้ว +71

    最高ですね!!
    僕の年代ではほとんど知らない車ばかりで新鮮でした。
    やっぱり今の安全装備だらけで燃費重視の電気自動車みたいな車よりシンプルな車の方がカッコよくて好きです。
    興味深い動画ありがとうございます。

    • @kitaoka2012
      @kitaoka2012 ปีที่แล้ว +2

      10年後にはコンピュータが全てやって、ハンドルもアクセルも無くなりそうだからね。全部人がやらないといけない車は若い子にはさらに新鮮に見えるだろう。

  • @ae613400
    @ae613400 2 ปีที่แล้ว +4

    凄い!こんなところにきれいに保存されているんですね。分かっていらっしゃる方の元で保存されて幸せですね。

  • @gx61mania
    @gx61mania 2 ปีที่แล้ว +16

    うわぁ、憧れのクワハラKP47じゃないっすか!
    ホンモノの3KR、鳥肌立ちました。
    桑原さんご本人もご登場で、いやぁ~本当に感動です。
    当然マルイのプラモも保存してますよ~。

  • @taitaicho
    @taitaicho 2 ปีที่แล้ว +25

    神回ですね!5時間居座るのもうなずけます。続きが気になる!

  • @onboro_alfa_SGL
    @onboro_alfa_SGL 2 ปีที่แล้ว +22

    初めてコメントさせて頂きます。
    クワハラスターレット、20億円とは凄まじいですね〜。市販のKP47とは別物のスペシャルとは言え想像を遥かに超えていました。レアなコンテッサが沢山居るのもすごいですね。レジェンドとのお話も楽しかったです。貴重な映像どうもありがとうございました👍

  • @user-fx9xg8yj7r
    @user-fx9xg8yj7r 2 ปีที่แล้ว +51

    ディスカバリー等で古い外車はよく見てるのですが、日本の旧車もいろいろ歴史があるんですね!
    80代の方々を先輩とお呼びする斎藤さんが、なんだか車好きの悪ガキに見えて楽しかったです!

  • @user-ge6js4xc6c
    @user-ge6js4xc6c 2 ปีที่แล้ว +5

    懐かしー桑原自動車 中々お目に掛かれない貴重な車を見られて得した気分になりました

  • @user-en4uk3zv1b
    @user-en4uk3zv1b 2 ปีที่แล้ว +10

    先人の偉人の言葉に重さを感じます。

  • @yorimassa4330
    @yorimassa4330 2 ปีที่แล้ว +18

    日野コンテッサ!!!懐かしい車でびっくりです。でも綺麗なフォルムの車ですよね。
    TSレース用の車が現存しているのも驚きです。関東いましたから、トムスがメインでしたが思い出しました【チーム.クワハラ】すごいです❣❣❣ 本当にいいものを見させてもらいました。桑原さんの走ってるスーパーカーレースも見ます。

  • @user-vn3xv4zk9p
    @user-vn3xv4zk9p ปีที่แล้ว +2

    車のことは全くわかりませんが、大人がこんなにワクワクして楽しそうに話してるのを聞いてるのが楽しい😊

  • @toshihirookamoto8835
    @toshihirookamoto8835 2 ปีที่แล้ว +14

    「137E」見るだけでアドレナリンが湧き出す。そして斉藤さんの「戦う車」素敵な表現で感激します。

  • @user-pi8cy3np9t
    @user-pi8cy3np9t 2 ปีที่แล้ว +2

    父が白ボディーで初代カローラを新車で買って乗っていました。
    親戚は、白ボディーの二代目サニーを新車で買って乗ってました。
    何度か、ウチのカローラと親戚のサニーで一緒に旅行に行った事もあります。
    カローラも親戚のサニーも、僕が小学校高学年くらいまで乗ってましたね。
    カローラとサニーは、一億総中流だった当時の一般家庭の象徴的ファミリーカーでした。
    初代カローラには家族の思い出がいっぱいあります。

  • @KABA108Kg
    @KABA108Kg 2 ปีที่แล้ว +3

    懐かしいお話で楽しかったです!😊コンテッサに後輩が乗っていて一度乗っけてもらいました。😅
    音が良かったのを覚えています。😊

  • @user-lv1zn5ul3q
    @user-lv1zn5ul3q 2 ปีที่แล้ว +13

    こうやって、匠の技術が脈々と伝えられるんだなぁ…レジェンド達の会話聞いてるだけでワクワクします。

  • @nekooo9
    @nekooo9 2 ปีที่แล้ว +40

    国宝級の知識を持った数少ない方ですねぇ。
    マジでおもろしかった!

  • @momohaccha
    @momohaccha 2 ปีที่แล้ว +6

    車に限らず、好きな事を死ぬまで楽しんで突き詰める人生って素晴らしいな。

  • @yoshimanakano
    @yoshimanakano 2 ปีที่แล้ว +34

    失礼な事言いますが、先輩方頭しっかりしてますねぇ…素晴らしい

  • @YouTuboooo
    @YouTuboooo 2 ปีที่แล้ว +3

    コンテッサ、父が乗ってました。懐かしい!

  • @zwkinmugi610
    @zwkinmugi610 2 ปีที่แล้ว +9

    桑原さんお元気そうで良かった。
    昔スターレットのレースカー作っている時、桑原さんに車を見てもらった事があり、アドバイスもらうどころかよく怒られた記憶があります。
    シートがコイルスプリング式の古いベンツや琵琶湖に所有してるクルーザーに乗らせていただいた思い出も蘇りました。

  • @user-ed7mr6gn2z
    @user-ed7mr6gn2z 2 ปีที่แล้ว +4

    めっちゃ楽しそう  時間忘れるって時が伝わる

  • @takayoshihayashi5110
    @takayoshihayashi5110 ปีที่แล้ว +1

    クワハラスターレット凄いですね。DOHCマグネシウムヘッド、タコ足、消火設備、軽量化にアルミ、トランクルームの燃料系統系統、バッテリー、足回りどれもスペシャルで感動しました。日本の技術改めて素晴らしい 匠の技ですね。日本人に生まれて感謝です。ありがとうございました。

  • @gengaming8278
    @gengaming8278 ปีที่แล้ว +5

    全く何も知らない十代が画面の前で思いを馳せながら見ています。かっこいい...

  • @jiboooooo5p
    @jiboooooo5p 2 ปีที่แล้ว +10

    あんた好みやろ?
    ほんとにエキスパート同士の会話って感じで痺れますね!

  • @mozart5971
    @mozart5971 2 ปีที่แล้ว +48

    シートベルト警察が現れる可能性あるので書いときます
    1969年4月以前までの車はシートベルトすら無くてよかったのです
    シートベルト装着の道交法もシートベルトがない車はシートベルトしなくてOK
    となってます!

    • @Kozot
      @Kozot 2 ปีที่แล้ว +6

      へー知らなかった。訳を知らない若い警察官に停められたら説明するの大変そうですねー

    • @koge3977
      @koge3977 2 ปีที่แล้ว +6

      @@Kozot 警察官がこの辺の事情を知らなかったら逆にヤバいですよ。常識的な話ですからね。

    • @user-ui4eo6vq7o
      @user-ui4eo6vq7o 2 ปีที่แล้ว +1

      月光仮面がヘルメットじゃなくて
      ターバン巻いてるのと同じですね

    • @user-uw3xy5vm9b
      @user-uw3xy5vm9b 2 ปีที่แล้ว +2

      車の話題でなくてすみません。 バイクでも196?年までは、新車当時からウィンカーが付いていないのもあります。
      手信号で公道を走っても大丈夫です。

    • @U_Kiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
      @U_Kiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 2 ปีที่แล้ว

      ま、シートベルトなしの車に人載せる時点で人としてどうかと思うけどね。という感じでどうやってもイチャモンは付けられるよね。自分で改造して付けろやって感じ。

  • @user-vy3fg2mz8k
    @user-vy3fg2mz8k 2 ปีที่แล้ว +2

    これは貴重な映像ですね。又、元気な皆さんを伺えて良かったですね。

  • @yktnk1810
    @yktnk1810 2 ปีที่แล้ว +1

    車関係の人達って横の広がり本当に広いですよね❗️皆知り合いみたいな感じで良いですね😄

  • @user-fb4wg6ck8m
    @user-fb4wg6ck8m 2 ปีที่แล้ว +10

    見てる方も楽しいですが、現場に居る人は、それ以上に楽しいのは、斎藤さんの童心に帰ったかのように目👀がキラキラ✨してるので 解りました。
    GPターボシリーズ(カローラⅡ ターセル何だろう?)のピックアップ風の改造車が気になりました。

  • @user-nq6jl1xo4x
    @user-nq6jl1xo4x 2 ปีที่แล้ว +2

    15年前にその3KRを作った日とお台場で1時間お話しした事があります!めっちゃ楽しかったですヨ!

  • @user-gd8yo9sg7q
    @user-gd8yo9sg7q 2 ปีที่แล้ว +16

    こんな名機が山の中の倉庫に沢山眠ってるのは凄いですね
    所有者の方々も当時を良く知る猛者ばかりで斎藤さんでさえ半人前扱い
    しかし何とか後世に正しい形で残して欲しいけどお金がかかって大変だ
    現状はお金のかからない田舎の倉庫保管しか無いのかもしれませんね

  • @user-tx2er9dz1v
    @user-tx2er9dz1v 2 ปีที่แล้ว +6

    まだ現存してたとはいやはや驚き。
    行って実車見たいわ〜

  • @15rpm
    @15rpm 2 ปีที่แล้ว +14

    「戦う車っちゃこういうもんよ」かっこよすぎて痺れた

  • @shiftymercfp6148
    @shiftymercfp6148 2 ปีที่แล้ว +8

    道中のお話をずっと聞いていたいですね。

  • @NightKing1965
    @NightKing1965 2 ปีที่แล้ว +4

    なつかしさしかないですね・・・
    当時TS-1はサニーGX、TS-2がRX-3のワンメイク状態の中、土屋サニーや東名サニーに
    敢然と戦っていたクワハラスターレットや大和シビックを鈴鹿で応援していた記憶が
    この動画を見てよみがえってきました。

  • @user-dg8pn6dd2u
    @user-dg8pn6dd2u 2 ปีที่แล้ว +3

    感動です
    ありがとうございました

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b 2 ปีที่แล้ว +27

    自分はやはりハコ車ベースのレースが好きですね。市販車を究極までチューニングした姿には親近感がありながら独特のオーラがあります。ワークスチームの対決もさることながら、東名サニーなどプライベートのチューナーが全力でぶつかり合うバトルは胸アツです。KP47のプラモデルはトムスの方を作った記憶が。

  • @TamaTama7
    @TamaTama7 2 ปีที่แล้ว +8

    桑原さんと奥野さんのレジェンド感がすごい、普通にどこかのマンガに出て来そうw

  • @user-lw2hm4ji5d
    @user-lw2hm4ji5d 2 ปีที่แล้ว +2

    カッコいい車っすね~👍🙆
    カメラの画像の揺れ具合いから推測すると、車体振動はそれなりにあるみたいですね。
    でも乗っていて楽しそうだ👍
    後半は、斎藤さんが更に楽しそうだ❗ はじめて見た。古い車のチューニングが好きな人には最高の場所ですね👍 キレイに維持してる。できる整備士の方だとみえました。
    日本にこんな場所があるなんて。
    いいですねぇ~🙆😁

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 2 ปีที่แล้ว +7

    マグネシウムの比重は1.7 アルミは2.7 鉄は7.85で
    マグに置き換えると63%軽くなる。
    カタギは燃えると言うが純生マグネシウムは燃えるがマグネシウム合金で燃えた話は聞いたことが無い、
    燃えるより割れる方が問題。マグネシウムホイルはリムが放射状に割れる。
    水戸のCBR綿引さんがタイレル6輪の割れた前輪マグホイルを手に入れてアルミに作り直したら重い!で肉厚を変えて軽量化している。

  • @user-rx5cx6pc8i
    @user-rx5cx6pc8i 2 ปีที่แล้ว +2

    昔に富士スピードウェイにレースを見に行きました。クワハラスターレット、トムススターレットの2台が、ぶっちぎりの速さでしたね!

  • @corot13
    @corot13 ปีที่แล้ว +1

    かっこいいおじいちゃん達だなぁ
    口から出る言葉がもう違う

  • @user-zt9fs1it4k
    @user-zt9fs1it4k 2 ปีที่แล้ว +2

    車を愛する者どうしの専門的会話が、イイ✨✨

  • @KS-ud9wm
    @KS-ud9wm 2 ปีที่แล้ว +1

    子供の頃家にスターレットが有り
    初めて車を運転したのもスターレットでした。
    河原で小6の時でした~~ 懐かしいです プラモも何台か作りましたね

  • @user-sm6hc4ce3n
    @user-sm6hc4ce3n 2 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは〜😆いや〜懐かしい…実は昔に大橋エンジニアリングってニッサンのワークスのチューンをしてたショップ(工場)でTSサニーでレースしないかって😅自分はKP61乗ってて親父がパブリカ乗ってて少し興奮してます🤩昔は楽しかったですよね♪♪カローラスプリンターって今の子知らないですよね😅凄い車ですね🎶

  • @user-qd5dy9li1z
    @user-qd5dy9li1z 2 ปีที่แล้ว

    いつも視聴させて頂いています、斎藤様有難うございます何といっても桑原さんを拝見させていただいたのがとても感動しています、びわ湖スピードランドでトヨタS800にカローラのエンジンを載せ替えた車で自由自在に操っていたのや、鈴鹿で
    走っておられたのを思い出します、あの頃の桑原さんと今もかわりないですね。

  • @curias-xn6ko
    @curias-xn6ko 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいパーツ名とか旧車はシンプルでかっこええ。

  • @user-oj4fd9yo3j
    @user-oj4fd9yo3j 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいですね。桑原さんお元気そうで何よりです。自分の記憶では、パンチパーマのイカツイお兄さんの印象があります。

  • @user-xk3zo8xx6f
    @user-xk3zo8xx6f 2 ปีที่แล้ว +3

    スゲ−まじで伝説になったけど実在した車が現存してる、
    乗ってみたい走ってみたい。

  • @takashi7458
    @takashi7458 2 ปีที่แล้ว +1

    小学生の時クワハラスターレットのプラ模型持っていました、懐かしい!

  • @catharsis968
    @catharsis968 ปีที่แล้ว +1

    凄い、ただ凄い…!
    サイトウさんの冒頭のお言葉が不動産取引とビタっと一致した感じがしました😚
    TOM'S、桑原自動車、浅野レーシング…尊い!

  • @hito4624
    @hito4624 2 ปีที่แล้ว +3

    懐かしすぎて涙チョチョギレます
    友人がクワハラチューンの2TGに乗ってて何度か工場にお邪魔してました
    シルビアのラリカー買わないかって言われたの思い出しました(笑)
    クワハラのアニバーサリーキーホルダー今でも使ってます

  • @pachumelyn3814
    @pachumelyn3814 2 ปีที่แล้ว +14

    69年だったか、GTR(ハコスカ4枚、ね)のデビューレースで桑原さんのカローラスプリンターが4〜5台の1600GTや7〜8台のGTRにまざって総合6位くらいでフィニッシュしたと思います。当時の富士なんかヘヤピン立ち上がったら30°バンクの須走落としまで全開なんだから、1300のOHV(3KーRの4年前、ね)が6発2000cc4バルブを載せた4ドアのR380になんか敵う訳ないんだけど、桑原さんが右足の魔法を使って100馬力のハンデを吹き飛ばした衝撃的なレースでした。
    コンテッサ‥‥サムライプロト‥‥JP6トヨタ7(福沢幸雄が運命を共にした車、ね)など一連の裏話なんか聞きたいですね。………聞いたんでしょ?斉藤さん?デルRSBとかも?5時間も居たなら聞いて無い筈ないよね?

  • @user-rk3dc6jn2g
    @user-rk3dc6jn2g 2 ปีที่แล้ว +2

    当時、クワハラの純正ステッカー欲しくて欲しくて、ヤングオートに手紙出したりしてたなぁ…チラっと動画内で映ったが今見てもかっけぇー。

  • @syun05091
    @syun05091 2 ปีที่แล้ว +3

    この回は永久保存版ですね!!

  • @DiscoFreeman
    @DiscoFreeman 2 ปีที่แล้ว +3

    クワハラの蛸足付けてました。
    懐かしい。

  • @kenchiyama9187
    @kenchiyama9187 2 ปีที่แล้ว +2

    日野コンテッサ格好良すぎます!

  • @ChickenCurry66
    @ChickenCurry66 2 ปีที่แล้ว +5

    日野ルノーと初代スターレットでのエンジニア繋がりなんて50年以上生きてきて初めて知りました!!!トヨタ博物館の割と近くに住んでおりますが、ここまでのお宝は博物館でも拝見したことないかも… こんな動画をシェアして頂き、本当にありがとうございます!

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 ปีที่แล้ว +2

      T型も元々は日野が開発やってたんでしょうね、センタープラグのOHVはルノー(アルピーヌ)がやってましたから。

  • @nk932
    @nk932 2 ปีที่แล้ว +1

    話聞いてるだけでも面白い!

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 2 ปีที่แล้ว +36

    トヨタ博物館は桑原さんとこからスターレットを買わなあかんなぁ。

  • @user-yy6qs8jd5y
    @user-yy6qs8jd5y 2 ปีที่แล้ว +3

    すげ~博物館レベルです。欲しいのがコンテッサだとは思わなかった。

  • @user-vx9hy2ov5k
    @user-vx9hy2ov5k 2 ปีที่แล้ว +4

    おおっ❗伝説のマシン、クワハラ自動車のスターレット‼️懐かしいなー。😁僕もプラモデル作りましたよ‼️当時僕の父親が4Drのスターレットに乗っていたので余計に思い入れが強いんですよ‼️😆😁😋

  • @syazzan
    @syazzan 2 ปีที่แล้ว +1

    憧れの3KR!懐かしいです。若い頃ズ〜っとKP47乗ってた。最終的には2TGを載せてましたね〜

  • @ssrb1016
    @ssrb1016 2 ปีที่แล้ว +3

    これは凄いぞ!凄い動画だ!

  • @kaznag8346
    @kaznag8346 2 ปีที่แล้ว +2

    まさにお宝や~😊 5時間居ました・・・わかります😊
    ちなみに自分だったら、初めて中古で買ったのB110サニーGX-5です。5時間居れると思います。

  • @user-gq3xm6vi7c
    @user-gq3xm6vi7c 2 ปีที่แล้ว +1

    出てくる人の名前がもう伝説も伝説の人ばかりですごすぎる、、

  • @user-rh4gp2nb7m
    @user-rh4gp2nb7m 2 ปีที่แล้ว +7

    FISCOでグラチャンが花形のころ、前座とはいえマイナーツーリングのTSは出走数も多く盛り上がっていたのを覚えています。
    久しぶりに『クワハラレーシング』の名を聞いて色々思い出しました。

    • @cl724
      @cl724 ปีที่แล้ว

      ピットロード真っ直ぐ走らない16バルブの時?

  • @user-uk5do9fh8n
    @user-uk5do9fh8n 2 ปีที่แล้ว +2

    5時間居たのわかります!やっぱり楽しいですもんね

  • @raiseupmotorsport3037
    @raiseupmotorsport3037 2 ปีที่แล้ว +3

    みさきさん今でもレースされてますからねぇ…スゴイですよね。

  • @user-uz1fr6op5r
    @user-uz1fr6op5r 2 ปีที่แล้ว +1

    この前、3K-Rの話を車屋さんでしてたばっかりで、モノホンの3Kツインカムを拝めるとは…
    凄すぎます。

  • @user-di7cx8up3i
    @user-di7cx8up3i 2 ปีที่แล้ว +13

    移動中の旧車談議が楽しい☺

  • @user-zl8sd7ju6r
    @user-zl8sd7ju6r 2 ปีที่แล้ว +1

    うわぁーー懐かしい〜
    スターレットのプラモデル作ったことあるゎ〜

  • @tokyoakira9511
    @tokyoakira9511 2 ปีที่แล้ว

    日野コンテッサ・・・1300のセダンですが若いときに乗っていました。
    涙が出るくらい、懐かしいです。
    最後はパーツの入手が困難で廃車しました。

  • @TezukuriLure
    @TezukuriLure 2 ปีที่แล้ว +5

    うわー!歴史!!!
    昔の機械は生臭くていいなぁー😍

  • @user-ri1xn5vc5l
    @user-ri1xn5vc5l 2 ปีที่แล้ว

    このコンテッサ、カッコよくて好き。
    昔同じ市内にあったコンテッサ1300スプリントもカッコよかったなぁ〜

  • @nubo520
    @nubo520 2 ปีที่แล้ว +13

    TSレース懐かしいね。東名サニーとかレーサーの登竜門の富士フレッシュマンの次の段階だっかな。クワハラ自動車なんてもう伝説になってますね。FFのチェリーなんかはコーナリングがFRとは違うラインで面白かったなあ。TSサニーはレンタルで漫画家の池沢さとしさんも参戦していたし。しかし日産のA型は何で普通のエンジンなのにあんなに回ったんだろう?トヨタはスターレットに16バルブツインカム乗せるまで勝てなかったなあ。

    • @df-zd8vm
      @df-zd8vm 2 ปีที่แล้ว +2

      E型も回ってましたから、基本設計と工作技術、バランスが良かったのではないでしょうか。

    • @nubo520
      @nubo520 2 ปีที่แล้ว

      @@df-zd8vm ああ、基本設計が優れていたという話はよく聞きましたね。エンジンにとってはバランスが大事でしたから大傑作のエンジンだったのでしょうね。

  • @user-pi3bh6gf2j
    @user-pi3bh6gf2j 2 ปีที่แล้ว +1

    スターレットのプラモデルを小学生の時に作りました
    オーバーフェンダーの形がカッコよくて飛びついて買いました

  • @mitsui721
    @mitsui721 2 ปีที่แล้ว +3

    昭和後期や平成初期の車くらいしか知らないガキんちょですが、先輩達に連れられ旧車ミーティングに行った時の感動と先輩達がはしゃいで居たのを思い出してほっこりしました☺︎
    いかにクワハラスターレットが凄かったのか自分はわかりませんが、斉藤さんや視聴者の皆さんの栄光や記憶を呼び覚ましてくれる素敵な車なんだなと思い嬉しくなっています。
    重複してしまいますが、少し車種を知っている程度の若輩者ですがいつも楽しく拝見させていただいております。ありがとうございます。
    車って素敵だなぁ☺️

  • @marcopagot8333
    @marcopagot8333 2 ปีที่แล้ว +5

    発狂しそうなくらい、貴重なクルマ達。
    良い動画をありがとうございます。

  • @user-hd2ro3yj5o
    @user-hd2ro3yj5o 2 ปีที่แล้ว +3

    昔のTOYOTAワークスエンジン、ヘッドカバーが青で素材がマグネシウム
    2TG改4バルブ151Eとか、18RG改4バルブ152EとかTOYOTAワークスエンジン大好き

  • @user-dg5ez9nd3u
    @user-dg5ez9nd3u 2 ปีที่แล้ว +10

    現在の日本のレーシングシーンを創った、名ドライバーのことを呼び捨てに出来るところが凄い。

  • @hiroichikawa4265
    @hiroichikawa4265 2 ปีที่แล้ว +1

    137E最高に贅沢なエンジンですよね。152Eは、昔、先輩が乗ってたので身近にありましたが、137Eの実物を拝んでみたいです。