ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
飼い主さんの「前足がないのは個性だもんね」の優しい言葉に涙が出ました。優しい飼い主さんの元に引き取られて良かったです。
このコメントを先に見たのに実際に喋ってる場面見たら口調の明るさ優しさ温かさに泣いちゃった…
15年程前ですが実家で猫を飼うことになり両親の年齢を考慮しシニア猫を探したのですが、当時は今ほど愛護やネットでの里親探しがポピュラーではなく掲載されていても子猫が主流で、シニア猫を探すのに苦労しました。結局、保健所の掲示板で飼い主さんが放棄した殺処分前の当時8歳の猫を見つけ譲渡してもらいましたが、今も幸せに生きてます。シニアの方は是非、子猫ではなくシニア猫を飼ってあげてほしいです。そしてこの様な機会を行き場のないシニア猫の為に設けてくださった保護団体さんに感謝します。
小林さん、82歳に見えないぐらい若いですね。くりくりちゃんと末長くお幸せに❤
飼い主が60代でもシニア猫なら最後まで面倒みれるし、落ち着きがあって可愛いし素敵な譲渡会ですね。
我が家も愛猫を10歳のときに保護猫カフェから譲渡していただきました。猫を飼うのが初めてだったので、おちついたシニア猫がピッタリでした!15歳になりました。毎日可愛くて可愛くて仕方ありません。今まだ私は40代ですが、老いても猫と一緒に暮らしていきたいので、充分な医療費をシニア猫にかけられるように貯金がんばります!
素敵な話で思わず返信してしまいました✨ウチは粘着式のねずみ取りに引っかかっててニャーニャー鳴いてる所を保護してもう15年になりますもう立派な家族です!😊私も40代でそろそろ医療費の事考えてました💦一緒に貯金頑張りましょ〜✊本当ーーに猫は可愛い❤❤❤
素敵。どうしても年配の方じゃ面倒を見きれないからこそシニア猫ちゃんの譲渡会を開催するって言うの両方がWin-Winで良い。
小林さん80オーバーとか信じられない。元気すぎるだろ。
くりちゃん、素敵な飼い主さんに迎えられて良かった!小林さんありがとうございます!
こけももちゃんがめちゃくちゃ優しそうな良い人に貰われて泣く😭幸せになってね❣️
シニア猫ほど引き受ける人は愛情のある人でないとキツイです。健康で過ごす良い時間が短いですから。病気の猫と過ごすのは辛いですし別れも辛いです。もちろんお金もかかります。
個性だねって受け止めてくれるのが嬉しい良い方のお家にお迎えしてもらえてよかったね♩
小林さんのこれもあなたの個性ってことば素敵✨幸せになってね✨
小林さん本当に猫ちゃんが好きなんだなって伝わってきます!くりちゃんも素敵な飼い主さんに出会えてよかった🥹
くりちゃん(元こけももちゃん)優しい家族の一員に迎え入れてもらって、ワイも幸せ。
嬉しそうにしっかりと完璧なご準備をされていて感心しました。優しいお声がけも素敵ですね。これからずっとお幸せにお過ごしください。追記:小林さん、とても肌や姿勢が若々しくてお美しく驚きました。小林さんのような大人になりたいです。
これはいい活動ですね😊シニア世代に生き甲斐が生まれて良き😊
大人猫は大人猫しかない魅力ありますよね。くりちゃん小林さんと出会えて良かったね。二人で仲良く長生きして下さい!
小林さんがすごく待ちわびているのも、そのための準備もすべてすべてかわいらしくて。くりくりちゃん!しあわせになるんだよ~~!追記:今見直していたら譲渡会に来ている小林さんのお洋服可愛すぎて笑えて幸せになりました。くりちゃんも小林さんもすっごく幸せになってほしい
サムネ見てまさか!と思ったら、ねこかつさんで吃驚しました😮先週ねこかつさんに伺って来たばかりです!私も近いうちに保護猫を飼いたいと思ってます✨ペットショップの猫ちゃんたちも勿論可愛いですが、ツライ境遇の猫ちゃんが1匹でも減る方が素敵な事だと思います✨多くの人にこの動画が届きますように✨
小林さん筋肉質でカッコイイな😊
何気に再生したらめっちゃ泣いてしまいました。素敵な方ですね。
ここは特に猫飼いの娘さんが隣家にいることも安心材料だね。ボケちゃってエサをあげ過ぎたりとか、動物病院に連れて行くとか、脳疾患や骨折で入院などどうしても80代にはリスクがあるから。
小林さん 本当に素敵な方ですね。 くりちゃん、小林さんの元で幸せに暮らせますね🥰
素敵な譲渡会ですね😊私はシニアの子の方が好きです。みんな首輪して、おめかししてるのが可愛いすぎる😂素敵な飼い主さんが決まって良かったね😊✨
たしかにいい!シニアの方なら若い頃猫を飼っていた経験があるかもしれないし、本当に大事にしたい人が飼いに来てくれそう!!
とても温かい気持ちになりました✨
チャーミングで優しいおばあちゃまに飼って頂いてよかったね❤
くりちゃん優しい方と出会えてよかったね、、二人が幸せでありますように
小林さんの対応が素敵すぎて涙が出ました 小林さんとくりちゃんが末永く幸せな日々が過ごせますように❤
子猫もかわいいけど、シニア猫にはシニア猫のかわいさあるんですよね素晴らしい試みですね!小林さんとこけももちゃんがこれからも楽しく幸せに暮らせますように
仕事中にコソッと見てたら、泣きそうになるやんけ❗
小林さんすごい優しい😢こんな優しい人のところにいけて幸せだね。
素晴らしいですね。20代前半なのですが、ゆったりと一緒に時間を過ごせるシニア猫さんが大好きです。環境を整えられたら是非シニア猫さんをお迎えしたいです。
『一人暮らし❌️・50才以上❌️・婚約中カップル❌️・子どもがいる❌️他諸々…こんなに条件付けたら誰が引き取れるんだよ…』っていう愛護団体が多い中、魅力的な団体さんですね。こういう〇〇限定譲渡会とか柔軟な発想で興味をそそる譲渡会なら『ちょっと見に行こうかな?』と思っちゃいます。こういう団体さん、増えてほしいな…心配なのは分かりますが、譲渡先の個人情報を全て公開しろとか、家に視察が行くとか…条件が厳しいと諦めてペットショップに行く人が増える→保護猫の貰い手がいない…っていう流れになってしまって保護猫ちゃんの数が増える→団体は躍起になって募金を集める→悪徳な保護猫団体が増える…というのを聞いたので。小林さんとくりちゃんにはずっと幸せでいてほしいな😊
すごい所だと合鍵渡すのが条件って聞いたこともあって戦慄しました😮
私の知っているところだと3時間以上外出禁止ってのがあって驚きました…仕事にも遊びにも行けない
「引き取ったけどやっぱり飼えなくなったから返すわ」というのが過去にあったんでしょうそりゃ慎重にもなりますわ
感動しました、ありがとうございます✨
これは良い取り組みですね、シニア世代だからこそネコちゃんとまったり過ごせそうだし病気などの時もしっかりお世話してくれそうですね!
すてきな愛と責任と寛容のある方と会えてよかったね。
素晴らしいとりくみですね😊猫ちゃんも飼い主さんも長生きして幸せになあれ
小林さんとクリちゃんが末長く元気に幸せに暮らせることを祈っています😺❤
我が家の猫もシニア保護猫で2代目・先々代の子が21歳でなくなり、60代になった私は、もうペットは飼えないと思ってたところに12歳の保護猫のお話があり また猫との暮らしが…でもこの子は、たった9ヶ月で、腎臓を悪くして、それからは、延命治療で9ヶ月。短い同居でお別れでした。それでも可愛い思い出で沢山のこしてくれました。 そして、2年前に迎えたのが、今いる猫さんです。今12歳、我が儘いっぱいですが最後まで、お世話がかりをして暮らして行こうと…長文失礼しました
譲渡会に通っていても、やはり子猫ちゃんに人気がありますね。私は小さい時から大きい猫ちゃんを、おんぶしていました。長い間保護を続け病気の子や大きい小さい関係なく保護してきました。人もいずれ老いていきます、みんな優しい心をもっていただけたらどんなに幸せか😸😊
小林さん素敵な方ですね。くりちゃんと楽しく過ごして下さい。
素晴らしい!シニア同士のマッチング🎉😊
小林さんのくりちゃんにかける優しい言葉が大好きお二人が幸せでありますように☺️
とても良い譲渡会だと思います。我が家は野良猫のお母さんが産んだ4兄弟を引き取りました。今年で13才になりますが、みんな元気でいてくれてます。子猫ももちろん可愛いですが、高齢の猫もまた違った良さがあります。人生の相棒というか、心の支えになってくれます😄
どちらも仲良く元気で暮らしてくださいね✨
素晴らしい活動に感謝高齢って事は認知や介護の覚悟を持った上で受け入れる決断が必要全ての動物たちが健康で幸せに過ごして欲しい
欲しいけどシニアの私に残念ですこうして引き取りされる心優しい方感謝、感謝ですね~ひとり生きる事でかわいいけど?
すごく良い取り組みですね😊👏
こけももちゃん良かったね😢❤小林さんの声かけの優しさたるや🙈新しい名前もつけてもらって素晴らしいにゃん生の始まりだ🎉
シャーシャー猫のその後の方が気になる
とても小さな子供がいる家庭には逆にシニア猫の方が落ち着いていて良いかもしれない
シニア猫さんたちが素敵な余生を過ごせる場を提供してくれてるのも本当に素敵なことだと思います。里親さんも猫さんもみんな幸せになってほしい✨
可愛いなあみんな幸せに暮らしてほしいです❤
小林さんとくりちゃん、これからも幸せにずっ〜〜〜と、長生きして下さいね❤心が温かくなる動画をありがとうございます😊
ニャンコの癒しを求めるているのは、老若男女問わないから、いいマッチング
譲り受けてからわかるより前提がはっきりしてる方がお互いにとってもミスマッチがなさそうで素晴らしいな!
シニア猫ちゃんでも全然、問題ないや😊大人しくて良いなぁ🎵 あとは病気か…😌 こたつ買ってお迎えしたいなぁ❤️
このお歳で背筋まっすぐはすごいねというかガタイがいい
こういう会があるのを、たまたま今知りました。私はお一人様で、今年65、高齢者の仲間入りです。一昨年、14歳のミケを亡くしました。その後、近くの公園に、ご飯だけ貰ってるシニア猫が何匹かいて、15歳の最年長さんを連れてくる話になってましたが、貰い手さんも70代のシニアさんになりました。そうこうしているうち、昨年の6月終わり頃から、庭にやってくる😺がいて、ポスター貼ったけど、飼い主はいないようなので、まずはサクラ猫さんになって貰い、だんだん懐いて3日前くらいから寒いし、お部屋で寝るように。でも推定一歳。元気で大変です😅私の身体もよじ登ります!アチコチ爪跡だらけ😂後20年こちらが元気でいないと、、、
小林さんの言葉が良すぎる❤
仕事してると十分に向き合ってあげられないから、私も定年後に猫ちゃんを迎えたい。シニアの猫ちゃんは病気等になる確率も高まるから、それ相当の資金が必要だね💰
60代以上になると、年齢が、条件にそぐわないという理由で、保護猫を迎え入れることが難しいです。大人の猫は、性格も癖もわかっているメリットがあるし、良い取り組みだと思います。年齢の高いこうした猫も新しい家族さんに迎え入れられて命を繋げていく機会がもっと広がってくれたらと願っています。
とても良い取り組みだと思います。私も四捨五入すると70歳。今年20年暮らした愛猫を亡くして次の猫ちゃんどうしようかととても悩んでいますが譲渡会は年齢的にアウトだから行きたくても行けません😢だけど年齢関係なく猫好きは若い者には負けないくらい猫好きなんです!家族になったら大切にしてくれると思いますよ。このような取り組みがこれからも継続されますように。全てのシニア猫ちゃん達が幸せな最期を送れますようお祈りしてます。
そんな猫飼いベテランさんこそシニア猫ちゃんからしたら幸せですね❤良い出会いがありますように。
くりちゃん、小林さんに可愛い名前を付けてもらえて良かったね😊🐈❤幸せになってね✨
おとなもこどもも、おばあにゃんもおじいにゃんも、みんなが最期まで幸せに暮らせるおうちが見つかるといいね。
テレビで見ました❤シニア猫さんばかりの譲渡会、いい企画ですねー😊みんな幸せになって欲しい🌱
お疲れ様です‼️よいお年を‼️この子たちに幸あれ❤️🐈🐈🐈🐈🐈❤️🐈🐈🐈❤️
最高じゃん!!素敵🩷
また会った😹こけももちゃん、ええおばぁちゃんと知り合えて良かったなこういうの素敵やん😉✨
こういう保護猫カフェは応援出来ます。純血腫だらけの猫カフェは行っても虚しいんですよねー
こけもも、くりちゃん可愛い😍
小林さん、服も猫ちゃん❤ 本当にニャンちゃん好きなんだなぁ😊
くりちゃん可愛いですね。飼主さんも幸せそうでこちらまで嬉しい。
シニア猫ちゃんほど愛で溢れてる猫はいません❤❤❤
素敵な譲渡会。見ていて涙が出ました。我が家も譲渡会で黒猫ちゃんを引き取らせて頂きました。素敵な猫生を過ごして貰えたらいいな
みんなかわいいね~♡♡シニアでも構わない。あらかじめ性格も分かりやすいし。
私は大きい猫ちゃんが大好き。小さい子は心許なくて。何とも言えないドシッと感、逆に包みこんでくれる。
一緒に寝る時の、お腹で息をしてる感じ、ゴロゴロ言っていて、あったかいし、腕で抱えてしまいます。
川越市出身です😊ねこかつさんの活動を応援しています‼️我が家の初代ニャンコは外で暮らすおばあさんニャンコでした。賢い子で猫初心者🔰の私たちに優しい猫さんでした😊
いきたい
私個人的にはシニアの子たちが幸せになってほしいなぁと前から考えていました😊うちの子は昨年🌈の橋を渡りましたが3歳で家に来た保護猫でした。譲渡会では仔猫が先に決まっていき、うちの子は最後まで残っていました。でも一匹だけでも救いたいと決断し、11年一緒に暮らしました😸💗今は自分の年齢を考え最後まで自身が健康で元気に居られるか心配で飼うことを躊躇する思いが少なからずありますが、紹介されていた小林さんは82歳に見えないくらいパワーのある方で、くりちゃんは幸せな時間を過ごして安らかな時を迎えられると思いました🥹💛長くなってすみません…全ての猫ちゃん、動物たちが幸せに暮らせる世の中であってほしいです✨
ありがとう❤
やさしいがにじみでてる😊
ねこ自慢、いつも楽しみにしています💕
小林さん、くりちゃんお幸せに✨
猫も飼い主も幸せに生きてほしい
これは挑戦的ないい取り組み!私も病気で余命短めだからわかる。「今いる子のためにもう一匹飼ってあげたいけど自分の年齢が…」みたいなことはある。
斬新❤良いアイデアです。私も参加したいです。
猫さんたちに良い出会いがありますように!🙏
老人の方が金持ってるから病気への手厚い対応も出来るし寿命考えてもシニア×シニアはとてもいい案だ。歳とったらぬこは諦めようと思ってるけど、独居老人でも譲ってくれるんなら嬉しいな。
小林さん・こけもも(くり)ちゃん良かったね~お幸せに(*^-^*)
良い取り組みだと思います。自分がなくなった時に後見人になってくれる制度があれば譲渡費用高くしても需要があると思います。
ペット後見って調べるとたくさん出てきますよ!
クリちゃん😺❤
2本脚の猫エース君の故郷だ😊
素敵な企画ですね。近所のおばあちゃん(その方は生活保護でしかも90行かれてるので無理だと思いますが💦)が年齢で飼わせてもらえないと言っていたので、目の付け所が素晴らしい😊 猫さん達、幸せにね。
私も80歳の祖母が捨てられた高齢の猫を保護し飼育しています。祖父が亡くなり、祖母はもう生きるのが嫌だよ、もう十分とそんなことばかり言っていますが、でも私がいなきゃこの猫ちゃんが可哀想だから、それまではしっかり生きてやんなきゃいけないよ。と言って愛情を持って育てています。猫も祖母の布団にあがり、祖母と一緒に寝ていて本当に仲良しです。恒例の保護猫、良いと思います。
こけももちゃん改めてくりちゃんの里親さん、シニアだけど、猫対策が完璧な飼い主さんだ…こんな高齢者さんばかりなら譲渡も進むのに。
今は地域猫のボランティアしてますがいつか自分が歳取って地域猫ボラができなくなったら高齢の猫や犬を引き取って暮らしたいと考えてます一緒に居る時間は少ないかもですがだからこそ大切に出来る時間も濃厚だと思ってますこういう譲渡会羨ましいです
子猫はすぐもらわれるけど残っちゃったらずっといるみたいなのおおいからなぁおひとりシニアさんにもらってもらうのがいいね
シニアが良いのよ。自分が老いてから子猫を飼い始めるには、自分の残り時間を考えると万が一自分が先に…と考えると心配😢私も老いたらシニアちゃんをお迎えしたい。
保護猫ちゃんを迎えたいけど一人暮らしの時点で弾かれてしまいますね。猫ちゃんが再び辛い目にあってしまう可能性があるからという保護猫団体さんのお気持ちも凄く分かるんですけど。こうなるとペットショップに行くしかないんだよな...と思ってしまいます。本当は保護猫ちゃんを迎えて大切に愛したいのに🥲こういう方多分沢山いると思うので、なんか良い方法があればな。条件厳しくないとその場凌ぎはできちゃいますからね、難しいですね。
くりちゃん、お母さんと一緒に長生きしてね
飼い主さんの「前足がないのは個性だもんね」の優しい言葉に涙が出ました。
優しい飼い主さんの元に引き取られて良かったです。
このコメントを先に見たのに実際に喋ってる場面見たら口調の明るさ優しさ温かさに泣いちゃった…
15年程前ですが実家で猫を飼うことになり両親の年齢を考慮しシニア猫を探したのですが、当時は今ほど愛護やネットでの里親探しがポピュラーではなく掲載されていても子猫が主流で、シニア猫を探すのに苦労しました。結局、保健所の掲示板で飼い主さんが放棄した殺処分前の当時8歳の猫を見つけ譲渡してもらいましたが、今も幸せに生きてます。シニアの方は是非、子猫ではなくシニア猫を飼ってあげてほしいです。そしてこの様な機会を行き場のないシニア猫の為に設けてくださった保護団体さんに感謝します。
小林さん、82歳に見えないぐらい若いですね。くりくりちゃんと末長くお幸せに❤
飼い主が60代でもシニア猫なら最後まで面倒みれるし、落ち着きがあって可愛いし素敵な譲渡会ですね。
我が家も愛猫を10歳のときに保護猫カフェから譲渡していただきました。猫を飼うのが初めてだったので、おちついたシニア猫がピッタリでした!
15歳になりました。毎日可愛くて可愛くて仕方ありません。
今まだ私は40代ですが、老いても猫と一緒に暮らしていきたいので、充分な医療費をシニア猫にかけられるように貯金がんばります!
素敵な話で思わず返信してしまいました✨
ウチは粘着式のねずみ取りに引っかかっててニャーニャー鳴いてる所を保護してもう15年になります
もう立派な家族です!😊
私も40代でそろそろ医療費の事考えてました💦
一緒に貯金頑張りましょ〜✊
本当ーーに猫は可愛い❤❤❤
素敵。
どうしても年配の方じゃ面倒を見きれないからこそシニア猫ちゃんの譲渡会を開催するって言うの両方がWin-Winで良い。
小林さん80オーバーとか信じられない。元気すぎるだろ。
くりちゃん、素敵な飼い主さんに迎えられて良かった!小林さんありがとうございます!
こけももちゃんがめちゃくちゃ優しそうな良い人に貰われて泣く😭幸せになってね❣️
シニア猫ほど引き受ける人は愛情のある人でないとキツイです。健康で過ごす良い時間が短いですから。病気の猫と過ごすのは辛いですし別れも辛いです。もちろんお金もかかります。
個性だねって受け止めてくれるのが嬉しい
良い方のお家にお迎えしてもらえてよかったね♩
小林さんのこれもあなたの個性ってことば素敵✨幸せになってね✨
小林さん本当に猫ちゃんが好きなんだなって伝わってきます!
くりちゃんも素敵な飼い主さんに出会えてよかった🥹
くりちゃん(元こけももちゃん)優しい家族の一員に迎え入れてもらって、ワイも幸せ。
嬉しそうにしっかりと完璧なご準備をされていて感心しました。優しいお声がけも素敵ですね。これからずっとお幸せにお過ごしください。
追記:小林さん、とても肌や姿勢が若々しくてお美しく驚きました。小林さんのような大人になりたいです。
これはいい活動ですね😊
シニア世代に生き甲斐が生まれて良き😊
大人猫は大人猫しかない魅力ありますよね。
くりちゃん小林さんと出会えて良かったね。
二人で仲良く長生きして下さい!
小林さんがすごく待ちわびているのも、そのための準備もすべてすべてかわいらしくて。くりくりちゃん!しあわせになるんだよ~~!
追記:今見直していたら譲渡会に来ている小林さんのお洋服可愛すぎて笑えて幸せになりました。くりちゃんも小林さんもすっごく幸せになってほしい
サムネ見てまさか!と思ったら、ねこかつさんで吃驚しました😮
先週ねこかつさんに伺って来たばかりです!私も近いうちに保護猫を飼いたいと思ってます✨
ペットショップの猫ちゃんたちも勿論可愛いですが、ツライ境遇の猫ちゃんが1匹でも減る方が素敵な事だと思います✨多くの人にこの動画が届きますように✨
小林さん筋肉質でカッコイイな😊
何気に再生したらめっちゃ泣いてしまいました。素敵な方ですね。
ここは特に猫飼いの娘さんが隣家にいることも安心材料だね。ボケちゃってエサをあげ過ぎたりとか、動物病院に連れて行くとか
、脳疾患や骨折で入院などどうしても80代にはリスクがあるから。
小林さん 本当に素敵な方ですね。 くりちゃん、小林さんの元で幸せに暮らせますね🥰
素敵な譲渡会ですね😊私はシニアの子の方が好きです。
みんな首輪して、おめかししてるのが可愛いすぎる😂
素敵な飼い主さんが決まって良かったね😊✨
たしかにいい!
シニアの方なら若い頃猫を飼っていた経験があるかもしれないし、
本当に大事にしたい人が飼いに来てくれそう!!
とても温かい気持ちになりました✨
チャーミングで優しいおばあちゃまに飼って頂いてよかったね❤
くりちゃん優しい方と出会えてよかったね、、二人が幸せでありますように
小林さんの対応が素敵すぎて涙が出ました
小林さんとくりちゃんが末永く幸せな日々が過ごせますように❤
子猫もかわいいけど、シニア猫にはシニア猫のかわいさあるんですよね
素晴らしい試みですね!
小林さんとこけももちゃんがこれからも楽しく幸せに暮らせますように
仕事中にコソッと見てたら、泣きそうになるやんけ❗
小林さんすごい優しい😢
こんな優しい人のところにいけて幸せだね。
素晴らしいですね。20代前半なのですが、ゆったりと一緒に時間を過ごせるシニア猫さんが大好きです。環境を整えられたら是非シニア猫さんをお迎えしたいです。
『一人暮らし❌️・50才以上❌️・婚約中カップル❌️・子どもがいる❌️他諸々…こんなに条件付けたら誰が引き取れるんだよ…』っていう愛護団体が多い中、魅力的な団体さんですね。
こういう〇〇限定譲渡会とか柔軟な発想で興味をそそる譲渡会なら『ちょっと見に行こうかな?』と思っちゃいます。こういう団体さん、増えてほしいな…
心配なのは分かりますが、譲渡先の個人情報を全て公開しろとか、家に視察が行くとか…条件が厳しいと諦めてペットショップに行く人が増える→保護猫の貰い手がいない…っていう流れになってしまって保護猫ちゃんの数が増える→団体は躍起になって募金を集める→悪徳な保護猫団体が増える…というのを聞いたので。
小林さんとくりちゃんにはずっと幸せでいてほしいな😊
すごい所だと合鍵渡すのが条件って聞いたこともあって戦慄しました😮
私の知っているところだと3時間以上外出禁止ってのがあって驚きました…
仕事にも遊びにも行けない
「引き取ったけどやっぱり飼えなくなったから返すわ」というのが過去にあったんでしょう
そりゃ慎重にもなりますわ
感動しました、ありがとうございます✨
これは良い取り組みですね、シニア世代だからこそネコちゃんとまったり過ごせそうだし病気などの時もしっかりお世話してくれそうですね!
すてきな愛と責任と寛容のある方と会えてよかったね。
素晴らしいとりくみですね😊猫ちゃんも飼い主さんも長生きして幸せになあれ
小林さんとクリちゃんが末長く元気に幸せに暮らせることを祈っています😺❤
我が家の猫もシニア保護猫で2代目・先々代の子が21歳でなくなり、60代になった私は、もうペットは飼えないと思ってたところに12歳の保護猫のお話があり
また猫との暮らしが…
でもこの子は、たった9ヶ月で、腎臓を悪くして、それからは、延命治療で9ヶ月。短い同居でお別れでした。それでも可愛い思い出で沢山のこしてくれました。
そして、2年前に迎えたのが、
今いる猫さんです。今12歳、我が儘いっぱいですが最後まで、お世話がかりをして暮らして行こうと…長文失礼しました
譲渡会に通っていても、やはり子猫ちゃんに人気がありますね。私は小さい時から大きい猫ちゃんを、おんぶしていました。長い間保護を続け病気の子や大きい小さい関係なく保護してきました。人もいずれ老いていきます、みんな優しい心をもっていただけたらどんなに幸せか😸😊
小林さん素敵な方ですね。くりちゃんと楽しく過ごして下さい。
素晴らしい!シニア同士のマッチング🎉😊
小林さんのくりちゃんにかける優しい言葉が大好き
お二人が幸せでありますように☺️
とても良い譲渡会だと思います。
我が家は野良猫のお母さんが産んだ4兄弟を引き取りました。今年で13才になりますが、みんな元気でいてくれてます。子猫ももちろん可愛いですが、高齢の猫もまた違った良さがあります。人生の相棒というか、心の支えになってくれます😄
どちらも仲良く元気で暮らしてくださいね✨
素晴らしい活動に感謝
高齢って事は認知や介護の覚悟を持った上で受け入れる決断が必要
全ての動物たちが健康で幸せに過ごして欲しい
欲しいけどシニアの私に残念です
こうして引き取りされる心優しい方感謝、感謝ですね~ひとり生きる事でかわいいけど?
すごく良い取り組みですね😊👏
こけももちゃん良かったね😢❤
小林さんの声かけの優しさたるや🙈
新しい名前もつけてもらって素晴らしいにゃん生の始まりだ🎉
シャーシャー猫のその後の方が気になる
とても小さな子供がいる家庭には逆にシニア猫の方が落ち着いていて良いかもしれない
シニア猫さんたちが素敵な余生を過ごせる場を提供してくれてるのも本当に素敵なことだと思います。
里親さんも猫さんもみんな幸せになってほしい✨
可愛いなあみんな幸せに暮らしてほしいです❤
小林さんとくりちゃん、これからも幸せにずっ〜〜〜と、長生きして下さいね❤
心が温かくなる動画をありがとうございます😊
ニャンコの癒しを求めるているのは、老若男女問わないから、いいマッチング
譲り受けてからわかるより前提がはっきりしてる方がお互いにとってもミスマッチがなさそうで素晴らしいな!
シニア猫ちゃんでも全然、
問題ないや😊大人しくて良いなぁ🎵 あとは病気か…😌 こたつ買ってお迎えしたいなぁ❤️
このお歳で背筋まっすぐはすごいね
というかガタイがいい
こういう会があるのを、たまたま今知りました。私はお一人様で、今年
65、高齢者の仲間入りです。一昨年、14歳のミケを亡くしました。
その後、近くの公園に、ご飯だけ貰ってるシニア猫が何匹かいて、15歳の最年長さんを連れてくる話になってましたが、貰い手さんも70代のシニアさんになりました。
そうこうしているうち、昨年の6月終わり頃から、庭にやってくる😺がいて、ポスター貼ったけど、飼い主はいないようなので、まずはサクラ猫さんになって貰い、だんだん懐いて3日前くらいから寒いし、お部屋で寝るように。でも推定一歳。元気で大変です😅
私の身体もよじ登ります!アチコチ爪跡だらけ😂
後20年こちらが元気でいないと、、、
小林さんの言葉が良すぎる❤
仕事してると十分に向き合ってあげられないから、私も定年後に猫ちゃんを迎えたい。
シニアの猫ちゃんは病気等になる確率も高まるから、それ相当の資金が必要だね💰
60代以上になると、年齢が、条件にそぐわないという理由で、保護猫を迎え入れることが難しいです。大人の猫は、性格も癖もわかっているメリットがあるし、良い取り組みだと思います。年齢の高いこうした猫も新しい家族さんに迎え入れられて命を繋げていく機会がもっと広がってくれたらと願っています。
とても良い取り組みだと思います。
私も四捨五入すると70歳。今年20年暮らした愛猫を亡くして次の猫ちゃんどうしようかと
とても悩んでいますが譲渡会は年齢的にアウトだから行きたくても行けません😢
だけど年齢関係なく猫好きは若い者には負けないくらい猫好きなんです!
家族になったら大切にしてくれると思いますよ。
このような取り組みがこれからも継続されますように。全てのシニア猫ちゃん達が幸せな最期を
送れますようお祈りしてます。
そんな猫飼いベテランさんこそ
シニア猫ちゃんからしたら幸せですね❤
良い出会いがありますように。
くりちゃん、小林さんに可愛い名前を付けてもらえて良かったね😊🐈❤
幸せになってね✨
おとなもこどもも、おばあにゃんもおじいにゃんも、みんなが最期まで幸せに暮らせるおうちが見つかるといいね。
テレビで見ました❤シニア猫さんばかりの譲渡会、いい企画ですねー😊みんな幸せになって欲しい🌱
お疲れ様です‼️よいお年を‼️この子たちに幸あれ❤️🐈🐈🐈🐈🐈❤️🐈🐈🐈❤️
最高じゃん!!素敵🩷
また会った😹
こけももちゃん、ええおばぁちゃんと知り合えて良かったな
こういうの素敵やん😉✨
こういう保護猫カフェは応援出来ます。純血腫だらけの猫カフェは行っても虚しいんですよねー
こけもも、くりちゃん可愛い😍
小林さん、服も猫ちゃん❤ 本当にニャンちゃん好きなんだなぁ😊
くりちゃん可愛いですね。飼主さんも幸せそうでこちらまで嬉しい。
シニア猫ちゃんほど愛で溢れてる猫はいません❤❤❤
素敵な譲渡会。
見ていて涙が出ました。
我が家も譲渡会で黒猫ちゃんを引き取らせて頂きました。素敵な猫生を過ごして貰えたらいいな
みんなかわいいね~♡♡
シニアでも構わない。
あらかじめ性格も分かりやすいし。
私は大きい猫ちゃんが大好き。
小さい子は心許なくて。
何とも言えないドシッと感、
逆に包みこんでくれる。
一緒に寝る時の、お腹で息をしてる感じ、
ゴロゴロ言っていて、
あったかいし、
腕で抱えてしまいます。
川越市出身です😊ねこかつさんの活動を応援しています‼️我が家の初代ニャンコは外で暮らすおばあさんニャンコでした。賢い子で猫初心者🔰の私たちに優しい猫さんでした😊
いきたい
私個人的にはシニアの子たちが幸せになってほしいなぁと前から考えていました😊
うちの子は昨年🌈の橋を渡りましたが3歳で家に来た保護猫でした。
譲渡会では仔猫が先に決まっていき、うちの子は最後まで残っていました。でも一匹だけでも救いたいと決断し、11年一緒に暮らしました😸💗
今は自分の年齢を考え最後まで自身が健康で元気に居られるか心配で飼うことを躊躇する思いが少なからずありますが、紹介されていた小林さんは82歳に見えないくらいパワーのある方で、くりちゃんは幸せな時間を過ごして安らかな時を迎えられると思いました🥹💛
長くなってすみません…
全ての猫ちゃん、動物たちが幸せに暮らせる世の中であってほしいです✨
ありがとう❤
やさしいがにじみでてる😊
ねこ自慢、いつも楽しみにしています💕
小林さん、くりちゃんお幸せに✨
猫も飼い主も幸せに生きてほしい
これは挑戦的ないい取り組み!私も病気で余命短めだからわかる。「今いる子のためにもう一匹飼ってあげたいけど自分の年齢が…」みたいなことはある。
斬新❤
良いアイデアです。
私も参加したいです。
猫さんたちに良い出会いがありますように!🙏
老人の方が金持ってるから病気への手厚い対応も出来るし寿命考えてもシニア×シニアはとてもいい案だ。歳とったらぬこは諦めようと思ってるけど、独居老人でも譲ってくれるんなら嬉しいな。
小林さん・こけもも(くり)ちゃん良かったね~お幸せに(*^-^*)
良い取り組みだと思います。自分がなくなった時に後見人になってくれる制度があれば譲渡費用高くしても需要があると思います。
ペット後見って調べるとたくさん出てきますよ!
クリちゃん😺❤
2本脚の猫エース君の故郷だ😊
素敵な企画ですね。近所のおばあちゃん(その方は生活保護でしかも90行かれてるので無理だと思いますが💦)が年齢で飼わせてもらえないと言っていたので、目の付け所が素晴らしい😊 猫さん達、幸せにね。
私も80歳の祖母が捨てられた高齢の猫を保護し飼育しています。祖父が亡くなり、祖母はもう生きるのが嫌だよ、もう十分とそんなことばかり言っていますが、でも私がいなきゃこの猫ちゃんが可哀想だから、それまではしっかり生きてやんなきゃいけないよ。と言って愛情を持って育てています。
猫も祖母の布団にあがり、祖母と一緒に寝ていて本当に仲良しです。
恒例の保護猫、良いと思います。
こけももちゃん改めてくりちゃんの里親さん、シニアだけど、猫対策が完璧な飼い主さんだ…こんな高齢者さんばかりなら譲渡も進むのに。
今は地域猫のボランティアしてますが
いつか自分が歳取って地域猫ボラができなくなったら
高齢の猫や犬を引き取って暮らしたいと考えてます
一緒に居る時間は少ないかもですが
だからこそ大切に出来る時間も濃厚だと思ってます
こういう譲渡会羨ましいです
子猫はすぐもらわれるけど残っちゃったらずっといるみたいなのおおいからなぁ
おひとりシニアさんにもらってもらうのがいいね
シニアが良いのよ。
自分が老いてから子猫を飼い始めるには、自分の残り時間を考えると万が一自分が先に…と考えると心配😢
私も老いたらシニアちゃんをお迎えしたい。
保護猫ちゃんを迎えたいけど一人暮らしの時点で弾かれてしまいますね。
猫ちゃんが再び辛い目にあってしまう可能性があるからという保護猫団体さんのお気持ちも凄く分かるんですけど。
こうなるとペットショップに行くしかないんだよな...と思ってしまいます。本当は保護猫ちゃんを迎えて大切に愛したいのに🥲
こういう方多分沢山いると思うので、なんか良い方法があればな。
条件厳しくないとその場凌ぎはできちゃいますからね、難しいですね。
くりちゃん、お母さんと一緒に長生きしてね