ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
行った事無い地なのに郷愁で胸が締め付けられました。貴重な動画をありがとうございました。チャンネル登録しました。また素晴らしい動画を期待しおります。
驚きの連続樺太ですが、未だ日本の匂いがブンブンしています。少しでもみなさんにご紹介出きればと思っています。今後も予定しておりますのでよろしくお願い致します。
こんな画像よく撮れたもんですね。
戦後我々が初めてという所ばかりでした、次回も予定していますのでよろしくお願いします。
祖父は蔵前の高等工業学校とかいう所を卒業して多分二十代で三井鉱山の雇われ社長としてエストル近郊の炭鉱に赴任したんだそうです。私の父はそこで生まれ、多少成績が良かったらしく札幌一中に行き北大生時代にソ連が上陸し祖父の消息も消えたそうです。三井はその後も父の学費生活費を工面してくれたそうです。今は父も亡くなり当時の事をもっと細部まで具体的に聞いておけば良かったと後悔しています。祖父はどんな死に方だったのかな?など想いを馳せますが。
当時の方々の資料からすると、中学生まで竹槍隊なる組織をつくり交戦に構えたとあります。運よく南方へ避難出来た人たちもソ連によって歩いて元の場所へ引き返されたようです、職のある工員等はソ連に数年徴用されたとあります。大勢の方々が侵攻時やその後も亡くなっています。歴史のど真ん中をおじい様は生き抜いたのですね。恵須取は本当に素敵な所です、愛していたは間違いないと思いますね、ありがとうございます。
蔵前の高等工業高校って、今の東工大なのでは?(今年の10月から科学大になってしまいましたが。)優秀なエンジニアとそこで働く人々が各地方の産業の土台を支えていたと思うと、昨今の地方創生のあり方もどうあるべきかを考えさせられます。
樺太……この動画を見ても当時の日本人🇯🇵の底力が伝わってきます❕😮
時が止まったままの樺太です、先人たちの凄さを感じずにはいられない所です。
カーブで横転する動画なのか?と思いきや、凄く貴重な動画で驚きました。確かに色んな地図を見ても島西側の路線は繋がっておらず、地図掲載時で刻々と状況が変わっていたのが想像に難しくありません。【非道の道】は現存するのですね。ジーンと来ました。路線バス紹介の時に背景で映ったボロい街並み!あれが樺太や北方領土の実態で、中央政府からの支援金が無ければ今の国後島のようなインフラ整備は出来ない地域なのだと実感致しました。貴重な映像をありがとうございました。
ありがとうございます。今はいけなくなってしまいましたが、機会が来るのであれば非道の道を歩いてみたいと思っています、次回は日本人の知らない最北駅を予定しています
恵須取のナローが現役とは驚きました。また一つ学びをいただきました。なかなかの貴重映像なのではないでしょうか…気になったのでGoogleのストリートビューで確認してみたのですが、ナローの方はレールが輝いており現役であることが確認できましたが、44連橋など西樺太線跡の位置は確認できませんでした。安全に行けるようになったら、是非とも行ってみたいものです😁
44連橋はナローより北側海沿い高台にあります。ナローと西線跡が複雑にまじりあっていますが多分現存していると思います、なにせ昭和20年8月のままですから。
樺太行きたい樺太行きたい
行けるれる時が来たならばぜひお勧めします。素晴らしい所です。
ラストシーン何かいいな、またお願いします🎉
ありがとうございます、何かうれしいです。
私の曽祖父はサハリン鉄道連隊で鉄道敷設に従事していた話を思い出しました。本当か分かりませんがその際に敵側の爆弾が近くで爆発して難聴になったらしいです。
樺太鉄道建設の技術は誠に素晴らしかったです、やはり鉄道連隊が存在したんですね、資料が全くなくわかりませんが、凄い部隊だったと思います。シリーズで色々と登場しますので是非ご覧ください。
@@鉄道冒険団返信頂きましてありがとうございます。当時の写真集が祖母の家にありました。チャンネル、楽しませて頂きます。
@@柴野悠樹 貴重な写真集凄いですね、近日中にまたアップ予定ですのでよろしければご覧くださいませる
オハ・ノグリキ狭軌鉄道だな。当時元気に走っていたんだな。合う鉄道模型を探してみるか・・
この地域だけは動いていました。ぜひ乗られてもらいたいですね。
樺太島最北のオーハ市には1995年の大地震まで総延長200㌔以上のナロー路線があったそうですが日本領ではなかったためか資料が少ないです。
@@京ヶ瀬亜紀彦-n9z さん:総延長200km以上あるナロー鉄道!是非とも見てみたいです!!
このヨレヨレ線路が200キロと思うだけでお腹いっぱいですね、でも見てみたいです。
@@鉄道冒険団 さん:そうなんですよ。運行途中で故障や脱線をしたら、どうやって復旧させているのかが凄く気になります。
@@oki4300c 脱線が前提で運行していたように思います、機関車にはらしき工具がいっぱい乗っていたように思います。ワイルドな鉄道ですね。それより熊の気配が怖かったです。
@@鉄道冒険団 野生動物はなかなかの脅威ですよね…
日本は独立した島国なので、陸内での他国との国境は一切無縁かと思いきや、よくよく考えると樺太(サハリン)には存在していたんですよネ。考えさせられました。
国境線って凄く不思議な所でした、この向こうは違う国?こんな感じでした。
何処にも国境が無い日本の中で、唯一の日本国内の国境ですからね、視聴しているこちらも不思議な気持ちになりました。
@@慎治岩井-i2b国境と言っても当時塀等はなかったようでする
なるほど。他国とは違って以外と往来し易い様な作りだった感じでしょうか?それにしても日本も大昔は一つの島を他国と共用してた所が考え深いですね。ありがとうございます。
@@慎治岩井-i2b 大自然過ぎてが原因だったように感じました。ありがとうございます。
樺太が日本のままだったら、もっと発展して活気のある、魅力あふれるところだったんだろうな…過ぎてしまったことはもう戻ってはこない…今日本に戻ったところで開発なんて出来っこないし、出来ることといえば、ただ自然を愛でることぐらいかな😢
自然遺産なら楽に10か所ぐらいの所です、北海道以上の魅力だけにとても残念ですね
塔路も新興の勢いが強い恵須路から分町するぐらい勢いがあったのに現状の衰退・荒廃ぶりが悲しいですね…
この地域の伸びしろはとても大きくて、現状がとても残念です、赤いハイヒールに砂利道の印象です
遠くの山も近くも緑豊かですね。北の割に。樺太の衛星写真をあちこちみると廃墟だらけ、日本人が戦前一生懸命開発した土地を雑にあつかわれて悔しいです。ロシアがズタボロになって樺太や北方領土を手放すときがないとも限りません。こういう情報は貴重で多くの人に見て欲しいです。
誠にありがたいコメントに感謝です。1945/08以降時間が止まったままの樺太です、次回もよろしくおねがいします。
サハリンと北方領土が現在ロシア連邦に属しているという事実は、とりわけ、ロシアとの紛争が失われたこと、日本政府と米国の不屈の努力によるものである。後者は、北部地域が現在ロシア領になっているという事実に責任がある。米国は、ソ連が日本との戦闘に介入した場合、北方領土をロシアに割譲することに当時のソ連と合意した。それが1945年8月に起こったことです。米国は日本の中心地に上陸すれば多大な損害が生じることを恐れた。これはその後 1958 年の条約で規定されました。サハリンと千島列島の大部分は最終的にロシアに渡った。プーチン大統領と安倍前首相は接触し、千島列島を将来どのように扱うべきかについて初期の協議を行っていた。ロシアは返還も検討した。新日本政府はその頑固さですべてを台無しにした。日本の対ロシア制裁への参加により、すべての交渉は終了した。日本も高い代償を払っているが、ロシアは制裁に応じて日本への原油輸出を停止した。こうして日本は経済危機に陥り、物価は上昇し、円安を余儀なくされました。ロシアについてもう一言、G20諸国の中でロシアは8位から4位に順位を上げました。ドイツはかつて4位を保っていた。ドイツは現在最下位となっている。対ロシア制裁はドイツ経済に2000億ユーロに上る損害を与えた。
@@robbypolter6689 南樺太は未だ帰属未定地で地図も白色になったままです、島内いたる所にロシアの旗がたっていて異常にも見えます。つまり自分たちも意味合いがわかっているという事ですね。この地域を面倒見切れないほどロシアがヘコヘコになれば話が大きく変わるのではと思っています。
樺太の荒廃から見るに、やはりロシア領であるのは間違ってる。
仰る通りです、世界的にも恵まれた環境の中だけに悔しさしか出てきません、ありがとうございます。
祖国復帰を祈念します。
誠にありがとうございます。
樺太って、こんな感じ難ですか?初めて見ました、想像が、付かなかった、ほんまにしょうもな笑笑
日本領に成れば、良く成ります‼️😊
樺太を知ってもらえて良かったです、次回も予定していますのでよろしくお願いします。
行った事無い地なのに郷愁で胸が締め付けられました。
貴重な動画をありがとうございました。
チャンネル登録しました。
また素晴らしい動画を期待しおります。
驚きの連続樺太ですが、未だ日本の匂いがブンブンしています。少しでもみなさんにご紹介出きればと思っています。今後も予定しておりますのでよろしくお願い致します。
こんな画像よく撮れたもんですね。
戦後我々が初めてという所ばかりでした、次回も予定していますのでよろしくお願いします。
祖父は蔵前の高等工業学校とかいう所を卒業して多分二十代で三井鉱山の雇われ社長としてエストル近郊の炭鉱に赴任したんだそうです。私の父はそこで生まれ、多少成績が良かったらしく札幌一中に行き北大生時代にソ連が上陸し祖父の消息も消えたそうです。三井はその後も父の学費生活費を工面してくれたそうです。今は父も亡くなり当時の事をもっと細部まで具体的に聞いておけば良かったと後悔しています。祖父はどんな死に方だったのかな?など想いを馳せますが。
当時の方々の資料からすると、中学生まで竹槍隊なる組織をつくり交戦に構えたとあります。運よく南方へ避難出来た人たちもソ連によって歩いて元の場所へ引き返されたようです、職のある工員等はソ連に数年徴用されたとあります。大勢の方々が侵攻時やその後も亡くなっています。歴史のど真ん中をおじい様は生き抜いたのですね。
恵須取は本当に素敵な所です、愛していたは間違いないと思いますね、ありがとうございます。
蔵前の高等工業高校って、今の東工大なのでは?
(今年の10月から科学大になってしまいましたが。)
優秀なエンジニアとそこで働く人々が各地方の産業の土台を支えていたと思うと、昨今の地方創生のあり方もどうあるべきかを考えさせられます。
樺太……この動画を見ても当時の日本人🇯🇵の底力が伝わってきます❕😮
時が止まったままの樺太です、先人たちの凄さを感じずにはいられない所です。
カーブで横転する動画なのか?と思いきや、凄く貴重な動画で驚きました。確かに色んな地図を見ても島西側の路線は繋がっておらず、地図掲載時で刻々と状況が変わっていたのが想像に難しくありません。【非道の道】は現存するのですね。ジーンと来ました。路線バス紹介の時に背景で映ったボロい街並み!あれが樺太や北方領土の実態で、中央政府からの支援金が無ければ今の国後島のようなインフラ整備は出来ない地域なのだと実感致しました。貴重な映像をありがとうございました。
ありがとうございます。今はいけなくなってしまいましたが、機会が来るのであれば非道の道を歩いてみたいと思っています、次回は日本人の知らない最北駅を予定しています
恵須取のナローが現役とは驚きました。また一つ学びをいただきました。なかなかの貴重映像なのではないでしょうか…
気になったのでGoogleのストリートビューで確認してみたのですが、ナローの方はレールが輝いており現役であることが確認できましたが、44連橋など西樺太線跡の位置は確認できませんでした。
安全に行けるようになったら、是非とも行ってみたいものです😁
44連橋はナローより北側海沿い高台にあります。
ナローと西線跡が複雑にまじりあっていますが多分現存していると思います、なにせ昭和20年8月のままですから。
樺太行きたい樺太行きたい
行けるれる時が来たならばぜひお勧めします。素晴らしい所です。
ラストシーン何かいいな、またお願いします🎉
ありがとうございます、何かうれしいです。
私の曽祖父はサハリン鉄道連隊で
鉄道敷設に従事していた話を思い
出しました。
本当か分かりませんがその際に
敵側の爆弾が近くで爆発して難聴
になったらしいです。
樺太鉄道建設の技術は誠に素晴らしかったです、
やはり鉄道連隊が存在したんですね、資料が全くなくわかりませんが、凄い部隊だったと思います。シリーズで色々と登場しますので是非ご覧ください。
@@鉄道冒険団返信頂きましてありがとうございます。当時の写真集が祖母の家にありました。チャンネル、楽しませて頂きます。
@@柴野悠樹 貴重な写真集凄いですね、近日中にまたアップ予定ですのでよろしければご覧くださいませる
オハ・ノグリキ狭軌鉄道だな。当時元気に走っていたんだな。
合う鉄道模型を探してみるか・・
この地域だけは動いていました。ぜひ乗られてもらいたいですね。
樺太島最北のオーハ市には1995年の大地震まで総延長200㌔以上のナロー路線があったそうですが日本領ではなかったためか資料が少ないです。
@@京ヶ瀬亜紀彦-n9z さん:総延長200km以上あるナロー鉄道!是非とも見てみたいです!!
このヨレヨレ線路が200キロと思うだけでお腹いっぱいですね、でも見てみたいです。
@@鉄道冒険団 さん:そうなんですよ。運行途中で故障や脱線をしたら、どうやって復旧させているのかが凄く気になります。
@@oki4300c 脱線が前提で運行していたように思います、機関車にはらしき工具がいっぱい乗っていたように思います。ワイルドな鉄道ですね。それより熊の気配が怖かったです。
@@鉄道冒険団 野生動物はなかなかの脅威ですよね…
日本は独立した島国なので、
陸内での他国との国境は一切無縁かと思いきや、よくよく考えると樺太(サハリン)には存在していたんですよネ。
考えさせられました。
国境線って凄く不思議な所でした、この向こうは違う国?こんな感じでした。
何処にも国境が無い日本の中で、唯一の日本国内の国境ですからね、視聴しているこちらも不思議な気持ちになりました。
@@慎治岩井-i2b国境と言っても当時塀等はなかったようでする
なるほど。他国とは違って以外と
往来し易い様な作りだった感じでしょうか?
それにしても日本も大昔は一つの島を他国と共用してた所が考え深いですね。
ありがとうございます。
@@慎治岩井-i2b 大自然過ぎてが原因だったように感じました。ありがとうございます。
樺太が日本のままだったら、もっと発展して活気のある、魅力あふれるところだったんだろうな…
過ぎてしまったことはもう戻ってはこない…今日本に戻ったところで開発なんて出来っこないし、出来ることといえば、ただ自然を愛でることぐらいかな😢
自然遺産なら楽に10か所ぐらいの所です、北海道以上の魅力だけにとても残念ですね
塔路も新興の勢いが強い恵須路から分町するぐらい勢いがあったのに現状の衰退・荒廃ぶりが悲しいですね…
この地域の伸びしろはとても大きくて、現状がとても残念です、赤いハイヒールに砂利道の印象です
遠くの山も近くも緑豊かですね。北の割に。樺太の衛星写真をあちこちみると廃墟だらけ、日本人が戦前一生懸命開発した土地を雑にあつかわれて悔しいです。ロシアがズタボロになって樺太や北方領土を手放すときがないとも限りません。こういう情報は貴重で多くの人に見て欲しいです。
誠にありがたいコメントに感謝です。1945/08以降時間が止まったままの樺太です、次回もよろしくおねがいします。
サハリンと北方領土が現在ロシア連邦に属しているという事実は、とりわけ、ロシアとの紛争が失われたこと、日本政府と米国の不屈の努力によるものである。後者は、北部地域が現在ロシア領になっているという事実に責任がある。米国は、ソ連が日本との戦闘に介入した場合、北方領土をロシアに割譲することに当時のソ連と合意した。それが1945年8月に起こったことです。米国は日本の中心地に上陸すれば多大な損害が生じることを恐れた。これはその後 1958 年の条約で規定されました。サハリンと千島列島の大部分は最終的にロシアに渡った。プーチン大統領と安倍前首相は接触し、千島列島を将来どのように扱うべきかについて初期の協議を行っていた。ロシアは返還も検討した。新日本政府はその頑固さですべてを台無しにした。日本の対ロシア制裁への参加により、すべての交渉は終了した。日本も高い代償を払っているが、ロシアは制裁に応じて日本への原油輸出を停止した。こうして日本は経済危機に陥り、物価は上昇し、円安を余儀なくされました。ロシアについてもう一言、G20諸国の中でロシアは8位から4位に順位を上げました。ドイツはかつて4位を保っていた。ドイツは現在最下位となっている。対ロシア制裁はドイツ経済に2000億ユーロに上る損害を与えた。
@@robbypolter6689 南樺太は未だ帰属未定地で地図も白色になったままです、島内いたる所にロシアの旗がたっていて異常にも見えます。つまり自分たちも意味合いがわかっているという事ですね。この地域を面倒見切れないほどロシアがヘコヘコになれば話が大きく変わるのではと思っています。
樺太の荒廃から見るに、やはりロシア領であるのは間違ってる。
仰る通りです、世界的にも恵まれた環境の中だけに悔しさしか出てきません、ありがとうございます。
祖国復帰を祈念します。
誠にありがとうございます。
樺太って、こんな感じ難ですか?初めて見ました、想像が、付かなかった、ほんまにしょうもな笑笑
日本領に成れば、
良く成ります‼️😊
樺太を知ってもらえて良かったです、次回も予定していますのでよろしくお願いします。