ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
4:42フルジャンプ懐かしすぎや・・・
5:34 のハマスタのガラガラ具合が今じゃ考えられないヤバさ。
ボールに関係なくホームランを打つおかわり君凄すぎる
まぁ加藤球で40本ホームラン打つ化け物だからなぁ…。
8本が省略される次元
落合は「ボールなんて関係ない。中村が打ったのもうちの和田や森野が打てなくなったのも実力」って言ってたな。
2:53こんな画質の時代から投げてるレジェンド石川さん
平均OPSがほぼ.800やからやべえ時代
1990年代には福岡、大阪、名古屋、西武とドーム球場の建設ブームがあったけど、ラビットではないにしろある程度は飛ぶボールを想定して設計したんだろうと思う。それだけ広くてフェンスの高い球場が多かったし。
04年は投手を除いたリーグOPSが約.800だから相当打高な環境だった。打低と言われるここ2年間の平均OPSは.600台後半なので20年間で.150近くも差がある。だから同じ成績でも投打の傑出は当時と現在ではかなり異なる状態と言える
小笠原のスイング惚れ惚れする 芸術
大魔神佐々木がメジャーから帰ってきたらめちゃくちゃボールが飛ぶようになってたって言ってたな
2:54 飛ぶボールもすごいが20年前から当然のようにいる石川さんもすごい
和田毅「呼んだか?」
@@紳士先輩-f8t山本昌『ん?』
プロ野球見始めたのが2002年頃からだけど、改めてホームランに対する期待感や恐怖感が今と全然違ったなと思わされた。。。阪神ファンだからってのもあるかもだけど、今は阪神が打つのも打たれるのも確率が低くて、ドキドキ感があったのはラビットだったな。
14:13えぇ…w
この時代の軽く擦ってスタンド前列に飛び込むホームラン大好き
外野フライを打つようなスイングでセンターオーバーとか逆方向。弾丸ライナーホームラン。今見ると新鮮で面白いな
本間が変化球をあんな体勢で札幌ドームのBSとかラビットしか無理
ウッズのホームランの時のハマスタのガラガラ具合よ笑笑今じゃなかなかないよねー笑笑
清原の逆方向えぐいな
ライト前ポテンヒットのバットの出し方
今岡のリストが強すぎる
本間が札幌ドームのバックスクリーンは草
川崎でもテラスなしの福岡ドームでホームラン打ってたしな。
札幌ドームで田中賢介が片手打ちでホームランした時はギャグかと思いますた
「札ドで」「田中賢介が」「片手打ちで」色々おかしくて草
現地で見てた清原選手のホームランを見たのは小学2年生の頃やと思い出す事ができました!
5:33 この閑散具合が何より驚いた
当時はこんなもんでしたね オリックスの神戸時代の2003、2004辺りは酷かった
2005年から急に防御率2点台の先発が増えて違和感というか子供ながらに「おかしいだろ!」と思ってたけど今思えば2005以降の方が普通でそれ以前がおかしかったっていうw
由伸もアップでスロー再生見ると先っちょでこすってドームランはやばすぎる
3:39 外角のボール球流してナゴドの右中間ほりこむのはヤバすぎ
球団によって使ってる球は違うけど、最低5~8m今より飛んでる。
カブレラとかいうバケモノが近代野球だとどんなホームランを打つのか見てみたいなぁ
やっぱこんくらいホームラン出た方が見応えあって楽しいんだよなぁ投手線はネットで見る分には楽しいんだけど、球場でビール飲みながら観る時はやっぱホームランボコボコ出た方が楽しい
さすがにラビット時代に戻せとは思わんが、本塁打王26本や打率3割2人はちょっと悲しいぞ
打率は単純に技術不足なだけ
@@sisin-fm1fv打率は飛ばないボールの影響受けないとか思ってそう
@@sisin-fm1fvな訳ないやろ、ホームランが外野フライになるし飛ばないボールは反発数が低いんやからゴロも抜けなくなる
オリックス相川は2006以降のリーグ本塁打数減ってからも2桁打ったり、5階席に叩き込んでたからパワーは物凄くあったけど、率があまり良くなかった
30本打てる選手が40本打つ←まあ許せる多くて5本くらいの人が15本くらい打ちだす←これは萎える
大村直之2003:16本塁打2004:2本塁打ラビット全盛でこれはある意味おかしい
立浪さんも2004年は5本だったね
2003年の日本ハムの1.2番石本努 351打席 0本塁打奈良原浩 376打席 0本塁打
ホームラン打っても年俸上がらなかったから長打狙うのやめたらしいそれで翌年FA移籍
@@sonsaku040 ありがとうございますこの頃の近鉄はノリといい銭闘民族しかおらんのか
カブレラ、ステ+ラビットでヤバすぎ
なんだかんだ今の球で落ち着いてよかったと思う。防御率1点台もホームラン30〜40本も見れて楽しい
今もラビットボールだわ
@@mondepa9819ラビットボールではなくない?こんなに飛ばんし
@@やっとこ-n7i 飛ばないのは下手だからだろ打率低いし飛ばす奴は打率もいいし
@@mondepa9819 岡林とか中野とかはなんなん?その理論やと去年の山川も下手になるし。
@@やっとこ-n7i 一部の選手だけ取り上げんなボケそれなら、清原とか中村ノリとか前田智がいた90年代はどうなるんだ?
巨人時代の清原って打席に立つとなんかクッパみたいな佇まいなんよな、分かる人おるかな
素晴らしい
2009年と2010年の間くらいが1番丁度いいな
それシーズンオフやん
@@gy3880 読解力磨こう
@@xh5jk9bc2u 文章力磨こう
2010だとちょっと打高すぎるんすよね...
@@Suteteteko 2009年と2010年の間くらいが丁度良い塩梅かと
ガンガンフルスイングするプレーヤーが多くて気持ちいいですね。
この頃はWBCでは優勝してたものの国際大会で日本の選手が打球全く飛ばせないギャップが子どもながらにショックだったちゃんと筋力強化しパワー面でも対抗出来ている今のほうが本物感があって格好良い
一昔前は筋トレ煙たがられてたからな清原が巨人入っておかしなったのも筋トレしたからやとか言われてたし
@@gonmac2431大谷のおかげでそんな事なくなった
言うて今もパワーで対抗出来てるの偶然日本で生まれたユニコーンだけじゃね
WBC開催年は2006年
逆に今が飛ぶボールなんじゃね
投手戦もいいけどホームランは野球の一番の華だと思うからこの時代は好きだった。
1400~1700位が丁度いい
両リーグ合わせて年間1500-1600本くらいが丁度いい
ロッテ行ってからの垣内ってこんな打球飛ばしてたっけ…
ピッチャーは辛いねほとんどの試合が打撃戦…
11、12年のボールはゆるさん
ハマスタ入場制限してる今より余裕でガラガラなの草
この頃のプロ野球が1番楽しかったわ
札幌ドームでの本間の満塁ホームラン懐かしすぎるwww
清原の右打ちのやつやばすぎやろ
今こそ導入すべきでは?
この時代から野球観るようになったし、ホームラン多いから自分はスーパーラビット好きだよ
3:39のはラビットって感じだないくら今岡といえどボール気味をバンドの右中間は飛びすぎ笑
6:30この垣内って選手知らなかったけどすげえいい打ち方するなー
元西武にいた人です😇
ライオンズで期待の若手でしたね
ミカンの大器(誤字ではない)とかいう呼び方がごく一部であった
西武時代、穴が多かったけどHR王争いして27HR打った強打者でしたね
まだ出始めの頃、何本もホームラン打ってたのに送りバント失敗して森監督から速攻で懲罰交代させられたのを憶えてる
加藤球と打球音全然違うもんね
1976年からのラビットボールも凄いし、その後の阪急なんかが使う球も異常に飛ぶ球だったと掛布が語っていた。インチキは、コミッショナーの責任大かと。😮
横浜だけコロナ禍レベルで観客少ないな、、、
当時子供だったから何にも感じなかったけど今見ると外野フライやフェン直ばかりな打球ばかりだから異常だったんだな
金本2本目と平下のは凄いと言えばすごいし酷いと言えばひどい。BB、今岡、仁志、高橋信二、マクレーンのは酷い。
古田敦也さんあたり、この時代のM社製ラビットボールについて語って欲しいですね。
加藤球より数億倍マシだわな
賛否あると思うけど、自分は各球団に必ず1人30本打てる打者がいたスーパーラビット時代は好きだったな
加藤球より断然マシ
まあ加藤球時代の投手と同じで明らかに実力に見合わない成績出す打者もいたからね。色々言われるのは仕方ない
打撃戦の方が単純に面白い息詰まる投手戦はたまに見るから面白い
ホームランは野球の醍醐味であるし自分はラビットボールは賛成かな…
投手のこと思ったら気の毒でしかないわ
流石に違反球の年はやり過ぎだが統一球になってから数が落ち着いたのが一目瞭然だな
最初の川口のホームランは9回に北川がサヨナラ満塁優勝ホームランの時か
飛びすぎ笑笑5:10〜くらいからの由伸かっこいいな〜
東京ドームのコムスンの看板がすごく時代を感じる笑
サトテルが50本くらい打ちそう
俺は打高の方が嬉しい
相対評価指標みたいなのがあるといいかもね。投手も野手も。
今の統一球全然飛ばねえからなぁ。地方から年1で現地に来ても貧打戦1-0みたいな試合に当たったら本当に可哀想。その点この時代はライト層には最高の時代だった
たまーに現役入ってんのw
ほぼ140キロ代やな。いかに上原の回転率が貴重だったかがわかる
怪しいあたりもホームランになるし、ボール関係ない打球はとんでもない当たりになるな
ラビットとはいえホームランを打てるパワーのある選手は本数増えるし観てて面白い。統一球は投手の成績良くなるし面白い。結論野球が面白い。
ラビットボールとは言わないが2010年ぐらいがちょうどいいと思ってるから復活して欲しい
さ
TBSベイスターズの客入りを久しぶりに見たけど改めてエゲツない暗黒だわ
1:55これ、清原の右打ち技術とラビットと甲子園のポール際が合わさった歴史上一番意味分からんホームランだと思う逆方向、低い弾道、崩れた体制、それぞれ1個ずつならいくらでもあるけど全部揃ったホームランは唯一無二
甲子園はラビットボール使ってないで
今はこの伸びてく、、伸びてく、、、という感覚がないのが寂しい。打った直後の打者と投手を一瞬残し、ボールに切り替わるのの気持ちよさがない
8年ぶり3回目のローアングル・マニアのタイトル獲得
2020もボール変わったと思う
ノリの一発、あの足といいインパクトとバットの軌道、まさに落合に通ずるものがあると思います。指導後だから尚更ですかね
ちなみにこの期間一度もラビットを使ってない球団はヤクルト、広島、阪神、12球団中この3球団のみ他は併用も含めてラビットを使用してた
甲子園はホームラン出にくいのに阪神使ってないんや。
そんな中で打ってたアリアスと金本は凄いな
@@昌樹ニニ三 間違いない。甲子園で40本は本物
岩村すごかったんや
甲子園以外で打ちまくってたからね
3:57この試合、パワプロ10決のシナリオ(さらば東京ドーム)のやつかな?
野球で1番盛り上がるからなぁ飛ぶボールが良いなぁ
東京ドームと広島市民はボール関係なさそう
東京ドームや市民球場でのカブレラとかウッズとかただでさえホームランのイメージしか沸かないのにその上ラビットだなんて殺生すぎたね。スタンドに外野フライを打ち込んでる感じだったもんなー。
2004年 巨人 259本
2011年は震災があって本当に鬱々とした日々を過ごしてたから野球が見れるだけでも幸せなんだなって噛み締めてたただ後々振り返るとつまんない試合ばっかりだったというのもまた事実
元木が大阪ドームの飛び具合が飛び抜けてヤバかって言うてたな
セリーグでラビットが導入されたのは2003年シーズンからのようですね。松井選手が居なくなってスター不在による野球人気の低下を危惧したのでしょうか。
ハマスタのガラガラ具合すごいですね
くそよわやもん
球速遅い上に飛ぶボール現代野球とは別競技だな
この頃より飛ぶようにすれば野球盛り上がりそう
最後打たれたのドミンゴじゃないか
12:22 本間満が札幌ドームのバックスクリーンへ放り込む。失礼だが、常識では考えられないw
パリーグなんて3点台の防御率で最優秀防御率取ってなかった?
ロッテのミンチーとかですね。そんな中2点台の上原
オリックスの戎
4:54 テンションくそ低ッ!
正直言わせてもらうと投手戦はあまり面白くない。飛ばないボールより飛ぶボールの方が確実に面白い。
ハム時代の坪井が東京ドームで打った瞬間確信走り、逆方向中段まで軽々持っていったの憶えてる
二岡さんのはヤバい
6:55 40打点、.414ファッ!?笑
イクッ!イキましたぁ……/////
4:42
フルジャンプ懐かしすぎや・・・
5:34 のハマスタのガラガラ具合が今じゃ考えられないヤバさ。
ボールに関係なくホームランを打つおかわり君凄すぎる
まぁ加藤球で40本ホームラン打つ化け物だからなぁ…。
8本が省略される次元
落合は「ボールなんて関係ない。中村が打ったのもうちの和田や森野が打てなくなったのも実力」って言ってたな。
2:53
こんな画質の時代から投げてるレジェンド石川さん
平均OPSがほぼ.800やからやべえ時代
1990年代には福岡、大阪、名古屋、西武とドーム球場の建設ブームがあったけど、ラビットではないにしろある程度は飛ぶボールを想定して設計したんだろうと思う。それだけ広くてフェンスの高い球場が多かったし。
04年は投手を除いたリーグOPSが約.800だから相当打高な環境だった。打低と言われるここ2年間の平均OPSは.600台後半なので20年間で.150近くも差がある。だから同じ成績でも投打の傑出は当時と現在ではかなり異なる状態と言える
小笠原のスイング惚れ惚れする 芸術
大魔神佐々木がメジャーから帰ってきたらめちゃくちゃボールが飛ぶようになってたって言ってたな
2:54 飛ぶボールもすごいが20年前から当然のようにいる石川さんもすごい
和田毅「呼んだか?」
@@紳士先輩-f8t山本昌『ん?』
プロ野球見始めたのが2002年頃からだけど、改めてホームランに対する期待感や恐怖感が今と全然違ったなと思わされた。。。
阪神ファンだからってのもあるかもだけど、今は阪神が打つのも打たれるのも確率が低くて、ドキドキ感があったのはラビットだったな。
14:13えぇ…w
この時代の軽く擦ってスタンド前列に飛び込むホームラン大好き
外野フライを打つようなスイングでセンターオーバーとか逆方向。弾丸ライナーホームラン。今見ると新鮮で面白いな
本間が変化球をあんな体勢で札幌ドームのBSとかラビットしか無理
ウッズのホームランの時のハマスタのガラガラ具合よ笑笑
今じゃなかなかないよねー笑笑
清原の逆方向えぐいな
ライト前ポテンヒットのバットの出し方
今岡のリストが強すぎる
本間が札幌ドームのバックスクリーンは草
川崎でもテラスなしの福岡ドームでホームラン打ってたしな。
札幌ドームで田中賢介が片手打ちでホームランした時はギャグかと思いますた
「札ドで」「田中賢介が」「片手打ちで」
色々おかしくて草
現地で見てた清原選手のホームランを見たのは小学2年生の頃やと思い出す事ができました!
5:33 この閑散具合が何より驚いた
当時はこんなもんでしたね オリックスの神戸時代の2003、2004辺りは酷かった
2005年から急に防御率2点台の先発が増えて違和感というか子供ながらに「おかしいだろ!」と思ってた
けど今思えば2005以降の方が普通でそれ以前がおかしかったっていうw
由伸もアップでスロー再生見ると
先っちょでこすってドームランはやばすぎる
3:39 外角のボール球流してナゴドの右中間ほりこむのはヤバすぎ
球団によって使ってる球は違うけど、最低5~8m今より飛んでる。
カブレラとかいうバケモノが近代野球だとどんなホームランを打つのか見てみたいなぁ
やっぱこんくらいホームラン出た方が見応えあって楽しいんだよなぁ
投手線はネットで見る分には楽しいんだけど、球場でビール飲みながら観る時はやっぱホームランボコボコ出た方が楽しい
さすがにラビット時代に戻せとは思わんが、本塁打王26本や打率3割2人はちょっと悲しいぞ
打率は単純に技術不足なだけ
@@sisin-fm1fv打率は飛ばないボールの影響受けないとか思ってそう
@@sisin-fm1fvな訳ないやろ、ホームランが外野フライになるし飛ばないボールは反発数が低いんやからゴロも抜けなくなる
オリックス相川は2006以降のリーグ本塁打数減ってからも2桁打ったり、5階席に叩き込んでたからパワーは物凄くあったけど、率があまり良くなかった
30本打てる選手が40本打つ←まあ許せる
多くて5本くらいの人が15本くらい打ちだす←これは萎える
大村直之
2003:16本塁打
2004:2本塁打
ラビット全盛でこれはある意味おかしい
立浪さんも2004年は5本だったね
2003年の日本ハムの1.2番
石本努 351打席 0本塁打
奈良原浩 376打席 0本塁打
ホームラン打っても年俸上がらなかったから長打狙うのやめたらしい
それで翌年FA移籍
@@sonsaku040
ありがとうございます
この頃の近鉄はノリといい銭闘民族しかおらんのか
カブレラ、ステ+ラビットでヤバすぎ
なんだかんだ今の球で落ち着いてよかったと思う。
防御率1点台もホームラン30〜40本も見れて楽しい
今もラビットボールだわ
@@mondepa9819ラビットボールではなくない?こんなに飛ばんし
@@やっとこ-n7i
飛ばないのは下手だからだろ
打率低いし
飛ばす奴は打率もいいし
@@mondepa9819 岡林とか中野とかはなんなん?その理論やと去年の山川も下手になるし。
@@やっとこ-n7i
一部の選手だけ取り上げんなボケ
それなら、清原とか中村ノリとか前田智がいた90年代はどうなるんだ?
巨人時代の清原って打席に立つとなんかクッパみたいな佇まいなんよな、分かる人おるかな
素晴らしい
2009年と2010年の間くらいが1番丁度いいな
それシーズンオフやん
@@gy3880 読解力磨こう
@@xh5jk9bc2u 文章力磨こう
2010だとちょっと打高すぎるんすよね...
@@Suteteteko 2009年と2010年の間くらいが丁度良い塩梅かと
ガンガンフルスイングするプレーヤーが多くて気持ちいいですね。
この頃はWBCでは優勝してたものの国際大会で日本の選手が打球全く飛ばせないギャップが子どもながらにショックだった
ちゃんと筋力強化しパワー面でも対抗出来ている今のほうが本物感があって格好良い
一昔前は筋トレ煙たがられてたからな
清原が巨人入っておかしなったのも筋トレしたからやとか言われてたし
@@gonmac2431大谷のおかげでそんな事なくなった
言うて今もパワーで対抗出来てるの偶然日本で生まれたユニコーンだけじゃね
WBC開催年は2006年
逆に今が飛ぶボールなんじゃね
投手戦もいいけどホームランは野球の一番の華だと思うからこの時代は好きだった。
1400~1700位が丁度いい
両リーグ合わせて年間1500-1600本くらいが丁度いい
ロッテ行ってからの垣内ってこんな打球飛ばしてたっけ…
ピッチャーは辛いね
ほとんどの試合が打撃戦…
11、12年のボールはゆるさん
ハマスタ入場制限してる今より余裕でガラガラなの草
この頃のプロ野球が1番楽しかったわ
札幌ドームでの本間の満塁ホームラン懐かしすぎるwww
清原の右打ちのやつやばすぎやろ
今こそ導入すべきでは?
この時代から野球観るようになったし、ホームラン多いから自分はスーパーラビット好きだよ
3:39のはラビットって感じだな
いくら今岡といえどボール気味をバンドの右中間は飛びすぎ笑
6:30
この垣内って選手知らなかったけどすげえいい打ち方するなー
元西武にいた人です😇
ライオンズで期待の若手でしたね
ミカンの大器(誤字ではない)とかいう呼び方がごく一部であった
西武時代、穴が多かったけどHR王争いして27HR打った強打者でしたね
まだ出始めの頃、何本もホームラン打ってたのに送りバント失敗して森監督から速攻で懲罰交代させられたのを憶えてる
加藤球と打球音全然違うもんね
1976年からのラビットボールも凄いし、その後の阪急なんかが使う球も異常に飛ぶ球だったと掛布が語っていた。
インチキは、コミッショナーの責任大かと。😮
横浜だけコロナ禍レベルで観客少ないな、、、
当時子供だったから何にも感じなかったけど今見ると外野フライやフェン直ばかりな打球ばかりだから異常だったんだな
金本2本目と平下のは凄いと言えばすごいし酷いと言えばひどい。BB、今岡、仁志、高橋信二、マクレーンのは酷い。
古田敦也さんあたり、この時代のM社製ラビットボールについて語って欲しいですね。
加藤球より数億倍マシだわな
賛否あると思うけど、自分は各球団に必ず1人30本打てる打者がいたスーパーラビット時代は好きだったな
加藤球より断然マシ
まあ加藤球時代の投手と同じで明らかに実力に見合わない成績出す打者もいたからね。
色々言われるのは仕方ない
打撃戦の方が単純に面白い
息詰まる投手戦はたまに見るから面白い
ホームランは野球の醍醐味であるし自分はラビットボールは賛成かな…
投手のこと思ったら気の毒でしかないわ
流石に違反球の年はやり過ぎだが統一球になってから数が落ち着いたのが一目瞭然だな
最初の川口のホームランは9回に北川がサヨナラ満塁優勝ホームランの時か
飛びすぎ笑笑
5:10〜くらいからの由伸かっこいいな〜
東京ドームのコムスンの看板がすごく時代を感じる笑
サトテルが50本くらい打ちそう
俺は打高の方が嬉しい
相対評価指標みたいなのがあるといいかもね。投手も野手も。
今の統一球全然飛ばねえからなぁ。地方から年1で現地に来ても貧打戦1-0みたいな試合に当たったら本当に可哀想。その点この時代はライト層には最高の時代だった
たまーに現役入ってんのw
ほぼ140キロ代やな。いかに上原の回転率が貴重だったかがわかる
怪しいあたりもホームランになるし、ボール関係ない打球はとんでもない当たりになるな
ラビットとはいえホームランを打てるパワーのある選手は本数増えるし観てて面白い。統一球は投手の成績良くなるし面白い。結論野球が面白い。
ラビットボールとは言わないが2010年ぐらいがちょうどいいと思ってるから復活して欲しい
さ
TBSベイスターズの客入りを久しぶりに見たけど改めてエゲツない暗黒だわ
1:55
これ、清原の右打ち技術とラビットと甲子園のポール際が合わさった歴史上一番意味分からんホームランだと思う
逆方向、低い弾道、崩れた体制、それぞれ1個ずつならいくらでもあるけど全部揃ったホームランは唯一無二
甲子園はラビットボール使ってないで
今はこの伸びてく、、伸びてく、、、という感覚がないのが寂しい。打った直後の打者と投手を一瞬残し、ボールに切り替わるのの気持ちよさがない
8年ぶり3回目のローアングル・マニアのタイトル獲得
2020もボール変わったと思う
ノリの一発、あの足といいインパクトとバットの軌道、まさに落合に通ずるものがあると思います。指導後だから尚更ですかね
ちなみにこの期間一度もラビットを使ってない球団はヤクルト、広島、阪神、12球団中この3球団のみ
他は併用も含めてラビットを使用してた
甲子園はホームラン出にくいのに阪神使ってないんや。
そんな中で打ってたアリアスと金本は凄いな
@@昌樹ニニ三 間違いない。甲子園で40本は本物
岩村すごかったんや
甲子園以外で打ちまくってたからね
3:57この試合、パワプロ10決のシナリオ(さらば東京ドーム)のやつかな?
野球で1番
盛り上がるからなぁ
飛ぶボールが良いなぁ
東京ドームと広島市民はボール関係なさそう
東京ドームや市民球場でのカブレラとかウッズとかただでさえホームランのイメージしか沸かないのにその上ラビットだなんて殺生すぎたね。
スタンドに外野フライを打ち込んでる感じだったもんなー。
2004年 巨人 259本
2011年は震災があって本当に鬱々とした日々を過ごしてたから野球が見れるだけでも幸せなんだなって噛み締めてた
ただ後々振り返るとつまんない試合ばっかりだったというのもまた事実
元木が大阪ドームの飛び具合が飛び抜けてヤバかって言うてたな
セリーグでラビットが導入されたのは2003年シーズンからのようですね。
松井選手が居なくなってスター不在による野球人気の低下を危惧したのでしょうか。
ハマスタのガラガラ具合すごいですね
くそよわやもん
球速遅い上に飛ぶボール
現代野球とは別競技だな
この頃より飛ぶようにすれば野球盛り上がりそう
最後打たれたのドミンゴじゃないか
12:22 本間満が札幌ドームのバックスクリーンへ放り込む。失礼だが、常識では考えられないw
パリーグなんて3点台の防御率で最優秀防御率取ってなかった?
ロッテのミンチーとかですね。そんな中2点台の上原
オリックスの戎
4:54 テンションくそ低ッ!
正直言わせてもらうと投手戦はあまり面白くない。飛ばないボールより飛ぶボールの方が確実に面白い。
ハム時代の坪井が東京ドームで打った瞬間確信走り、逆方向中段まで軽々持っていったの憶えてる
二岡さんのはヤバい
6:55 40打点、.414ファッ!?笑
イクッ!イキましたぁ……/////