【#67 CCNA CCNP ネットワークスペシャリスト対策】SPF DKIMってなんだ?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 21

  • @nekosukechan
    @nekosukechan ปีที่แล้ว

    7:00のメールサーバの署名のところは、送信するメールの内容をハッシュ化したデジタル署名でそれをA社秘密鍵で暗号化して送信、B社はA社DNSサーバから公開鍵を入手し復号できれば送信元は正しいって感じですか?

  • @muu6443
    @muu6443 2 ปีที่แล้ว +3

    今一番知りたかった事が、ネットの何よりわかりやすく感動しました。ありがとうございます

    • @masaru-study
      @masaru-study  2 ปีที่แล้ว

      muuさん
      コメントありがとうございます。
      動画がお役にたててうれしいです😃
      感動しましたというコメントに感動しました
      温かいコメントありがとうございます😊

  • @user-de7hs6bm5nce
    @user-de7hs6bm5nce 6 หลายเดือนก่อน

    めちゃ分かりやすかったです

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
    @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 10 หลายเดือนก่อน

    勉強になります😮

    • @masaru-study
      @masaru-study  10 หลายเดือนก่อน

      スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸さん
      コメントありがとうございます。
      私はスーパーパリピ陰キャコンプレックス丸さんの
      ネーミングセンスに勉強させて頂きました。
      ありがとうございます。

  • @kumuri
    @kumuri 3 ปีที่แล้ว +6

    似ているSPFとDKIMを同時に説明して下さることによって、長らく混乱していた認証技術の違いを理解できました。
    他の動画もかわいくて好きです。ありがとうございます!

    • @masaru-study
      @masaru-study  3 ปีที่แล้ว +1

      kurimismさん
      コメントありがとうございます。
      動画がお役に立てて嬉しいです(^^)
      SPFとDKIMは同列で語られる事が多いのでややこしいですよね💦
      また他の動画も気に入って頂けて嬉しいです。
      ありがとうございますー!!
      別シリーズでSPFとDKIMについて話しているものもあります。
      もし宜しければご参考にして下さい!(^^)!
      ■SPF
      th-cam.com/video/SQ7euHoz8UY/w-d-xo.html
      ■DKIM
      th-cam.com/video/UQv35nScxlM/w-d-xo.html

    • @三木知巳
      @三木知巳 3 ปีที่แล้ว

      すごくよくわかりました。ありがとうございます。

    • @masaru-study
      @masaru-study  3 ปีที่แล้ว

      @@三木知巳 コメントありがとうございます!
      お役にたてて嬉しいです(^^)

  • @shunri7488
    @shunri7488 ปีที่แล้ว +1

    動画のスライドにおいて、X社の人がA社のメールサーバをオープンリレーに利用してメールを送っていますが、このときX社の人のメールアドレスのドメイン名はA社のドメイン名になりますか?

  • @drehtsich22
    @drehtsich22 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。とても分かりやすかったです。
    一つ質問ですが、オープンリレー=悪という捉え方をしたのですが、
    オープンリレー設定にも何かメリット、用途はあるのでしょうか?
    きっと何か役割があるので、オープンリレーのサーバがあるのかな、と思いました。教えていただけると嬉しいです。

    • @masaru-study
      @masaru-study  3 ปีที่แล้ว +1

      Tuguさん
      コメントありがとうございます。
      言われてみれば、確かにそうですね…
      オープンリレーのメリットって何なのでしょうか?
      私自身で先ほど調べてみましたが、
      基本的にメリットはないようです。
      サーバの設定の不備により、
      意図せずオープンリレー状態になってしまっている事が
      多いとの事です。
      意図的にオープンリレー状態にして良い事は
      なさそうでした。。。
      もしTuguさんも調べてみて、オープンリレー状態のメリットなど
      分かれば是非教えて頂きたいです。
      よろしくお願いいたします☺

    • @drehtsich22
      @drehtsich22 3 ปีที่แล้ว +1

      @@masaru-study
      返信ありがとうございます。
      おかしな質問失礼しました。
      SPFとかの技術があるということは、
      オープンリレーにあえてしておく運用もあるのかなと質問しました。
      私も調べましたが、やはりオープンリレーは基本的にメリットはなく、あえてしておく必要は無さそうですね。
      スッキリしました。今後も勉強させていただきます😄

    • @masaru-study
      @masaru-study  3 ปีที่แล้ว +2

      @@drehtsich22 いえいえ、全然おかしな質問ではありませんよ。
      Tuguさんのように質問して頂けると、私自身も勉強するきっかけを得る事ができるので
      とても有意義です(^^)ありがとうございます!
      Tuguさんも調べて頂き情報共有ありがとうございます。
      やはりオープンリレーのメリットはなさそうですよね。
      これからも遠慮なくコメント書いてもらえると嬉しいです。
      よろしくお願いいたします!!

  • @PPP-oz2le
    @PPP-oz2le 2 ปีที่แล้ว +2

    分かりやすい、、、!

    • @masaru-study
      @masaru-study  2 ปีที่แล้ว

      嬉しいコメントありがとうございます(^^)

  • @todotodom1923
    @todotodom1923 ปีที่แล้ว

    来月のネスペを受けようと勉強しています。いつも動画参考にさせていただいてます!!
    古い動画へのコメントで恐縮なんですが、少し気になったのでコメントさせてください。
    SPFとオープンリレーの関係性の説明が少ししっくりきませんでした。
    SPFについては「送信元IPアドレスの認証」・・・つまり不正なメールサーバ(DNSサーバに登録されいてないサーバ)からのメール送信ではないよねっていう確認だと思いますので、正規のメールサーバがオープンリレーの場合は防げないのではと思いましたが・・・(そんなメールサーバはSPFレコードを登録しないだろってキはしますが)
    なのでオープンリレーでのメール受信を防ぐためには
    ①メールサーバがリレーするのは自らのドメインのものだけ(もしくは正規のリレーすべきドメインだけ)に設定する。
    ②オープンリレーの設定がされているものはリストとして公開されているので受信側で受け取らないようにする。
    なのかなと今まで思っていました・・・

    • @masaru-study
      @masaru-study  ปีที่แล้ว

      todotodomさん
      コメントありがとうございます。
      試験が終わってしまってからのお返事で申し訳ございません。
      ご質問の件です。
      SPFは受信したメールを認証する仕組み(正規のメールサーバから送られきたのか確認する)であり
      迷惑メール(メールサーバを偽ったメール)自体を受け取らない仕組みではありません。
      文面からすると、todotodomさんは
      迷惑メールを受け取らない仕組みとして
      SPFをとらえているのかなぁ…と想像しました。
      私が誤ってコメントをとらえていたら申し訳ございません。
      少しでも参考になれば幸いです。

  • @たまかわ-t1v
    @たまかわ-t1v ปีที่แล้ว +1

    よく分からない...

    • @masaru-study
      @masaru-study  ปีที่แล้ว +1

      動画がお役にたてず申し訳ございません。
      御覧頂いた動画は少し古い動画となっており
      伝え方が未熟な部分があります。
      もしよろしければ最近作り直した動画もあるので
      ご覧になっていただければ、
      もう少し分かりやすいかと思います。
      th-cam.com/video/rMw4NcfPrN8/w-d-xo.html
      参考になれば幸いです。