【BMW M3 E46】出ました! エンジンおばけ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- M3のエンジンがいいとは聞いていたけどここまでか!? マンガの擬音みたいに「フォンッ」って吹けるのね~。「一般道」としてアウトバーンやニュルがあって、こんなクルマが普通に売られるドイツって一体どんな国なんだ!?
-----------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
ツイッター
@EnthuCarGuide
(ウナ丼_STRUT_エンスーCAR)
インスタもやってるけど仮死状態ですよ
/ unadon2000
メール
unadon@strut00.com
↑(ゼロゼロ)
ウナ丼さん、撮影の際はお疲れ様でした!
そして、ワタシのM3の素敵な動画を撮影頂いて、ありがとうございました!
とっても良い記念になりました!
もう10回以上は観ております笑
視聴者の皆様のコメントも嬉しいものですね〜。
これからもM3、大事にしていこうと思います✨
カッコイイ
@@松正-p7h ありがとうございます。大事に乗っていきます!
E46 M3 素敵すぎます!
現行には現行の良さはありはしますが
この時のE46のM3は
今でも輝いてますよね🥰
うらやましい
同じナンバーのエリアなのでどこかですれ違いしているかも知れませんね🎵
モーターショーに出た時の衝撃は忘れない、いつまでも大事に乗って下さいませ
文句のつけようのない格好良さ
この時代にしか無いドイツの至宝だよなぁ…
変にデカ過ぎないし妙な威圧感も無い
自動車趣味人がただ一台だけ所有するなら本気も本気でマストな一台だよなぁ…
普通の車が改造してレーシングカーを作ってるとしたら、Mはレーシングカーに保安部品付けて市販車作ってる
って言われても疑わないレベルよなぁ、E46は最高至高、アスファルトの宝石だわ
ドイツ車らしい硬派なイメージ。
それにしても足回りバッチリきまりすぎでは? かっこよすぎます。
カッコよすぎ!こんな車乗れる人って、本当に羨ましいです
この時代のM3、デザイン秀逸ですね。
じつは日本人デザインなんです
永島譲二さんという方で
E38、E39、E46のデザイナーです
この質実剛健って感じがたまらん
ドイツドイツしてる(語彙力)
うな丼さんの動画見たらすぐカーセンサーでその車を調べる私くし。
13年以上前の車に乗ってる人は、ただの型落ちドライバーではない。
維持費が馬鹿に掛かるから。本当にその車が好きで乗ってる人ってイメージ。
それな
嬉しい事言ってくれますね〜
日本の自動車諸税は人頭税並みで、年数で重加算税まである。世界では自動車文化後進国と揶揄されてる。
てか長く乗り続けられる車を買うならだんだん維持費が嵩むようになってきても税金考えなければコスパもかなり良いはず。逆に15万kmくらいは乗らないと作って売って捨てるの感覚が狭まって環境にもサイフにも悪い
欧州では50万kmなどザラですからね。こういう歴史的名車は出来る限り乗り続けたいもの。旧車乗りはメンテ代や手間暇掛けても苦になりませんが、パーツが先細るのは厳しい現実。動態保存数とパーツ入手難度は反比例ゆえに、中古で単に安いから乗ってる人は重税だと乗りっぱなしで手放す人が増えます。E46まではヘッドライトレンズ交換できたし、ブレーキは6ポッドでもなくノーマル同様で高くない。ABSは高いけどそんなに壊れない。意外と安いのは事実。
維持するのは大変そうだけど、この頃のBMW3シリーズが一番好き
ベースグレードでもハイパフォーマンスモデルでも全てが良い塩梅で作られているのはさすがBMW。
E46のM3は一番好きなBMWです…
この頃のBMめっちゃカッコいい
同じBMW乗りとしても、最も憧れる一台です…。
思わず笑顔になってしまうのすごく良くわかります。
やっぱり魅了されちゃうんですよね…。
E46ホントすき~!すべてのバランスが素晴らしい!
オーナーさん、センス良過ぎます!素敵なお車を見せていただきありがとうございます。
こちらこそ嬉しいお言葉、ありがとうございます。
ウナ丼さんに素敵な動画を撮っていただいて感謝です🍀
このちょうどいいサイズ感
いじり方が上品で物凄く好きです…
ウナ丼さんの動画って自分が見たことないような車いっぱい紹介してくれるから好き
この型のM3いいなぁ😍6速マニュアルで直6でクーペで、、、こんな贅沢な気分になれる車は数少ないよねぇ👍
オーバーフェンダー、4本出しマフラー、ウナ丼さんも仰っているトランクスポイラー等々、ド迫力なのに決して下品では無く、醸し出されるジェントル感、、、最高っす☺️
このフェンダー、造形が絶妙ですよね……
@@enthucarguide1
ウナ丼さん、コメントありがとうございます❗ご本人からコメントいただけて嬉しいです❗
個人的には、クーペという響きから連想するのは、スポーティーだけどラグジーさも併せ持ってる車です。このM3は正に「クーペ」って感じです。
一番好きなクーペは90年代に販売されてた、リトラのBMW850です。流麗なスタイルに加えV12も積んでて、鬼に金棒って感じがします☺️いつか、ウナ丼さんのリポートを拝見したいです。
これねぇ…、ただでさえ完成度の高いE46のMですからね。
乾いたエキゾーストノートが何とも猛々しく堪らないですね。
下品じゃないいじり方が大人でカッコいいです
はじめまして!
そして嬉しいお言葉ありがとうございます(*^^*)
ご本人様ですか!!綺麗ですね…大切になさってください!
@@fairy3957 はい、本人です!
ありがとうございます。宝物なので大事にします(^^)/
この時代、ターンレンズはアンバーでしたね。イカリングでなくライト内スモール、うん。約20年経つとは思えないスタイルには脱帽です。中井貴一張りなダンディさには今も憧れますね。
M3史上、最後の直6NA
これぞシルキー6
めちゃくちゃ綺麗!このお顔がたまらないですね!
私も同じ車に乗っていますが、意のままに操れるダイレクト感と刺激的なエンジンサウンドがたまりません!
90年代のM3が一番カッコいいと思う。
同感です
@@あいうえお700-j5v 世界的に ドヤ顔、デカ顔化が 進んでますからね〜 好みも有るでしょうが、車体の大きさとのバランスが。
E46以降はV8積んでみたり、ターボ化したりと見る影もないただの大排気量ハイパワーセダンに成り下がった感が
次期型はどデカイキドニーグリルに4WDと、もはや何が何だか…まぁ進化と言われればそうかもしれませんが
顔が統一してきてるからMとの区別をしっかりしてほしいし、迫力がほしい
最新のBMWのキドニーグリルの違和感が…
フロントがかっこいいですね。
上品ないじり方がカッコいいです。
意外にもリアシートが広いんですね。
オーナーさんの良いお父さん感半端ないですね(笑)
It’s a manual! Holy grail of m3s
シンプルで硬派な内外装、カッコ良いです!
この世代のBMWのデザイン好きです。デザイナーはクリス・バングルさんでしたっけ。
私も2003年式のE46 330i MT(プアマンズM3笑)にまだ乗ってます。E46を超える車はなかなか出てこないですねぇ。
ついに実在しない生物をぶっ込んでくるのすこ
スキルですから
ワタシも撮影の際中、「そういう鹿がいるんだ?」って思ったのですけど、動画観て理解しました笑
「シカでした」うれしー
まさか二次元の創作物が出て来るとは思わなかったので、チデジカ?へーそんな鹿がいるんだと思った矢先の画像差し込みで身体がピクってなった…。
e46はエクステリア、インテリアも含め最後の質実剛健なバロック調のbmw だったと思う。電子制御も少ないしメンテナンスもgood!
ドイツ車の重厚感。やっぱ46いいな
渋ィ〜〜〜〜
オーナーさんも渋すぎるぜぇ!!
4:06 そんな広いんだ、いやそんな広いんだじゃねぇよw
運転している人の顔を見たら、どれくらい楽しい車なのか伝わってきますね!
レッドゾーンまで回した時の音が快音すぎるんだよなこの車
E30、E36の流れをくみながら洗練されていったデザイン好きですね...!
個人的にはE92のエキゾーストノートが良いと思っているのですが、
純然たるシルキーシックスの音も耳が幸せになりますね(*^^*)b
4:34かわいい
ドイツ車特有のコンサバなデザインだが決してつまらなくはないところが好き
何がすごいかってこのエンジンが最強で最高な事。サイドダクトは確かタイヤハウス内の空力に使われてたきがする。
これがもう18年も前の車になる事にビックリ
太郎タコヤキ そして懲罰課税がもっとビックリさせられる金額。
@@平成の落ち武者-x1n
E46M3の自動車税は通常税率だと3500ccクラスなので58000円ですが、初年度登録から13年以上経過の15%増しだと一気に66700円に跳ね上がります。
重量税は1.5t超2t以下のクラスで、初年度登録から13年経過と18年経過の二段階で上がりますので、車検時に恐ろしいことになります。
そんなに前の車なのか
佐藤隆洋 まあちょっと高いけどこれ維持できる人なら払えないレベルではないよね。でも汚いけどな。海外なんて古くなると安くなるのに。
古い物を大事に、エコロジーに気を使うと罰金増額
エンジンルームがくそ綺麗。
オーナーさんの愛が伝わってくる
オーナーめっちゃ似合ってらっしゃる…渋い…
オーナーさんお医者さんかな、すごいなぁ
M3、羊の皮をかぶった狼感が溢れてステキ
この型の3シリーズ、渋くてかっこいいですね!
20歳の春に無理してローン組んで
03年式シルバー左SMGⅡに乗ってましたね(笑)
噂通りSMGは壊れます
結局納車8ヶ月目に
通勤途中にミッション死亡→レッカー→高額な修理見積もり→売却→5年経つが未だにローン払う
完全に若気の至りでした
チャンスがあればもう一度乗りたいですねぇ
猛者はSMG壊れたら6速MTに載せ替えるそうな…笑
今に至るまで評価の安定しないSMG
人によってすぐ壊れると言ったりノートラブルで乗り続けてると言ったり・・・
バラツキが多いということなんだろうか
僕のM3は2005年式ですが、現在11万キロでノートラブルですね。
SMG2は当たり外れがあるとは聞いたことあります。
この動画の撮影現場に遭遇したんですよね。
いつも見てますって言いたかったけど、邪魔しちゃ悪いと思いそのままさりました。
言えばよかったのに
Left Right ・
撮影の邪魔するとトランクに仕舞われちゃうもんね
すごいの出てきた‼️😄
この動画を見て、衝動買いしてしまいました(^o^)
サイコー!!です。
他にもいるかな!?笑
センスがよすぎる
以前所有してました。本当にいい車でしたよ。
高回転NAエンジンの魅力を知っていると、今のダウンサイジングターボにどうしてのも魅力を感じません…
当時は一部のハイパフォーマンスモデルにしか無かったローンチコントロールが付いていましたが、使用すると正規保証から外れるため、一度も使わなかった貧乏人でしたけど笑
46の右MTは希少ですね!中古車サイトを見ていても右SMGばかりですよね…
一生半ズボンの男に変えるべき!
来年あたりホットパンツになってる
現行のM3も良いけど、乗るならやっぱりE46 M3かな。シルバーってのが最高に良い。シルバー大好きですわ。
やっぱMはいいなぁ
フェンダーもいい感じ
私は、同じE46M3の2年式SMGⅡに乗ってました。ある事情で友人に価格1円で譲りました。その友人に、機会があれば買い戻したいと申し出ています。彼も当然気に入っていて売るつもりが全くないようですが。ボディサイズ、エンジン、サス、全てに実用的、且つ日本の交通事情にもピッタリで忘れられません。エンジン(S54B32)は傑作で、「クルマはエンジン命だぁー」と思っている古いタイプの私にとっても名機中の名機だと思わせてくれる物でした。クルマ音痴の我が女房が「このエンジン、高級そう。音が凄く良い‼️」と初乗りで言いましたから。
この音……本当に驚きますよね。エンジン代だけで500万円くらいはしそうな感じでした
以前、普通のE36の320に乗ってましたが、2LでもBMWらしいスムーズな6発を味わうことが出来ました。
これ観てまた乗りたくなりました。
9:49 何の事かと思ったら「鳥肌たつ」かよw
E46 BMWM3凄い車ですね!!街乗りから高速まで楽しめるハイバフォーマンスカー乗ってみたいです!!😊
E46大事に乗ってるのは渋い!!!
E46のM3、ほんとかっこいいですね、、、
最高の車なの、わかります。本当に最高です。これは。
ギアのひとつ、ひとつが、全て楽器、楽曲のような音色で。
エンジン縦置きぃ〰️、カッコいいなぁー。
世界で一番かっこいいE46だと思います。本当に欲しいレベルです。お金ないですが。
とうとう地デジカを入れてきた
右ハンドルでシルバーで後期のマニュアルはかなりレア。長く乗るなら未熟なSMGよりはMT派が多い。
これ前期ですよ。動画でも言ってますが、後期のテールに変えてる個体です。見た目では、後期はテールがLEDになるだけではなく、トランクモールが幅広になります。
@@sharan3514w 一時期所有してのですが マニアックな見方してましたw
ルームミラーも後期ですよね これw 前期だと丸いので なので ミラーだけ見てしまいました 笑 オーナーさんの細かいカスタムでやられましたわw
@@sharan3514w
私の所有している個体は2005年式ですが、テールライトは後期型のLEDなのに 何故かトランクモールは幅狭の前期タイプという謎仕様です。
(初年度登録が2005年2月という 中途半端な時期だからでしょうか?)
SMGは作動不良が頻発していましたのでマニュアルミッションの方が安心できますね。ほとんどコンピューターのリセットで完了でしたけど、このときのBMWは金がかかっています。質感はかなり高いです。E36はよくも悪くも昔的でしたのでいまいちでした。
直6、右ハンドル、MT、M、手が届く値段===完璧
凄い速いよぉぉー 7:25
いいなあうちのなんか3,5リッターもあるのに280しかないし、おまけに7000も回らないww
NA乗りなら一度は乗ってみたい車だね。
いーなー。やっぱV8なる前のM3最高だね!シルキー6はほんと気持ちいいまわりかたするよね☺️
自分が一番好きな車です!
いやぁ。。。E46型いいですねぇ・・・
自分は左の6MT、シルバーが羨ましい、自分は黒、2005年最近あまり乗れないからやっと5万超えた、後何年乗れるかな、皆さん大切に乗って行きましょうね
後方から見たときの迫力が違いますよね。普通のE46とは存在感が違うと思います。
E46はやっぱり素敵だ。
金色は憧れ。おいらもクワトロバジーナ気分。
百式…
待ちに待った車が来ました!今でも一番欲しい車・・・
BMのクーペはやっぱ定番のカッコよさですね〜欲しい😆
M3GTRのエアロが1番カッコいい。
過去に46と92のMT車を両方乗っていました。
5シリーズも良かったけどなんだかんだ街乗りで楽しく乗るなら3が1番ちょうど良かったな…
やっぱE46良いね
運転してニヤけるの、わかるよ。
3シリは、E46が一番かっこいいと思う。
かまさ 後期のMスポの顔はカッコ良過ぎる
CSL❗、もよろしく👍ヤバイ😵💦
BMWセールスが言うにはE46は金がしっかりとかけて製造されたので、E90より完成度が高いそうです。作り込みは明らかにE36とは比べ物にはなりません。内装の立て付けは甘かったので、E46がますますよく感じました。
いやぁ、欅君にも乗って欲しい車ですね(笑)
以前、知り合いに特別に乗せて頂きましたが、この車の良さを知ると他の車に乗れなくなってしまいます✨
お気に入りの車に毎日乗るオーナー様は乗る度に幸せではないでしょう。
E46M3のリッター100psオーバーのエンジンはホンダのVTECを思わせますよね。まさにドイツのVTECエンジンじゃないかなって
はじめまして!
BMWのVANOSは無段階変則なので、VTECの様な高回転側に明確に切り替わる感覚は薄いです。
でも、VTEC(私の中ではEK9止まりですが)もVANOSも、どちらも気持ちよいエンジンですよね!
@@shun82570
可変バルブタイミングによるものというよりも、電制6連スロットルのモード切り替えによるレスポンスの変化が凄いですよね。
@@hondaehevfreak4528 そうですね~。正直、街乗りではアクセルに敏感になってしまって、スポーツモードの必要性は感じないです(笑)
時々、スポーツモードに入れて楽しんでます(*^^*)
やっぱいいよね、E46。コンパクトだし丸目だし。
セダン持ってるけど天井張り替えないと(泣。
私もE46M3所有してます(2005年式の右ハンドルMT)けど、Aピラーの内張りが剥がれかかってます・・・(泣)
やっぱり、E46は内装が弱いですよね。
うちの330ciも同じです…
@@mayumimayumimayumi
同じE46クーペということでお伺いしたいのですが、走行中の振動で窓ガラスのヒビリは出ていませんか?
(うちのM3は出てます。ノーマルクーペよりも硬めな脚廻りということもあって)
サッシュレスなので、その辺りのところがサッシュ付きに比べるとどうしても不利だと思われるので・・・
@@hondaehevfreak4528 ワタシのはBピラーの内装が浮き始めています。
でも窓ガラスの音は無いです。
ドアのガラスが振動で音が出る感じですか?
@@shun82570
そうですね。助手席側(私のも右ハンドルなので左側。)から音がしてます。
多分、ウインドウ内部のレギュレーターの再調整か交換が必要だと思います。
なんなんだろうなこのかっこよさ
乗ってみたい。これこそがBMWってイメージ
ここまで笑顔になるうな丼氏は珍しいかも?
3シリーズの完成形ですよね。 今の3シリーズは別の車種。
ウナ丼さんの動画に出てくる車ってなんか、群馬のナンバーが多いような気が...
e46のCSIがm3の中で一番カッコいい!😂フロントバンパーの片方のダクト穴が好き。😂
エンジンだけでは無く、乗り心地も良いのが高級車。
ウナさま、スタイル良いですねー。
走りやデザインを言い訳にして
後席の居住性を犠牲にしていない
関心するよ(^o^)
崇高な精神を感じる
動画は流し乗りのみなのでしょうけど
至極楽しそうですね(^o^)