[実銃] AK47 そしてAKM, 紅東の名銃

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ส.ค. 2023
  • カラシニコフが発明した世界で最も使用されている名銃。AK47, そしてAKM。今回はアメリカ製のAK47/AKMを入手しましたのでご紹介いたします。
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 261

  • @hans-ulrichrudel4732
    @hans-ulrichrudel4732 10 หลายเดือนก่อน +42

    AKシリーズはやっぱりカッコ良い...
    AKシリーズは生産国によって特徴が出てくるのもまた面白いんよなぁ

    • @user-de4qk9li9k
      @user-de4qk9li9k 10 หลายเดือนก่อน +4

      アイコンがAKの故郷とは真逆なのよw

    • @user-rz9bg1fx8c
      @user-rz9bg1fx8c 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-de4qk9li9kAKの故郷の国のトップに人民最大の敵と言わしめた男

  • @96wapc73
    @96wapc73 10 หลายเดือนก่อน +68

    AK47撃ったことがありますが銃が軽いのか曲銃床だからか跳ね上がりが凄く当たらなかった記憶です 自衛隊出身なので自分の癖かもしれませんが5.56mmと7.62mmは余裕で当てれました 個人的に非常にコントロールが難しかった銃のひとつでした

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +45

      お勤めご苦労様でした。機会があればAKM撃ってみてください。だいぶ変わると思います。

    • @user-cb9cc7qw1j
      @user-cb9cc7qw1j 4 หลายเดือนก่อน +3

      64の分解を思うと、それだけで銘銃ですよね。

  • @user-ym9dz9jt7h
    @user-ym9dz9jt7h 10 หลายเดือนก่อน +25

    AKには他のライフルで見られるようなフィーディングランプやマガジンハウジングも無いためAKの信頼性の高さはマガジンの信頼性に依存すると聞いたことがあります

  • @kemkem8212
    @kemkem8212 10 หลายเดือนก่อน +4

    待ってました!!
    いつものごとく分かりやすく見入ってしまう動画楽しかったです!!
    AR15も好きですが、やっぱりAKも良いですね!!

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @hoozin8777
    @hoozin8777 10 หลายเดือนก่อน +3

    日本の高知から見てます。
    日本在住ですので、電動ガンやガスブロしか知らないので面白く拝見させていただいています。
    やはり実銃は迫力が違いますね。

  • @s23273231
    @s23273231 8 หลายเดือนก่อน +1

    めっちゃわかりやすい説明で助かります!

  • @user-wr9rl5sx6i
    @user-wr9rl5sx6i 10 หลายเดือนก่อน +9

    AKはボルト引いた時の音が堪らんよね

  • @user-sq3fe5sy9v
    @user-sq3fe5sy9v 10 หลายเดือนก่อน +20

    電動ガンと変わらないお値段で本物が買えるなんて・・・アメリカって素敵😍

    • @shima3949
      @shima3949 10 หลายเดือนก่อน +1

      (ロシアのまちがいじゃないかな...)

    • @larana1192
      @larana1192 10 หลายเดือนก่อน +6

      こちらのAKを製造したPalmetto State ArmoryはAR-15(M16/M4の民間向け仕様)でも有名なんですが、そっちは自分で組み立てるキットが400ドルとかで売ってたりしますね
      独立記念日とかブラックフライデーとかのセールだと更に安くなったりARとAKのセットが◯◯◯ドル!みたいな売り方もしてます

  • @user-il3vj4ef8k
    @user-il3vj4ef8k 10 หลายเดือนก่อน +35

    朝も早くから、お疲れ様でした。
    アメリカ製なのでタイトな造りかと思ったのですが
    本家そのままのゆる~い精度みたいですね。
    AKは極寒で真価を発揮すると聞いた事が有るのですが
    ゼロイン後にまた冬にアップして頂いたら嬉しいです。

    • @connor-rk800-Detroit
      @connor-rk800-Detroit 10 หลายเดือนก่อน +10

      海外のテスト動画を見ても泥テストはARと差がなかったですが凍結テストは未だにAKの圧勝な感じでしたね。やっぱり緩い作りな分凍っても剥がれて動くんですかね

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +15

      AKピストルもきますんで一緒にアップしますね

    • @connor-rk800-Detroit
      @connor-rk800-Detroit 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@SatoHunt
      ピストルタイプのAKとかアメリカ映画でもギャングスタな登場人物が持ってたりしますね

  • @kentaendou1190
    @kentaendou1190 10 หลายเดือนก่อน +8

    Sato_Huntさんご丁寧にありがとうございます。マズルブレーキの効果は私も
    経験上良く理解しています、30年前に猟銃の免許を取得し最初に購入した12ゲージの
    自動銃にマズルブレーキを付けました。散弾を撃つ時は余りその効果は感じませんが
    スラグ弾のブレネッキスラグを射撃した時にマズルブレーキの効果を十分に理解できました、ただ
    周りに他の人が居る時は銃声の大きさでとても嫌な顔をされました。良い資料を有難う御座います。
    登録・高評価いれました応援しています、頑張って下さい。

  • @shinnkage
    @shinnkage 10 หลายเดือนก่อน

    AKMいいですね!私は、Galil も好きです!因みに冒頭のトカレフとの絵が凄くいいですね。雰囲気でてる!!

  • @user-ml5jq4mh8o
    @user-ml5jq4mh8o 9 หลายเดือนก่อน

    安い!エアガンのAKが好きな自分には最高の動画でした!
    ありがとうございます

  • @user-jx4nu6kl9x
    @user-jx4nu6kl9x 10 หลายเดือนก่อน +11

    AK47キター😆AKシリーズはAK47が有名ですけどコピー品はAKMをモデルにした物が多いですよね〜

  • @user-dj9iq7cg5y
    @user-dj9iq7cg5y 10 หลายเดือนก่อน

    毎回選曲が私にドストライクでとても好きです
    カラシニコフと言えば本社の人間が自社製品(AK含めた派生型も併せて)を壊れるまで撃つって動画を投稿してたりしますね

  • @user-uo9nu3zj5e
    @user-uo9nu3zj5e 10 หลายเดือนก่อน +15

    古くても兵器は動きさえすれば人間が進化しない限り有効だからね...

  • @Mochineko1250.AnimationCreator
    @Mochineko1250.AnimationCreator 10 หลายเดือนก่อน +11

    ありとあらゆる実戦を潜り抜けた兵士からは「原爆よりも人を殺してる兵器」と言われてる悲劇の銃ですね。
    生前カラシニコフ氏は亡くなる前に「私の作ったAK-47が祖国だけでなく多くの紛争などで使われ多くの命を奪ってる」ことを最期まで悔やんでおられましたね。
    M1911A1が傑作自動拳銃だとするならば、AK-47は傑作自動小銃という感じですかね。

  • @connor-rk800-Detroit
    @connor-rk800-Detroit 10 หลายเดือนก่อน +17

    ツァスタバM70のマガジンはホールドオープンできる機構(マガジンを抜いたら解除されてしまう)がついてますね。やっぱりホールドオープンした方が撃ち切りがわかりやすいですよね。

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +9

      確かに撃ち終わりはわかりやすいです

  • @user-ot5dl4bt8f
    @user-ot5dl4bt8f 9 หลายเดือนก่อน +2

    アメリカの企業がAK作っていたのは驚きです。
    今ではAKは様々なバリエーションがありますが、自分はオーソドックスなのが好きです。

  • @user-jd6zd4mv5u
    @user-jd6zd4mv5u 10 หลายเดือนก่อน +2

    めちゃくちゃ楽しみ

  • @user-lm3tq3jy6k
    @user-lm3tq3jy6k 10 หลายเดือนก่อน +1

    今も使われたり、派生が出てる銃を作る先見の目すごいなぁ‼️

  • @user-ey1cu5nm9d
    @user-ey1cu5nm9d 6 หลายเดือนก่อน

    ピッカピカっすね!マットな感じで凄い綺麗。

  • @COLONELJ2
    @COLONELJ2 10 หลายเดือนก่อน +6

    56式歩槍を撃ったことありますが、まーー当たらん銃でしたわ(笑)
    ベトナム戦争でもそうだったみたいですが、弾数といい、耐久性といい、取り回しやすさといい、
    基本は中~近距離のバラマキ銃なんでしょうな。

  • @apollo8132
    @apollo8132 6 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱりAKは安くて頑丈で簡単って三拍子揃ったベストセラーな小銃なんですね。拳銃の値段で買えるなんて凄いです。

  • @user-fj6vl3en1f
    @user-fj6vl3en1f 10 หลายเดือนก่อน +2

    良いですね、突撃銃!、大量生産のサバ缶みたいな。配信お疲れ様でした。

  • @user-vx2ir5yk6l
    @user-vx2ir5yk6l 10 หลายเดือนก่อน +37

    akは1000発以上撃ってノーメンテでもバリバリ動くらしいので、本当に頑丈かつ信頼性が高い銃ですね。セレクターレバーやチャーチングハンドルが大型なのは、凍結しても無理やり動かせるようにするためですし、色々と考えて作られてる所に感動を覚えました。

    • @civilissouls
      @civilissouls 10 หลายเดือนก่อน +16

      精度を犠牲にしてるからウクライナではAKの人気ない(AR15系列あれば欲しがる)らしいし、いくら頑丈とはいえノーメンテで1000発も小銃撃たなきゃいけないような環境は、銃より先に使用してる人間の方が先に(色んな意味で)壊れるんだろうけどね…

    • @user-vx2ir5yk6l
      @user-vx2ir5yk6l 10 หลายเดือนก่อน +6

      @@civilissouls
      1000発以上撃ってもノーメンテで大丈夫っていうのは、米国のシューティングレンジで撃った場合らしいです、言葉足らずですみません。
      そういった文面をハワイでシューティングレンジを経営している元自衛官の方の記事で見たことがあったので。
      その記事によれば、AR系は確かに人気だが、300程度連続発射したら、バレルを休ませてメンテナンスを挟む必要があるそうです。
      akは稼動性やメンテナンス性の代わりに精度を犠牲にした構造ですから、射程がAR系に比べて短くなるため、ウクライナのような最前線では、AR系の人気が高くなるのは分かる気がしますね。
      銃の優劣というより、兵隊や射手がどんな性能を銃に求めるかで最終的に変わってくることなのだと思います。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 9 หลายเดือนก่อน +2

      手袋つけてても動かしやすいように
      セレクタレバーおおぶりなんだとおもいます

    • @my-ulf
      @my-ulf 8 หลายเดือนก่อน +2

      ​​@@user-vx2ir5yk6l1000発撃っても大丈夫♪
      そらAK47 Meltdownとかいうコンテンツがあるわけだ

    • @user-jr2vk5gk1t
      @user-jr2vk5gk1t 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-vx2ir5yk6l300……タルコフだと確かにそのくらいでサプレッサーが焼き切れそうになって装弾不良起こすけども
      マガジンにして約10本、思ったより少ないな

  • @user-iy2ub7kb8i
    @user-iy2ub7kb8i 10 หลายเดือนก่อน +1

    AK良いですね🎵何よりも、撃っている姿が格好いいです👍️アメリカ製のようですが、このご時世でも・普通に買える事に驚きました。次の動画も楽しみにしています😄

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊

  • @ajizu_fishing
    @ajizu_fishing 10 หลายเดือนก่อน +1

    サイトとマガジンが万全状態のAKの動画がアップされるのを期待しています!
    すごく楽しい動画でした!
    AK74とかAKピストルの動画とかもいずれは見てみたいです・・・。

  • @user-jd5ox6ne4m
    @user-jd5ox6ne4m 6 หลายเดือนก่อน +1

    昔グアムに3回行って実弾射撃を一回辺り3回行ってきました、その時印象に残っているのはライフルでは九九式小銃とAR15でこんなにリコイルが違うのかと驚き、ハンドガンではリボルバーはリコイルがまっすぐ上に上がる感じで、セミオートではリコイルの方向が右斜め上に上がる感じでの違いに驚きました、また実弾射撃してみたいです。

  • @Yayayayata
    @Yayayayata 10 หลายเดือนก่อน +7

    紅東が紅茶に見えた、、、次はリーエンフィールドおねがいします

  • @user-hy1mr2ep4u
    @user-hy1mr2ep4u 10 หลายเดือนก่อน

    X(旧Twitter)見ました。何事も調整って大事ですね。

  • @Japanese_chihuahua
    @Japanese_chihuahua 10 หลายเดือนก่อน

    モダンなストック、ハンドガードも良いですね。

  • @user-cr7hh5hg8y
    @user-cr7hh5hg8y 10 หลายเดือนก่อน +7

    くそう…我が宿敵の赤の武器だがその強さは認めざるを得ない…

  • @user-uz5gh7qs4s
    @user-uz5gh7qs4s 10 หลายเดือนก่อน +2

    ストックに凹みがあるから47ベースなのか74ベースなのか一瞬戸惑うなァ。
    とはいえ今風のデザインでカッコイイですね。

  • @user-ds9ke1jc4t
    @user-ds9ke1jc4t 10 หลายเดือนก่อน +2

    akは色々な派生モデルがあるので実際に撃ってみた違いとかが気になります特にサイトやストックを改良したイスラエル製のガリルライフルは栓抜きがあったりで紹介してもらったら面白いと思います。

  • @wataru481
    @wataru481 10 หลายเดือนก่อน

    西のAR15,東のAKシリーズ、どちらもいい銃ですね。
    ユージンストーナー、カラシニコフの基本設計がよかったからいまだに基本的なところは変わらずにベストセラーなんでしょうね。ロシアは嫌いですけど、ロシアの武器は大好きです。

  • @user-re7rr8qv4x
    @user-re7rr8qv4x 22 วันที่ผ่านมา

    やっぱり実銃はロマンだなあ。

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j 10 หลายเดือนก่อน +1

    跳ね上がりが大きいので精密射撃には不向きだけど連射して撃てば爽快ですね。
    精度より信頼性重視というのが良く分ります。
    やっぱり銃は撃ってみれば、その良さがハッキリ分りますね。

  • @user-zl8le5wf5z
    @user-zl8le5wf5z 9 หลายเดือนก่อน +1

    AK47今までは反政府や反乱軍や犯罪に使われていた銃で毛嫌いしていましたが、今ではダントツで好きなアサルトライフルです😊
    と言うかAKシリーズが好きで、ゲームでもいつもAKばかり使っています笑
    カラシニコフさんの映画観ればさらにAKが好きになると思いますね。
    1度撃ってみたいです😮
    コッキングする時の音が好きすぎる😊

  • @zekebengbeng125
    @zekebengbeng125 10 หลายเดือนก่อน +3

    トリガーレセット量も 適切で 実射シーンを見ると とても連射し易そうですね。

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんです。撃ってて心地がいいですね

  • @user-md5yz4gt2p
    @user-md5yz4gt2p 10 หลายเดือนก่อน +3

    分解結合がシンプルに出来る(本当に全て分解したりしなければ)。
    射撃で余計な動作が無い(セレクターがカバーと一体)。
    弾切れのホールドオープンが無いのは不安ですが。

  • @Junkr_Yoshida.K
    @Junkr_Yoshida.K 3 หลายเดือนก่อน

    冒頭で流れてる赤軍に勝るものなし(現代Var)格好良すぎる

  • @hoihoi8772
    @hoihoi8772 10 หลายเดือนก่อน +3

    本家のAKはサイトの表示はメートル単位ですがアメリカ製AKはヤード単位になってるんですね

  • @user-gm7xc8ml9m
    @user-gm7xc8ml9m 10 หลายเดือนก่อน +4

    AKMではないですがAK74を撃たせてもらったことのある左利きです。AK系はセレクター操作だけはしんどいですが、それ以外の操作は左でも随分と楽に使えた記憶があります。あとなぜか昔ちょっとだけ撃ったことがある64式を思い出す撃ち味でした…作動機構は違うのになんででしょうね…。

  • @user-mx5srserostreetbob
    @user-mx5srserostreetbob 9 หลายเดือนก่อน

    サイトとマガジンがちょっと残念でしたが最後の走りながらの実射緊迫感があってカッコ良かったです😆👍
    いつも思うんですが銃も戦闘機や戦車も共産圏のものって独特のデザインな気がします🤔先入観なのかな

  • @nobu104
    @nobu104 10 หลายเดือนก่อน +1

    コメントを見ているとAKを撃ったことがある方もいるみたいで・・・。Satoさんの動画を見る人はやっぱり自分でも撃ちたくなるんですよ。ハハハ。
    自分も海外に行く機会があったら是非撃ってみたいと思っています。銃選びの参考にこれからも楽しみに動画を待っております。

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน

      ぜひ一回撃ってみてください

  • @user-ct2mm5zf2z
    @user-ct2mm5zf2z 10 หลายเดือนก่อน +1

    いい天気に環境も良さそうで

  • @user-wz7vt8pk8r
    @user-wz7vt8pk8r 10 หลายเดือนก่อน +115

    次世代電動ガンと、然程、金額変わらないって、何か………

    • @civilissouls
      @civilissouls 10 หลายเดือนก่อน +24

      もし総動員やそれに次ぐレベルの有事になったら、大量生産でとにかく数揃えて半分素人を鍛えた兵士たちに配りまくらなきゃいけないんだから、まず第一に安くないとはじまらないよね、小銃なんて。
      それが陸戦マンパワードクトリンの国では特にたくさん必要という。
      "実銃が安い"かというと、趣味狩猟のようなコスト度外視できる金ピカ銃は4桁万円するのまであるからホントにピンキリ。
      (小銃だけで戦える軍隊になるかどうかはまた別のお話)

    • @user-gp5dx9zn2e
      @user-gp5dx9zn2e 10 หลายเดือนก่อน +4

      わざと高くして、対象年齢以下の人が買えないようにとか、電子部品入ってるし、国内生産だから高くつく。

    • @sugagagren
      @sugagagren 8 หลายเดือนก่อน +1

      m4なんかは普通に数十万するからなぁ

    • @Ka19611
      @Ka19611 8 หลายเดือนก่อน +1

      弾が高いからねぇ

    • @user-hg6dm9hg4t
      @user-hg6dm9hg4t 3 หลายเดือนก่อน +1

      玩具だが手間暇は変わらないからね

  • @user-hr6ry8dq8i
    @user-hr6ry8dq8i 10 หลายเดือนก่อน +1

    さすがAK-47ですねぇ。クローン品も含めて1億丁以上出回っている銃ですねぇ。
    そんなAKでも銃本体とマガジンの相性でジャムみたいな事が起こるんですねぇ。
    ビックリです。
    AKっていうと滅多にトラブルを起こさないというイメージだったのですが・・・。
    それと、とにかく値段が安いですねぇ。600ドルなんて質の良いポリマーのオートマチック拳銃よりも安いんじゃないですか?

  • @user-si2kf9mb2p
    @user-si2kf9mb2p 8 หลายเดือนก่อน

    むかしグアムで撃ちましたがAKは実に良かったです。38式と同じくらい軽かった気がします。あと韓国のK-1も良かった。確か押井守さんも同じ射場で撃ってそう言ってたと思います。

  • @user-vf5ir7vt7x
    @user-vf5ir7vt7x 10 หลายเดือนก่อน

    カスタム編にも期待したいw

  • @wallabing
    @wallabing 3 หลายเดือนก่อน

    That looks like Palmetto state armory ak. I bought one recently too.

  • @rezanju
    @rezanju 8 หลายเดือนก่อน

    フィンランドの高精度AK 、RKMシリーズも紹介してほしいです

  • @user-ud4eo6on3m
    @user-ud4eo6on3m 10 หลายเดือนก่อน +4

    AK47はストックが底が平らじゃなく曲線だからはねあがりやすいのよね

    • @Nanashi-santouhei
      @Nanashi-santouhei 10 หลายเดือนก่อน +4

      底が平らとかじゃなく、そもそも”衝撃を逃がすようにストックが斜めについてる”から跳ねあがるんじゃないっけ(昔のライフルは反動が強いため全部斜めになってました)?
      で、”フルオートで撃つと空を撃つ”とか言われるぐらいじゃじゃ馬だったので、AKMになって跳ね上がりを抑えるためにストックを真っすぐに&マズルブレーキの形状を改良される(動画でも出てきますね)と。

  • @user-ub5bp3qo1u
    @user-ub5bp3qo1u 10 หลายเดือนก่อน

    この動画を見て、久々にGHKのAKMを手入れ、カスタムしようと決めました!
    あぁ、AKは素晴らしい、この動画も素晴らしい😂

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @user-lm3pd4xc9s
    @user-lm3pd4xc9s 10 หลายเดือนก่อน +5

    AK小銃は映画で敵キャラが使用して主人公にバタバタ倒される性能が悪い銃だと思ってたけど使う兵士の能力が影響するのかなぁ

  • @GUNTANK3
    @GUNTANK3 10 หลายเดือนก่อน +1

    サイトを調整しないで見出しだけで当てる何て凄いですね!いつもの気合い連射も凄いです!後、次は匍匐前進で射撃して下さい!AKはロシアの銃だからAK A赤?でAKだと思ってました!^_^

    • @kentaendou1190
      @kentaendou1190 10 หลายเดือนก่อน +2

      サイトを調整と見出しは別で見出しは狙う時に照星をはっきりと見る事で見出しが悪いと言うのは
      照星を見ないで標的を見て射撃をする事を言います。サイトの調整が悪くても見出しが良ければ
      弾着が小さくマトマリます。陸自時代にガンマニアは居ましたが射撃が下手と言われていましたが、
      見出しが良ければ弾着がマトマリます、あとはサイトの調整で標的に命中します。

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m 10 หลายเดือนก่อน +5

    負傷してまでも、闘いの事ばかりだった根性は凄いですね😅カラシに昆布さんですね👍

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +7

      物作りの方が好きな方だったんですね

  • @user-cb9cc7qw1j
    @user-cb9cc7qw1j 4 หลายเดือนก่อน +1

    50の時はなんてひどい銃かと思いましたが、どうやら撃ち手の慣れもあるようですね、100だと実用には可能な集弾でしたね。

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan 10 หลายเดือนก่อน +13

    AK47は10年ほど前にグアムの射撃場で撃ったことがありますが、集弾率が低くてばらけて的に当たっていました。
    同じアサルトライフルのM16の方が的にまとまって当たりやすかったです。
    感覚的なものかもしれませんが、個人的にはAK47は近距離での連射で生きる銃なのかなと思います。

    • @Ludum-saemon
      @Ludum-saemon 10 หลายเดือนก่อน +2

      アメリカとかで撃てる個体はオリジナルのロシアやソ連産のものが少ないです
      実際にロシアで使われてるようなものは100ヤードではm4とさほど変わらない集弾性なので悪い個体だったんやと思いますよ

    • @mr.chin-chyan
      @mr.chin-chyan 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@Ludum-saemon AKって世界中でコピー生産されてるのは知ってました。
      成程、やはり銃もオリジナル品の方が質が高いってことなんですね。
      納得出来ました、情報感謝します。

    • @Ludum-saemon
      @Ludum-saemon 10 หลายเดือนก่อน +1

      カラシニコフはいいゾ!👍@@mr.chin-chyan

  • @kasinsatoru
    @kasinsatoru 10 หลายเดือนก่อน +1

    1:19~カラシニコフに直に取材した人の話によると、負傷して怪我人ばかりのトラックで移動した際に、カラシニコフともう1人に偵察任務が与えられ、任務を遂行した後、トラックに戻ったが、目の前でトラックに乗っていた者達はドイツ兵に〇されたという。
    (その時に使われたのが多分MP40)
    目の前で何にも出来なかったカラシニコフはその悔しさでAKブランドを作り上げた。
    一部に「入院時に悪夢に悩まされた…」という噂はあったが、悪夢の正体は、戦争の現実さのそのままの話だったのだ。
    この現実さは沖縄や、残留孤児の悲劇とほぼ同じなので、戦争や武器を「楽しい!」と思うのは絶対に止めよう。

  • @user-ps2dq8nn1g
    @user-ps2dq8nn1g 10 หลายเดือนก่อน

    エアガンより実銃が安いって💨 😂 何時も楽しみに観させてもらってます❗ MP5も撃つとこ観て観たいです❗(^-^ゞ

  • @user-ns4sc3le2n
    @user-ns4sc3le2n 10 หลายเดือนก่อน

    「AKが当たらんのは銃口が一番ぶれる位置にあるかだよ」とグアムの日本人に教えてもらいました(*´ω`*)その時撃ったAKはロングバレルでしたが、面白いぐらい当りました♪

  • @user-st3vz5fk7n
    @user-st3vz5fk7n 10 หลายเดือนก่อน +1

    いつも見てますが 初の投稿です。特に日本軍兵器は良いですね!
    死んだ親父は十一年式軽機射手で終戦時 上海で捕虜の時 三八2丁・実包 60発を持たされ 日本のビール会社を警備しろと 国民党軍より指示されたと よく話してましたね。

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊興味深いお話ですね👍

    • @user-st3vz5fk7n
      @user-st3vz5fk7n 10 หลายเดือนก่อน

      わざわざ返信ありがとうございます。AKとは無関係ですみません!
      補足で終戦三日前 上海集合の命令で行軍し 街に入ると建物から なにから 蒋介石の写真だらけで戦争に負けたと思ったそうです。色々な話も聞いてますが 長くなるのですみません。
      動画楽しみにしてます!

  • @user-bq4xc9zt2y
    @user-bq4xc9zt2y 6 หลายเดือนก่อน

    西側の銃はメンテナンス必須だが、旧ソ連のAK-47は過酷な環境下に置かれていても、メンテナンスフリーで普通に撃てる程に頑丈。

  • @55tg
    @55tg 10 หลายเดือนก่อน

    個人的には色々な意味で西側の銃より圧倒的に優れた銃だと思いますね。第三世界では確実に数世紀に渡って使用されるが、西側諸国銃にはそこまでの寿命はないと思いますね。

  • @user-co5yl6uc1m
    @user-co5yl6uc1m 10 หลายเดือนก่อน +2

    AKって暴れん坊なイメージでしたが、扱いやすさはM4(AR)系と大差なさそうですね!

  • @Great-Nyuto-Empire
    @Great-Nyuto-Empire 10 หลายเดือนก่อน +1

    これの製作秘話は映画になってるからなぁ、、、

  • @skim949
    @skim949 10 หลายเดือนก่อน +1

    マルイのガスブロAKMが更に欲しくなった・・

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +1

      買っちゃっていいんですよ

  • @in_silver_river_galaxy
    @in_silver_river_galaxy 10 หลายเดือนก่อน +1

    木製の奴はたくさん撃つと、ハンドガードから煙出たりするみたいです。

  • @user-tk9sb6gt9s
    @user-tk9sb6gt9s 9 หลายเดือนก่อน

    SKSも好きです、取り上げてほしいです

  • @TakaP459
    @TakaP459 10 หลายเดือนก่อน +1

    ゲームや映画?では、AKのボルトリリースは左手でやるのをよく見かけますが、実際どっちがやりやすいとかあるんですか?

  • @youtubeaudience4639
    @youtubeaudience4639 10 หลายเดือนก่อน +2

    ホールドオープン出来るマガジン、そういうのも有るのか。

  • @rom5868
    @rom5868 10 หลายเดือนก่อน +4

    竹槍状のマズルブレーキのおかげで47より撃ちやすそうですね

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +2

      跳ね上がりのコントロールはしやすいです

  • @user-yk4ob1yl1x
    @user-yk4ob1yl1x 9 หลายเดือนก่อน

    とある銃器評論家が、未知の惑星に持って行くなら迷わず選ぶと言わしめた名銃!

  • @user-oh2nq8sh3j
    @user-oh2nq8sh3j 10 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカ製との事ですがネジはどうなっているのでしょうか?
    オリジナルではストック固定の2本のネジが丸皿の-の木ネジの様な物でしたが見たところ+の皿ネジになっているようです
    グリップ固定のネジもオリジナルはM6だったと思うのですがメートルとインチ、どちらになっていますか?

  • @user-ox7iq3wj1p
    @user-ox7iq3wj1p 8 หลายเดือนก่อน

    AK-47は、 その丈夫や安さからコピーされまくって、テロ.犯罪=AK のイメージが付いちゃってるけど優秀な銃なんだよな、いつかは撃ってみたい。ちなみに個人的に好きなのはsigのsg550、ハンドガンはm&p!

  • @Shin84211248
    @Shin84211248 10 หลายเดือนก่อน

    初コメです!!
    KTR09やガリルACEみたいなモダナイズAKを紹介して欲しいですね!!(≧▽≦)

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 20 วันที่ผ่านมา

    先週、NHKの特集でAK47を見ました。関連してこちらを拝見です。
    ベトナム戦争でM16は故障が多くて応戦出来ないことがよく合ったとのことです。K47は、熱帯雨林で泥水に使っても撃てるとのこと。それでは、最悪一個小隊全滅のリスクですね。今のM4系はその点どうなのか??。USA made のAK47なら第3国のコピー品よりよほど品質がよさそうに思えますが・・・。連射もできるとおもうけど、ならば連射も見たかったです。
     国内では、熊の被害が増加の一途ですが、規制だらけで駆除の進展もままなりません。そのような道具が有って安全確保の範囲でつかえれば熊の駆除に効果あるのにと、勝手に想像してしまいます。(笑)

  • @user-un4uy7hr6c
    @user-un4uy7hr6c 10 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカもかつての宿敵のAKライフルを製造するとは
    当時のソ連も思わなかったろう。
    7.62mmの弾は狩猟用にもなっているが
    ヒグマも仕留められるかな?

  • @connor-rk800-Detroit
    @connor-rk800-Detroit 10 หลายเดือนก่อน +4

    そういや海外の動画だと詳しいレビューやってる配信者とかじゃない限りAKMと47はごっちゃにして表記してる人がほとんどですよね

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +6

      そうですね、基本全てAK47の構造ですし、そこまで厳しく分けてもね。撃ってなんぼです

  • @ju-bey
    @ju-bey 10 หลายเดือนก่อน +3

    ARメイン使用の人はAK操作しづらそう。
    最近ARに飽きてきたのか、AKにロマンを感じるようになってきました。
    大昔のGun紙で、AKのセミで多数撃ってると、トリガーを引く指が振動で痺れて来るというのを読んだことがある気がするのですが、実際どうなんざんしょ?

  • @Harryogt
    @Harryogt 10 หลายเดือนก่อน

    ボルトキャリアの上の部品がダスト・カバーという名前で、そのカバーとボルトキャリアの間は、スカスカの状態で、多少の砂も、物ともしない感じがありますね。中東で普及している一つの理由ではないかと思ってます。
    以前、AK47とAR15の比較動画で、スローモーションで見ると、AK47は、チャンバーあたりでくにゃくにゃと曲がっていました。おそらく、プレス部品の剛性が今一つだったのかなと思うのですが、このAKMは、むしろガッチリ感がありますね。
    ところで、AK47の7.62mm弾ですが、ベトナム戦では、ジャングルの中で、木の後ろに隠れていても、木を貫通してきた弾にやられたということが有ったそうです。(確か、元グリーンベレーの方の話です。)実際のところ、5.56mm弾とのエネルギー差は、どのくらいなんでしょうか、興味のあるところです。🧐

    • @Nanashi-santouhei
      @Nanashi-santouhei 10 หลายเดือนก่อน

      wiki情報なので何処まで正確かはわかりませんが
      5.56x45mmのSS109フルメタルジャケットで1,767 J(弾丸62gr、初速940m)
      7.62x39mmのフルメタルジャケットで2,073.6 J(弾丸123gr、初速720m)
      との事です。
      まあ、あくまでもエネルギー量なので、貫通力他は口径も違うので何ともわからんです(ただ、7.62x39mmは鉛をケチるために弾芯に鉄が装入されているため、疑似的な徹甲弾ちっくな貫通力があると言われてますね。)。

    • @Harryogt
      @Harryogt 10 หลายเดือนก่อน

      @@Nanashi-santouhei さん、ありがとうございます。
      エネルギー的にはAK47の7.62mmが有利そうに思えますね。
      やはり、木の板か、ジェルブロックで確かめてもらいたいところです。🧐

  • @user-fp5oi6bo5d
    @user-fp5oi6bo5d 10 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカ製AK-47で600ドルですか〜。
    やっぱアメリカは銃安いな〜。
    いいなー。
    まー日本じゃAK−47は所持出来ませんが、、、
    明日、狩猟用に新たに買おうと思ってる
    新銃を見に銃砲店行く予定ですが、
    日本は狩猟銃高すぎ。
    日本の実銃業界も
    もう少し盛り上がって欲しいけど、、、
    まー無理だろうな〜。

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i 10 หลายเดือนก่อน +1

      昔はもっと安いよ
      中華AKの輸入物が200ドルくらいだったって聞いた

  • @sabuzero
    @sabuzero 10 หลายเดือนก่อน +3

    グリップを握ったまま、左手でチャージイングハンドルを引く方が普通と思っていました。
    試してみたらどうでしょう。
    アサルトライフルで$600は安いですね。

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +1

      ここ数年はいい値段で出ています

  • @gobou_seijin____tahinetube
    @gobou_seijin____tahinetube 10 หลายเดือนก่อน +1

    ””他のAKも欲しくなった””・・・・・なるほど!ならば次はガリルですね!!(にんまり😁)
    ポチりたくなれぇ~・・・・ポチりたくなれぇ~~ww

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +2

      その名前初めて聴きましたよ😅そんなライフルあるんですね

  • @user-oq3oh9hx2b
    @user-oq3oh9hx2b 10 หลายเดือนก่อน +7

    ついにAK系統が来た!

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +7

      また増えます。Dracoっていうピストルが来ます

    • @user-oq3oh9hx2b
      @user-oq3oh9hx2b 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@SatoHunt楽しみです😊

  • @hosi0727
    @hosi0727 10 หลายเดือนก่อน

    ドイツのゲウェアーもお願いします!

  • @kazutanirps_1393
    @kazutanirps_1393 10 หลายเดือนก่อน

    ホールドオープンさせるマガジンが存在すること自体初めて知りました!
    AR15系統が好きな理由がホールドオープンでもあったのでAKにもそんなことが出来るって思うとちょっとドキッとしました笑
    ちなみにマガジン抜いたらボルトリリースしちゃうんでしょうか?そのまま維持してくれるんですかね?

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน

      ARみたいにレシーバー自体にホールドオープン機構がある訳ではないのでマガジン取ったらボルトは戻っちゃいます

  • @happynero310
    @happynero310 10 หลายเดือนก่อน +1

    プロトタイプAKの方がアンビのサムセレクターとかで優秀だったのに、指揮官が兵の銃状態を把握できない、とかで退化するのが奥深い(*´ω`)

  • @tsuuart4458
    @tsuuart4458 9 หลายเดือนก่อน

    ほぼ同エネルギーの50AE vs 7.62mm×39のダメージ差を見てみたい。ゼラチンとかコンクリートとか使って。

  • @sammy4489
    @sammy4489 10 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく拝聴しています。
    メンテナンスのしやすさ 過酷な環境でも作動するタフさ リーズナブルな価格 世界一 流通している理由が分かります。
    それだけに 悪いイメージ付きがちですが 銃火器のトータル評価はNo.1では ないでしょうか?

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน

      No. 1ではないですね。

  • @norix.7
    @norix.7 10 หลายเดือนก่อน +6

    AK47はホーチミンシティとシェムリアップで撃ったことがありますが、音や反動が大きいですね。
    迫力がありました。

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +4

      556と比べると流石に強いですが、他の大口径と比べてまだリコイルは少ない方かなと思います

  • @rachelhash1603
    @rachelhash1603 10 หลายเดือนก่อน

    AKは他のライフルと比べて反動が強くて肩が痺れると聞いた事がありますが実際のの所どうでしょうか?

  • @long_tall_sunny
    @long_tall_sunny 10 หลายเดือนก่อน

    AKMのマズルがズレてるのは右利き用ってことだったのか!
    素人考えだと跳ね上がり防止なら真上のほうが良さそうに思えるが…

  • @ninomae1000cc
    @ninomae1000cc 10 หลายเดือนก่อน +7

    AK47の照門は左右に動かすことはできるんですか?
    私は現役の時は三発撃ってその真ん中に来るように照星と照門を調整してました。
    アメリカ軍とかはどうやってるんですかね?

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  10 หลายเดือนก่อน +5

      フロントですが左右縦動かせますよ

  • @user-zq6dh7hn6p
    @user-zq6dh7hn6p 3 หลายเดือนก่อน

    AKM の竹槍マズルブレーキはやっぱり違うのですか?
    連射した時の跳ね上がりがかなり軽減されるとは聞いているのですが。
    感想を聞かせていただけるとありがたいです

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 27 วันที่ผ่านมา

    これ、米国製ですかね、AK(ロシア読みでアカ)は東ヨーロッパ、亜流がフィンランド、イスラエルのガリルとかありますが、
    アメリカも生産販売してますよね、今は紛争中でどんなのかは知らないですがカラシニコフU・S・Aもありますね。
    他のコメントでAKの耐久性について書かれていますが、ロシアの銃器系youtubeチャンネルでぶっ壊れるまで弾を撃ち尽くすというのがありますが、
    銃身が焼けて曲がるまでやってましたがレシーバ-の動作が先におかしくなっていて弾倉交換後にボルトが引けなくて叩きまくって無理やり発射してましたが、
    アメリカの同様の動画でM16でやっていたのを見ても不具合がありながら結構な弾数を発射してましたね、但しAKよりは少ない弾数で銃身が焼けて曲がり穴が空きました。
    凍結実験では精密な銃はやはり駄目でしたね(保管に注意が必要)、AKは北国の銃だけあってそんな中でも動作はしていました。
    アメリカのPMCが使っているだけあって弾薬供給、信頼性、メンテナンスが容易で故障しないというのは採用理由で適切なんだと思いますね。

    • @SatoHunt
      @SatoHunt  27 วันที่ผ่านมา +1

      これは米国製ですね👍

  • @user-yy4wx8qy9e
    @user-yy4wx8qy9e 10 หลายเดือนก่อน

    日本のガスガンで申し訳ないですが、ARのグリップになれたせいかAKの細身グリップを持つと気持ち悪くてたまりませぬ。
    かっこいいし、名銃だとは思うんだけど比較的口径でかいのにあのグリップはなんかの間違いなんじゃないかと思うほど。

  • @ChosenSeibatsu1592
    @ChosenSeibatsu1592 10 หลายเดือนก่อน +3

    89式は引き金室体部っていう名前で、トリガー周りのアッシーがごそって取れるけど、これはどうなのかな?

    • @connor-rk800-Detroit
      @connor-rk800-Detroit 10 หลายเดือนก่อน +1

      ミスりました引き金室が89と同じ構造のはG3やHK433やタボールがありますね。AKはトリガー固定ピンがレシーバー直付けで露出してます。AR系みたいな感じです

  • @mamoru0728
    @mamoru0728 10 หลายเดือนก่อน

    600ドルで買えるなら是非一丁購入したいです♪
    弾丸も安いと聞いた事がありますが、お幾らくらいで入手出来ますか?