ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わかりみが深すぎる。どの“キャラが好きか?”ではなく、どういう“造形が好きか?”が立体ものの到達点の一つだと思う。突き詰めていくとBINDingとか買っちゃうわけですよ。そして今月の食事もずっと具無しナポリタンまでが1セット。
めっっっちゃわかる。 自分も純粋なフイギュア好きなのでキャラを知らなくてもジャンル問わず良いなと思ったら買っちゃいます。
👍
ある意味気に入った芸術品を買うのと同じですよね。たまにオリジナルでも原作知らなくても「なにこのフィギュア、造形すごい好み!」ってなったら欲しくなりますね。
ライザのアトリエ、ゲーム本編1㎜も知らないしプレイする予定も全く無いけどフトモモに魂射抜かれてライザのフィギュア全部買ってるぞ俺(笑)
そうです。芸術品なんですよね!理由なんか無いのです。
本当にフィギュアが好きだから買ってるんです…深すぎて一瞬わからなかったけど、これ以上に納得できる言葉は実際ないですね
ありがとうございます😊
むしろフィギュアを先に買って、後になって元ネタに触れて「ああ、こういうキャラだったんだ」って分かる時の方が圧倒的に多いです
すごい共感できるお話でした。昔は知らない作品を買うのは抵抗がありましたけど、好きな造形だったら知らない作品でも後悔しないことに気づいたら抵抗感なくなりましたねw
トイカンさんのおっしゃる通りスケールフィギュア好きの方はキャラ知らなくても造形、色彩、雰囲気なんかで選ぶ方は多いでしょうね。好みのフィギアをコレクション棚に飾りそれを眺める幸せ、ご馳走さまです😊
ご馳走様です😊
トイカンさんの動画を見てて原作知らないが欲しくなるフィギュアたくさんあります。自分の場合収納スペースと手入れ問題で躊躇しちゃってます。
共感しかない…自分は買わない後悔より買って後悔した方がダメージ少ないという考えに至りました^^色々予約して買ってるうちに、自分にとって買わないと後悔する物がだんだん分かって来ますよねー(尚それでもお財布は軽くなる模様)
トイカンさんも言われてましたが…昔読んだアニメ店長のセリフで「買わずに後悔するより、買ってから後悔しろ」っていうのがあって、それからオタクグッズはビビッと来たものに躊躇わない。再生産されないとほんとに悲惨(プレ値)ですからね…
トイカンさんの買う買わないのライン、とても納得出来ました!おかげで迷っていたもフィギュアの購入選別が出来そうです!
それは良かったです😊
作品で買うも良し、フィギュアの見た目の可愛さでも良し、お財布と相談しながら買うも良し、フィギュアは、一期一会な感じがします。買った時なのか、飾って見て愛着わくのも、フィギュアの醍醐味だと思います❗
いやほんとにそれです。逆にフィギュアが好きだからそこからキャラを知るきっかけになってます。
原作知らなくても見た目が好みなら買ってしまう。フィギュアは鑑賞して楽しむものだし。
わたしも元ネタ知らなくても買う時ありますね。(最近だとアズレンのセントルイス)逆に好きなキャラクターでも表情が気に入ったとか「これ出来がいいなぁ」と思わないと買いません。高い買い物になりますし、余程、気に入った物でないと後で必ず後悔しますからね。
「フィギュアが好きだから買う!」至極真当な回答だと思います。自分は基本好きなアニメや漫画のキャラフィギュアを買いますが、店やネットで好みに合って気に入れば知らないキャラやメーカーオリジナルキャラでも買いますね。
😊👍
『まずは形から入れ』という言葉もあるし造形が良いフィギュアから原作のアニメ、小説、漫画を知る事になるので凄く良い考えだと思います。
このトイカンさんの言葉に少し救われました。私は髪の毛の造形が良かったり、肉体がリアルめな造形だったりすると知らないジャンルでも買ってしまいます。もちろん好きなアニメの好きなキャラのフィギュアも買います。フィギュアが好きで、造形教室に通いたいでも本当にフィギュアが好きなのかと悩んでいました。でも「フィギュアが好きだから知らなくても買う」との言葉を聞いて本当に自分はフィギュアが好きなのだと腑に落ちました。ありがとうございました!
それは良かったです!👍
すごく分かる内容ですね~。自分は今でも基本的にはキャラ優先ですけど、どれだけそのキャラが好きでも造形が好みでなければ買わないし造形が好みであれば全く知らないキャラでも買います。買って大正解だったこともあれば、その逆もありますけどねw
スゴい納得のお話でした。僕も知らない作品のキャラでもサンプルがよかったら買っちゃいます😊立体化したカワイイ女の子の破壊力を知ってしまうと、手元で愛でたくなりますよね❤️
以前友人とガンプラ談義をしている時に、ガンプラ作るのが好きな人がガンダムシリーズが好きとは限らないと発言してめちゃくちゃ同意されたことを思い出しました。二次元から三次元へ…精密かつ美しく造形されたフィギュアには、アニメやゲームの場面やイラストとは違ったキャラクターの魅力が詰まっていると思います。その魅力を余すことなくスケール化した立体に落とし込んでいる時点でフィギュアは間違いなく「芸術品」の領域です。そういうこともあってか、ジャンル問わず非常に造形が素晴らしいフィギュアを開封する前は念入りに手を洗うし、飾った時に拝んでしまってますw
まぁ入口はキャラ重視、そうなんですよねなんなら1キャラにつき1体、決定版を買う!ってこだわりすらあったんですが気づいたときにはこれも可愛い、この衣装も可愛い、この造形好き、このポーズが好きで無限に増えていく・・・
興味をもち購入しはじめてまだ2年ほどですが 今はまだ好きなキャラだけの状態ですがまったく作品を知らなくてもあーこれめっちゃええなぁーって感じるものが多いしもちろん購入していきたいと思ってます。それがきっかけでいろんな作品を知ってもいいと思います。人それぞれですよ
まさに正しい、おっしゃる通りだと思います。好きな観点が違うだけですよね!
わかりやすいお話、ありがとうございます。私の場合は若い人たちと違って最近のアニメやゲームの情報が少ないので、トイカンさんが紹介してくれるフィギュアが購入のための指針になります。「肌色多め」「むっちりちゃん」「できればキャストオフ」等が自分なりの条件ですね。そのうえで「お顔も美人さんでカワイイ」ならなお良し。です😊
フィギュア沼にハマりました、キャラ専から好みに合えば買うに変わりました!! トイカンさんありがとうもうガッツリです。
👍👍👍
頷きながら動画を観ちゃいました😊好きな造形のフィギュアだったら、キャラはあんまり関係ないですね。あとはお財布と相談ですね😅
その通りだと思います。自分もこれは良いなと思ったら買うようにしています。そうしないと後々、後悔したくないので。
私はキャラが好きだからそのキャラのフィギュアを買うタイプですけど、この話には感動しました。昔、ファイヤーエンブレムの例のえちえちなフィギュアに思い切り惹かれて買おうか迷いましたが、ゲームやってないしキャラ知らんから見送ってしまったんですよ。ああ、買っていいんだ。知らなくたって。
買った後に知ればいい…それでいいのだよそのフィギュアをもっと好きになる
めっちゃわかりますね。「フィギュアが好き」だから「買う」んですよ。それが食べ物とか、勉強とか、本とかetc…勉強だってもともと知らないのに学ぶじゃないかと。言葉を置き換えると悩まなくても大丈夫です
躊躇してた頃に戻りたい!
この動画を見て感動しました。気持ちは物凄くわかります。私もガンダムはあまり知りませんがガンプラはめっちゃ買ってしまいます。キャラではなくクオリティ重視の考えは同感します。これからも活動頑張って下さい。陰ながら応援しています。
共感がヤバイ!自分の好みがわかると作品とかキャラクター全然知らなくても造形美とか自分の好みに嵌るかで選んじゃうよね・・・そのあとに原作があればそれを知るみたいなw
発売済みフィギュアって一期一会ですよね。気に入ったらポチッておかないと決断先延ばしにしても、その時には手に入らなかったりする。出会や一目惚れ、フィギュアも人と一緒ですよね。
興味深い動画をありがとうございます!!僕はずっとトイカンさんが言う、フィギュアが好きではなく、アニメが好きなオタクなんだろうなぁと思っていたんですが、最近はこのフィギュアが買いたいからアニメやゲームをやってみよう、と別の発想になってしまっています笑
私も最初はそうでした😊
最近は知らないキャラでも買っちゃうなー笑特にイラストレーターさんの元イラストからフィギュア化するパターンのものはどれも魅力的なものが多い気がする。まあ好きなキャラのもしっかり買うんだけどね笑トイカンさんの気持ちも最近はよく分かります!
おっしゃる通り、最終的には自分の好みで決まりますよね。作品知らなきゃ買っちゃいけないルールなんてないですから、自分の欲望の赴くがままにでいいと思うんです。購入動機とか人それぞれですので、あとは自分の財布と相談するだけ。簡単ですね!
簡単ですよね😊
元ネタ知ってる知らないは購入する時の判断基準ではないですよね。フィギュアを気に入るかどうかが判断基準ですよね。
これだけの真剣な散財を促す講義、経済対策の担当大臣になってください笑
わかりますよー。私も基本的に原作云々ではなく、「カワイイ!!」と直感でピンときた物を買ってます。ちなみにブロッコリーの綾地寧々を買おうか迷って、「まぁいいや」とスルーして、現在進行形で激しく後悔しています...
私もトイカンさんと同じ感性ですね。造形が素晴らしいフィギュアなら元ネタ知らなくても買っちゃいますね(笑)
言ってる事が凄いわかる原作→プライズフィギュア→スケールフィギュアの順で沼にハマり、気が付いたら原作知らないフィギュアでも平気で予約する様になってましたwアズレンとかゲームやってないのにたくさん持ってます♪
トイカンさんの意見めっちゃ分かります。キャラ知らなくても造形、彩色いい物なら買ってしまいます。
フィギュアって凄いですよね本当に画面からキャラが飛び出してきたみたいな トイカンさんに背中を押され2つ買っちゃいました とても満足しています!
だがしかし推しの高クオリティフィギュアで得られる栄養素は格別だぜ
私はどちらかというと知ってるキャラクターよりでフィギュアを買っています。でも、知らないフィギュアも数点買ってます。理由は一目惚れです。そのキャラクターを知らないのに造形を見た瞬間に心臓がバクバクしてきて買わずにはいられなくなります。これはトイカンさんみたいに真のフィギュア好きに一歩近づけてるという事でしょうか…。
私もそのような流れで今の自分になりました😊👍
何万の世界なんで知らない作品を気軽に手を出せない気持ちよく分かります💦知らないフィギュアとか買い始めるとポチるのが止まらなくなりますし(笑)
トイカンさん見てるとレムの着物フィギュアの広告がよく出る。高い!
自分も全然SAO知らないのに、たまたまらしんばんで売られてたアリスのフィギュア見て真剣に買おうか考えたことあります。額が額なだけに買うのは基本自分の好きなキャラに限られるんですけど、ごくごくたまに「いいな」って感じたら買うこともありますねー
トイカンさんの紹介してくれているフィギュアは、細かいところなどいろいろな角度から紹介されているので、気に入ったフィギュアが有れば無条件で買っても間違い無いと思う。
トイカンさんの気持ちはなんとなく分かります。原作やキャラを知らなくてもグッズや同人を買う事がよくありますしね。
FGO、アズレン、艦これ、ドルフロ、アークナイツ、原神、アトリエシリーズ、これらもう数え切れないほど買ってますがゲームどころかアニメも見たことないし、なんなら声優すら一切知らないのに見た目に惚れたら買っちゃいますカッコいい系、大きな武器や派手なエフェクトあるともう女キャラや萌え関係なしに男キャラでも全然惹かれますし、完全に人外の見た目でも買っちゃいます・・・ムチムチ系、獣耳と獣尻尾がある獣人系の女の子フィギュアは紹介された時点でもう心揺れますよ
ずっと納得しっぱなしの授業でした。僕もフィギュアが大好きです😄
とてもよく分かります フィギュア自体の出来映えがいいんですよね
そうなんですよね😊
フィギュアが好きだから!めっちゃわかります✨✨元ネタ知らなくても好みだったら即予約します。買わずに後悔する方が嫌ですね…💦それにフィギュアから元ネタを知って好きになる事だってありますよ!!アニメが好きでグッズ集めるのも好きだけど“推しのフィギュア”は絶対に欲しいグッズです私にとってフィギュアが好きとアニメが好きは別々だけど切っても切り離せないものでもあります💦
初コメです。今回の話めっちゃ共感できました!!私もフィギュアが好きで、見ていないアニメキャラのフィギュアでも好みであれば結構買います。そしてフィギュア以外のグッズはほぼ買いませんwトイカンさんのレビューで買ったフィギュアも何体かありますねぇ。
そのうち...「フィギュアだけの家」を買いそうだなぁ...( ¯ ω¯ )aあれっ?「フィギュアは食べ物」っていう名言を思い出したよ?w
私は可愛い系のフィギュアが好きです。知っているキャラだと購入確率も高いみたいです。でも原作よりかけ離れた衣装などはちょっと敬遠ぎみです
いつも楽しく拝見しています。今回の配信、物凄く共感することばかりでした!キャラクターを知らずに購入することが多くそれでもいいのかなと思っていたんです。フィギュア自体が好きなんだ、それでいいんだと思えました。もっと深く好きになっていけたらいいなと思います。また配信楽しみにしてます。
なにこれ、もうEテレで放送していいくらいのレベル。 自分は知ってるゲームやアニメの好きなキャラから集め出したクチですが、昨年あたりから知らないキャラにも手を出して沼にハマってしまいました・・・。フィギュアから逆にアニメやゲーム原作を知ることはしません。さらに深い底なし沼にハマってしまうのが目に見えているから・・・。
いえいえ、沼にハマった方が気持ちいいですよ😊
別にゲーム好きでもアニメ好きでもないけど、以前2Bに一目惚れして買っちゃいましたわ…(家族にも大好評でした)こっち界隈のおたくじゃないんで、スケールフィギュアはこの1体しかうちにいないですけれど、最近のフィギュアは芸術品ですね!美しい子がたくさんいるのでハマっちゃいそうです。しばらくはトイカンさんの動画でお勉強して、目を肥やしたいと思ってます。
ご教授ありがとうございました!メーカーごとの特徴知れたの良かったです。
僕もフィギュアよく買いますが、原作が好きで買う物もありますが先日発売されたほぼプレイした事のないファイアーエムブレムのリンのフィギュアを買ったりしますので、好きなキャラでも買わないフィギュアもあるのでやっぱりフィギュアはそのフィギュア自体に魅力を感じるかどうかだと思います。
コメントありがとうございます😊
大変参考になりましたトイカンのおかげでスケールフィギュアにハマり、買いだしたのですがやはり自分はキャラクターで選んでいますかね軍資金にも限りがあるので、本当に好きな物しか買えませんからこのフィギュアいいなーと思っても、飾る場所だったらとかお金とか考えてしまいます
その作品が分からなくてもフィギュアの完成度よくてずっと気になってましたが、作品知らなきゃダメなのかなって思ってましたが買うことにしました!フィギュアって凄いですね
フィギュアに限った事ではないですよ、自分の好きなものくらい自由に買いましょう😊
すごい解る。むしろフィギュアを買い始める前まではそもそも「フィギュアを買う!?」からだった。作品全体を好きな人はキャラクター好きな人を毛嫌いするし、キャラクター好きな人はキャラクターの背景や性格を知らないでヴィジュアルだけ好きな人を毛嫌いする。ヴィジュアルだけ好きな人はフィギュアとして気に入ったから好きな人を毛嫌いする。割とフィギュアが好きな人はフィギュアとして完成度とかフィギュアとして魅力がなかったら同じキャラクターでフィギュア買ったことあるけど、それ以外のそのキャラクターのフィギュアでもフィギュアとして気に入れなければ買わないんじゃないかなぁ。逆に作品全体を好きな人からすればキャラクターはあくまでストーリーを語るためのただの演者であって、演者を好きになるかと聞かれるとそんなことは特にはないのと同じなのかなと。自分はそうではないけれど全てを好きになれる人が1番楽しいんだろうなと思う。ただ、全てが好きになっちゃったら経済的に追っつかなさそうなりそうだけど😂
好きなキャラでも造型良くないと買わないけど造型いいなら知らんキャラでも買っちゃうわ(隙自語)
説得力のある内容ですね。私もゲームをしてなくてもドルフロとか予約しますしnecoさんととかのフィギアも予約しますね。何か自分の中でピンときたら買っても後悔は無いと思います。
自分は全然知らないキャラでも買います。GKも昔はよく買っていたのでむしろ原型師さんやメーカーで買ってました。ビビッときたら買いを貫きます!
共感でしかない😂
今の私はトイカンさんと全く同じ考えです!愛があればどんなフィギュアでも買ってしまいます!
愛ですよね👍
忍野忍、御坂美琴、ティファ・ロックハート、レム、加藤恵、無名、澁谷凛・・・。これらは、キャラもストーリー、世界観も全く知らずにフィギュアを買いました。私の場合、フィギュアから知ることが多いです。世間で大人気でもフィギュアに惹かれなければ全く見ない、買わないことも多いです。実写系もしかり。基本は、直観、インスピレーション、惹かれ具合、どれだけ欲しいと思うか、と懐事情(資金)との兼ね合いでフィギュアを買います。トイカンさんのフィギュアが好きだから買う、大いに共感です。
趣味なのであれば自由でいいですよね😊
やっぱりトイカンさんは愛が深いですね✨私も女性作るの苦手で、フィギュアにはいつも助けて貰ってます✨私もすきだったら、作品関係なく買う方ですね笑フィギュア購入→どんな作品か知る→ドハマリ笑😅な事が多いです。造形から、原作入るタイプです笑😅やっぱりフィギュアは芸術品ですから💗
私もフィギュアから原作知るパターン多いです😊
なるほど。フィギュアの世界を垣間見れた気がして目からウロコでした。
自分はフィギュアではなくイラストなのですが、説明を聞いて私も「イラストそのものが好き」ということが理解できました。(いつも「この絵良いなぁ」と思うことはよくあって、有名なゲーム(FGOや原神)キャラであることは知っていても原作はプレイしない自分を疑問に思っていました。私もその絵そのものが良ければオリジナルでも二次創作でもどっちでもいいんですよね)勉強になりました。ありがとうございました。
😊
すごく良くわかります!フィギュアが好きで、すごく好きなフィギュアがあると元ネタのアニメゲーム履修したりします。作品は知らないけど曲は好きとかは普通にありますよね。
買いますね😃造形が気に入ったらキャラ知らなくても容赦無く買います。後悔はしますが、なんやかんや20体はありますね😞💦
秋葉原の展示を見て買おうか決めてます。原作を知らないほうが多いです。ただ展示見てほしいと思ったときにはすでに予約販売終了していて店舗で買えないことがあったりしたのでショックが大きいです
ドール界隈も同じです。一目ぼれしたからお迎えする!元ネタが存在したことすら知らない人がいるくらい
すごいわかります。趣味はなんでもそうですが、突き詰めるとキリがなくそれだけお金もかかるので、なおさらほかにお金が使えないですよね。わたしはキャラ知らないでアルターの四方堂ナリカを買いました。
TOYKANさんの考えに深く賛同致します。フィギュアも芸術作品の一部と捉えているので、原作やキャラクターを知らずとも造形・彩色が素晴らしければ手元に置いて鑑賞したくなりますし、逆に好きなキャラの物でも造形が気に入らなければ手を出すこともありません。こちらをご覧の皆さんには同じような思いを持っている方が多く、とても嬉しくなりました。今後も動画を拝見するのを楽しみにしております。
フィギュアを一種の芸術品として好きなんですよねぇ。絵画や壺を買うのと同じ。中には製作者さんのファンで特定の人の作品しか買わない人もいますが(つまりアニメやゲームが好きてタイプ)絵画や壺自体が好きで様々な製作者さんの作品を集めてしまうタイプて事。
僕はコトブキヤから発売予定のロキシーを購入しようと思っているのですが中学生なのでお金無いので迷っていました。ですが!!頑張って購入しようと思います!!
無理しないように頑張ってください😊
僕は新たなフィギュアが買いたいから見てない、知らなかったアニメを見ています🤣そこから気に入ったキャラを好きなメーカーから探しています😆
良いですね😊
むしろフィギュアから入っていくタイプです。そしてのめり込んでます!
私は造形でも欲しいなと思いますし、好きなキャラだから買うってのもありますね。ミクちゃんはたくさん種類あるので手は出さないと決めてましたが、結局買い漁ってますね💦
自分はフィギュアを購入する時は原作知らなくてもアニメを観なくても気に入ったフィギュアなら買うときがあります。むしろそっちの方が多いと思います!
フィギュアはやってなくてドール者ですが、予約とかで悩むことは少なくて楽かもしれませんw自分が好きなキャラが必ずしも出てくるとは限らないので・・・というか圧倒的にフィギュアより選択肢が限られるので。ですので可愛いか可愛くないか、造形が良いか悪いか、完全に己の好みがハッキリしてきます。むしろ好きなキャラよりも全体の完成度や好みが優先になってくる感じです😅
素敵な動画をいつもありがとうございます。まさしく今は自分探しの旅人中。ウォークインクローゼットが色んなフィギュアに侵されつつある日常。先を読まずにどんどん予約していく日々。最近はアダルトに重点を置き始めました。とりあえず狂三は無限増殖してますね、、、
フィギュア好き、もう造形品として好きだからキャラクター性は関係なくなっちゃう、面白いギミックや新技術を使っているとクオリティが低くても買ってしまうw
「アニメもゲームも漫画も見てないけど、可愛いから、キレイだから、カッコいいからそのキャラのフィギュアを買う」ありますね~多々ありますwww自分が好きなイラストレーターさんがデザインされたり、好きな造形師さんが作ったフィギュアなどはオリジナルキャラでも購入対象になりがちですw好きで購入してからウン十年たったフィギュアを数体ずっと飾ってますが新しいフィギュアを買って並べて飾っても全然見飽きる事がないですね。
フィギュアって一目惚れで買うことあるしなぁ。
私も共感しながら観ていました(^^)作品を知らなくても、そのフィギュアの造形に惚れて買っています。フィギュアは至高の芸術品ですよね〜トイカンゼミ、またお願いします😊
ありがとうございます!😊
フィギュアってあまり原作知らなくても造形が好みだったら、買っちゃいますね。ただ高いので、今後も飽きずに手元に置いておくかをよく考えることが多いですね。
1芸術品として見ているなら問題は無いかと思う。又は、買って好きになってから元ネタを知ってハマってもいいと思うウマ娘とか艦これとかにハマってから元ネタの歴史とかを好きになる人も多いわけだし。ただ、今は転売問題とかもあって販売後に買うのは昔以上に困難だから(昔もプレミア付くとヤバい値段しましたが)予約前のレビューとか拡大写真とを参考にするのもいいと思う。
私もフィギュア大好きで、元ネタ知らないのにフィギュア買って、その後に原作ちょっと勉強したりする事はありますねー。原型師買いとかもします。好きなキャラでも、造形が好みでなければ買いませんね。
めっちゃ分かります!Fateシリーズとか何から観て良いのか分からないから観てないけど、キャラデザやら造形が好き何体か購入でしたりしてます。フィギュア購入してから作品を観るってのも普通にあります。
ありありですよね😊
含蓄のあるお言葉でした。
お金の事情で好きなキャラのフィギュアだけを購入していますが、フィギュア好きですね。だからトイカンさんの映像観てるし、お金と空間さえあればお気に入りのフィギュア全部買っちゃったかもww
わかりみが深すぎる。どの“キャラが好きか?”ではなく、どういう“造形が好きか?”が立体ものの到達点の一つだと思う。突き詰めていくとBINDingとか買っちゃうわけですよ。そして今月の食事もずっと具無しナポリタンまでが1セット。
めっっっちゃわかる。 自分も純粋なフイギュア好きなのでキャラを知らなくてもジャンル問わず良いなと思ったら買っちゃいます。
👍
ある意味気に入った芸術品を買うのと同じですよね。たまにオリジナルでも原作知らなくても「なにこのフィギュア、造形すごい好み!」ってなったら欲しくなりますね。
ライザのアトリエ、ゲーム本編1㎜も知らないしプレイする予定も全く無いけどフトモモに魂射抜かれてライザのフィギュア全部買ってるぞ俺(笑)
そうです。芸術品なんですよね!理由なんか無いのです。
本当にフィギュアが好きだから買ってるんです…深すぎて一瞬わからなかったけど、これ以上に納得できる言葉は実際ないですね
ありがとうございます😊
むしろフィギュアを先に買って、後になって
元ネタに触れて「ああ、こういうキャラだったんだ」って
分かる時の方が圧倒的に多いです
すごい共感できるお話でした。
昔は知らない作品を買うのは抵抗がありましたけど、好きな造形だったら知らない作品でも後悔しないことに気づいたら抵抗感なくなりましたねw
トイカンさんのおっしゃる通りスケールフィギュア好きの方は
キャラ知らなくても造形、色彩、雰囲気なんかで選ぶ方は多いでしょうね。
好みのフィギアをコレクション棚に飾りそれを眺める幸せ、ご馳走さまです😊
ご馳走様です😊
トイカンさんの動画を見てて原作知らないが欲しくなるフィギュアたくさんあります。自分の場合収納スペースと手入れ問題で躊躇しちゃってます。
👍
共感しかない…
自分は買わない後悔より買って後悔した方がダメージ少ないという考えに至りました^^
色々予約して買ってるうちに、自分にとって買わないと後悔する物がだんだん分かって来ますよねー(尚それでもお財布は軽くなる模様)
トイカンさんも言われてましたが…
昔読んだアニメ店長のセリフで「買わずに後悔するより、買ってから後悔しろ」っていうのが
あって、それからオタクグッズはビビッと来たものに躊躇わない。
再生産されないとほんとに悲惨(プレ値)ですからね…
トイカンさんの買う買わないのライン、とても納得出来ました!
おかげで迷っていたもフィギュアの購入選別が出来そうです!
それは良かったです😊
作品で買うも良し、フィギュアの見た目の可愛さでも良し、お財布と相談しながら買うも良し、フィギュアは、一期一会な感じがします。買った時なのか、飾って見て愛着わくのも、フィギュアの醍醐味だと思います❗
👍
いやほんとにそれです。逆にフィギュアが好きだからそこからキャラを知るきっかけになってます。
原作知らなくても見た目が好みなら買ってしまう。
フィギュアは鑑賞して楽しむものだし。
わたしも元ネタ知らなくても買う時ありますね。
(最近だとアズレンのセントルイス)
逆に好きなキャラクターでも表情が気に入ったとか
「これ出来がいいなぁ」と思わないと買いません。
高い買い物になりますし、余程、気に入った物でないと
後で必ず後悔しますからね。
「フィギュアが好きだから買う!」
至極真当な回答だと思います。
自分は基本好きなアニメや漫画のキャラフィギュアを買いますが、店やネットで好みに合って気に入れば知らないキャラやメーカーオリジナルキャラでも買いますね。
😊👍
『まずは形から入れ』という言葉もあるし造形が良いフィギュアから原作のアニメ、小説、漫画を知る事になるので凄く良い考えだと思います。
このトイカンさんの言葉に少し救われました。私は髪の毛の造形が良かったり、肉体がリアルめな造形だったりすると知らないジャンルでも買ってしまいます。もちろん好きなアニメの好きなキャラのフィギュアも買います。
フィギュアが好きで、造形教室に通いたいでも本当にフィギュアが好きなのかと悩んでいました。でも「フィギュアが好きだから知らなくても買う」との言葉を聞いて本当に自分はフィギュアが好きなのだと腑に落ちました。ありがとうございました!
それは良かったです!👍
すごく分かる内容ですね~。
自分は今でも基本的にはキャラ優先ですけど、どれだけそのキャラが好きでも造形が好みでなければ買わないし
造形が好みであれば全く知らないキャラでも買います。
買って大正解だったこともあれば、その逆もありますけどねw
👍
スゴい納得のお話でした。僕も知らない作品のキャラでもサンプルがよかったら買っちゃいます😊
立体化したカワイイ女の子の破壊力を知ってしまうと、手元で愛でたくなりますよね❤️
👍
以前友人とガンプラ談義をしている時に、ガンプラ作るのが好きな人がガンダムシリーズが好きとは限らないと発言してめちゃくちゃ同意されたことを思い出しました。
二次元から三次元へ…精密かつ美しく造形されたフィギュアには、アニメやゲームの場面やイラストとは違ったキャラクターの魅力が詰まっていると思います。
その魅力を余すことなくスケール化した立体に落とし込んでいる時点でフィギュアは間違いなく「芸術品」の領域です。
そういうこともあってか、ジャンル問わず非常に造形が素晴らしいフィギュアを開封する前は念入りに手を洗うし、飾った時に拝んでしまってますw
まぁ入口はキャラ重視、そうなんですよね
なんなら1キャラにつき1体、決定版を買う!ってこだわりすらあったんですが気づいたときにはこれも可愛い、この衣装も可愛い、この造形好き、このポーズが好きで無限に増えていく・・・
興味をもち購入しはじめて
まだ2年ほどですが 今はまだ好きなキャラだけの状態ですが
まったく作品を知らなくても
あーこれめっちゃええなぁーって感じるものが多いし
もちろん購入していきたいと思ってます。それがきっかけでいろんな作品を知ってもいいと思います。人それぞれですよ
👍
まさに正しい、おっしゃる通りだと思います。好きな観点が違うだけですよね!
わかりやすいお話、ありがとうございます。
私の場合は若い人たちと違って最近のアニメやゲームの情報が少ないので、
トイカンさんが紹介してくれるフィギュアが購入のための指針になります。
「肌色多め」「むっちりちゃん」「できればキャストオフ」等が自分なりの
条件ですね。そのうえで「お顔も美人さんでカワイイ」ならなお良し。です😊
👍
フィギュア沼にハマりました、キャラ専から好みに合えば買うに変わりました!! トイカンさんありがとうもうガッツリです。
👍👍👍
頷きながら動画を観ちゃいました😊
好きな造形のフィギュアだったら、キャラはあんまり関係ないですね。あとはお財布と相談ですね😅
ありがとうございます😊
その通りだと思います。自分もこれは良いなと思ったら買うようにしています。そうしないと後々、後悔したくないので。
私はキャラが好きだからそのキャラのフィギュアを買うタイプですけど、この話には感動しました。
昔、ファイヤーエンブレムの例のえちえちなフィギュアに思い切り惹かれて買おうか迷いましたが、
ゲームやってないしキャラ知らんから見送ってしまったんですよ。
ああ、買っていいんだ。知らなくたって。
買った後に知ればいい…それでいいのだよ
そのフィギュアをもっと好きになる
めっちゃわかりますね。「フィギュアが好き」だから「買う」んですよ。
それが食べ物とか、勉強とか、本とかetc…勉強だってもともと知らないのに学ぶじゃないかと。言葉を置き換えると悩まなくても大丈夫です
躊躇してた頃に戻りたい!
この動画を見て感動しました。
気持ちは物凄くわかります。
私もガンダムはあまり知りませんがガンプラはめっちゃ買ってしまいます。
キャラではなくクオリティ重視の考えは同感します。
これからも活動頑張って下さい。
陰ながら応援しています。
ありがとうございます😊
共感がヤバイ!自分の好みがわかると作品とかキャラクター全然知らなくても造形美とか自分の好みに嵌るかで選んじゃうよね・・・そのあとに原作があればそれを知るみたいなw
発売済みフィギュアって一期一会ですよね。気に入ったらポチッておかないと決断先延ばしにしても、その時には手に入らなかったりする。出会や一目惚れ、フィギュアも人と一緒ですよね。
興味深い動画をありがとうございます!!
僕はずっとトイカンさんが言う、フィギュアが好きではなく、アニメが好きなオタクなんだろうなぁと思っていたんですが、最近はこのフィギュアが買いたいからアニメやゲームをやってみよう、と別の発想になってしまっています笑
私も最初はそうでした😊
最近は知らないキャラでも買っちゃうなー笑
特にイラストレーターさんの元イラストからフィギュア化するパターンのものはどれも魅力的なものが多い気がする。
まあ好きなキャラのもしっかり買うんだけどね笑
トイカンさんの気持ちも最近はよく分かります!
おっしゃる通り、最終的には自分の好みで決まりますよね。
作品知らなきゃ買っちゃいけないルールなんてないですから、自分の欲望の赴くがままにでいいと思うんです。
購入動機とか人それぞれですので、あとは自分の財布と相談するだけ。簡単ですね!
簡単ですよね😊
元ネタ知ってる知らないは購入する時の判断基準ではないですよね。
フィギュアを気に入るかどうかが判断基準ですよね。
これだけの真剣な散財を促す講義、経済対策の担当大臣になってください笑
わかりますよー。私も基本的に原作云々ではなく、「カワイイ!!」と直感でピンときた物を買ってます。ちなみにブロッコリーの綾地寧々を買おうか迷って、「まぁいいや」とスルーして、現在進行形で激しく後悔しています...
👍
私もトイカンさんと同じ感性ですね。造形が素晴らしいフィギュアなら元ネタ知らなくても買っちゃいますね(笑)
👍
言ってる事が凄いわかる
原作→プライズフィギュア→スケールフィギュアの順で沼にハマり、気が付いたら原作知らないフィギュアでも平気で予約する様になってましたw
アズレンとかゲームやってないのにたくさん持ってます♪
👍
トイカンさんの意見めっちゃ分かります。
キャラ知らなくても造形、彩色いい物なら買ってしまいます。
フィギュアって凄いですよね本当に画面からキャラが飛び出してきたみたいな トイカンさんに背中を押され2つ買っちゃいました とても満足しています!
ありがとうございます😊
だがしかし推しの高クオリティフィギュアで得られる栄養素は格別だぜ
私はどちらかというと知ってるキャラクターよりでフィギュアを買っています。でも、知らないフィギュアも数点買ってます。理由は一目惚れです。そのキャラクターを知らないのに造形を見た瞬間に心臓がバクバクしてきて買わずにはいられなくなります。これはトイカンさんみたいに真のフィギュア好きに一歩近づけてるという事でしょうか…。
私もそのような流れで今の自分になりました😊👍
何万の世界なんで知らない作品を気軽に手を出せない気持ちよく分かります💦
知らないフィギュアとか買い始めるとポチるのが止まらなくなりますし(笑)
トイカンさん見てるとレムの着物フィギュアの広告がよく出る。高い!
自分も全然SAO知らないのに、たまたまらしんばんで売られてたアリスのフィギュア見て真剣に買おうか考えたことあります。額が額なだけに買うのは基本自分の好きなキャラに限られるんですけど、ごくごくたまに「いいな」って感じたら買うこともありますねー
トイカンさんの紹介してくれているフィギュアは、細かいところなどいろいろな角度から紹介されているので、気に入ったフィギュアが有れば無条件で買っても間違い無いと思う。
トイカンさんの気持ちはなんとなく分かります。
原作やキャラを知らなくてもグッズや同人を買う事がよくありますしね。
FGO、アズレン、艦これ、ドルフロ、アークナイツ、原神、アトリエシリーズ、これらもう数え切れないほど買ってますがゲームどころかアニメも見たことないし、なんなら声優すら一切知らないのに見た目に惚れたら買っちゃいます
カッコいい系、大きな武器や派手なエフェクトあるともう女キャラや萌え関係なしに男キャラでも全然惹かれますし、完全に人外の見た目でも買っちゃいます・・・
ムチムチ系、獣耳と獣尻尾がある獣人系の女の子フィギュアは紹介された時点でもう心揺れますよ
ずっと納得しっぱなしの授業でした。
僕もフィギュアが大好きです😄
とてもよく分かります
フィギュア自体の出来映えがいいんですよね
そうなんですよね😊
フィギュアが好きだから!
めっちゃわかります✨✨
元ネタ知らなくても好みだったら即予約します。買わずに後悔する方が嫌ですね…💦
それにフィギュアから元ネタを知って好きになる事だってありますよ!!
アニメが好きでグッズ集めるのも好きだけど“推しのフィギュア”は絶対に欲しいグッズです
私にとってフィギュアが好きとアニメが好きは別々だけど切っても切り離せないものでもあります💦
初コメです。
今回の話めっちゃ共感できました!!
私もフィギュアが好きで、見ていないアニメキャラのフィギュアでも好みであれば結構買います。
そしてフィギュア以外のグッズはほぼ買いませんw
トイカンさんのレビューで買ったフィギュアも何体かありますねぇ。
ありがとうございます😊
そのうち...
「フィギュアだけの家」
を買いそうだなぁ...( ¯ ω¯ )a
あれっ?
「フィギュアは食べ物」っていう名言を思い出したよ?w
私は可愛い系のフィギュアが好きです。知っているキャラだと購入確率も高いみたいです。でも原作よりかけ離れた衣装などはちょっと敬遠ぎみです
いつも楽しく拝見しています。
今回の配信、物凄く共感することばかりでした!
キャラクターを知らずに購入することが多くそれでもいいのかなと思っていたんです。フィギュア自体が好きなんだ、それでいいんだと思えました。
もっと深く好きになっていけたらいいなと思います。
また配信楽しみにしてます。
ありがとうございます😊
なにこれ、もうEテレで放送していいくらいのレベル。
自分は知ってるゲームやアニメの好きなキャラから集め出したクチですが、
昨年あたりから知らないキャラにも手を出して沼にハマってしまいました・・・。
フィギュアから逆にアニメやゲーム原作を知ることはしません。
さらに深い底なし沼にハマってしまうのが目に見えているから・・・。
いえいえ、沼にハマった方が気持ちいいですよ😊
別にゲーム好きでもアニメ好きでもないけど、以前2Bに一目惚れして買っちゃいましたわ…(家族にも大好評でした)
こっち界隈のおたくじゃないんで、スケールフィギュアはこの1体しかうちにいないですけれど、最近のフィギュアは芸術品ですね!美しい子がたくさんいるのでハマっちゃいそうです。しばらくはトイカンさんの動画でお勉強して、目を肥やしたいと思ってます。
ありがとうございます😊
ご教授ありがとうございました!メーカーごとの特徴知れたの良かったです。
それは良かったです😊
僕もフィギュアよく買いますが、原作が好きで買う物もありますが先日発売されたほぼプレイした事のないファイアーエムブレムのリンのフィギュアを買ったりしますので、好きなキャラでも買わないフィギュアもあるのでやっぱりフィギュアはそのフィギュア自体に魅力を感じるかどうかだと思います。
コメントありがとうございます😊
大変参考になりました
トイカンのおかげでスケールフィギュアにハマり、買いだしたのですがやはり自分はキャラクターで選んでいますかね
軍資金にも限りがあるので、本当に好きな物しか買えませんから
このフィギュアいいなーと思っても、飾る場所だったらとかお金とか考えてしまいます
👍
その作品が分からなくてもフィギュアの完成度よくてずっと気になってましたが、作品知らなきゃダメなのかなって思ってましたが買うことにしました!フィギュアって凄いですね
フィギュアに限った事ではないですよ、自分の好きなものくらい自由に買いましょう😊
すごい解る。
むしろフィギュアを買い始める前まではそもそも「フィギュアを買う!?」からだった。
作品全体を好きな人はキャラクター好きな人を毛嫌いするし、キャラクター好きな人はキャラクターの背景や性格を知らないでヴィジュアルだけ好きな人を毛嫌いする。
ヴィジュアルだけ好きな人はフィギュアとして気に入ったから好きな人を毛嫌いする。
割とフィギュアが好きな人はフィギュアとして完成度とかフィギュアとして魅力がなかったら同じキャラクターでフィギュア買ったことあるけど、それ以外のそのキャラクターのフィギュアでもフィギュアとして気に入れなければ買わないんじゃないかなぁ。
逆に作品全体を好きな人からすればキャラクターはあくまでストーリーを語るためのただの演者であって、演者を好きになるかと聞かれるとそんなことは特にはないのと同じなのかなと。
自分はそうではないけれど全てを好きになれる人が1番楽しいんだろうなと思う。
ただ、全てが好きになっちゃったら経済的に追っつかなさそうなりそうだけど😂
好きなキャラでも造型良くないと買わないけど造型いいなら知らんキャラでも買っちゃうわ(隙自語)
説得力のある内容ですね。私もゲームをしてなくてもドルフロとか予約しますしnecoさんととかのフィギアも予約しますね。
何か自分の中でピンときたら買っても後悔は無いと思います。
👍
自分は全然知らないキャラでも買います。GKも昔はよく買っていたのでむしろ原型師さんやメーカーで買ってました。ビビッときたら買いを貫きます!
😊👍
共感でしかない😂
今の私はトイカンさんと全く同じ考えです!
愛があればどんなフィギュアでも買ってしまいます!
愛ですよね👍
忍野忍、御坂美琴、ティファ・ロックハート、レム、加藤恵、無名、澁谷凛・・・。これらは、キャラもストーリー、世界観も全く知らずにフィギュアを買いました。私の場合、フィギュアから知ることが多いです。世間で大人気でもフィギュアに惹かれなければ全く見ない、買わないことも多いです。実写系もしかり。基本は、直観、インスピレーション、惹かれ具合、どれだけ欲しいと思うか、と懐事情(資金)との兼ね合いでフィギュアを買います。トイカンさんのフィギュアが好きだから買う、大いに共感です。
趣味なのであれば自由でいいですよね😊
やっぱりトイカンさんは愛が深いですね✨私も女性作るの苦手で、フィギュアにはいつも助けて貰ってます✨私もすきだったら、作品関係なく買う方ですね笑フィギュア購入→どんな作品か知る→ドハマリ笑😅な事が多いです。造形から、原作入るタイプです笑😅やっぱりフィギュアは芸術品ですから💗
私もフィギュアから原作知るパターン多いです😊
なるほど。フィギュアの世界を垣間見れた気がして目からウロコでした。
自分はフィギュアではなくイラストなのですが、説明を聞いて私も「イラストそのものが好き」ということが理解できました。
(いつも「この絵良いなぁ」と思うことはよくあって、有名なゲーム(FGOや原神)キャラであることは知っていても原作はプレイしない自分を疑問に思っていました。私もその絵そのものが良ければオリジナルでも二次創作でもどっちでもいいんですよね)
勉強になりました。ありがとうございました。
😊
すごく良くわかります!フィギュアが好きで、すごく好きなフィギュアがあると元ネタのアニメゲーム履修したりします。
作品は知らないけど曲は好きとかは普通にありますよね。
買いますね😃造形が気に入ったらキャラ知らなくても容赦無く買います。後悔はしますが、なんやかんや20体はありますね😞💦
秋葉原の展示を見て買おうか決めてます。原作を知らないほうが多いです。ただ展示見てほしいと思ったときにはすでに予約販売終了していて店舗で買えないことがあったりしたのでショックが大きいです
ドール界隈も同じです。一目ぼれしたからお迎えする!
元ネタが存在したことすら知らない人がいるくらい
すごいわかります。
趣味はなんでもそうですが、突き詰めるとキリがなくそれだけお金もかかるので、なおさらほかにお金が使えないですよね。
わたしはキャラ知らないでアルターの四方堂ナリカを買いました。
😊👍
TOYKANさんの考えに深く賛同致します。
フィギュアも芸術作品の一部と捉えているので、原作やキャラクターを知らずとも造形・彩色が素晴らしければ手元に置いて鑑賞したくなりますし、逆に好きなキャラの物でも造形が気に入らなければ手を出すこともありません。
こちらをご覧の皆さんには同じような思いを持っている方が多く、とても嬉しくなりました。
今後も動画を拝見するのを楽しみにしております。
ありがとうございます😊
フィギュアを一種の芸術品として好きなんですよねぇ。
絵画や壺を買うのと同じ。中には製作者さんのファンで特定の人の作品しか買わない人もいますが(つまりアニメやゲームが好きてタイプ)
絵画や壺自体が好きで様々な製作者さんの作品を集めてしまうタイプて事。
僕はコトブキヤから発売予定のロキシーを購入しようと思っているのですが中学生なのでお金無いので迷っていました。ですが!!
頑張って購入しようと思います!!
無理しないように頑張ってください😊
僕は新たなフィギュアが買いたいから見てない、知らなかったアニメを見ています🤣
そこから気に入ったキャラを好きなメーカーから探しています😆
良いですね😊
むしろフィギュアから入っていくタイプです。そしてのめり込んでます!
私は造形でも欲しいなと思いますし、好きなキャラだから買うってのもありますね。ミクちゃんはたくさん種類あるので手は出さないと決めてましたが、結局買い漁ってますね💦
👍
自分はフィギュアを購入する時は原作知らなくてもアニメを観なくても気に入ったフィギュアなら買うときがあります。
むしろそっちの方が多いと思います!
フィギュアはやってなくてドール者ですが、予約とかで悩むことは少なくて楽かもしれませんw
自分が好きなキャラが必ずしも出てくるとは限らないので・・・というか圧倒的にフィギュアより選択肢が限られるので。
ですので可愛いか可愛くないか、造形が良いか悪いか、完全に己の好みがハッキリしてきます。
むしろ好きなキャラよりも全体の完成度や好みが優先になってくる感じです😅
👍
素敵な動画をいつもありがとうございます。
まさしく今は自分探しの旅人中。
ウォークインクローゼットが色んなフィギュアに侵されつつある日常。
先を読まずにどんどん予約していく日々。
最近はアダルトに重点を置き始めました。
とりあえず狂三は無限増殖してますね、、、
😊👍
フィギュア好き、もう造形品として好きだからキャラクター性は関係なくなっちゃう、面白いギミックや新技術を使っているとクオリティが低くても買ってしまうw
「アニメもゲームも漫画も見てないけど、可愛いから、キレイだから、カッコいいからそのキャラのフィギュアを買う」
ありますね~多々ありますwww
自分が好きなイラストレーターさんがデザインされたり、好きな造形師さんが作ったフィギュアなどは
オリジナルキャラでも購入対象になりがちですw
好きで購入してからウン十年たったフィギュアを数体ずっと飾ってますが
新しいフィギュアを買って並べて飾っても全然見飽きる事がないですね。
フィギュアって一目惚れで買うことあるしなぁ。
私も共感しながら観ていました(^^)
作品を知らなくても、そのフィギュアの造形に惚れて買っています。
フィギュアは至高の芸術品ですよね〜
トイカンゼミ、またお願いします😊
ありがとうございます!😊
フィギュアってあまり原作知らなくても造形が好みだったら、買っちゃいますね。ただ高いので、今後も飽きずに手元に置いておくかをよく考えることが多いですね。
1芸術品として見ているなら問題は無いかと思う。
又は、買って好きになってから元ネタを知って
ハマってもいいと思うウマ娘とか艦これとかにハマってから
元ネタの歴史とかを好きになる人も多いわけだし。
ただ、今は転売問題とかもあって販売後に買うのは
昔以上に困難だから(昔もプレミア付くとヤバい値段しましたが)
予約前のレビューとか拡大写真とを参考にするのもいいと思う。
私もフィギュア大好きで、元ネタ知らないのにフィギュア買って、その後に原作ちょっと勉強したりする事はありますねー。原型師買いとかもします。好きなキャラでも、造形が好みでなければ買いませんね。
めっちゃ分かります!
Fateシリーズとか何から観て良いのか分からないから観てないけど、キャラデザやら造形が好き何体か購入でしたりしてます。
フィギュア購入してから作品を観るってのも普通にあります。
ありありですよね😊
含蓄のあるお言葉でした。
お金の事情で好きなキャラのフィギュアだけを購入していますが、フィギュア好きですね。
だからトイカンさんの映像観てるし、お金と空間さえあればお気に入りのフィギュア全部買っちゃったかもww