【時計修理できなくなりました、、】時計の専門学生に起こった悲劇とは?!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 17

  • @dyna-no3
    @dyna-no3 5 หลายเดือนก่อน +3

    時計系動画メッチャ見てるけど、こんな詳細に時計工具を紹介してる動画、他には無いですよ👍
    工具箱🧰ぶちまけちゃって…逆にいい動画出来ちゃいましたね💯

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!!
      たしかに時計工具紹介はあまり見ないかもしれないですね笑
      そう言っていただけて、動画にしてよかったなって思います!ありがとうございます!!

  • @416mile
    @416mile 5 หลายเดือนก่อน +2

    道具整理&相棒達の紹介、お疲れ様でした。
    工具をぶち撒けると萎えますよね…
    腐らずに片付けて、紹介までしてくれました。りっぱです。
    僕は腐っちゃいますね…半ギレしたり半ベソかいたりしてますね…お恥ずかしながら。
    ところで、よその動画で木の"押さえ棒"でした。それはあまりにもアメリカンドックの棒に似ていました。
    爪楊枝を使う事もあるようなので、今の今まで、アメリカンドックの棒を再利用しているのだと思ってました。
    …きっと素材違いの専用工具ですよねw

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!!
      自分もぶち撒けてかなりショックで、状況を飲み込むのに時間かかってました、、
      確かにアメリカンドッグの棒は素材の強度や太さもちょうどいいかもですね!!

  • @bumisun6496
    @bumisun6496 5 หลายเดือนก่อน +2

    今回も非常に参考になりました。ありがとうございます。ところで、道具の話ですが、本格的に時計の修理をするには必要な工具だと思うのですが、ゼンマイ巻き機とかはお持ちなのですか?工具として揃えるべき優先順位とかが教えてもらえると嬉しいです。

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!!
      一応ゼンマイを巻くワインダーセットは家にありますが、時計が動かない原因ってゼンマイじゃないことが多いなって自分は感じてて、よっぽどのことがない限り家でやるときはゼンマイは出さないですね。
      やっぱりドライバーやピンセット、機械台はないと時計の作業はできないのでそういうものだったり、時計の裏蓋を開けるためのこじ開けや、スクリューバックオープナー、ベルトを外すバネ棒、
      あとは針を外さないといけないので針抜きや、外した針を外すための針押し、などがあれば時計の分解組み立てはできると思うので、まずはその辺の道具を自分だったら揃えるかなって思います。
      今言った道具をすでにお持ちでしたら、押さえ棒や探り棒などがあると作業が楽になります。
      参考になったら幸いです!

    • @bumisun6496
      @bumisun6496 5 หลายเดือนก่อน +1

      アドバイスありがとうございます。ゼンマイ巻き機って結構高いので、迷っていました。なので、もう少し慣れてから買うことにします。

  • @cube6932
    @cube6932 5 หลายเดือนก่อน +2

    何気に全ての工具の名称がサラッと出てくるあたりが凄いなと思いました。流石です!工具の名称を教えてもらう機会が少なくて、いざ自分で購入しようと思う時に検索難航する事がよくあります(笑)。
    学校支給や専用工具以外で、時計修理に便利なグッズ、収納はあったりしますか?SUボンドなんかもそうですね。以前ベンジンカップを探していて高いなと感じていた時に、実験で使う秤量瓶というもので代用できると見たことがあって、なるほど!と思ったことがあります。皆さん独自で工夫しているのが素晴らしいです😊

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!!
      自分でも驚いてるんですけど道具名やパーツ名はけっこう覚えてます!
      覚えなきゃ作業に支障が出たり、誰かに時計の症状を伝えたりする場面で何も伝わらないってことになってしまいかねないんですね。
      動画内でも紹介した小さい工具箱はすごい便利です!!

  • @dono2796
    @dono2796 5 หลายเดือนก่อน +1

    ピンセットの先端もメンテナンスして鋭くしているから工具箱ひっくり返してしまうと足に刺さったり先端が曲がったりしてしまいそうですね。
    工具箱って高くても安くても基本的な構造があまり変わらないから結局ロックのし忘れが発生するんですよね。
    僕はひっくり返えさないように軽く持ち手を少し上げて開かないか確認してから持ち上げるように癖を付けました。
    癖になるまでうっかり忘れたり面倒ですが保身の為にも道具の為にもよいので参考にしてください。

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!!
      参考になります!!これから意識して工具箱を扱おうと思います!!

  • @はんかくさいねこ
    @はんかくさいねこ 5 หลายเดือนก่อน +2

    ペタペタ棒に使ってる接着剤、コニシボンドの「ウルトラ多用途SUプレミアムソフト」使ってるんですねー
    セメダインの「BBX」も柔らかく固まって貼ってはがせるタイプなのでペタペタ棒に向いてるのかなーと
    ペタペタ棒用途として、乾燥時間やペタペタ性能等どちらが使いやすいのか気になるので、良ければですが比較実験してみません?(需要なさそうなら自分でこっそりやりますがw)

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!!
      違うのを試してみようっていう発想はなかったので、ぜひ試してみたいです!!

  • @moonrose5944
    @moonrose5944 5 หลายเดือนก่อน +2

    いつも動画を楽しく拝見させていただいております。
    ピンセットについて質問なんですけど、私はピンセットでパーツを掴むとすぐ飛ばしてしまうんです。ビスとかバネとか散々飛ばして無くしました。それで仕方なく自作したピンセットを使っています。プラモデル用のプラ板をピンセットの形に作り、先に薄いゴムを貼付けたものです。プラ板は力が弱いので飛ばしても遠くへ飛ぶことは無く、掴めるパーツは限られるのですがビスを掴むにはちょうど良いです。
    飛ばしてしまう原因は何なんでしょうか?
    掴む力が強すぎるからと思うんですが、弱く掴むように注意していてもどうしてもつい力が入ってしまい遠くへ飛んでいってしまいます。単にピンセットが安物だからなのか、高価なピンセットは使ったことがありません。高価なピンセットならそういうことは無いんですかね?時計の組立の動画をよく見るんですが、微細なパーツを飛ばさずに掴んでいるのが私には不思議なんですよ。

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!!
      それすごいわかります!どんな上手い時計職人でもパーツ弾いちゃったりするらしいんですが、ピンセットの先端の形状とかがしっかりしていればそのリスクはかなり軽減されるのかなって僕は思います!

  • @にっきーあき
    @にっきーあき 5 หลายเดือนก่อน +1

    これを機にもっとセンスあるモノにしたら 工具の配置が良くないでしょう作業効率良く無さそう、

    • @Oclock_Zawatsu
      @Oclock_Zawatsu  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!!
      そうですね!センスあるものも揃えていきたいです!!