ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
TH-camのレッスン動画から淡々とされてるイメージを持っていたのですが、反対に物凄く熱い方でした!どんどん声も大きくなってきて。笑心から上手になってほしいと思って普段レッスンをされてるんだと感じました(^^)
ありがとうございます♪精進します!我が師匠てらゆーさん、アナウンサーさん、引き続き宜しくお願いいたします!
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
てらゆーさん&シングルになりたいアナウンサーさん、youtube動画拝聴しました。目から鱗!それも大きなウロコwwがおちました!youtubeレッスン三觜さん、新井さん、チャーリーさんを一方的に師と仰いできましたが其々に共通すろ二重振り子理論。お二人の基礎的なレッスンにふれ、これだ!と合点がいき大納得です。78歳の老ゴルファーです。エージシューター目指して頑張ります!ありがとうございました。
少しでも何かヒントになりましたら幸いです!!!ありがとうございます!!!エージシュート頑張ってください^^)
2:04のショートスイングがキレイすぎる!我々アマチュアは、振り幅の小さなスイングをするとどうしても手で操作してしまい、出球が安定しません。この動画を見てから練習場に行くことがルーティンになってます。
ここ最近のどのレッスン動画よりタメになり、この「振り子」の先に色々なレッスン動画が成り立っていると実感しました。捻転不足によるミスの傾向が分かったので、本当に感謝です。
おっしゃる通りだと思います!振り子が基本にあり、その上で色々なな理論があると考えると、頭の中がすごく整理されてスッキリしました^^)
てらゆーさんの声、心地よすぎます。
てらゆーさん上手すぎてもうMr.マリックに見えてきた。いつもめっちゃ参考にチャンネル見させてもらっています!おれもがんばります。ハンドパワーです!
そこそこ当たるのをいいことに、徐々に捻転不足の楽なスイングで、スライスしか出ない状態になっていました😅「捻転不足だからインから入らない」はものすごく納得できました。振り子の30ydも含めて、またまた練習したくなる有料級の動画をありがとうございます!ドライバー編も楽しみです😄
私もその状態です(T0T)何となくは打てるし何となくはインサイドから入るようになったし楽をしてました!振り子と、この捻転の深さが当たり前になるように体に覚えこませていきましょう^^)
ガチでPWで、20y 30y 50y やらされますが、小さいスイングの中に足裏の体重移動が出来てないだけで真っ直ぐ飛びません。ヘッドの重み感じるグリップを身につけると慣性モーメントでヘッドが戻る感覚が得られるので、てらゆー生レッスン恐るべしです。
奇をてらわず派手な事を伝えるわけでもなく正直に基本が大事と伝えて下さるので素晴らしいですね^^)
私がスコアアップの為に拝見しているお二人が、共演?しているなんて感動です‼︎ 後編も楽しみにしています☺︎
次回も私の弱点を完全に見抜かれており、それが大半のアマチュアに当てはまることだと思うのでお楽しみに^^)
これはめちゃくちゃ価値のある動画ですね!こんなに捻転差を実感したのは初めてです!
大変参考になりました。無料公開ありがとうございます。
てらゆーさんに感謝です^^)
youtubeのゴルフ系チャンネルで好きなお二方のコラボで嬉しいです。しかも参考になる。ありがとうございます。
ありがとうございます^^)
てらゆーさんとのコラボ?動画最高でした。さすが、てらゆーさんのレッスンは分かりやすいですね。捻転、分かっているようで、分かってなかったです。スゴく参考になる動画でした。次のドライバー編も楽しみです。ありがとうございました!
私も捻転はわかっているようでわかってなかったです^^)こんなに深いのとびっくりしましたが、たしかにこれだけ入れば手は何もしなくても良い軌道で下りてくると思いました!
非常に解りやすいレッスンでした。捻転が重要なのは解りましたが、60歳過ぎるとなかなか捻転が出来ないのが事実です(笑)❗
一番参考にしているお二方のコラボでした。いつもありがとうございます❗️
凄い!まさか、てらゆーさんのレッスンに参加したとは驚きです!
今回の動画、大変参考になりました。ここ2ヶ月ほど左右の片手打ち、ハーフショット、アプローチばかり練習してそこそこ打てるようになりました。しかし、今回の動画でうまく打てるだけではなく、いかに正しい練習をするかが重要で、ただ単に打てるだけで満足していた自分が恥ずかしくなりました。今年はラウンドせずにハーフショットばかり練習します。
私も自分のゴルフに基礎といいますか芯がないのがずっと気になっていたのですが、「振り子」を気にしながらやれば本当に良くなるのではという期待感でいっぱいです^^)何よりドライバーとアプローチが繋がるというのが良い予感しかしません!
@@sin-ana 今日動画の練習をしました。結論から言うとなかなかうまく打てません。切り返しからダウンスイングで力を抜いているつもりでも無意識に力が入ってしまうのだと思います。坂元さんに負けないよう頑張ります。
良動画の見本みたいな良い動画でした。
とうとうテラユーさんレッスン行ったんですね!行動力が凄い!
寺嶋さんのレッスンは最高ですね!
特に、捻転の話。すごく勉強になりました。
二重振り子を意識して、まずはハーフスイング、PWから30ヤードの練習をしてみます!
私もてらゆーさんの動画や本を良く見て練習に取り入れているのですが、失礼な言い方になるかもしれませんが、てらゆーさんの教えの「補足」として、大変参考になる動画でした!「振り子」「捻転」「肩から肩までのハーフスイング」の理解が非常に深まりました。1年頑張って100を切れそうで切れないゴルファーですが、PWのハーフスイングをしっかりやってみようと思います。
ありがとうございます勉強になります
インスタでてらゆーさんのスイングを繰り返し視てる僕からすれば最強コンボの動画です。お金取っても良い動画ですね。お忙しいとは思いますがドライバー編のアップ楽しみにしております。再現性、目から鱗です。
再現性、聞いたら当たり前ですが意外と盲点ですよね^^)ドライバー編お待ちください!!!
こんばんは!最近こちらの動画とてらゆーさんの動画を見始めましたが、全てが分かりやすくて最高の動画ですね😊実際のレッスンは満員でしばらくできそうにないので、レッスン動画を公開して頂けてとても参考になりました✨時間制の練習場が近くに無いので素振りをはさんで練習してみます!
非常に参考になりました。引き続きよろしくお願い申し上げます。
こういう考え方があるんだと数多く知るにこしたことはないですし、それぞれの良いところを取ればいいのではないでしょうか^^)
トップの位置が変わるだけでインパクトがすごく綺麗になってます。今回もナイスな動画ありがとうございました。
個人レッスンでもいつものてらゆーさんクオリティの再現性が高い。
品がなくなる瞬間はなかったです。笑
お疲れ様です。てらゆーさんの動画は始められた頃からチェックしております。私のゴルフ人生を変えてくれました。やはり生のご指導は違うのでしょうね。ショートスイングの大事さは、もともとおっしゃられてましたが、捻転のドリルは初見です。今の自分の捻転とはだいぶ違うのだろうと想像します。練習場では振りたくなりますが、捻転のドリルでショートスイングを良くしたいですね。
ショートスイングでも腕が肩まで来るときには、手を使わなければ、もう相当深い捻転になるのだと思いました^^)
おぉてらゆーさんのレッスン受けられたんですね!そしてそれを無料で公開していただけるとは〜いつも本当に感謝です!!振り子のハーフスイング、実はかなり難しいですよね時間制の練習場でやりまくってみたいと思います次回も楽しみです!
ありがとうございます^^)いい加減にやるわけではないですが、やはりハーフスイングは球のなくなるのが早いので時間制のときにしたいですね!!!笑
大好きなお二人のコラボに感動と、全く捻れてなかった自分にガッカリ。次回も楽しみです!
ありがとうございます^^)私もびっくりするほど捻じれてなかったので一緒に頑張りましょう!笑
とてもわかりやすく納得させられる内容ですね。早く練習場に行きたくなりました。ドライバー編も楽しみです。
ドライバー編、少々お待ちください^^)
捻転差不足に気付かされました。バックスイングの成否は体幹の負荷感?にあり。てらゆー先生の言われる通り肩が云々でなく、手の上がる位置云々でもなく、体幹に感じる(主に左側腹部)搾り具合だけに注力するようにしたら腕要らないと思うようになりました。ショートスイングとハーフスイングの徹底がスコアアップの近道として実感しましたよ。あとは飛距離。ドライバー230ydをあと20yd伸ばしたいです。より強い捻転差かな?スタンス幅かな?グリップ圧はイイと思うけどなぁー。色々試してみます!
次回楽しみ!!!
スイング理論も大切ですがいかにボールをコントロールするかにつきると思います。スイング再現性の高さは勿論必要ですが、いろんなライを打ち分ける技術、コースマネージメントも考えてボールを運ぶ技術そしてメンタルw総合力高めないとスコア伸びないので。綺麗なスイングでも100切れなきゃ残念ですよね。ゴルフ極めるのはほんと大変wでもそれを突きつめていくのもエンジョイかなぁと
いつも感動をありがとうございます。しっかし前々から思ってたのですが、ロードバイクレース元宇都宮ブリッツェンの栗村修さんに、顔も声もそっくり…いや全く一緒なんですよ。テラユーさんて。すいませんが本人かどうか聞いてくれませんか?(ゴルフじゃなくてすいません)よろしくお願いいたします!
面白かったです!『急にこわい人にw』とかの字幕が🤣
くすっとしてもらえたら嬉しいなと思ったので、ありがとうございます!笑
おおお!返信ありがとうございます!うれしいです!!!てらゆー先生lesson。私は何回も応募してますがいつもハズレです。なので楽しく見させていただきました!ここ1ヶ月位ずっと腰から腰の30yard練習中の大阪人より😁
「開眼した!」とかのあるあるが分かりすぎる(笑)てらゆーさん共感力高いなぁ
改めて参考動画ありがとうございます。早く練習したくなりますね。
神コラボ!
てらゆーさんに感謝です!ありがとうございます!!!
すごい人だとわかっていましたが、やっぱりてらゆー先生はすごいですね😊✨
50万人登録はわかりにくい人だったらいきませんよね^^)
同じようにやってみたらいつものスイングは楽してあげてるのが一目瞭然でした。基本のハーフスイングから出直しします。
ハーフスイングやってみてください!!!その意識でラウンドしたら即効果が出ました!
クールそうに見えるてらゆーさん、確かに実はアツい方なんですね❣️
そうなんです!!!クールそうですが、どんどん声も大きくなってきて、熱が入ってきて、ご本人にお伝えしたら「そうなんです、レッスンしてるとどんどん熱くなってきちゃうんです。笑」と仰っていました^^)
これは激アツのコラボですね
いつも楽しく勉強させていただいています。私もずっと、てらゆーさんのTH-camで勉強していましたが、貴殿の動画に出会い、それ以来参考にさせていただいています。最近の動画にあるようにクラブを倒すことも真似ている状況です。今回ベストを更新されたとのことですが、クラブ倒しは止められたのでしょうか?やっぱり基本にかえり振り子をやるべきでしょうか?
クラブを倒す意識は必要ですが、どこまでやるかですね(^^;)私自身が倒すことをまだ習得しきれていないので、すごく倒れる選手くらい倒すのを意識するとやはりタイミングが少しズレたときに大きなミスになる感じがします!ですが全くないとカットになるのでわずかには倒す意識は持ち続けています^^)今回の振り子の話を伺って、スコアを出すのであれば絶対にこちらの方が必要だと思いました!
コメントありがとうございます。ドライバー編も大変勉強になりました。振り子を基本にクラブ倒しも続けて行こうと思います。
とうとうてらゆーさんのレッスン受けられたんですね。結局再現性の高いスイングなんですよね。てらゆーさんのハーフスイングを見て改めて基本が大事だと再認識しました。ベストスコア出たラウンドこんど流してくださいね。
左腕とクラブ一体化ドリル早くやりたーい!待てずに深夜の布団の上で捻転素振りしました😅
やりたくなりますよね!笑想像以上に捻じれが深いです^^)
ドライバー編が早く見たいです😄
ハーフスイングをやる意味がようやくわかりました笑
お疲れ様でしたこれって、できないですねーそして練習場でもやらないですねかなり自分に甘く、まぁいいか!許容範囲って自分を納得させてます、反省!ドライバー編楽しみにしてま〜す
振り子及びフルショットの捻転の重要性が良く分かりました。ちなみにその際にも下半身主導の意識はあるんでしょうか?どちらかと言うと振り子及び上半身の動き主導で、下半身は後からついてくる感覚でしょうか?
てらゆーさんは下半身の重要性の動画をあげてらっしゃいますが、この日は時間に限りがあったので言及はありませんでした^^)
坂元さんと、てらゆーさんとコラボとは夢の共演です(^^♪坂元さんのスイングを意識して練習してから、ドライバーが安定して飛距離が伸びました(^^♪
私のしょうもないスイングを意識するなんて危険です!笑てらゆーさん素晴らしい方でした^^)
シングルになりたいアナウンサーさんもてらゆーサンのレッスン受けられたんですね。僕も7月からレッスンが始まる予定です。次回も楽しみにしています(^^)
素晴らしいですね!私も通いたくなりましたが、ちょっと遠いので・・・笑レッスンでは必ず振り子のショートスイングの練習からお伝えすると仰ってました^^)
ドライバー編の更新楽しみだわ
はやくドライバー編が見たい🤔
スイングの核ですよね。何度も繰り返して見てます。テラユーさんが調子が悪くなったら(正しい)ハーフスイングに立ち返る様に教えてくれるのと同時に、調子が悪くなったらこの動画に戻ります^_^
100回👍押しました!!
受け取りました!!!^^)
とても参考になる動画でした。ありがとうございます。ただ、どなたも書かれてないようですがてらゆーさんのレッスン料高過ぎです。
開眼と思いきや即閉眼はアマあるあるですね😅変則スイングは練習量で辻褄合わせても日替わりで安定しないんですよね。何とか二重振り子をマスターできる様に頑張ります。
横田真一プロから直接2重振り子の仕組みを聞きましたが、還暦過ぎて唯一の上達手段だと改めて感じました!
うらやましいです!!!横田プロは力に頼らず、二重振り子、そして特にクラブ側の振り子が芸術の域だと思います(T0T)
@@sin-ana さん、今回の動画を朝見て月例に参加しましたが、1番納得が行くショットが打てました♫これからも頑張ってください!
ハーフスイングの練習から徐々にフルスイングに持っていくのですがインパクト周辺のクラブ軌道の感覚が違う気がするんですよね〜てらゆーさんのレッスン受けたら悩み解消されるのかな…
感覚が違くなる場所を練習されるのが良いと思います^^)
「今までは良しとしていた…」私もそこをいつも悩むのですが、インパクト時のフェイスとボールのコンタクト方法、音みたいなものは何が正解なのでしょうか?もし、お手隙でしたらご感想など教えてください。
私のレベルでは正解は全くわかりません・・・
ドライバー編楽しみです😊日曜日ラウンドなので、早めに見たいです(^人^)
日曜日の朝までには少し間に合わないかもしれません!笑
@@sin-ana 編集中でしたら、わがまま言いません完成した時で大丈夫です🙆♂️🙇♂️😊
以前の動画で、左目視界の回がありましたが、具体的にどのタイミングで右目を開けておられましたか?(バックスイングの始動と同時に開けたなど)
テイクバックの前にあけてました^^)
ヘッドスピードを上げようと、速く振ることはしなくて良いんですか?同じ速度で振る感じですかね??
ハーフスイング以上は二重振り子になります^^)てらゆーさんにレッスンを受けているもう一本の動画をご覧ください!
スコア良い方でもスイングかっこ悪いと上手く見えないんですよね。笑綺麗なスイング目指したいです!
てらゆーさんはスイングアークが大きくて手が振り子で遠い位置にあるからスイングが綺麗に見えると言われるとご自身で仰っていました^^)
TH-camrとしての目的もあるだろうと思いますが、精力的にレッスン受けていらっしゃいますね。最近は、クラブの動きに無理がないかを感じるようにしていますが、ドライバーは分からないことが多かったので、先日レッスンでスイングを診てもらいました。まず直されたのはアドレス。右腕が前に出ているとの指摘。右肩が出ないように注意はしてましたが、腕はノーマークでした。それと、腕(肘)を伸ばしすぎとのこと。自分ではピンと突っ張ってはいなかったのですが、少し曲がっているくらいでと。最後に肩甲骨の位置。クラブはグリップして上から振り下ろして腕が止まれば次に股関節から前傾し、最後にクラブを下ろす。これだけやったらダウンスイングのプレーンはきっちり肩より下になってました。2ヶ月1度ぐらいはプライベートのレッスンを受けたいなと思う今日此頃です。
てらゆーさんもそうですが実はプロはそれほど左肘をピンと伸ばしていなくて、脱力している証拠に少し肘に余裕がありますよね^^)
肘を曲げていたつもりが、まだまだ足りなかったんですね。これを気を付けることで、右膝がトップで伸び切らないという変化もありました。私が今回受けたレッスンは女性のティーチングプロでした。アマチュアだと男子でも女子プロぐらいの体力の考え方の方がより参考になるのではないかと思っています。機会がありましたら、ぜひ女性コーチのレッスンを受けて動画の公開をお願いします。
いつも参考にさせてもらってます。最近いろいろな方のレッスン受けてみえますが、混乱しないですか?
混乱します!笑ただ、全くできないことはやらないですし、ちょっとだけ取り入れたり、今回のは後でじっくりやろうとか自分なりに分けています^^)
貴重な動画ありがとうございます。ゴルフって少し打てるようになると遠くに飛ばす事が楽しくなっちゃって基礎を疎かにしやすいですよね。一つ質問ですが振り子運動って平行素振りに置き換えるとどうなるんですかね?自分的にはアームローテーションもフェースローテーションも起きないと思いますがそれで正しいってことでしょうか?よく言われているテークバックでフェースが上を向いてフォローでフェースが下を向く的なローテーションとは相対すると思います。自分的にも球を思ったとこに運ぶためにはてらゆー先生のクラブはカラダの正面にあって胸を右→左に回す事でクラブが付いてきてインパクトする方が正解だと思いますが。
ハーフスイング以降は手を支点としたクラブとの振り子も生まれて二重振り子になると次の動画でお伝えします^^)
ぐうの音も出ないとはこの事を言うのですね😅色んなとこで30yardの重要性を説いてましたけど、初めてその意味が分かったような気がします。
私もやってみるので皆さんで続けましょう!!!
シャンクの再現性だけ高かったけど、この振り子のスイングで救われた・・
9:50
私もてらゆーさんのレッスン動画で上達した一人です初心に帰る=てらゆーレッスン私のリスペクトする一人です
同じです!!!いろいろ見て結局てらゆーさんに帰ってきます。笑
すごいなぁ…てらゆーさんにまでオファーしたのか。てらゆーさんのレッスンは関西で受けられたのですか、それともわざわざ東京まで来たんですか?
てらゆーさんの東京の新橋のピカピカのスタジオです^^)
ちなみにですが、前からスイングを見た時、右肘がダウンスイングの時にアマチュアだと前から見えるのにプロだと右肘がなぜか見えない位置にあるというお話が以前あったかと思います。同じ問題に悩まされていたのですが、テイクバック時に右肘を体の後側まで引くのを意識すると想像通りのスイングになりました。つまるところ、柔軟性の問題だったのかなと。たまたま自分はこれで直っただけなので全員に使えるメソッドかは不明ですがご参考までに・・・
それは物凄く大事だと思っています!!!捻転の最後の捻りを肘で受け止めるのではなく、腕を後方に引いてしまって、右の肩甲骨が寄った状態を作ることにより、右腕が長く使えて体の正面から外れることなくインサイドから来ます!てらゆーさんはまさにそれで、トップの右肘の位置がものすごく深いです^^)
自分が調子が悪いのは筋肉が緩んだからだって事がこれ見てわかりました。スイング中身体が楽しようとしてます。やっぱり身体鍛え直してから再開する事にします。再現性の高い体の動きが苦しくてできていないという事です。ちょっと外ループ(アウトバックインダウンループ)の癖があるスイングなんですけどね^^;;;
奥嶋コーチとのコラボみたいです。
奥嶋コーチはプロの世界で今一番結果を出してる方かもしれないですね^^)アマチュアは見てらっしゃるのでしょうかね。笑
振り子は、支点が固定されていて、糸の先に重りが付いているものですが、振り子の軌跡面を規制していないと、方向をコントロールできないと思います。例えば、天井の電灯から下ったスイッチの紐。固定された点で自由に旋回します。そこで、このスイング面をどのように規制するかを教えていただけたらと思います。如何でしょうか?
捻転かー💧自分が思ってるよりかなり不足してるんだろうなー💦筋肉痛が来るとしたらどこに来たら良いんですかね(((^_^;)
身体回転させ過ぎてヘッドが落っこちてダフってるんですかね…自分も今後はハーフスイングもっとやります💦
しばらく続けていると、手の距離が変わってるとか支点が動いているとか、何かしら見えてきます^^)
シュートスイング、ハーフスイング、片手スイング、俺も今日からこれしか練習しません。
次回のドライバー編でそれだけじゃ足りないと思われるかもしれないです(^^;)
最終的に「GGスイング習いに」ってアメリカ行きそう
それは考えてなかったです!笑ですが今候補に入りました!笑
それありそう!笑
GGスイングは絶対に真似しちゃいけないやつですよ。怪我して終わりです。
これやっても背屈してしまうのは何故なんだろ…
あ〜あ〜あ〜 耳が痛い
これタダでみていいの(笑)
てらゆーさんに感謝です。笑
TH-camのレッスン動画から淡々とされてるイメージを持っていたのですが、反対に物凄く熱い方でした!
どんどん声も大きくなってきて。笑
心から上手になってほしいと思って普段レッスンをされてるんだと感じました(^^)
ありがとうございます♪精進します!我が師匠てらゆーさん、アナウンサーさん、引き続き宜しくお願いいたします!
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
てらゆーさん&シングルになりたいアナウンサーさん、youtube動画拝聴しました。目から鱗!それも大きなウロコwwがおちました!youtubeレッスン三觜さん、新井さん、チャーリーさんを一方的に師と仰いできましたが其々に共通すろ二重振り子理論。お二人の基礎的なレッスンにふれ、これだ!と合点がいき大納得です。
78歳の老ゴルファーです。エージシューター目指して頑張ります!ありがとうございました。
少しでも何かヒントになりましたら幸いです!!!
ありがとうございます!!!
エージシュート頑張ってください^^)
2:04のショートスイングがキレイすぎる!我々アマチュアは、振り幅の小さなスイングをするとどうしても手で操作してしまい、出球が安定しません。この動画を見てから練習場に行くことがルーティンになってます。
ここ最近のどのレッスン動画よりタメになり、この「振り子」の先に色々なレッスン動画が成り立っていると実感しました。
捻転不足によるミスの傾向が分かったので、本当に感謝です。
おっしゃる通りだと思います!
振り子が基本にあり、その上で色々なな理論があると考えると、頭の中がすごく整理されてスッキリしました^^)
てらゆーさんの声、心地よすぎます。
てらゆーさん上手すぎてもうMr.マリックに見えてきた。
いつもめっちゃ参考にチャンネル見させてもらっています!おれもがんばります。
ハンドパワーです!
そこそこ当たるのをいいことに、徐々に捻転不足の楽なスイングで、スライスしか出ない状態になっていました😅
「捻転不足だからインから入らない」はものすごく納得できました。
振り子の30ydも含めて、またまた練習したくなる有料級の動画をありがとうございます!
ドライバー編も楽しみです😄
私もその状態です(T0T)
何となくは打てるし何となくはインサイドから入るようになったし楽をしてました!
振り子と、この捻転の深さが当たり前になるように体に覚えこませていきましょう^^)
ガチでPWで、20y 30y 50y やらされますが、小さいスイングの中に足裏の体重移動が出来てないだけで真っ直ぐ飛びません。ヘッドの重み感じるグリップを身につけると慣性モーメントでヘッドが戻る感覚が得られるので、てらゆー生レッスン恐るべしです。
奇をてらわず派手な事を伝えるわけでもなく正直に基本が大事と伝えて下さるので素晴らしいですね^^)
私がスコアアップの為に拝見しているお二人が、共演?しているなんて感動です‼︎ 後編も楽しみにしています☺︎
次回も私の弱点を完全に見抜かれており、それが大半のアマチュアに当てはまることだと思うのでお楽しみに^^)
これはめちゃくちゃ価値のある動画ですね!こんなに捻転差を実感したのは初めてです!
大変参考になりました。
無料公開ありがとうございます。
てらゆーさんに感謝です^^)
youtubeのゴルフ系チャンネルで好きなお二方のコラボで嬉しいです。しかも参考になる。ありがとうございます。
ありがとうございます^^)
てらゆーさんとのコラボ?動画最高でした。さすが、てらゆーさんのレッスンは分かりやすいですね。捻転、分かっているようで、分かってなかったです。スゴく参考になる動画でした。
次のドライバー編も楽しみです。
ありがとうございました!
私も捻転はわかっているようでわかってなかったです^^)
こんなに深いのとびっくりしましたが、たしかにこれだけ入れば手は何もしなくても良い軌道で下りてくると思いました!
非常に解りやすいレッスンでした。
捻転が重要なのは解りましたが、60歳過ぎるとなかなか捻転が出来ないのが事実です(笑)❗
一番参考にしているお二方のコラボでした。
いつもありがとうございます❗️
凄い!まさか、てらゆーさんのレッスンに参加したとは驚きです!
今回の動画、大変参考になりました。
ここ2ヶ月ほど左右の片手打ち、ハーフショット、アプローチばかり練習してそこそこ打てるようになりました。
しかし、今回の動画でうまく打てるだけではなく、いかに正しい練習をするかが重要で、ただ単に打てるだけで満足していた自分が恥ずかしくなりました。
今年はラウンドせずにハーフショットばかり練習します。
私も自分のゴルフに基礎といいますか芯がないのがずっと気になっていたのですが、「振り子」を気にしながらやれば本当に良くなるのではという期待感でいっぱいです^^)
何よりドライバーとアプローチが繋がるというのが良い予感しかしません!
@@sin-ana 今日
動画の練習をしました。結論から言うとなかなかうまく打てません。切り返しからダウンスイングで力を抜いているつもりでも無意識に力が入ってしまうのだと思います。
坂元さんに負けないよう頑張ります。
良動画の見本みたいな良い動画でした。
とうとうテラユーさんレッスン行ったんですね!
行動力が凄い!
寺嶋さんのレッスンは最高ですね!
特に、捻転の話。すごく勉強になりました。
二重振り子を意識して、まずはハーフスイング、PWから30ヤードの練習をしてみます!
私もてらゆーさんの動画や本を良く見て練習に取り入れているのですが、失礼な言い方になるかもしれませんが、てらゆーさんの教えの「補足」として、大変参考になる動画でした!
「振り子」「捻転」「肩から肩までのハーフスイング」の理解が非常に深まりました。
1年頑張って100を切れそうで切れないゴルファーですが、PWのハーフスイングをしっかりやってみようと思います。
ありがとうございます
勉強になります
インスタでてらゆーさんのスイングを繰り返し視てる僕からすれば最強コンボの動画です。お金取っても良い動画ですね。お忙しいとは思いますがドライバー編のアップ楽しみにしております。
再現性、目から鱗です。
再現性、聞いたら当たり前ですが意外と盲点ですよね^^)
ドライバー編お待ちください!!!
こんばんは!最近こちらの動画とてらゆーさんの動画を見始めましたが、全てが分かりやすくて最高の動画ですね😊
実際のレッスンは満員でしばらくできそうにないので、レッスン動画を公開して頂けてとても参考になりました✨
時間制の練習場が近くに無いので素振りをはさんで練習してみます!
非常に参考になりました。引き続きよろしくお願い申し上げます。
こういう考え方があるんだと数多く知るにこしたことはないですし、それぞれの良いところを取ればいいのではないでしょうか^^)
トップの位置が変わるだけでインパクトがすごく綺麗になってます。今回もナイスな動画ありがとうございました。
個人レッスンでもいつものてらゆーさんクオリティの再現性が高い。
品がなくなる瞬間はなかったです。笑
お疲れ様です。
てらゆーさんの動画は始められた頃からチェックしております。
私のゴルフ人生を変えてくれました。
やはり生のご指導は違うのでしょうね。
ショートスイングの大事さは、もともとおっしゃられてましたが、捻転のドリルは初見です。今の自分の捻転とはだいぶ違うのだろうと想像します。
練習場では振りたくなりますが、捻転のドリルでショートスイングを良くしたいですね。
ショートスイングでも腕が肩まで来るときには、手を使わなければ、もう相当深い捻転になるのだと思いました^^)
おぉ
てらゆーさんのレッスン受けられたんですね!
そしてそれを無料で公開していただけるとは〜
いつも本当に感謝です!!
振り子のハーフスイング、実はかなり難しいですよね
時間制の練習場でやりまくってみたいと思います
次回も楽しみです!
ありがとうございます^^)
いい加減にやるわけではないですが、やはりハーフスイングは球のなくなるのが早いので時間制のときにしたいですね!!!笑
大好きなお二人のコラボに感動と、全く捻れてなかった自分にガッカリ。次回も楽しみです!
ありがとうございます^^)
私もびっくりするほど捻じれてなかったので一緒に頑張りましょう!笑
とてもわかりやすく納得させられる内容ですね。早く練習場に行きたくなりました。
ドライバー編も楽しみです。
ドライバー編、少々お待ちください^^)
捻転差不足に気付かされました。
バックスイングの成否は体幹の負荷感?にあり。てらゆー先生の言われる通り肩が云々でなく、手の上がる位置云々でもなく、体幹に感じる(主に左側腹部)搾り具合だけに注力するようにしたら腕要らないと思うようになりました。
ショートスイングとハーフスイングの徹底がスコアアップの近道として実感しましたよ。
あとは飛距離。ドライバー230ydをあと20yd伸ばしたいです。より強い捻転差かな?スタンス幅かな?グリップ圧はイイと思うけどなぁー。色々試してみます!
次回楽しみ!!!
スイング理論も大切ですがいかにボールをコントロールするかにつきると思います。
スイング再現性の高さは勿論必要ですが、いろんなライを打ち分ける技術、コースマネージメントも考えてボールを運ぶ技術そしてメンタルw
総合力高めないとスコア伸びないので。
綺麗なスイングでも100切れなきゃ残念ですよね。ゴルフ極めるのはほんと大変wでもそれを突きつめていくのもエンジョイかなぁと
いつも感動をありがとうございます。
しっかし前々から思ってたのですが、
ロードバイクレース元宇都宮ブリッツェンの栗村修さんに、顔も声もそっくり…いや全く一緒なんですよ。テラユーさんて。
すいませんが本人かどうか聞いてくれませんか?
(ゴルフじゃなくてすいません)
よろしくお願いいたします!
面白かったです!
『急にこわい人にw』
とかの字幕が🤣
くすっとしてもらえたら嬉しいなと思ったので、ありがとうございます!笑
おおお!返信ありがとうございます!うれしいです!!!
てらゆー先生lesson。私は何回も応募してますがいつもハズレです。
なので楽しく見させていただきました!ここ1ヶ月位ずっと腰から腰の30yard練習中の大阪人より😁
「開眼した!」とかのあるあるが分かりすぎる(笑)
てらゆーさん共感力高いなぁ
改めて参考動画ありがとうございます。
早く練習したくなりますね。
神コラボ!
てらゆーさんに感謝です!
ありがとうございます!!!
すごい人だとわかっていましたが、やっぱりてらゆー先生はすごいですね😊✨
50万人登録はわかりにくい人だったらいきませんよね^^)
同じようにやってみたらいつものスイングは楽してあげてるのが一目瞭然でした。
基本のハーフスイングから出直しします。
ハーフスイングやってみてください!!!
その意識でラウンドしたら即効果が出ました!
クールそうに見えるてらゆーさん、確かに実はアツい方なんですね❣️
そうなんです!!!
クールそうですが、どんどん声も大きくなってきて、熱が入ってきて、ご本人にお伝えしたら「そうなんです、レッスンしてるとどんどん熱くなってきちゃうんです。笑」と仰っていました^^)
これは激アツのコラボですね
いつも楽しく勉強させていただいています。
私もずっと、てらゆーさんのTH-camで勉強していましたが、貴殿の動画に出会い、それ以来参考にさせていただいています。最近の動画にあるようにクラブを倒すことも真似ている状況です。今回ベストを更新されたとのことですが、クラブ倒しは止められたのでしょうか?やっぱり基本にかえり振り子をやるべきでしょうか?
クラブを倒す意識は必要ですが、どこまでやるかですね(^^;)
私自身が倒すことをまだ習得しきれていないので、すごく倒れる選手くらい倒すのを意識するとやはりタイミングが少しズレたときに大きなミスになる感じがします!
ですが全くないとカットになるのでわずかには倒す意識は持ち続けています^^)
今回の振り子の話を伺って、スコアを出すのであれば絶対にこちらの方が必要だと思いました!
コメントありがとうございます。
ドライバー編も大変勉強になりました。
振り子を基本にクラブ倒しも続けて行こうと思います。
とうとうてらゆーさんのレッスン受けられたんですね。結局再現性の高いスイングなんですよね。てらゆーさんのハーフスイングを見て改めて基本が大事だと再認識しました。ベストスコア出たラウンドこんど流してくださいね。
ありがとうございます^^)
左腕とクラブ一体化ドリル早くやりたーい!
待てずに深夜の布団の上で捻転素振りしました😅
やりたくなりますよね!笑
想像以上に捻じれが深いです^^)
ドライバー編が早く見たいです😄
ハーフスイングをやる意味がようやくわかりました笑
お疲れ様でした
これって、できないですねー
そして練習場でもやらないですね
かなり自分に甘く、まぁいいか!許容範囲って自分を納得させてます、反省!
ドライバー編楽しみにしてま〜す
振り子及びフルショットの捻転の重要性が良く分かりました。ちなみにその際にも下半身主導の意識はあるんでしょうか?どちらかと言うと振り子及び上半身の動き主導で、下半身は後からついてくる感覚でしょうか?
てらゆーさんは下半身の重要性の動画をあげてらっしゃいますが、この日は時間に限りがあったので言及はありませんでした^^)
坂元さんと、てらゆーさんとコラボとは夢の共演です(^^♪
坂元さんのスイングを意識して練習してから、ドライバーが安定して飛距離が伸びました(^^♪
私のしょうもないスイングを意識するなんて危険です!笑
てらゆーさん素晴らしい方でした^^)
シングルになりたいアナウンサーさんもてらゆーサンのレッスン受けられたんですね。僕も7月からレッスンが始まる予定です。次回も楽しみにしています(^^)
素晴らしいですね!
私も通いたくなりましたが、ちょっと遠いので・・・笑
レッスンでは必ず振り子のショートスイングの練習からお伝えすると仰ってました^^)
ドライバー編の更新楽しみだわ
はやくドライバー編が見たい🤔
スイングの核ですよね。
何度も繰り返して見てます。
テラユーさんが調子が悪くなったら(正しい)ハーフスイングに立ち返る様に教えてくれるのと同時に、調子が悪くなったらこの動画に戻ります^_^
100回👍押しました!!
受け取りました!!!^^)
とても参考になる動画でした。ありがとうございます。ただ、どなたも書かれてないようですがてらゆーさんのレッスン料高過ぎです。
開眼と思いきや即閉眼はアマあるあるですね😅変則スイングは練習量で辻褄合わせても日替わりで安定しないんですよね。何とか二重振り子をマスターできる様に頑張ります。
横田真一プロから直接2重振り子の仕組みを聞きましたが、還暦過ぎて唯一の上達手段だと改めて感じました!
うらやましいです!!!
横田プロは力に頼らず、二重振り子、そして特にクラブ側の振り子が芸術の域だと思います(T0T)
@@sin-ana さん、今回の動画を朝見て月例に参加しましたが、1番納得が行くショットが打てました♫これからも頑張ってください!
ハーフスイングの練習から徐々にフルスイングに持っていくのですがインパクト周辺のクラブ軌道の感覚が違う気がするんですよね〜
てらゆーさんのレッスン受けたら悩み解消されるのかな…
感覚が違くなる場所を練習されるのが良いと思います^^)
「今までは良しとしていた…」
私もそこをいつも悩むのですが、インパクト時のフェイスとボールのコンタクト方法、音みたいなものは何が正解なのでしょうか?
もし、お手隙でしたらご感想など教えてください。
私のレベルでは正解は全くわかりません・・・
ドライバー編
楽しみです😊日曜日ラウンドなので、
早めに見たいです(^人^)
日曜日の朝までには少し間に合わないかもしれません!笑
@@sin-ana 編集中でしたら、わがまま言いません
完成した時で大丈夫です🙆♂️🙇♂️😊
以前の動画で、左目視界の回がありましたが、具体的にどのタイミングで右目を開けておられましたか?(バックスイングの始動と同時に開けたなど)
テイクバックの前にあけてました^^)
ヘッドスピードを上げようと、速く振ることはしなくて良いんですか?同じ速度で振る感じですかね??
ハーフスイング以上は二重振り子になります^^)
てらゆーさんにレッスンを受けているもう一本の動画をご覧ください!
スコア良い方でもスイングかっこ悪いと上手く見えないんですよね。笑
綺麗なスイング目指したいです!
てらゆーさんはスイングアークが大きくて手が振り子で遠い位置にあるからスイングが綺麗に見えると言われるとご自身で仰っていました^^)
TH-camrとしての目的もあるだろうと思いますが、精力的にレッスン受けていらっしゃいますね。最近は、クラブの動きに無理がないかを感じるようにしていますが、ドライバーは分からないことが多かったので、先日レッスンでスイングを診てもらいました。まず直されたのはアドレス。右腕が前に出ているとの指摘。右肩が出ないように注意はしてましたが、腕はノーマークでした。それと、腕(肘)を伸ばしすぎとのこと。自分ではピンと突っ張ってはいなかったのですが、少し曲がっているくらいでと。最後に肩甲骨の位置。クラブはグリップして上から振り下ろして腕が止まれば次に股関節から前傾し、最後にクラブを下ろす。これだけやったらダウンスイングのプレーンはきっちり肩より下になってました。2ヶ月1度ぐらいはプライベートのレッスンを受けたいなと思う今日此頃です。
てらゆーさんもそうですが実はプロはそれほど左肘をピンと伸ばしていなくて、脱力している証拠に少し肘に余裕がありますよね^^)
肘を曲げていたつもりが、まだまだ足りなかったんですね。これを気を付けることで、右膝がトップで伸び切らないという変化もありました。私が今回受けたレッスンは女性のティーチングプロでした。アマチュアだと男子でも女子プロぐらいの体力の考え方の方がより参考になるのではないかと思っています。機会がありましたら、ぜひ女性コーチのレッスンを受けて動画の公開をお願いします。
いつも参考にさせてもらってます。
最近いろいろな方のレッスン受けてみえますが、混乱しないですか?
混乱します!笑
ただ、全くできないことはやらないですし、ちょっとだけ取り入れたり、今回のは後でじっくりやろうとか自分なりに分けています^^)
貴重な動画ありがとうございます。ゴルフって少し打てるようになると遠くに飛ばす事が楽しくなっちゃって基礎を疎かにしやすいですよね。一つ質問ですが振り子運動って平行素振りに置き換えるとどうなるんですかね?自分的にはアームローテーションもフェースローテーションも起きないと思いますがそれで正しいってことでしょうか?よく言われているテークバックでフェースが上を向いてフォローでフェースが下を向く的なローテーションとは相対すると思います。自分的にも球を思ったとこに運ぶためにはてらゆー先生のクラブはカラダの正面にあって胸を右→左に回す事でクラブが付いてきてインパクトする方が正解だと思いますが。
ハーフスイング以降は手を支点としたクラブとの振り子も生まれて二重振り子になると次の動画でお伝えします^^)
ぐうの音も出ないとはこの事を言うのですね😅
色んなとこで30yardの重要性を説いてましたけど、初めてその意味が分かったような気がします。
私もやってみるので皆さんで続けましょう!!!
シャンクの再現性だけ高かったけど、この振り子のスイングで救われた・・
9:50
私もてらゆーさんのレッスン動画で上達した一人です
初心に帰る=てらゆーレッスン
私のリスペクトする一人です
同じです!!!
いろいろ見て結局てらゆーさんに帰ってきます。笑
すごいなぁ…てらゆーさんにまでオファーしたのか。てらゆーさんのレッスンは関西で受けられたのですか、それともわざわざ東京まで来たんですか?
てらゆーさんの東京の新橋のピカピカのスタジオです^^)
ちなみにですが、前からスイングを見た時、
右肘がダウンスイングの時にアマチュアだと前から見えるのにプロだと右肘がなぜか見えない位置にあるというお話が以前あったかと思います。
同じ問題に悩まされていたのですが、テイクバック時に右肘を体の後側まで引くのを意識すると想像通りのスイングになりました。
つまるところ、柔軟性の問題だったのかなと。
たまたま自分はこれで直っただけなので全員に使えるメソッドかは不明ですがご参考までに・・・
それは物凄く大事だと思っています!!!
捻転の最後の捻りを肘で受け止めるのではなく、腕を後方に引いてしまって、右の肩甲骨が寄った状態を作ることにより、右腕が長く使えて体の正面から外れることなくインサイドから来ます!
てらゆーさんはまさにそれで、トップの右肘の位置がものすごく深いです^^)
自分が調子が悪いのは筋肉が緩んだからだって事がこれ見てわかりました。
スイング中身体が楽しようとしてます。やっぱり身体鍛え直してから再開する事にします。
再現性の高い体の動きが苦しくてできていないという事です。
ちょっと外ループ(アウトバックインダウンループ)の癖があるスイングなんですけどね^^;;;
奥嶋コーチとのコラボみたいです。
奥嶋コーチはプロの世界で今一番結果を出してる方かもしれないですね^^)
アマチュアは見てらっしゃるのでしょうかね。笑
振り子は、支点が固定されていて、糸の先に重りが付いているものですが、振り子の軌跡面を規制していないと、方向をコントロールできないと思います。例えば、天井の電灯から下ったスイッチの紐。固定された点で自由に旋回します。そこで、このスイング面をどのように規制するかを教えていただけたらと思います。如何でしょうか?
捻転かー💧自分が思ってるよりかなり不足してるんだろうなー💦
筋肉痛が来るとしたらどこに来たら良いんですかね(((^_^;)
身体回転させ過ぎてヘッドが落っこちてダフってるんですかね…
自分も今後はハーフスイングもっとやります💦
しばらく続けていると、手の距離が変わってるとか支点が動いているとか、何かしら見えてきます^^)
シュートスイング、ハーフスイング、片手スイング、俺も今日からこれしか練習しません。
次回のドライバー編でそれだけじゃ足りないと思われるかもしれないです(^^;)
最終的に「GGスイング習いに」ってアメリカ行きそう
それは考えてなかったです!笑
ですが今候補に入りました!笑
それありそう!笑
GGスイングは絶対に真似しちゃいけないやつですよ。
怪我して終わりです。
これやっても背屈してしまうのは何故なんだろ…
あ〜あ〜あ〜 耳が痛い
これタダでみていいの(笑)
てらゆーさんに感謝です。笑