ボクシング井上尚弥の東京ドーム興行が大成功していた頃、プロレスのオールスター日本武道館興行は大爆死していた…【ALL TOGETHER】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 พ.ค. 2024
  • 【Twitter】
    / kazuyahkd2
    【Instagram】
    / kazuya.hkd

ความคิดเห็น • 51

  • @shiokawatube
    @shiokawatube หลายเดือนก่อน +11

    団体同士の興行のバッティングを避けるってのも連盟の趣旨設立のひとつなのに、ボクシングの超ビッグマッチとバッティングしてしまうという喜劇

  • @tksh5133
    @tksh5133 หลายเดือนก่อน +8

    プロレスの難しさは、純粋な実力を競う格闘技でないからこそ選手の引退が非常に遅くなってしまう点にあるんですよね。
    そうなると上が詰まってしまい新陳代謝が極めて起こりにくい。
    50越えた選手がトップ選手でチャンピオンなんてことも普通にありえてしまう。
    またプロレスラーの引退後の職探しは本当に大変だ。
    ごくごく一部の人気トップレスラー以外にとっては、もの凄く厳しい業界であるのは間違いないですね。

  • @amicorazon5756
    @amicorazon5756 หลายเดือนก่อน +2

    私は最近全日本プロレス寄りで昨日は全日本プロレス後楽園ホールを選びましたよ。良かった❤

  • @mizosen2000
    @mizosen2000 หลายเดือนก่อน +2

    逆に全日本プロレスは第一試合から大爆発しててびっくりしました。

  • @j24wu7wn
    @j24wu7wn หลายเดือนก่อน +4

    井上尚弥選手は無敗の世界チャンピオンでスポーツ界の大スターです。プロレスは興行でマニア以外は興味無いから集客は難しい。

  • @user-sl7gf9kh5g
    @user-sl7gf9kh5g หลายเดือนก่อน +4

    全日から黒潮や斎藤ブラザーズが出ていればまた一味違う感じになったかもしれません
    ただ井上尚弥の日にATをぶつけてしまうのはちょっと無茶だったように思います

  • @michiyoakeo579
    @michiyoakeo579 หลายเดือนก่อน +1

    ちなみに5月6日は東京女子も同じように後楽園ホールで興行してました。

  • @user-zt3ie9nt2f
    @user-zt3ie9nt2f หลายเดือนก่อน +3

    たしかに交流戦のプレミア感は薄れていますね。スター不在もイタいし高齢化もある。
    しかしそれでも去年の興業より内容は充実してましたよ。めっちゃオモロかった!
    ただし、新規ファン獲得が狙えるであろう無料部分の「社長ズVS拷問館」は違う試合に変えて欲しかったですね🥲

  • @yoshi-jb4qz
    @yoshi-jb4qz หลายเดือนก่อน +10

    プロレスとRIZINの客層は被るが、プロレスとボクシングの客層は被らない。

    • @takumt9154
      @takumt9154 หลายเดือนก่อน

      近年はどうなんですかね?
      プロレスもMMAもボクシング(コンバットスポーツ全般)客層被ってるか、離れてるか両極端だと思いますよ...団体いっぱいあるし...
      RIZINもブレイキングダウンありきな所もありますし....
      ボクシングだって天心選手、武居選手やらでキックのチャンピオンクラスがボクシング転向してるからみるとかありますから....

    • @takumt9154
      @takumt9154 หลายเดือนก่อน

      井上尚弥選手がでるから見る
      朝倉未来選手がでるから見る
      内藤哲也選手がでるから見る
      じゃあないですかね?

  • @toshi4469
    @toshi4469 หลายเดือนก่อน +2

    日本人がそもそも「ガチ」が大好きだからプロレスはうけつけないのだと思う。
    だからWWEのようにエンタメに特化したのは基本受け付けない。

    • @user-gw5nl9uq5r
      @user-gw5nl9uq5r หลายเดือนก่อน

      WWEのようにエンタメに特化出来てない

  • @satotaro3532
    @satotaro3532 หลายเดือนก่อน

    チケ代は高くなったから行きにくくなったなぁ。家の配信でみれるし

  • @koziy1971
    @koziy1971 หลายเดือนก่อน

    5.4のレッスルマジックは客入り良かったです。😊

  • @potato_25
    @potato_25 หลายเดือนก่อน +1

    格闘技が全盛期の頃、TVを見ながら自分の手や顔も動いてしまい興奮したなぁ。ジェロム・レ・バンナのファンでした。因みに東京ドームの地下では現在も...いえ、何でもありません💦

  • @killifish00000
    @killifish00000 หลายเดือนก่อน

    ライトとエルが居ないデスノート
    シブタクがメイン張っちゃうみたいな

  • @user-rv9ml8yi9e
    @user-rv9ml8yi9e หลายเดือนก่อน +3

    井上尚弥、ネリ戦のファイトマネーその他の合算収入が10億超えだってね。
    メイウェザーvsコナー・マクレガー戦は、
    メイウェザー300億、コナー・マクレガー100億だから、
    本場アメリカにはまだまだ及ばないけど
    大橋ジムのプロモーターとしての手腕合わせてももっと盛り上がってほしい。

    • @takumt9154
      @takumt9154 หลายเดือนก่อน

      あの試合はマクレガーのバックボーンやUFC最激戦区フェザー、ライト級2冠制覇とかボクサーvsUFCファイターの対立構造とか色々あってのこの額だと思うので、難しいかと....

  • @user-ny8jd2tk8g
    @user-ny8jd2tk8g หลายเดือนก่อน +8

    12:16〜本編
    KAZUYAさんが熱くプロレスを語っている時私が考えていた事
    「ポコちゃんまだかなぁ」

  • @hanajp9549
    @hanajp9549 หลายเดือนก่อน +4

    RIZINですらこの日は避けたのに

  • @user-de2jz2by6h
    @user-de2jz2by6h หลายเดือนก่อน +8

    昭和平成プロレスはスター選手が色んな団体に居たけど今は一般的に知らない選手が多過ぎる

  • @user-xm8qu9ge6u
    @user-xm8qu9ge6u หลายเดือนก่อน

    RIZINはボクシングとバッティングしないように月末開催に変更されたけどプロレスもずらせなかったのかな

  • @user-tq8pp1hs7f
    @user-tq8pp1hs7f หลายเดือนก่อน +1

    カード編成が微妙だから、東京ドームのボクシング興行や後楽園の昼夜のプロレス興行がバッティングして無かったとしても不入りだったと思うよ。
    ファンだって大金持ちばかりで無いし、大半のファンは使えるお金に限りがあるから興行を選ぶ。
    今回の武道館も新日本を中心に組まれたカードだけど、新日本のファンでもこのカード編成なら
    武道館よりも5月6月の後楽園のジュニアリーグ戦や東京武道館大会にお金を落とすと思いますよ。

  • @takumt9154
    @takumt9154 หลายเดือนก่อน

    レスラーの高齢化っといいますけど、
    純粋で強さを売りにするならまずはMMAに挑戦してよっと思いますし、それ以外はどうしても....セルフプロデュース能力に関してはどうしても時間は掛かると思いますので、仕方ないかと

  • @TheTaketotaketo
    @TheTaketotaketo หลายเดือนก่อน +2

    爆4しても立ち上がる。それがプロレスラー

  • @IT-pj4e5
    @IT-pj4e5 หลายเดือนก่อน

    現在の日本では全ての業界や組織が存続を掛けているといっても過言ではないと思う。
    人口が減少しているから、今どき人が集まる方が稀。小さな派閥で内輪もめや共食いをしてる余裕はない

  • @Romeo-my7fd
    @Romeo-my7fd หลายเดือนก่อน +3

    ファンの絶対数が減っているんじゃないかなと思います。というのは、非ファン、ファン各々とのすれ違いがあるのだと思います。非ファンにおいては、「プロレス」に対する、根本的なマイナスイメージ(「攻撃当たってないじゃん」「なんで最初から決まってるのにガチでやってる感出してんの?」)や、ボクシングやMMAなどの格闘技の加速的な人気向上による、人々の好みの変遷。非ファンだけじゃなくて、実はファンにも似た現象が起きていると思ってて、、、さらに加えると、試合のワンパターンさや、因縁などの雑さ、レフェリングやタイトルマッチなどに関するグダグダ感。こういう、そもそものコンテンツの質と、時代や世間との間のずれが大きいと思います。

    • @toshi4469
      @toshi4469 หลายเดือนก่อน

      日本人がそもそも「ガチ」の戦いが大好きだから、エンタメ要素のは受け付けてないところもあるかと。
      猪木さんの時代にプロレスが盛り上がったのは、「ガチ」感を演出して、
      みんながそれに乗っていたから。

    • @Ginsya
      @Ginsya หลายเดือนก่อน +1

      昭和プロレスが盛り上がっていたのは単に他に強いエンタメコンテンツが無かったからだと思う

  • @the_superstone
    @the_superstone หลายเดือนก่อน

    真新しさが無くなりつつあるのは痛いよね
    圧倒的なスター選手の有無もあるだろうけどさ
    なんか来年もどうせ似たようなのやってそう感がある

  • @user-zs4sc8pm9w
    @user-zs4sc8pm9w หลายเดือนก่อน

    カードを見れば、とても武道館でやるものではなかった。
    4〜5000のキャパの会場でやるべきだったが、逆にこのレベルの会場が都内近郊にないってことが露わになったのでは。
    一昔前なら横浜文体とかだったのだろうが。

  • @falcofortress1701
    @falcofortress1701 หลายเดือนก่อน +2

    1:43 観客動員4583人
    井上もバンタム級に上げた直後のタイトルマッチ(2018年のマクドネル戦)なんかは4000人だった。今の人気は天下一武道会(WBSS)で優勝してから。そもそもボクシングってエンタメ性が低くて玄人好みの競技だからライト層があまり寄り付かないのよね昔から。日本人世界王者が10人になったし盛り上がってきたけれど、ファン層の裾野がもっと広がるかといったらうーん、、、。
    90~00年代にプロレスや格闘技を大きな会場でやるのが流行ってたけど、今はペイパービューにどんどん移行してきていて興行の話題作りや見せ方が変わって観客動員数が全てじゃなくなったよね。現地でライブを楽しむのに大きな会場って必要かな?

    • @falcofortress1701
      @falcofortress1701 หลายเดือนก่อน +4

      プロレスって昔はテレビ中継が当たり前でライトな人達が入りやすい空気があったよね。でも今はコアなファン達によって団体が支えられた閉じられたコンテンツという印象があるかな。視聴するのに少し敷居が高いと感じる。

    • @za3685
      @za3685 หลายเดือนก่อน +5

      @@falcofortress1701 テレビというより、プロレスが「ガチ」だと思って見てた人が離れたんだと思う。ブレイキングダウンは「ガチ」だったから流行った。
      プロレス要素のある「ガチ」の試合というバランスが日本人の好みで、玄人受けだけになると麻雀やトレーディングカードゲームの大会程度の注目度になるんだろうな

  • @shoma3964
    @shoma3964 หลายเดือนก่อน

    プロレスを生で見たいファンもいるはず・・・
    井上尚弥vsネリ戦とのブッキングは痛すぎですね💦
    KAZUYA Channelの裏で、KAZUYA Channel GXやる様なものですね・・・

  • @zakimaru0
    @zakimaru0 หลายเดือนก่อน

    あっ!
    嫁さん妊娠中でKAZUYAは入院確定。
    ポコちゃんは誰が面倒を見るのだ!
    KAZUYA!入院やめとけ、ポコちゃんが黄昏れちゃうぞ。

  • @swo00rd
    @swo00rd หลายเดือนก่อน

    連盟に加入してる団体だけでAll Togetherとかいわれてもねぇ。

  • @Ginsya
    @Ginsya หลายเดือนก่อน

    プロレスオールスター興業なんてやってたんだ、知らなかった
    ていうかオカダが新日出て行った辺りからプロレス追ってないや

  • @user-ug7bl8zm1l
    @user-ug7bl8zm1l หลายเดือนก่อน +2

    業界の未来だけ言えば、意外とプロレスが安定じゃないかな
    ボクシングは尚弥に依存し過ぎている
    那須川では苦しい
    RIZINも経営不安はずっと囁かれている
    朝倉兄弟がいなければフジテレビが離れた段階で潰れていただろう
    朝倉弟がUFCに移籍するし、
    未来vs平本蓮の切り札カードを切った後のRIZINはかなり苦境に立たされるのではないか

  • @edajima00
    @edajima00 หลายเดือนก่อน

    プロレスは観る側も演じるというか、自分を奮い立たせて乗っていかないといかんからなぁ。
    なんやろ、クラブで頑張ってテンション上げてる感じ?w

  • @dirnik8085
    @dirnik8085 หลายเดือนก่อน

    なおプロレス…かな

  • @user-ix8su9nj1o
    @user-ix8su9nj1o 19 วันที่ผ่านมา

    悪ですけど、カードが、悪かったです。特にメインが、悪かったです。

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 หลายเดือนก่อน

    やはり子供の数を増やさないとですね

  • @user-ew7it7tm1t
    @user-ew7it7tm1t หลายเดือนก่อน

    日程が悪すぎて

  • @heysuke1965
    @heysuke1965 หลายเดือนก่อน +2

    参政党とか保守党ネタで頑張っているのがよく分かる動画

  • @Hotty6363
    @Hotty6363 หลายเดือนก่อน

    相撲見たいですなぁ