【ゆっくり解説】衝撃的!とんでもない スタートレックのワープ技術 4選【STAR TREK】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 มิ.ย. 2024
  • 初投稿です。
    今回はスタートレックのワープ技術についての動画です。
    スタートレックの世界には色々なワープ技術がありますが、その中でも、自分が印象的だった技術について解説しています。
    解説についてですが、霊夢&魔理沙に今回はお願いしています。
    ◆目次
    00:00 前説
    00:34 通常ワープ
    02:13 トランスワープとは
    03:38 ボーグ・トランスワープ
    04:52 量子スリップストリーム・ドライブ
    06:00 活性マイセリウム胞子転移ドライブ
    08:02 後説
    08:37 エンディング
    ★STAR TREKのおすすめ商品
    【書籍】
    自叙伝 キャスリン・ジェインウェイ(2021/10/21発売)
    amzn.to/3j9vunf
    自叙伝 ジャン=リュック・ピカード(2018/10/11発売)
    amzn.to/3mpdZ4g
    自叙伝 ジェームズ・T・カーク (2019/12/19発売)
    amzn.to/3jbtz1e
    スタートレックエンサイクロペディア ニュー・エディション
    amzn.to/3y89bSX
    Star Charts (Star Trek):
    amzn.to/3sCYB5o
    【映像作品】
    スター・トレック:ピカード DVD-BOX
    amzn.to/3zbtu3o
    スター・トレック:ディスカバリー シーズン2 Blu-ray
    amzn.to/3mqRETO
    スター・トレック:ディスカバリー シーズン2 DVD-BOX
    amzn.to/3mqVEEa
    ◆素材提供
    【メッセージウィンドウ】
    サイト|空想曲線さま
    URL|kopacurve.blog.fc2.com/
    【BGM】
    サイト|甘茶の音楽工房さま
    URL|amachamusic.chagasi.com/index...
    【ボイス】
    霊夢&魔理沙
    ■著作権について
    当動画は著作権及び肖像権の侵害を目的とした動画ではございません。
    本動画に掲載している、引用画像及び映像等の著作物の権利は、
    各権利者、団体様が保有しております。
    当動画に掲載しているフリー素材を除く画像等は、
    日本国内法で定められた、著作権法に基づき、適切に引用しています。
    著作物の無断利用は原則として違法になりますが、
    「引用」が成立する場合には、他人の著作物を無断で利用する場合でも、違法になりません。
    引用が許可される条件(5条件)
    1.主従関係が明確であること(明確性)
    →動画構成(デザイン含む)および、文章や機械音声による解説がメイン(主)のオリジナルコンテンツであり、引用させていただいている画像等の著作物は(従)となります。
    作成しているコンテンツついて量的にも内容的(質的)にも、
    オリジナル部分がメインになっております。
    2. 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)
     →コンテンツ内において、引用画像とそうでないものについては
      明確に区分しています。画像左上に引用元の明記し、
      特定の枠内に画像を配置しています。
    3. 引用をする必要性があること(必要性)
    →対象を解説する際に、フリー素材での説明が困難な場合に限り、
      必要最低限の画像等の著作物を引用しています。
    4. 出典元が明記されていること(出典)
    →出典元(引用元)は、動画内にて明記しております。
    5. 改変しないこと
    →画像等の著作物の拡大縮小のみを行なっており、改変はしておりません。
    ◇著作権者(Paramount Pictures・Paramount Studio・ViacomCBS etc)の皆様へ
    当チャンネルでは、各テレビシリーズ・映画・書籍・ゲーム等で得た知識を元に、
    日本国「著作権法」に基づき各種媒体から素材を引用させて頂き、
    解説系動画を制作しております。
    著作物の複製・翻案とはならないよう内容を構成し、
    各種作品の制作関係者の皆様への敬意と感謝を込め、
    作品の面白さをより多くの方々へお届けできるチャンネル運営を心懸けております。
    しかし、もし行き届かない点があり、動画の取り下げ等をご希望される著作権者の方は、
    お手数をおかけして大変恐縮ですが、メールにてご連絡いただけますと幸いです。
    メール:mr.vulcan.ncc74656@gmail.com
    ※著作権に関して、著作権所有者様以外の第三者からのご質問にはお答えしかねますので、
    ご了承下さい。
    製作者の皆様への敬意と感謝を込めたチャンネルを引き続き運営していきます。
    ぜひ今後とも宜しくお願い申し上げます。
    ■各引用画像の権利者様について
    Paramount Pictures
    Paramount Studio
    ViacomCBS
    “Star Trek” series is a registered trademark or trademark of CBS and/or Paramount Pictures
    #スタートレック #ゆっくり解説 #Mrバルカン
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 133

  • @Mr_Vulcan
    @Mr_Vulcan  3 ปีที่แล้ว +16

    ◆目次
    00:00 前説
    00:34 通常ワープ
    02:13 トランスワープとは
    03:38 ボーグ・トランスワープ
    04:52 量子スリップストリーム・ドライブ
    06:00 活性マイセリウム胞子転移ドライブ
    08:02 後説
    08:37 エンディング

  • @omotas00
    @omotas00 2 ปีที่แล้ว +17

    ワープは胸が弾みますが、ある程度は納得させられるような方式として解説できないと単なるファンタジーになっちゃうのが辛いですよね。
    そういう意味では、StarTrek のワープ技術はまあまあ納得できる範囲かと。現実でも、空間同士が移動する場合、独立(重力の影響が及ばないという意味)したものであれば光速を超えても相対性理論に矛盾しないとのことなので、亜空間にそういう性質があるとすれば納得しやすいです。実際、亜空間は重力と相性が悪いという設定だったような…。
    量子スリップストリーム航法は、StarTrek で出てきたトランスワープの中ではかなり実現しやすそうに見えるので、個人的にとてもワクワクした技術です。

  • @user-uo6vv3km2m
    @user-uo6vv3km2m 2 ปีที่แล้ว +10

    遅れてのコメですが・・・
    ワープといえば、「旅人」のワープもありましたね。
    思考を介してワープ・・だったかな?
    宇宙の果てみたいなところまで行きましたよね。
    旅人は時間も自由な感じでしたけどね。

    • @user-yo2ih2jr6s
      @user-yo2ih2jr6s 2 ปีที่แล้ว +2

      旅人が天才と称した ウェスリ-・クラッシャ-が 新しいワープ技術を確立すかも、、、リア・ブラ-ムス博士と組んでね。

  • @zidane201110
    @zidane201110 2 ปีที่แล้ว +6

    最後「アレで決めて欲しいな…」と思ってたら来てくれて嬉しいです(笑)。
    いつぞやのNASAが発表したワープ速度動画、宇宙の広さを感じさせくれましたねぇ。

  • @masa8337
    @masa8337 2 ปีที่แล้ว +14

    ワープ技術は基本的にデルタ宇宙域が一歩進んでるイメージかな。
    ボーグがいるからみんな足が速くなるのかも。

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว +3

      量子スリップストリームとか当たり前にあるみたいだしね

  • @kapa_lub9346
    @kapa_lub9346 2 ปีที่แล้ว +8

    スタトレとヤマトのワープの違いは
    スタトレは 通常加速
    ヤマトは時空ショートカットだから
    ワームホールを任意の場所に波動エンジンで作るから最高速は亜光速。
    だから往復32万光年を一年で往復。

  • @benkei2986
    @benkei2986 2 ปีที่แล้ว +7

    とても分かりやすく説明していただきました。
    ありがとう!
    出来れば、タイムトラベルの原理も説明していただけると嬉しいです。

  • @user-fq3rd1xc9m
    @user-fq3rd1xc9m 2 ปีที่แล้ว +6

    TNG110話で実験段階だったソリトンウェーブもありますね。

  • @user-yf1tb5bu3v
    @user-yf1tb5bu3v 2 ปีที่แล้ว +19

    空間を捻じ曲げる「ヤマト式」よりも、物理法則を外れて光速を超越した速度を出す「スター・トレック式」の方が解り易いが航路上の障害の影響を受けやすそうですよね。

    • @asuteru0831
      @asuteru0831 5 หลายเดือนก่อน

      その障害物をディフレクター盤であらかじめ逸しておくすんすよ

  • @user-hr5km4wz9h
    @user-hr5km4wz9h 2 ปีที่แล้ว +12

    ワープ → 次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法

  • @user-kn2nz6gs4t
    @user-kn2nz6gs4t 2 ปีที่แล้ว +5

    ワープバブルを偶然生成したという記事を見て来た

  • @user-lj1gj1zl6j
    @user-lj1gj1zl6j ปีที่แล้ว +3

    ヴォスのトランスワープはまだその上がありそうな感じ。銀河間トランスワープとか。

  • @toshinobunishikawa8547
    @toshinobunishikawa8547 3 ปีที่แล้ว +8

    イメージ的には、時間の摩擦係数を無くす為に、ワープバブルを作るという感じらしいです。

  • @user-dr7js9dd6u
    @user-dr7js9dd6u 3 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすかった!

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @yhammer8290
    @yhammer8290 2 ปีที่แล้ว +6

    スタトレ好きなので嬉しいです。個人的にこれらの技術は既に存在すると思ってますのでワクワクします。ありがとうございます。

    • @user-zq1uk8vv4o
      @user-zq1uk8vv4o 11 หลายเดือนก่อน

      ワ〜プ工法、初めて聞いたのは45年か50年前かな、銀河系の端から端マデ10万光年、光の速度で10万年ワ〜プ工法が実現すれば銀河の端から端まで数日、でもお釈迦様の手の平を飛行して居る様なもので目的地へ中々到着しないのでわ、宇宙の広大さに人類は驚愕するのでは、死なない機械の身体を手に入れて宇宙の果てを目指して無限の旅を続ける、それが人類の未来なのかも知れない永遠の旅

    • @rabbit07236
      @rabbit07236 หลายเดือนก่อน

      そりゃ宇宙のどこかにはあるかも

  • @user-yq6zl7fs7c
    @user-yq6zl7fs7c 11 หลายเดือนก่อน +2

    こんちゃこんちゃ
    魔理沙&霊夢
    長寿と繫栄を

  • @user-zt5xq5hw6u
    @user-zt5xq5hw6u 2 ปีที่แล้ว +13

    通常ワープの分かりやすいイメージとしては、電車が亜空間フィールドで乗ってる人間が宇宙船ですね。
    人間が走る限界速度を物理限界【光速】として、それを越えるためには、電車という入れ物に"空間と人間【宇宙船】"をいっしょに入れて移動させちまえばいいやん、ということです。
    もちろん電車にも速度限界がありますので、さらに速くするには"ほんじゃ電車ごと、別の高速電車に乗っけて走らせんべぇや"というのがワープ2以降のワープ速度の上げ方です。
    ちなみに空間自体には相対性理論による光速度限界はありません。物理的な速度とは"空間内でのエネルギー"についてのものですので相対性理論は当てはまらないワケです。

  • @user-zd7pw5cw7p
    @user-zd7pw5cw7p ปีที่แล้ว +2

    今更だけど、トランスワープ・ハブによるワープって片道切符なんだろか?
    日本語版wikiにはTNG136話とVOY172話を根拠にそのように書いてるけど、
    英語版wikiには書かれてない上、TNG136話でエンタープライズDが(トランスワープコイル無しに)信号送るだけでトランスワープを成功させてたし、
    VOY146話で(そういう設備の無い)ヴォイジャーがユニマトリックス・ワンのボーグクイーンとトランスワープ信号による相互リアルタイム通信を行ってたし。

  • @user-nc6tg4kc5e
    @user-nc6tg4kc5e ปีที่แล้ว +3

    ヤマトと比べると遅いけど通常ワープは分身殺法的なピカードマニューバみたいな応用効くのが面白いね

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k 2 ปีที่แล้ว +3

    ワープワン、スタトレすこ👍

  • @kurukuru4134
    @kurukuru4134 2 ปีที่แล้ว +3

    今だと可視宇宙でもは直径約28ギガパーセク(約930億光年)の広さだと言われてるので、スタートレックのワープに依るスピードはちょっと遅い印象ありますね。
    宇宙が広すぎるんでしょうが。

  • @cgsys55
    @cgsys55 2 ปีที่แล้ว +3

    すげーよくわかったです! わかったはず。わかったかもしれない。わかったつもりなのか。わかったのか・・・。いや、ここまでやってもらえればわからないわけねえだろ!!!怒
    なので次は「故郷への長い道」以来続出した「スター・トレックのタイムワープ航法」についてお願いしますっ!!!!

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 2 ปีที่แล้ว +4

    昔っからスタートレックの通常ワープは遅いなぁって感じていたので、正直、ケルヴィン・タイムラインのワープ航法になって、やっと他のSF作品のワープ速度に肩を並べたかな?と思いました。
    あと、胞子ドライブのナビゲーター、ヴォイジャーやエンタープライズE等に搭載されているバイオ神経回路を進化させて利用できたら…標準装備も夢ではないかも?(笑)

  • @normad1871
    @normad1871 2 ปีที่แล้ว +12

    ワープ航法が同じだからかネクストジェネレーションで初めてボーグと遭遇した時逃げても逃げても追いついてくるボーグキューブの恐怖がすごかったっす。

    • @user-uh2vg6tp1m
      @user-uh2vg6tp1m 2 ปีที่แล้ว +1

      ワープ妨害とかもありましたな

    • @normad1871
      @normad1871 2 ปีที่แล้ว

      @@user-uh2vg6tp1m え?それは観てないです。

  • @user-gt2uv2gz1o
    @user-gt2uv2gz1o 2 ปีที่แล้ว +13

    宇宙戦艦ヤマトのワープはトランスワープチューブを各艦が独自に作り出す方式になるのかな
    スタートレックの半物質エンジンもすごいけど、ヤマトの波動エンジンは超すごいねえ♪夢すぎる!!
    今度は量子魚雷、光子魚雷について教えて下さい♪今日も楽しい動画ありがとうございます\(^o^)/

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊
      魚雷解説ですね!今後の動画のネタにさせて頂きますm(__)m

    • @owlofnight71
      @owlofnight71 2 ปีที่แล้ว +7

      いやチャーリーやオブライエンが波動エンジン見たら大喜びするだろうなあ。

  • @user-ij9rc3ss5s
    @user-ij9rc3ss5s 2 ปีที่แล้ว +4

    気にした事無かったのですが、ワープと言っても数種類あったんですね😄
    宇宙戦艦ヤマトのワープと、マクロスのフォールドはどれに近いのでしょうかね?😄

  • @dendrobium4416
    @dendrobium4416 2 ปีที่แล้ว +4

    銀河の中心の精神生命体に脳を進化させられたクルーが、
    エンタープライズを改造して、
    一瞬で銀河中心域までワープさせてしまう話があったよね?
    自分が動けないから他生物を来させて情報交換してる精神生命体
    その時使ったワープもかなりハイレベルでしたよね

    • @user-so7yc5yt5n
      @user-so7yc5yt5n 2 ปีที่แล้ว +1

      ブロッコリーが.大活躍するお話ですよね!?

    • @user-hf8wz1pe5v
      @user-hf8wz1pe5v 2 ปีที่แล้ว +1

      第4シーズンの第93話、邦題「謎の頭脳革命」
      ですね。
      ホロデッキという現実との相違が少ない立体映像技術に
      ハマってしまった乗組員の話。
      現代人なら誰も戻ってこれないだろうなぁ。

  • @MZ-pj4sd
    @MZ-pj4sd ปีที่แล้ว +2

    スター・トレックの世界に波動エンジンが持ち込まれたら、銀河系探査は楽になり、ボーグの脅威も無くなりそう・・・
    元々は、マゼラン星雲にあるイスカンダルの技術で地球の技術では無いし、スター・トレックの世界でも開発は難しいかもだけど・・・

  • @user-je9hd2cv9f
    @user-je9hd2cv9f 2 ปีที่แล้ว +3

    ワープと言う言葉がジーンロッデンベリーさんの登録商標みたいなの聞いた事あります、昔のスターウォーズはワープと言ってたと思いますが今見直すとジャンプって言ってますよね。

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですか!それは初耳でした。
      スターウォーズはジャンプですね
      ハイパージャンプ!

    • @user-je9hd2cv9f
      @user-je9hd2cv9f 2 ปีที่แล้ว +2

      @@Mr_Vulcan 間違えてたらすみません🙇‍♂️
      いつも楽しく拝見しております。

    • @beethsrustbear
      @beethsrustbear 2 ปีที่แล้ว +1

      他の作品ではテレポートとかフォールドとかDSドライブとか量子テレポートとかありますよね

  • @tatsuya6827
    @tatsuya6827 2 ปีที่แล้ว +1

    トランスワープはヴォイジャーに偏ってるよね、まぁ物語の性質上仕方がないけど。これからも動画楽しみにしてます

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @max1jp777
    @max1jp777 2 ปีที่แล้ว +1

    Life Long and Prosper!!

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 2 ปีที่แล้ว +3

    出ました!「家のかみさん」最強伝説。

  • @user-vg1fw4xk4w
    @user-vg1fw4xk4w 2 ปีที่แล้ว +2

    DS9で途中まで吹替えで、
    第8ワープとか言ってたのが
    すごく違和感あった

  • @zzkenji
    @zzkenji 2 ปีที่แล้ว +7

    宇宙戦艦ヤマトのワープってほんの少ししか移動していないのは何故?

    • @user-zt5xq5hw6u
      @user-zt5xq5hw6u 2 ปีที่แล้ว +5

      ヤマト版のワープは、波動理論の応用になりますね。それによると、時空連続体では場所により空間波動(ナゾ)が同じ空間が一定の距離ごとに生まれます。
      池に何個も石をばら撒くと波紋が複数できますが、波紋が重なり合う複数のポイントが『空間跳躍できるポイント』となります。
      空間波動が同じになるポイントは、ごく近隣の"波紋が重なるポイント"だけなので、自由な距離をジャンプするワケには行かないということです。そして空間波動は常に変動するらしく、このため連続でジャンプすることが非常に難しいワケです。
      緊急ワープについては、大まかなイメージしかないので説明をはぶきます。すいましぇん🥲

  • @user-vo2cb2wr9u
    @user-vo2cb2wr9u หลายเดือนก่อน +1

    スター・トレックの世界線での最高速のワープですら宇宙の広大さを考えると遅すぎると言う事実に敬意を表したい。
    まじ解説をすると、スター・トレックの原作者はワープの速度を考える際、旧ワープ9(光速の729倍)もあれば十分だと考えていたそうです。
    ところが、物語を重ねるにつれ、それでは速度が遅すぎると判明し、新ワープ(ワープ9.9999 光速の199516倍)の設定が取り入れられたと言う経緯があるそうです。
    ところが、事実はさらに凄かった。
    新ワープの最高速ですら、現実の宇宙の広さから言うと遅すぎると言うことが判明したのです。
    しかし、そこは優秀な製作陣、転んでもただでは起きない。
    スター・トレックの世界線での人類のワープ航法が遅いことを逆手に取り、テレビシリーズ第4弾「スタートレック:ヴォイジャー」では、U.S.S.ヴォイジャーNCC-74656が謎の原因で地球から75000光年の彼方の銀河の反対側へ飛ばされ、地球まで70年以上かかる道のりを旅すると言う物語が紡がれました。
    また、スター・トレックの世界線では、人類のワープ航法を超えるものとして「トランスワープ」と言う航法が登場します。これは、作中、主にボーグ集合体が用いています。
    ちなみに、スター・トレックの世界線で人類のワープ航法がワープ10に到達しない事にもキチンと理由付けがされていて、技術的にはワープ10に到達することは可能だが、仮にワープ10に到達すると因果律が崩壊し、結果として宇宙そのものが崩壊するとされています。
    それにしても、架空の世界のお話であるスター・トレックの世界線ですら銀河系を脱出できていないんですから、宇宙の広大さが窺い知れると言うものです。
    そう考えると、宇宙戦艦ヤマトの世界線でのワープ航法がいかにぶっ飛んでるのかが分かりますね。

  • @user-hg6dv3mk9t
    @user-hg6dv3mk9t 2 ปีที่แล้ว +2

    …アレですかね…?
    其処の部分で例えるなら
    車輪摩擦型の通常鉄道路線
    ←(推進源が軌道上の車両に依存)と
    磁気浮遊型のリニア軌道
    ←(推進源が軌道そのものに依存)
    との違い
    …ではどうでしょうか?

  • @user-zy4wy3kf1f
    @user-zy4wy3kf1f 5 หลายเดือนก่อน

    ヴォイジャーは、すばらしかった。やたら高速移動して、なんかよく分からない生物へ進化(退化)していたり(ドロドロとかホラー要素は私としては要らなかったけど)。けっきょく、映画シリーズではキャスリン艦長は出演しなかったなあ、年齢的に、もう無理なのかも。いつか新しい女性艦長とホログラムのドクター艦長が出てくれることに期待。

  • @user-ii2nq6yk2z
    @user-ii2nq6yk2z 2 ปีที่แล้ว +3

    かなりの部分がヴォイジャーに出てきたものですね。
    ぼくはヴォイジャーがシリーズの中でいちばん好きなんですが、その後トランスワープが連邦で完成されていたとは知らなかったです。
    たぶん映画版のどこかではないかとおもうのですが。

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว

      トランスワープ実用化のお話は、オンラインゲームの「スタートレックオンライン」の設定なんですが、正史の一つとして認知されているようです。

    • @user-ii2nq6yk2z
      @user-ii2nq6yk2z 2 ปีที่แล้ว +1

      おお。ありがとうございます。
      ゲームとは盲点でした。
      ヴォイジャーは最終回にちゃんと地球まで戻ってくること、しばしばタイムトラベルや次元SFテーマのエピソードがでてくること、スタートレックシリーズのなかでも比較的フェイザーや光子魚雷の宇宙戦が多いこと。
      それにデルタフライヤーという魅力的な搭載宇宙艇が出てくることが好きです。
      ケスとは残念な別れ方をするのですが、対照的にニーリックスのすばらしい下船がいいです。
      星にシールドを張る戦いで、武器を破壊されて、ニーリックス、どこへ行くの?
      で、後はおれにまかせとけ。で、操縦桿を握るニーリックスは体当たりで自ら犠牲になる覚悟を決めたと思うのですが。
      そこへ艦長のデルタフライヤーからの援護射撃。
      ちょっと見に来ただけよ、みたいな艦長のセリフいいですねえ。

  • @nolongeravailable3305
    @nolongeravailable3305 2 ปีที่แล้ว +4

    スタートレックの世界では眼鏡をかけている人はいないけどハゲは普通にいるのが不思議です。ワープ技術より難しい?

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +5

      あの世界でもハゲは治せない説...😅

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว +2

      目の手術もなかなかに難しいらしくて、ラフォージの目も治せずにバイザーで補完していましたね。後にデバイスが小型化されて、バイザー型から人工眼球のような形に変わりましたが。

  • @kumi8143
    @kumi8143 ปีที่แล้ว +1

    ワープがあれば何でもできる!❤️

  • @user-dn4sp5xy9l
    @user-dn4sp5xy9l 2 ปีที่แล้ว +4

    一作目(宇宙大作戦)では、ワープ10を遥かに超えた話がありましたが....

    • @user-ku8ek5jq9d
      @user-ku8ek5jq9d 2 ปีที่แล้ว +3

      TOSのワープ・ファクターとTNG以降では単位が異なってるとか

    • @Jackie-tm3tt
      @Jackie-tm3tt 11 หลายเดือนก่อน

      TOSではワープ係数の3乗で計算します。ワープ10は光速の1000倍ですね。
      TNGではワープ10が無限となっていますから計算式が複雑になります。

  • @CFuture
    @CFuture 2 ปีที่แล้ว +1

    こう聞くと“宇宙戦艦ヤマト”の“次元波動ワープ(仮称)”は量子スリップストリームにわりかし近いんだな
    あとはゲームだけど“X4 universe”や“AVORION”のゲートネットワークみたいな空間相互接続ゲートはスタトレ世界にあるのか気になる…。

    • @icd11559
      @icd11559 5 หลายเดือนก่อน

      DS9は実際に舞台になっているステーションのDS9の近くに天然のゲートが存在している設定になってますね。
      あくまでも天然なので行き来出来る場所は固定だけど、通常ワープでは行けない距離を繋いでいます。

  • @user-tj3kz2qt4p
    @user-tj3kz2qt4p ปีที่แล้ว +1

    🖖長寿と繁栄を
    中指と薬指をくっつけるガミラス式の絵文字が無いんだよね。

  • @bigmarch8686
    @bigmarch8686 2 ปีที่แล้ว +4

    以前どこかで読んだのは、リニアモーターカーと似ている。って話で、
    リニアモーターカーが磁界の歪みを作り出し歪みが大きい方から小さい方へ移動するように、スタートレックは重力の歪みを作り出し歪みが大きい方から小さい方へ移動する。って事だったけど、それたけで光の速度越えるのか疑問が残ったままだったな。

  • @pc6shyotaro
    @pc6shyotaro 11 หลายเดือนก่อน +1

    自分が聞いたのは
    船体を亜空間フィールドで包む(船体を包むのだから半径200m?150m?ぐらいのシャボン玉?、、、、)
    そこのフィールド内は通常空間なので物理法則が成り立つ
    船体を包んだ亜空間丸ごとバブルで包む(バブル内の通常空間丸ごとワープする。これがミソ)
    そのバブルを重ねてW1 W2と速度を早くする
    バブルの前方をずらし、速度を速める
    ワープはまっすぐ一直線しか進めない
    方向転換はワープアウトをして、通常エンジンで方向転換
    で、またワープ!
    たまにナセルが3つとか4つとかの船体があるが、あまり速度には関係がない
    (あってもロスが大きく2つでの効率が最適)
    ワープ10が瞬時にその場所に同時に存在する速度
    昔は3条
    W 1が1*1*1
    W 2が2*2*2
    W 3が3*3*3
    etc
    昔はW 12とか言っていたような、、、、、、
    今はW 10が到達不可能の無限速度 一瞬でその場所に同時に存在する速度
    だったような、、、、、、

    • @lovemaster2626
      @lovemaster2626 11 หลายเดือนก่อน

      ワープ10は宇宙そのものになってしまいます。
      ほんの少し速度を緩めると手のひらに宇宙を載せたようなイメージになるかと。
      ワープ10に近づくと、おそらく加速・停止はピンポイントでできなくなると思います。

    • @pc6shyotaro
      @pc6shyotaro 11 หลายเดือนก่อน

      @@lovemaster2626  殿
      だね
      瞬時に同時に全てのその場所に存在だから、そうなる!宇宙か、、、、、考える、、、、、
      確かエネルギーも無限大必要だったはず。ダイリチュウム、ブラックホール等では補えないほどの、、、、
      ボイシャーでW10に到達したエピソードがあったような、、、(持っているDVDはケスが居なくなってからだから、、、)

  • @user-ff2zn4ic8o
    @user-ff2zn4ic8o ปีที่แล้ว +2

    スター・トレック世界のワープ航法は他の作品よりは遅く感じる宇宙戦艦ヤマトはスター・トレック世界のどんな宇宙船よりも到達距離は長い!

  • @yukkuri-kobutsushou-channel
    @yukkuri-kobutsushou-channel 2 ปีที่แล้ว +2

    DS9のワームホールも広い意味でのトランスワープになりますかね?

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +2

      ガンマ宇宙域へ、ひとっ飛び出来ますからねー

    • @user-so7yc5yt5n
      @user-so7yc5yt5n 2 ปีที่แล้ว +1

      天然物なのか!?ワームホール生命体が.つくりだした人工物なのか!?

  • @gongon505
    @gongon505 ปีที่แล้ว +1

    ヒャ~また濃いなあ。

  • @user-xk7ge5qy5h
    @user-xk7ge5qy5h 2 ปีที่แล้ว +2

    スタートレック、結構好きです。ですが、一つ理解できていない事があります。
    ワープバブルでしたっけ? その中は物理法則が違うので光速の限界に捕らわれることはない。と理解しているのですが、ここは大丈夫でしょうか?
    バブルの中は物理法則が異なる。では、通常の物理法則の中に存在しているバブルは、いかなる理由を持って光速の限界を超えているんでしょうか? 自分でも調べてはいるんですが、バブルが超光速移動できる理由については、どなたも言及されていなくて。。。
    言わずもがなのことでしたらお詫びしますが、ご教授頂ければ幸いです。

  • @user-gy9ih6nb3u
    @user-gy9ih6nb3u 2 ปีที่แล้ว +3

    ちょっと思ったんだけど、今2021年だからコクレーン博士は、今存在しているんだな

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +1

      2063年を楽しみにしておきましょ〜

  • @Nobnnn
    @Nobnnn 2 ปีที่แล้ว +4

    たしかVOYGERで第31話「限界速度ワープ10」,ワープ10を超える実験船を作った話があった.
    「パリスが先祖返りでトカゲになる。」トランスワープが矛盾しているのはワープ10どころじゃないところ。どうしてトカゲにならずにいるのですかね?・・・ 誰か説明して?

    • @UFG-470SINANO
      @UFG-470SINANO 2 ปีที่แล้ว +1

      矛盾はしていません。
      ヒントは速度ですよ。
      ワープ10は、無限速です。宇宙のあらゆる場所に同時に存在できると言われる速度ですね。
      トランスワープは各種ありますが、どれもそこまで速くありません。
      ワープよりもはるかに速い、とはされていますが、無限ではないんです。
      トカゲモドキへの進化は、無限速に到達したことによってDNAがその時空の流れに耐えられずに起きた異常です。
      トランスワープはそこまで早くないから大丈夫、とのことなんでしょうね。
      また、ボーグは、トランスワープチューブに突入する際に多大な時間圧力にさらされるため、それから保護するためのフィールドを張っている、との作中のセリフもあります。これにより保護されている、と解釈もできますよ。

    • @user-so7yc5yt5n
      @user-so7yc5yt5n 2 ปีที่แล้ว +1

      🦎トカゲにしてなって赤ちゃん出産していましたね!

  • @owlofnight71
    @owlofnight71 2 ปีที่แล้ว +4

    5:33 悪魔の塩漬けw

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +1

      この回、凍った艦長が観れますよね🥲

    • @owlofnight71
      @owlofnight71 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Mr_Vulcan いやあれは塩漬けでしょうw

  • @user-en3ji8lf2h
    @user-en3ji8lf2h 11 หลายเดือนก่อน +1

    SFファンとしては、現在の技術発展速度は、遅すぎてヤキモキします・・・

  • @gonbe7
    @gonbe7 ปีที่แล้ว +1

    確か、エクセルシオールが搭載していたトランスワープがあったような・・・
    スコットが細工していて、エンプラAを追跡しようと起動したら船が機能停止してしまったけど。
    あれはどんな仕組みだったのでしょう❓

    • @user-ff2zn4ic8o
      @user-ff2zn4ic8o ปีที่แล้ว

      エクセルシオールのトランスワープは結局失敗だったようで後に通常のワープエンジンに交換されてさらに後にヒカル、スールーことMRカトウ大佐が艦長として指揮します。特にエクセルシオールはクリンゴンのエネルギー鉱山のプラクシスの爆発を最初に観測します。

  • @Yutaro-rl5cs
    @Yutaro-rl5cs 2 ปีที่แล้ว +2

    スタートレック面白そうで見てみたいなと思っているんですが、どのシリーズから見れば良いでしょうか?

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +3

      時系列で行けばスタートレック:エンタープライズが初めなのですが、ここはやっぱり1番初めのテレビシリーズであるTOS(宇宙大作戦)からみるのが良いかと思います。

  • @icd11559
    @icd11559 2 ปีที่แล้ว +2

    たしか、ENTの時代の地球の民間船とかだと、ワープ3くらいしか出せてないんじゃなかったっけ?
    かなりの鈍足だった筈。バルカン人の船はそこまで遅くなかった筈だけど。

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +2

      地球船は元々はワープ2が限界だったようです。
      NX計画でワープ2.5→ワープ3→ワープ5と段階的に伸ばしているようです。

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Mr_Vulcan あ、2でしたっけ。ENTの初代エンタープライズの乗組員の一人が元輸送船乗りで、その時に速度が2だか3だかと言ってた気がします。

    • @denebkaitos
      @denebkaitos 2 ปีที่แล้ว +1

      ワープ5実験施設でNX-01建造され初のワープ5艦だったはず。

  • @goabroad1000
    @goabroad1000 2 ปีที่แล้ว +4

    TNGの旅人の使ったワープってありましたっけ。。

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +3

      タウ・アルファCの人だったと思います。
      ワープ機関がなくても自力でワープできる種族。
      エンタープライズが別の銀河に飛ばされていましたねw

    • @user-so7yc5yt5n
      @user-so7yc5yt5n 2 ปีที่แล้ว +2

      僕.ウェスリー・クラッシャーも.
      使えます。
      ライカーとダイアナの結婚式に.
      出席していた!
      精神力で.空間移動 時間移動

    • @goabroad1000
      @goabroad1000 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-so7yc5yt5n マジですか!どのシリーズのお話ですか?

    • @goabroad1000
      @goabroad1000 2 ปีที่แล้ว +2

      @@Mr_Vulcan 思考の力がワープに必要ってのが衝撃的で今でも記憶に残る回でした。夢のある話ですよね。

    • @user-so7yc5yt5n
      @user-so7yc5yt5n 2 ปีที่แล้ว +2

      精神力ワープですね!Q連続体と同じ

  • @user-rl8vs5jr8u
    @user-rl8vs5jr8u 2 ปีที่แล้ว +2

    連邦の技術でわ胞子ドライブわオーバーテクノロジー なのがこの物語の肝かな?どちらと言うとマ○ロスのホールド航法に似てるような…🤔

    • @omotas00
      @omotas00 2 ปีที่แล้ว +2

      マ○ロスは「フォールド航法」、つまり折りたたむということなので、VOY で出てきた空間を折りたたんで一気にワープする技術(パリスが珍しく技術言及してたやつ)に近いかと思います。

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 2 ปีที่แล้ว +1

    ヴォイジャーは最高速wp9、975 一年フルパワーで5775光年 巡航wp6だと一年で325光年。
    銀河系差し渡し10万光年300年かかる
    最低75年かかると言われてる領域は
    銀河系伴銀河、ろ座矮小銀河42万光年手前2万光年あたりw
    ヤマトは一年で33万光年 すごすぎ。
    ※バブル 宇宙船の周りの空間は泡。

  • @pc6shyotaro
    @pc6shyotaro 11 หลายเดือนก่อน +1

    ヤマトは
    今のこの空間と目的地の空間を亜空間を通り、移動する
    表現的にはワープを行うと瞬時に目的地に到着
    亜空間に入ると、瞬時に目的地に到着(首が入れば首が目的地)
    (TVでは演出の上で雪が裸になったり、体がローラでぺしゃんこみたいにつぶされてるが、、、)
    重力にも影響あり、木星の近くではできない(出来たかな?)
    恒星間移動は無理でしょ、、、、?!
    だって
    移動は距離を制しなければいけない
    距離には時間を制しなければいけない
    時間は重力を制する必要がある
    重力は 結局。宇宙を制さないと、、、、この空間の宇宙をネ、、、、
    つまり、隣に恒星飛行をした宇宙人がいないと、、、、、
    (人類が知らないだけで隣の山田さんはアンドロメダから来た宇宙人、、、、、、かもしれないが、、、、)
    結局。宇宙が出来て150億年?空間的には350億年?知恵は我々人類だけでは無い事を祈りましょう!
    そのほうが楽しいし、、、、???????

  • @user-ov4ew1ti2y
    @user-ov4ew1ti2y ปีที่แล้ว +1

    ファーストコンタクトはちょっと納得行かないんだよね…
    手を出しスギだろ‼️

  • @ti8169
    @ti8169 2 ปีที่แล้ว +1

    長寿と繁栄を

  • @icd11559
    @icd11559 2 ปีที่แล้ว +1

    今のところ、惑星連邦所有のトランスワープ技術は、ディスカバリーの胞子ドライブだけなんだけど、ディスカバリー自体が未来に行ってしまったんで失われてしまったんだよね(苦笑)

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว

      ジョージャウ皇帝は過去に戻ってしまったけど、ディスカバリーは未来に留まったままですよね
      戻ってくることはなさそうですが、シーズン4が楽しみです😁

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Mr_Vulcan つーか、戻ってしまうと、今までの作品世界が壊れてしまうwww
      ただでさえ、ケルヴィン・タイムラインのせいでややこしい事になってるのにw
      まだ、量子スリップストリーム船が正史の方で登場となる方がマシですよねw
      一応、ENTにはそれっぽいのが出てるので。

  • @Arsche
    @Arsche 11 หลายเดือนก่อน +1

    ワープ1とワープ2って、どう違うんだろうね

  • @user-zb3dj4nf5w
    @user-zb3dj4nf5w 2 ปีที่แล้ว +2

    一番、実現可能そうな技術は、どのワープだろうか?

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว

      今のところ、理論上、科学者の目から見ても支持されてるのが(NASAが実際に支持を表明してます)、亜空間バブルを使うやり方。ただ、その亜空間バブルを作る方法が分からんそうだがwww

    • @user-zb3dj4nf5w
      @user-zb3dj4nf5w 2 ปีที่แล้ว +1

      @@icd11559 NASAが支持!ですか。教えていただきありがとうございます。作る方法がわからないだけで、亜空間は存在する前提なのですね。亜空間てSFではよく聞きますが、何なんでしょうね。

  • @YakinikuDaiou
    @YakinikuDaiou ปีที่แล้ว

    ヤマトのワープとは

  • @user-ii5vx2mx2w
    @user-ii5vx2mx2w ปีที่แล้ว

    スターゲイトの技術がある世界はないですか?

  • @user-sm5eq2lj9m
    @user-sm5eq2lj9m 2 ปีที่แล้ว +1

    ディスカバリーシーズン4まだかな?

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว

      コロナの影響で撮影がストップしているみたいですね。

  • @Ephemeris_YouTube
    @Ephemeris_YouTube 2 ปีที่แล้ว +4

    ワープは推して進む「推進」ぢゃないから、推進技術というより航行技術/航法と言った方がいいかもですね

  • @rudderfish
    @rudderfish ปีที่แล้ว +1

    何を言ってるかわからないのは当然で、鎌倉時代の人間に今のテクノロジーの話をしても理解できないようなものか

  • @user-uh2vg6tp1m
    @user-uh2vg6tp1m 2 ปีที่แล้ว

    孔子ドライヴ!(`・ω・´) (チガウ

  • @katidokimaru
    @katidokimaru ปีที่แล้ว +6

    宇宙戦艦ヤマトのワープ技術がいかにすごいか、よく分かる動画だな~。
    (開発したのは、イスカンダルだけど)
    「ワープ」と聞いていつも思い出すのは、小説家の豊田有恒とアニメ評論家の小野耕世の論争を思い出してしまう。
    小野耕世
    Warpは、「ウォープ」と発音するのが正しいんだ!!
    「ワープ」を定着させた西崎や豊田有恒は間違っている!!
    ヤマトの「ワープ」を「ウォープ」に修正しろ!!
    豊田有恒
    いやいや、エンタープライズが進宙(放映開始)したのは1966年、日本でも1960年代には放映されていた。
    文句があるなら、昭和40年代にwarpを「ワープ」と翻訳した人物に文句を言ってくれ。

  • @owlofnight71
    @owlofnight71 2 ปีที่แล้ว +1

    2:04 ボーグが攻めて来なかった事象軸ではこのアル中の酔っぱらいが1人でワープドライブをこさえたんだろうかw
    こちらはバルカンを撃ち殺した事象軸と繋がってそうだな。
    静止衛星軌道上のエンタープライズを目の当たりにし自分の行為がとんでもない偉業である事、逃げ出そうとしてライカーにフェイザーで撃たれて腰を抜かした事、これらが重なって旧時間軸は構成されてるからね。
    コクレーン博士は早々に口を滑らせて撤回してるけど、リリィはおばあさんになった頃お孫さん相手に「私ずっと昔に物凄い探査船に乗ったことがあったのよ」なんて昔話を聞かせていたかもしれない。
    リリィの孫が将来の艦隊士官だったら面白かろうな。
    幼い彼にリリィ宅を訪れたコクレーンは毅然と優しく語りかける。
    「英雄になろうとするな。ただの男であれ。いずれ歴史が判断を下してくれる」
    ま、ライカーって未来からきた凄い男の受け売りだけどさw
    もう!婆ちゃんなんで艦隊の最機密研究の結果知ってるの!と言うかもう絶対口にしないでw
    私びっくりしたのよ。
    だって目前に宇宙と地球があるもの。恐る恐る手を伸ばしたらビリって来ちゃって悲鳴をあげて艦長の手を握りしめたわw
    この瞬間にコクレーンが何をやらかしたのか理解出来た。
    後々最も一番驚いたのは彼でしょうねw
    こんなエピソード見て見たいw

  • @user-of4ur3dw3d
    @user-of4ur3dw3d 2 ปีที่แล้ว +2

    お前達を同化する抵抗は無意味だ

  • @user-so7yc5yt5n
    @user-so7yc5yt5n 2 ปีที่แล้ว +1

    ガンダム ファンに.
    ホワイトベースなら!
    イスカンダルまで.どのくらいで.
    到着するのか聞かれたので.
    正直に答えたら.怒られた😭💔
    同じ質問を.STAR TREK ファン
    にも.聞かれたので正直に答えたら.燃料切れ(ダイリチューウム)
    バリオン放射線の除去問題で.無理と答えたら.バルカンピンチ😵💦

    • @Mr_Vulcan
      @Mr_Vulcan  2 ปีที่แล้ว +3

      大マゼラン星雲イスカンダルまで14万8千光年。
      ホワイトベースは光速突破できてないので、途方もない時間かかるし(行けて木星ぐらいまでかな)
      スタートレックはワンチャン、胞子ドライブ使えれば...
      にしてもヤマト世界のワープ技術は凄いですね。

    • @user-so7yc5yt5n
      @user-so7yc5yt5n 2 ปีที่แล้ว +3

      最速は.銀河超特急銀河鉄道999
      270万光年を.一年間で.往復している。
      地球と惑星大アンドロメダを.
      艦船では.流体波動エンジンの
      アルカディア号

    • @ARIA882
      @ARIA882 2 ปีที่แล้ว +2

      ガンダム世界では、恒星間航行NGみたいですからね。
      Gレコでも太陽系外出てないみたいですし。
      あ、00はタブー破りの作品かも。

    • @masa8337
      @masa8337 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ARIA882 シロッコが恒星間航行に挑戦しようとしてたみたいだけど、そのために地球圏を掌握しようとしたかも。
      フォンブラウンみたいに。

  • @fuyuzuki1186
    @fuyuzuki1186 ปีที่แล้ว +1

    先日ケーブルテレビのスーパードラマTVでスタートレックディスカバリーを見て、遅ればせながらディスカバリーの胞子ドライブがボイジャーに搭載されていないのを理解した(o≧▽≦)ノ。てか、主さん戻って来て。゚(゚´Д`゚)゚。