ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
発車を待つ特急がゆったり並んでいる近鉄名古屋駅。壁一枚向こうでは、たった2線を様々な方向への列車が引っ切りなしにやって来る光景が繰り広げられている。
近鉄特急って紙の切符で駅員さんから発行してもらう時代から、特急の接続が名阪に限らず全方面で抜群によかった。どうやってダイヤを組むのか不思議なくらいだった。京都と名古屋間でさえも、大和八木や伊勢中川で2〜3分で接続。可能な路線は対面接続、ホーム違う場合には階段エスカレーターに近い座席を自動的に用意してくれた。乗り換え時間短すぎて乗り遅れ心配するほど、トイレにも行けないw(電車内にあるからいいけど)遅延があったらある程度まで待ってくれたし。特急料金も通しだし。近鉄は乗客サービスがよくできてるなと思う。
名阪間の移動で名伊乙特急と阪伊乙特急を伊勢中川で乗り継ぐルートはあまり知られていない穴場ルートですよね。このルートだと名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナー(20:51~)やビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車を使って名阪移動が出来ます。また伊勢志摩ライナーとビスタカーを組み合わせるとひのとりやアーバンライナーにはないグループ向けの席(28:11~のサロン・ツイン席など)を使って移動できるのもメリットです。
10年前、名阪特急3本の時間帯に満席なのに驚いた記憶があります。近鉄特急の連絡を考えられたダイヤと直通でも乗り継ぎでも同じ特急料金になるシステムが素晴らしいです! アーバンライナーから伊勢志摩ライナーの乗り継ぎが激アツですね!!羨ましい…
名阪特急ひのとりが満席の場合は伊勢中川乗り換えルートを利用する事があります、ひのとりに置き換わる前、アーバンライナーが名阪特急の主力だった時、満席だった場合に窓口の駅員さんにこのルートを教えてもらいましたが、駅員さんでもこの裏ルート知っている人、少ないです。アーバンライナーでも現在はDX、レギュラー車もコンセント装備されています。
アーバンライナーのコンセントは最初にDXシート全席に設置され、その後2021年頃からレギュラーシート車の窓側にも設置された。
伊勢中川のデルタ線がない時代は名阪特急は伊勢中川にも停車してスイッチバックしてましたね。
近鉄大好きです🚃ナイスな動画ありがとうございます!
元々名伊↔阪伊特急の乗り継ぎは名阪間というよりは名阪甲特急が停車しない駅(大阪~四日市等)への便宜を図るための接続なんですよね。ひのとりが導入されたことでアーバンライナーが乙特急に回ったことで近鉄特急全体の質が底上げされたと思います。ちなみに年越しの終夜運転の時の名阪間移動は強制的に伊勢中川乗り換えになります。
近鉄特急は車種が豊富な上に、このようなお得な乗り継ぎ方もできるのがいいですよね!いつか乗ってみたいです😊😊
近鉄は特急料金が通しで計算されるから有難いですよね。
30分以内でないと通しで計算されません
伊勢志摩ライナーは(サロンの少し座席のヘタリ感があるのが残念ですが)座席の色使いが綺麗ですよね。旅の高揚感が高まります。
アーバンライナーのDXシート1人掛けが意外と狙えるよ。
近鉄の特急乗継の凄いところは、1本目の特急を乗り換え駅で降りると、そのホームの向かい側に乗り換え先の特急が待っていて、しかも自分の乗車号車が真正面にいるので、歩行移動最小で乗継が完了するんですよね。また、大和八木駅で橿原線特急から大阪線特急に乗継ぐ場合は、八木で降りると目の前に大阪線名古屋・伊勢方面行きホームへ上がるエスカレータがあり、エスカレータで登りきったところに、乗り継ぐ特急の乗車号車の扉がすぐそこにある。あれは凄いと思いました。
名伊乙と阪伊乙の伊勢中川での乗り換えですなー乗り比べ的でも楽しそう
名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナーやビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車に乗れるのがメリットです。
私も大阪から名古屋に行くときは新幹線ではなく近鉄特急アーバンライナーを利用してます、近鉄の特急券も自動券売機と駅の窓口でスムーズに買えるから大変便利です。
近鉄特急予約サイト使えば更にスムーズな購入ができます。
鈴鹿のF1の時は特急が凄く混んでました‼️
旅費をケチりたいので近鉄特急乗りました。難波に行くまでの乗り換えは手間ですが新幹線よりはるかにリーズナブルで快適でありがたいですね。回数券使えばもっとお得でした。
乗り継いでも特急料金を通しで計算する制度と、伊勢中川駅での対面乗り換えが生きていますよね。
どうやって乗り継ぎ特急券を買うのでしょうか?
@@douguyatoraneko もちろん駅の窓口でも買えますし、ネット購入でも例えば名古屋−大阪難波で指定して検索すると、直通便の他に伊勢中川乗り継ぎのルートが出てきます。
ただ、昔、関東の某大手旅行会社で名古屋−大和八木、大和八木−橿原神宮前、橿原神宮前−吉野の特急券をお願いしたら、通しでなく、3枚それぞれ打ち切りで料金計算されたことがありました。
もちろん、大和八木、橿原神宮前での乗り継ぎは30分以内でした。旅行会社が間違えたのは関西や名古屋圏ならまだしも、関東であまり近鉄の特急券を買う人はいなかったのかもしれませんね。
ネット予約でも普通に乗り継ぎ特急券買えますよ近鉄名古屋→大阪難波で検索すると候補に出てくるレベルです
このルートは、乗換案内でもヒットしますが、空席の多さは実際に乗ってみないと分かりませんね。
とてもいい手段やと思うけど、肝心の切符の買い方はどうすればいいのかな🤔
この乗り継ぎルート、自動券売機やネット予約でも普通に候補として出てきますよ。
快適ですね
以前中川対面乗り換えやったことありますその時はACE同士の乗り換えでしたあと夕方以降になると久居にも名伊特急止まりますね
撮影ありがとうございます❤代筆して感謝申し上げます❤ありがとうございます😊宜しくお願いします!
乗り換えしないといけないのが欠点ですが確かに便利ですよね。なお車内で寝ておきたいときはやはりアーバンライナーかひのとりです。
伊勢神宮の初詣期間は夕方の伊勢方面からの阪伊特急が混雑するので裏ルートとして使えない。
同様の理由で逆向きも伊勢中川からの名伊特急が夕方は混雑するため、使えない。
37:56で湯の山温泉という方向指示が見えたが湯の山温泉行きが復活したのだろうか、非常に興味深い。
橿原神宮から奈良に行く際に券売機で奈良行きの特急券を購入した際に、大和西大寺で乗換える切符を自動的に購入させられたのは懐かしい思い出です。
橿原神宮前からの橿原線特急は全て京都行き。
当方名古屋⇔大和八木の特急切符買うたら勝手に伊勢中川乗継で発券されとったでよ。動画の趣旨も速攻ピンときたで。
揚げ足とるけど、夕方、18時以降は津駅の次は久居駅。8:33 18:58
この乗り換えしっとるわ〜〜、私もてっちゃんの一人です。
確かにあとのアーバンより早いのですが、その差がわずかなので乗り換えなしでゆけるあとのアーバンを選ぶかは微妙です。少しでも急ぐ時とか混雑時に使ったことはありますが、基本的には名阪特急ですね。
年末に大阪難波から名古屋を利用しようとしましたが、満席でした。
ひのとり人気はまだまだ高く、指定席も取りにくい次の難波アーバンまで30分余って、どうしても先回りできるのが中川乗り換え中川で目の前乗り換えできるしアーバンと伊勢志摩ライナーの組み合わせでデラックス車も使える
伊勢志摩ライナーとビスタカーを組み合わせるとひのとりやアーバンライナーにはない28:11~のサロン・ツイン席のようなグループ客向けの席を使って移動できるのもメリットです。
ひのとりは8両になることも少なくプレミアム車が前後2両なんで座席数はアーバンライナー時代より減ったとは思うんですよね名阪乙特急がアーバン統一されても埋まるくらいの需要があるのがすごい
大阪から名古屋に単身赴任。毎金曜の18:00過ぎ近鉄名阪特急を活用してました。ビールと弁当を買ってくつろいでました。15年前の話です。名古屋に出向くのは月曜日の朝、新幹線です。ほとんど毎週で単身赴任とあまり思わなかった。1年半、近鉄は本当に良く使用しました。
名古屋線が狭軌の時は伊勢中川での乗り換えでしたからね。名古屋線の改軌は早い段階で計画がありましたが、伊勢湾台風による名古屋線の被災で工事が前倒しされた経緯があります。
名阪間はひのとりは使ったことがありますが、伊勢志摩ライナーやビスタカーは乗ったことがないので乗ってみたいです。乗り継いで行くのも色々な車両に乗れて良いですね。
名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナーやビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車に乗れるのがメリットですので、ぜひこの伊勢中川乗り換えルートでその2車種乗ってみてください。
乗り継ぎは通しとまた違っていいですよね。敦賀は許さん
伊勢中川駅で乗り換えるテマはかかるけど、急がない時は知っていて損はないです。この方法の良い所は2つの特急に乗れることと通しで1枚の特急券を買えることです。混雑緩和はありがたいです。
このルートは使ったことがありますが、中間地点での乗り換えは少々面倒です。安くて快適なのでありだと思いますけど、30分発もアーバンライナー車両になったのでプレミアムカーも設置、随分快適になりました。実は隠されたルートは「新幹線こだま」だったりします。繁忙期でも満席にならない、よほどでない限り自由席でも座れる、70分以内に新大阪に着くというオチかと思いました。名阪間なら「こだま」でもイメージほどは遅くないです。(1時間に1本しかないですが)
名阪間の移動で伊勢方面の特急を伊勢中川駅で乗り継いでいくルートは知ってたが、これがほぼ混まずに行けるとは知らなかった。私もこのルート使ったことありました。
なかなか名古屋に行く機会ないので参考になります。
近鉄は特急から特急の乗り換えがスムーズですよね。ここまでスムーズなのはJRと近鉄くらいじゃないでしょうか。
いや、JRも会社変わると連絡悪くなりました。
イレギュラーな乗り継ぎ(京都→大和八木→難波)をすると、窓口でも自動では発券できずに「京都→大和八木」と「大和八木→難波」をそれぞれ発券した後で、それらを合わせて1枚にした「手書き」の特急券を発行してくれますよ。料金の計算が自動でできないんだと思います。ただし、かなり時間がかかるので、混雑しているときはやめてあげてくださいね。
そして、奈良-難波特急が僅かしか無いから大和八木乗継しかやりようが無い事も。
かんのさんはじめまして~伊勢中川駅経由のルート、2つの列車が楽しめるだけに、使えますね!わたくしも4年前に、上本町駅から名古屋駅まで、伊勢中川駅経由のルート2回使いました!何よりも当時引退間近の700系のぞみの最終乗車を2回楽しむのが目的でした!それだけにとっても感慨深い思いです!
動画楽しく視聴させて頂きました。伊勢志摩ライナーやアーバンライナーは乗車したことがないので機会があれば乗車してみたいです。この動画のような旅をいつかやってみたくなりました。
TKさんがアーバンライナーも伊勢志摩ライナーもまだ乗ったことないのは意外です。名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナーやビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車に乗れるのがメリットですので、ぜひこの伊勢中川乗り換えルートでまだ乗ったことない車種乗ってみてください。
@@新島敏博 はい、機会があれば乗ってみます!
快適な移動でやりたくなる。
どちらもDXシートで乗り継げるのはレアなの?
近鉄特急予約サイトで調べてみたところ、その組み合わせで乗り継ぎできるのはこのパターンしかないみたいなので、レアだと言えます。なおグループ向け席付き車種同士(伊勢志摩ライナーとビスタカー)で乗り継ぎできる組み合わせはそこそこありました。
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
最近、かんのさんの寸劇が増えて来たんじゃないかな笑。名阪移動で伊勢中川乗り換 えは結構やりますね。二つの特急に乗れるので、一度に二度美味しいと思いますね。特急料金は通しだからお得ですしね。
いつも参考にしています。裏ワザ情報お願いします。先月は、丘珠空港ロケットスタート体験しました。
最後の最後、行き先表示にチラッと「湯の山温泉」が見えました実際に使われた事、今後使う事はあるのでしょうか?気になります
使われた事はあります。企画列車としてですが、貸し切り程に集まらなかったからかと。
謎さんいませんでしたか?笑笑名古屋から近鉄特急乗ってくの多いから😅アーバンライナーが五十鈴川とは😮
名伊乙特急の宇治山田発着は何年か前のダイヤ変更後からは五十鈴川発着になりました。
近鉄名古屋駅の発車メロディー良いですよね。僕はひのとりの発車メロディーが好きです。伊勢方面の発車メロディー「Around the World」や大阪難波方面の発車メロディー「ドナウ川の漣」も良いですよね!
近鉄名古屋駅の特急発車メロディー、自分は9:33~で流れているしまかぜを除く伊勢方面特急用「Around the World 」が一番お気に入りです。
@@新島敏博 返信ありがとうございます。「Around the World」も良い発メロですよね!
八十日間世界一周のテーマですね。伊勢志摩サミットの近鉄のテーマソングとして使われました。
私はよく中川で乗り換えますよ
勉強になります!
分かる、その気持ち。
鶴橋ー近鉄名古屋間、イコカカード使えますか?
16:20 さらしぼオレンジさえあれば旅は快適
阪伊特急は夏休みの土日と大型連休時は混雑しますよ。途中の名張では売り切れも珍しくないくらいです。この時は名阪特急の方が取りやすいです。
後、年末年始の初詣では立ち席も結構出る。一回、五十鈴川から八木まで立って乗った記憶ある。
かんのさんが乗られてる伊勢志摩ライナーは赤編成で唯一のGTO編成のIL01編成ですね
自分で券売機を操作して指定席を買うシステムが、近鉄でもJRでもとても多くなりました。通しで1本の列車ならいいのですが、途中乗り換えとか複数列車の指定席を同時に取らなきゃいけないときは、使いなれない券売機の画面操作は迷います。「機械を使える人だけに乗ってもらうのでかまわない」「乗りたかったら操作を覚えな」という悪意さえ感じます。切符の買い方、券売機操作の仕方など、ていねいに説明していただけるととても参考になりますが・・。
かんのさん、これ僕が乗ったルートです。もしかしてこの動画、9月13日に撮りましたか?
私は急行派です。近鉄は急行より特急の方が混雑しているように感じる。さらに株主優待を使えばタダだし。時間はかかるけど。
大昔は、伊勢中川デルタ線や改軌前までは、乗り換えが普通でした。だから伊勢中川のホームは左右あります。改軌後は、デルタ線が出来るまで伊勢中川でスイッチバッグしてた時期がありました。
名古屋発難波経由三宮ゆき特急はいつになったら出来るのかね
伊勢中川対面乗換ね
この方法で大阪→名古屋の移動はできるのでしょうか。
もちろん出来ます。時間帯により例外ありますが、原則として大阪難波毎時10分発の阪伊特急が名伊特急接続列車です。
名古屋から特急しらさぎ、敦賀、敦賀乗り換えサンダーバードで大阪或いは、逆コース行けますね。名古屋ー大阪新コース?
新幹線こだまかひかりに乗るのが一番おすすめです。空いてるし、乗り換えもなし、快適ですよ〜
新幹線か近鉄特急のどちらがいいかは大阪のどの辺りが目的地かによります。難波などのミナミエリアに行くなら御堂筋線への乗り換えを考慮しても後者のほうがよい。
大和高田に停車するのも大きな特徴である。高田まで歩いて五条や橋本そして和歌山まで行ける。
昔は同じ阪伊特急でも鳥羽発着便は榊原温泉口に、賢島発着便は大和高田、榛原、伊賀神戸に停車するイメージ(大和高田と榛原に停まらなかった時代は鳥羽行きと賢島行きの伊賀神戸、榊原温泉口が逆)でしたが、コロナ減便で鳥羽行きが賢島行きに併合されてからはそれら全てに停まるようになったイメージです。桔梗が丘は特急停車駅に全て停まる、阪伊特急としては距離の短い松阪発着便のみが停車するイメージでしたが、通勤需要を考慮してか朝の名古屋発難波行きの乙特急(停車駅の多いタイプ)も一部停まるみたいですね。
伊勢中川駅で時間をずらせば 特急しまかぜに乗り換えできるかも
鉄オタ的には二種類の特急に乗れるからお得だとも言えるかも。25:52 ズボンのファスナーがw
名古屋から大和八木まで特急に乗ろうとしたら、大阪方面行きが満席で、伊勢中川乗り換えを勧められて、伊勢中川から乗った特急がビスタカーで二階席だった。
やはり声はアフレコの方が聞き取りやすくて良いですね。
名古屋から阿部野橋まで通しで利用できます。週末フリーで3日間有効でさらに安く行けます。😮
名古屋⇔賢島って、アーバンライナーと伊勢志摩ライナーがあって、しかも停車駅・所要時間がほとんど同じ。なんで両方あるのか気になる・・・ビスタカーもほとんど変わらないが、車両の構造が違うからまだいい。
伊勢志摩ライナーは伊勢志摩-大阪や名古屋に繋ぐ列車。アーバンライナーは元々名阪甲特急専用だったもので、ひのとり投入に際して一般便に格下げしました。
@@下谷建起 つまり、昔はアーバンライナーは名阪間しか走っていなかった。ひのとりを導入して余ったアーバンライナー車両を名古屋⇔伊勢志摩に移したということ?
@@長久命長介 当にその通り。名古屋-伊勢志摩も大阪-伊勢志摩も伊勢志摩ライナーを使ってましたが、当然編成が足りないから上本町-賢島特急にビスタカー使ったりとか編成短縮用使い回しに様々な編成入れてました。だから伊勢志摩ライナーは時間帯により大阪難波にも入りました。
@@下谷建起 理解できた、ありがとう
白子から乗る裏ワザを使った時、近鉄のアプリで特急予約すると普通に出て来て初めて知りました。
喫煙室はなくなったのでは?
大昔は伊勢中川にデルタ線がなかったので、大阪線と名古屋線間を移動するのに伊勢中川で乗り換えるのがふつーだった。今でも直通特急以外は伊勢中川での乗り換えが多いんじゃないかな。まさかそれが裏技になっているとは・・・。
このルートは普段はいいのですが伊勢神宮参拝者が混む時期では阪伊特急が満席どころか次の特急を待つぐらいになったりする事もあるので座席は指定席を確保されてはいるものの、隣の席は埋まっている可能性もあるのと、やはり乗り換えるというのは面倒ですね。「ひのとり」の2分後だと1時間待つより30分程早く鶴橋まで行けますが、このあとの伊勢方面の列車だと次の「ひのとり」と大して変わりない時間になるので、その場合は「ひのとり」を待つべきと思います。
愛知の専門学校に行ってたので実家の奈良に帰省する時に良く伊勢中川の連絡は利用してました。もう30年も前の事です😅
混まない近鉄特急も過去の物いまは安く済ませたい人やインバウンド需要で混雑してるせっかく隠れ蓑的なゆったり移動できる特急が今ではガヤガヤした特急になった
自分自身で考えたルートですよね。人によっていろいろと最強ルートは異なるので。
名阪「丙」特急といってもいいかもしれないですね。
近鉄三昧的な名阪特急ですね(笑)
1人席がある時点で勝ちです😊
JRの関西本線経由とかも人が少ない気がする。
大和八木へ向かうとき伊勢中川で乗換えた僕にぁピンときたでホンマwww それが伊勢中川に無駄にホーム多い理由だでなぁ。さすがは効率重視の関西企業!!…しかもどえりゃあオモロイCM(名阪まる得きっぷ)もあったでよぉ。
近鉄特急の名古屋から大阪を30分に一度は出る 特急券込みでの料金は承知の上
名古屋発は混んでる時あるけどね
大阪、南に行くなら近鉄の方が時間は掛かっても便利だよね。
18切符シーズン以外ならば東海道線がやはり最強だと思います。
絶対に混みませんというタイトルですが、かんの様紹介の名阪間の移動で伊勢中川乗り換えでも5月の連休では混み混みで座席の予約が取れませんでした。ちゃんと調査してください。
たまたま
何度か特急料金少しでも下げる為に四日市まで急行で逃げてそこから乗った事があったな!たった300円の為に😱
私は富田ですが、大阪から帰って来るときは30分発の乙で白子下車で急行乗り換えます。江戸橋で追い抜いているので3分ホームで待てばやって来て特急料金節約です。
ちなみに名古屋基準だと四日市まで行かなくても桑名でも同じゾーン4の値段ですよ。白子まで行くとゾーン3になります。
@@よこやん19 あぁなるほどね💤急行で逃げれる限界が四日市だからそうしてただけでその情報知っててかつ急行が白子まで逃げれるなら白子まで乗るんやけどな😞
43万円貯まったら近鉄の株買おうと思っています。半年ごとに株主優待乗車券4枚くれるのは嬉しい!
そんな手間かけるなら、正規料金こだまグリーンでどんな曜日でも「ほぼ」混まずに快適に移動できるよな
こだまグリーンだと前日予約のぷらっとこだまグリーンプランの方が。でもひのとりプレミアムには勝てないけど。
名古屋視点だと毎時0分がひのとり、30分がアーバンライナーで10分の名伊特急が実は…のパターンですねえ阪伊特急が削減されて50分の接続パターンが成立しなくなったかわりアーバン→ひのとりが津に止まるようになったイメージ名阪特急満席御礼のときに10分特急は私も使ったことありますわ
名古屋50分発は阪伊特急削減後は桑名・四日市・白子から津でひのとりに乗継させるのがメインになりましたからね。
まあそもそもそれまで県庁所在地である津を通過してたのも変な話でしたからねえ(一部は停車していたとは言え)。 津終日停車の直接的な原因は中川短絡線で走行中の運転手交代が国から許可されなくなったからだと聞いたことがあります。
三重県は津市より四日市市の方が人口が多いので、津に止めたのは仰せの運転保安上の理由が一番だと思います副次的に津で名伊特急と接続が図られるようになりましたが(桑名、四日市、白子から大阪への移動パターンに)
かつて、愛知県内の近鉄沿線に住んでいたので、ひのとりの津停車の恩恵はかなりありました
@@myama1423 蟹江でも弥富でも、停車前は名古屋へ戻った方が早いパターンあったでしょうなあ
近鉄の伊勢中川駅が、進化した駅が、阪急の梅田駅だと思うのは、私だけでしょうか。両方とも、いろいろと¥、かなり使い勝手のよい駅だと思います。
1本後の賢島行きかと思いました😅
阪伊特急は停車駅が多すぎるw乙特急じゃなくて丙特急みたいなのまであるからな(笑)
面倒ではあるんですが、これ、一回やってみたいルートなんですよね~。おっしゃる通り特急券は通しで発見できますし料金も別建てではなく通算。難しいのは、本数が少ないことですね~。今年の夏甲子園から青春18きっぷを使って帰ろうとしたとき、台風が近づいてきているタイミングだったので特に名古屋周辺が怪しかったので、阪神から乗り入れている関係もあり近鉄で名古屋まで移動しました。難波で降りてホームで特急券を買ったのですが、ひのとりでもなくこのルートでもなく、普通にアーバンライナーになりました・・・・・ちょっとだけ残念でした。この乗り換えルートは空いているにもかかわらず、時刻表とにらめっこしてねらって乗る必要がありますので、「このルートで帰る!」と決めておかないと楽しめないですね。
始発駅毎時10分発がこのルートと覚えておけば良いですよ。この動画のように、夕方以降は少しズレる時間もありますが。
@@鯉鷲 なるほど!次回参考にします!
名古屋⇒大阪ってこれまでかなり紹介されていますが、まだあるんですね@-@
サイレンから始まるのワロタw
発車を待つ特急がゆったり並んでいる近鉄名古屋駅。
壁一枚向こうでは、たった2線を様々な方向への列車が引っ切りなしにやって来る光景が繰り広げられている。
近鉄特急って紙の切符で駅員さんから発行してもらう時代から、特急の接続が名阪に限らず全方面で抜群によかった。
どうやってダイヤを組むのか不思議なくらいだった。
京都と名古屋間でさえも、大和八木や伊勢中川で2〜3分で接続。可能な路線は対面接続、ホーム違う場合には階段エスカレーターに近い座席を自動的に用意してくれた。
乗り換え時間短すぎて乗り遅れ心配するほど、トイレにも行けないw(電車内にあるからいいけど)
遅延があったらある程度まで待ってくれたし。
特急料金も通しだし。
近鉄は乗客サービスがよくできてるなと思う。
名阪間の移動で名伊乙特急と阪伊乙特急を伊勢中川で乗り継ぐルートはあまり知られていない穴場ルートですよね。このルートだと名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナー(20:51~)やビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車を使って名阪移動が出来ます。また伊勢志摩ライナーとビスタカーを組み合わせるとひのとりやアーバンライナーにはないグループ向けの席(28:11~のサロン・ツイン席など)を使って移動できるのもメリットです。
10年前、名阪特急3本の時間帯に満席なのに驚いた記憶があります。近鉄特急の連絡を考えられたダイヤと直通でも乗り継ぎでも同じ特急料金になるシステムが素晴らしいです! アーバンライナーから伊勢志摩ライナーの乗り継ぎが激アツですね!!羨ましい…
名阪特急ひのとりが満席の場合は伊勢中川乗り換えルートを利用する事があります、ひのとりに置き換わる前、アーバンライナーが名阪特急の主力だった時、満席だった場合に窓口の駅員さんにこのルートを教えてもらいましたが、駅員さんでもこの裏ルート知っている人、少ないです。
アーバンライナーでも現在はDX、レギュラー車もコンセント装備されています。
アーバンライナーのコンセントは最初にDXシート全席に設置され、その後2021年頃からレギュラーシート車の窓側にも設置された。
伊勢中川のデルタ線がない時代は名阪特急は伊勢中川にも停車してスイッチバックしてましたね。
近鉄大好きです🚃ナイスな動画ありがとうございます!
元々名伊↔阪伊特急の乗り継ぎは名阪間というよりは名阪甲特急が停車しない駅(大阪~四日市等)への便宜を図るための接続なんですよね。
ひのとりが導入されたことでアーバンライナーが乙特急に回ったことで近鉄特急全体の質が底上げされたと思います。
ちなみに年越しの終夜運転の時の名阪間移動は強制的に伊勢中川乗り換えになります。
近鉄特急は車種が豊富な上に、このようなお得な乗り継ぎ方もできるのがいいですよね!いつか乗ってみたいです😊😊
近鉄は特急料金が通しで計算されるから有難いですよね。
30分以内でないと通しで計算されません
伊勢志摩ライナーは(サロンの少し座席のヘタリ感があるのが残念ですが)
座席の色使いが綺麗ですよね。旅の高揚感が高まります。
アーバンライナーのDXシート1人掛けが意外と狙えるよ。
近鉄の特急乗継の凄いところは、1本目の特急を乗り換え駅で降りると、そのホームの向かい側に乗り換え先の特急が待っていて、しかも自分の乗車号車が真正面にいるので、歩行移動最小で乗継が完了するんですよね。
また、大和八木駅で橿原線特急から大阪線特急に乗継ぐ場合は、八木で降りると目の前に大阪線名古屋・伊勢方面行きホームへ上がるエスカレータがあり、エスカレータで登りきったところに、乗り継ぐ特急の乗車号車の扉がすぐそこにある。あれは凄いと思いました。
名伊乙と阪伊乙の伊勢中川での
乗り換えですなー
乗り比べ的でも楽しそう
名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナーやビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車に乗れるのがメリットです。
私も大阪から名古屋に行くときは新幹線ではなく近鉄特急アーバンライナーを利用してます、近鉄の特急券も自動券売機と駅の窓口でスムーズに買えるから大変便利です。
近鉄特急予約サイト使えば更にスムーズな購入ができます。
鈴鹿のF1の時は特急が凄く混んでました‼️
旅費をケチりたいので近鉄特急乗りました。
難波に行くまでの乗り換えは手間ですが新幹線よりはるかにリーズナブルで快適でありがたいですね。
回数券使えばもっとお得でした。
乗り継いでも特急料金を通しで計算する制度と、伊勢中川駅での対面乗り換えが生きていますよね。
どうやって乗り継ぎ特急券を買うのでしょうか?
@@douguyatoraneko もちろん駅の窓口でも買えますし、ネット購入でも例えば名古屋−大阪難波で指定して検索すると、直通便の他に伊勢中川乗り継ぎのルートが出てきます。
ただ、昔、関東の某大手旅行会社で名古屋−大和八木、大和八木−橿原神宮前、橿原神宮前−吉野の特急券をお願いしたら、通しでなく、3枚それぞれ打ち切りで料金計算されたことがありました。
もちろん、大和八木、橿原神宮前での乗り継ぎは30分以内でした。旅行会社が間違えたのは関西や名古屋圏ならまだしも、関東であまり近鉄の特急券を買う人はいなかったのかもしれませんね。
ネット予約でも普通に乗り継ぎ特急券買えますよ
近鉄名古屋→大阪難波で検索すると候補に出てくるレベルです
このルートは、乗換案内でもヒットしますが、空席の多さは実際に乗ってみないと分かりませんね。
とてもいい手段やと思うけど、肝心の切符の買い方はどうすればいいのかな🤔
この乗り継ぎルート、自動券売機やネット予約でも普通に候補として出てきますよ。
快適ですね
以前中川対面乗り換えやったことありますその時はACE同士の乗り換えでしたあと夕方以降になると久居にも名伊特急止まりますね
撮影ありがとうございます❤代筆して感謝申し上げます❤ありがとうございます😊宜しくお願いします!
乗り換えしないといけないのが欠点ですが確かに便利ですよね。
なお車内で寝ておきたいときはやはりアーバンライナーかひのとりです。
伊勢神宮の初詣期間は夕方の伊勢方面からの阪伊特急が混雑するので裏ルートとして使えない。
同様の理由で逆向きも伊勢中川からの名伊特急が夕方は混雑するため、使えない。
37:56で湯の山温泉という方向指示が見えたが湯の山温泉行きが復活したのだろうか、非常に興味深い。
橿原神宮から奈良に行く際に券売機で奈良行きの特急券を購入した際に、大和西大寺で乗換える切符を自動的に購入させられたのは懐かしい思い出です。
橿原神宮前からの橿原線特急は全て京都行き。
当方名古屋⇔大和八木の特急切符買うたら勝手に伊勢中川乗継で発券されとったでよ。動画の趣旨も速攻ピンときたで。
揚げ足とるけど、夕方、18時以降は津駅の次は久居駅。
8:33 18:58
この乗り換えしっとるわ〜〜、私もてっちゃんの一人です。
確かにあとのアーバンより早いのですが、その差がわずかなので乗り換えなしでゆけるあとのアーバンを選ぶかは微妙です。
少しでも急ぐ時とか混雑時に使ったことはありますが、基本的には名阪特急ですね。
年末に大阪難波から名古屋を利用しようとしましたが、満席でした。
ひのとり人気はまだまだ高く、指定席も取りにくい
次の難波アーバンまで30分余って、どうしても先回りできるのが中川乗り換え
中川で目の前乗り換えできるしアーバンと伊勢志摩ライナーの組み合わせでデラックス車も使える
伊勢志摩ライナーとビスタカーを組み合わせるとひのとりやアーバンライナーにはない28:11~のサロン・ツイン席のようなグループ客向けの席を使って移動できるのもメリットです。
ひのとりは8両になることも少なく
プレミアム車が前後2両なんで座席数はアーバンライナー時代より減ったとは思うんですよね
名阪乙特急がアーバン統一されても埋まるくらいの需要があるのがすごい
大阪から名古屋に単身赴任。毎金曜の18:00過ぎ近鉄名阪特急を活用してました。
ビールと弁当を買ってくつろいでました。15年前の話です。
名古屋に出向くのは月曜日の朝、新幹線です。ほとんど毎週で単身赴任とあまり思わなかった。1年半、近鉄は本当に良く使用しました。
名古屋線が狭軌の時は伊勢中川での乗り換えでしたからね。名古屋線の改軌は早い段階で計画がありましたが、伊勢湾台風による名古屋線の被災で工事が前倒しされた経緯があります。
名阪間はひのとりは使ったことがありますが、伊勢志摩ライナーやビスタカーは乗ったことがないので乗ってみたいです。
乗り継いで行くのも色々な車両に乗れて良いですね。
名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナーやビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車に乗れるのがメリットですので、ぜひこの伊勢中川乗り換えルートでその2車種乗ってみてください。
乗り継ぎは通しとまた違っていいですよね。
敦賀は許さん
伊勢中川駅で乗り換えるテマはかかるけど、急がない時は知っていて損はないです。
この方法の良い所は2つの特急に乗れることと通しで1枚の特急券を買えることです。混雑緩和はありがたいです。
このルートは使ったことがありますが、中間地点での乗り換えは少々面倒です。安くて快適なのでありだと思いますけど、30分発もアーバンライナー車両になったのでプレミアムカーも設置、随分快適になりました。
実は隠されたルートは「新幹線こだま」だったりします。繁忙期でも満席にならない、よほどでない限り自由席でも座れる、70分以内に新大阪に着くというオチかと思いました。名阪間なら「こだま」でもイメージほどは遅くないです。(1時間に1本しかないですが)
名阪間の移動で伊勢方面の特急を伊勢中川駅で乗り継いでいくルートは知ってたが、これがほぼ混まずに行けるとは知らなかった。私もこのルート使ったことありました。
なかなか名古屋に行く機会ないので参考になります。
近鉄は特急から特急の乗り換えがスムーズですよね。ここまでスムーズなのはJRと近鉄くらいじゃないでしょうか。
いや、JRも会社変わると連絡悪くなりました。
イレギュラーな乗り継ぎ(京都→大和八木→難波)をすると、窓口でも自動では発券できずに「京都→大和八木」と「大和八木→難波」をそれぞれ発券した後で、それらを合わせて1枚にした「手書き」の特急券を発行してくれますよ。料金の計算が自動でできないんだと思います。
ただし、かなり時間がかかるので、混雑しているときはやめてあげてくださいね。
そして、奈良-難波特急が僅かしか無いから大和八木乗継しかやりようが無い事も。
かんのさんはじめまして~伊勢中川駅経由のルート、2つの列車が楽しめるだけに、使えますね!わたくしも4年前に、上本町駅から名古屋駅まで、伊勢中川駅経由のルート2回使いました!何よりも当時引退間近の700系のぞみの最終乗車を2回楽しむのが目的でした!それだけにとっても感慨深い思いです!
動画楽しく視聴させて頂きました。
伊勢志摩ライナーやアーバンライナーは乗車したことがないので機会があれば乗車してみたいです。
この動画のような旅をいつかやってみたくなりました。
TKさんがアーバンライナーも伊勢志摩ライナーもまだ乗ったことないのは意外です。名阪特急では乗れない伊勢志摩ライナーやビスタカー、ACEやサニーカーなどの汎用特急車に乗れるのがメリットですので、ぜひこの伊勢中川乗り換えルートでまだ乗ったことない車種乗ってみてください。
@@新島敏博
はい、機会があれば乗ってみます!
快適な移動でやりたくなる。
どちらもDXシートで乗り継げるのはレアなの?
近鉄特急予約サイトで調べてみたところ、その組み合わせで乗り継ぎできるのはこのパターンしかないみたいなので、レアだと言えます。なおグループ向け席付き車種同士(伊勢志摩ライナーとビスタカー)で乗り継ぎできる組み合わせはそこそこありました。
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
最近、かんのさんの寸劇が増えて来たんじゃないかな笑。名阪移動で伊勢中川乗り換 えは結構やりますね。二つの特急に乗れるので、一度に二度美味しいと思いますね。特急料金は通しだからお得ですしね。
いつも参考にしています。
裏ワザ情報お願いします。
先月は、丘珠空港ロケットスタート体験しました。
最後の最後、行き先表示にチラッと「湯の山温泉」が見えました
実際に使われた事、今後使う事はあるのでしょうか?気になります
使われた事はあります。企画列車としてですが、貸し切り程に集まらなかったからかと。
謎さんいませんでしたか?笑笑
名古屋から近鉄特急乗ってくの多いから😅
アーバンライナーが五十鈴川とは😮
名伊乙特急の宇治山田発着は何年か前のダイヤ変更後からは五十鈴川発着になりました。
近鉄名古屋駅の発車メロディー良いですよね。
僕はひのとりの発車メロディーが好きです。
伊勢方面の発車メロディー「Around the World」や大阪難波方面の発車メロディー「ドナウ川の漣」も良いですよね!
近鉄名古屋駅の特急発車メロディー、自分は9:33~で流れているしまかぜを除く伊勢方面特急用「Around the World 」が一番お気に入りです。
@@新島敏博
返信ありがとうございます。
「Around the World」も良い発メロですよね!
八十日間世界一周のテーマですね。伊勢志摩サミットの近鉄のテーマソングとして使われました。
私はよく中川で乗り換えますよ
勉強になります!
分かる、その気持ち。
鶴橋ー近鉄名古屋間、イコカカード使えますか?
16:20 さらしぼオレンジさえあれば旅は快適
阪伊特急は夏休みの土日と大型連休時は混雑しますよ。途中の名張では売り切れも珍しくないくらいです。この時は名阪特急の方が取りやすいです。
後、年末年始の初詣では立ち席も結構出る。
一回、五十鈴川から八木まで立って乗った記憶ある。
かんのさんが乗られてる伊勢志摩ライナーは赤編成で唯一のGTO編成のIL01編成ですね
自分で券売機を操作して指定席を買うシステムが、近鉄でもJRでもとても多くなりました。通しで1本の列車ならいいのですが、途中乗り換えとか複数列車の指定席を同時に取らなきゃいけないときは、使いなれない券売機の画面操作は迷います。「機械を使える人だけに乗ってもらうのでかまわない」「乗りたかったら操作を覚えな」という悪意さえ感じます。切符の買い方、券売機操作の仕方など、ていねいに説明していただけるととても参考になりますが・・。
かんのさん、これ僕が乗ったルートです。もしかしてこの動画、9月13日に撮りましたか?
私は急行派です。近鉄は急行より特急の方が混雑しているように感じる。さらに株主優待を使えばタダだし。時間はかかるけど。
大昔は、伊勢中川デルタ線や改軌前までは、乗り換えが普通でした。だから伊勢中川のホームは左右あります。改軌後は、デルタ線が出来るまで伊勢中川でスイッチバッグしてた時期がありました。
名古屋発難波経由三宮ゆき特急はいつになったら出来るのかね
伊勢中川対面乗換ね
この方法で大阪→名古屋の移動はできるのでしょうか。
もちろん出来ます。時間帯により例外ありますが、原則として大阪難波毎時10分発の阪伊特急が名伊特急接続列車です。
名古屋から特急しらさぎ、敦賀、敦賀乗り換えサンダーバードで大阪或いは、逆コース行けますね。名古屋ー大阪新コース?
新幹線こだまかひかりに乗るのが一番おすすめです。空いてるし、乗り換えもなし、快適ですよ〜
新幹線か近鉄特急のどちらがいいかは大阪のどの辺りが目的地かによります。難波などのミナミエリアに行くなら御堂筋線への乗り換えを考慮しても後者のほうがよい。
大和高田に停車するのも大きな特徴である。高田まで歩いて五条や橋本そして和歌山まで行ける。
昔は同じ阪伊特急でも鳥羽発着便は榊原温泉口に、賢島発着便は大和高田、榛原、伊賀神戸に停車するイメージ(大和高田と榛原に停まらなかった時代は鳥羽行きと賢島行きの伊賀神戸、榊原温泉口が逆)でしたが、コロナ減便で鳥羽行きが賢島行きに併合されてからはそれら全てに停まるようになったイメージです。
桔梗が丘は特急停車駅に全て停まる、阪伊特急としては距離の短い松阪発着便のみが停車するイメージでしたが、通勤需要を考慮してか朝の名古屋発難波行きの乙特急(停車駅の多いタイプ)も一部停まるみたいですね。
伊勢中川駅で時間をずらせば 特急しまかぜに乗り換えできるかも
鉄オタ的には二種類の特急に乗れるからお得だとも言えるかも。
25:52 ズボンのファスナーがw
名古屋から大和八木まで特急に乗ろうとしたら、大阪方面行きが満席で、伊勢中川乗り換えを勧められて、伊勢中川から乗った特急がビスタカーで二階席だった。
やはり声はアフレコの方が聞き取りやすくて良いですね。
名古屋から阿部野橋まで通しで利用できます。週末フリーで3日間有効でさらに安く行けます。😮
名古屋⇔賢島って、アーバンライナーと伊勢志摩ライナーがあって、しかも停車駅・所要時間がほとんど同じ。
なんで両方あるのか気になる・・・
ビスタカーもほとんど変わらないが、車両の構造が違うからまだいい。
伊勢志摩ライナーは伊勢志摩-大阪や名古屋に繋ぐ列車。アーバンライナーは元々名阪甲特急専用だったもので、ひのとり投入に際して一般便に格下げしました。
@@下谷建起 つまり、昔はアーバンライナーは名阪間しか走っていなかった。
ひのとりを導入して余ったアーバンライナー車両を名古屋⇔伊勢志摩に移したということ?
@@長久命長介 当にその通り。名古屋-伊勢志摩も大阪-伊勢志摩も伊勢志摩ライナーを使ってましたが、当然編成が足りないから上本町-賢島特急にビスタカー使ったりとか編成短縮用使い回しに様々な編成入れてました。だから伊勢志摩ライナーは時間帯により大阪難波にも入りました。
@@下谷建起 理解できた、ありがとう
白子から乗る裏ワザを使った時、近鉄のアプリで特急予約すると普通に出て来て初めて知りました。
喫煙室はなくなったのでは?
大昔は伊勢中川にデルタ線がなかったので、大阪線と名古屋線間を移動するのに伊勢中川で乗り換えるのがふつーだった。今でも直通特急以外は伊勢中川での乗り換えが多いんじゃないかな。まさかそれが裏技になっているとは・・・。
このルートは普段はいいのですが伊勢神宮参拝者が混む時期では阪伊特急が満席どころか次の特急を待つぐらいになったりする事もあるので座席は指定席を確保されてはいるものの、隣の席は埋まっている可能性もあるのと、やはり乗り換えるというのは面倒ですね。
「ひのとり」の2分後だと1時間待つより30分程早く鶴橋まで行けますが、このあとの伊勢方面の列車だと次の「ひのとり」と大して変わりない時間になるので、その場合は「ひのとり」を待つべきと思います。
愛知の専門学校に行ってたので実家の奈良に帰省する時に良く伊勢中川の連絡は利用してました。もう30年も前の事です😅
混まない近鉄特急も過去の物
いまは安く済ませたい人やインバウンド需要で混雑してる
せっかく隠れ蓑的なゆったり移動できる特急が今ではガヤガヤした特急になった
自分自身で考えたルートですよね。人によっていろいろと最強ルートは異なるので。
名阪「丙」特急といってもいいかもしれないですね。
近鉄三昧的な名阪特急ですね(笑)
1人席がある時点で勝ちです😊
JRの関西本線経由とかも人が少ない気がする。
大和八木へ向かうとき伊勢中川で乗換えた僕にぁピンときたでホンマwww それが伊勢中川に無駄にホーム多い理由だでなぁ。さすがは効率重視の関西企業!!…しかもどえりゃあオモロイCM(名阪まる得きっぷ)もあったでよぉ。
近鉄特急の名古屋から大阪を30分に一度は出る 特急券込みでの料金は承知の上
名古屋発は混んでる時あるけどね
大阪、南に行くなら近鉄の方が時間は掛かっても便利だよね。
18切符シーズン以外ならば東海道線がやはり最強だと思います。
絶対に混みませんというタイトルですが、かんの様紹介の名阪間の移動で伊勢中川乗り換えでも5月の連休では混み混みで座席の予約が取れませんでした。
ちゃんと調査してください。
たまたま
何度か特急料金少しでも下げる為に四日市まで急行で逃げてそこから乗った事があったな!
たった300円の為に😱
私は富田ですが、大阪から帰って来るときは30分発の乙で白子下車で急行乗り換えます。
江戸橋で追い抜いているので3分ホームで待てばやって来て特急料金節約です。
ちなみに名古屋基準だと四日市まで行かなくても桑名でも同じゾーン4の値段ですよ。
白子まで行くとゾーン3になります。
@@よこやん19 あぁなるほどね💤
急行で逃げれる限界が四日市だからそうしてただけでその情報知っててかつ急行が白子まで逃げれるなら白子まで乗るんやけどな😞
43万円貯まったら近鉄の株買おうと思っています。半年ごとに株主優待乗車券4枚くれるのは嬉しい!
そんな手間かけるなら、正規料金こだまグリーンでどんな曜日でも「ほぼ」混まずに快適に移動できるよな
こだまグリーンだと前日予約のぷらっとこだまグリーンプランの方が。でもひのとりプレミアムには勝てないけど。
名古屋視点だと毎時0分がひのとり、30分がアーバンライナーで
10分の名伊特急が実は…のパターンですねえ
阪伊特急が削減されて50分の接続パターンが成立しなくなったかわり
アーバン→ひのとりが津に止まるようになったイメージ
名阪特急満席御礼のときに10分特急は私も使ったことありますわ
名古屋50分発は阪伊特急削減後は桑名・四日市・白子から津でひのとりに乗継させるのがメインになりましたからね。
まあそもそもそれまで県庁所在地である津を通過してたのも変な話でしたからねえ(一部は停車していたとは言え)。 津終日停車の直接的な原因は中川短絡線で走行中の運転手交代が国から許可されなくなったからだと聞いたことがあります。
三重県は津市より四日市市の方が人口が多いので、津に止めたのは仰せの運転保安上の理由が一番だと思います
副次的に津で名伊特急と接続が図られるようになりましたが(桑名、四日市、白子から大阪への移動パターンに)
かつて、愛知県内の近鉄沿線に住んでいたので、ひのとりの津停車の恩恵はかなりありました
@@myama1423
蟹江でも弥富でも、停車前は名古屋へ戻った方が早いパターンあったでしょうなあ
近鉄の伊勢中川駅が、進化した駅が、阪急の梅田駅だと思うのは、私だけでしょうか。両方とも、いろいろと¥、かなり使い勝手のよい駅だと思います。
1本後の賢島行きかと思いました😅
阪伊特急は停車駅が多すぎるw
乙特急じゃなくて丙特急みたいなのまであるからな(笑)
面倒ではあるんですが、これ、一回やってみたいルートなんですよね~。おっしゃる通り特急券は通しで発見できますし料金も別建てではなく通算。難しいのは、本数が少ないことですね~。今年の夏甲子園から青春18きっぷを使って帰ろうとしたとき、台風が近づいてきているタイミングだったので特に名古屋周辺が怪しかったので、阪神から乗り入れている関係もあり近鉄で名古屋まで移動しました。難波で降りてホームで特急券を買ったのですが、ひのとりでもなくこのルートでもなく、普通にアーバンライナーになりました・・・・・ちょっとだけ残念でした。この乗り換えルートは空いているにもかかわらず、時刻表とにらめっこしてねらって乗る必要がありますので、「このルートで帰る!」と決めておかないと楽しめないですね。
始発駅毎時10分発がこのルートと覚えておけば良いですよ。この動画のように、夕方以降は少しズレる時間もありますが。
@@鯉鷲
なるほど!次回参考にします!
名古屋⇒大阪ってこれまでかなり紹介されていますが、まだあるんですね@-@
サイレンから始まるのワロタw