予科練生の日常伝える 日用品など50点
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 3 พ.ย. 2024
- 阿見町廻戸(はさまど)の予科練平和記念館でテーマ展「予科練生たちの日常―少年の素顔」が始まった。
予科練の象徴とされる制服「七つボタン」以前のセーラー服をはじめ、日用品など約50点が並ぶ。
搭乗員を目指し、厳しい訓練を重ねた予科練生の日々の姿を映し出す。
6月1日まで。
1930年(昭和5年)に開始された予科練制度。
当初の制服は「ジョンベラ」と呼ばれるセーラー服だった事実はあまり知られていない。
予科練生からセーラー服のデザインに不満が上がったこともあり、七つボタンに変更されたのは終戦直前の42年ごろという。
これを証明するように、同展ではセーラー服と七つボタンを着た予科練生が一緒に写った写真もある。
同制度が設置された15年間のうち、七つボタンの時代はわずか3年ほどだが、同館は「戦争末期に予科練生の採用が一気に増えたことや、映画と歌の題材で七つボタンが取り上げられ、イメージが定着したのでは」と解説する。
その他にも、休日に聴いたレコードや手紙などを納めた手箱などがある。
同館は「生活で使用していた現物を展示した。予科練生の日常に思いを寄せてほしい」と話している。