【エアブラシ入門講座】下地で差がつく!プロがサフを深堀解説【ゆるホビVol:40】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
  • サフの上からベタ塗り。いつもしちゃってませんか?
    ベタ塗りの前にほんのひと工夫するだけで見違える仕上がりにできるんです!そんな砂吹きの効果と吹き方をお馴染みプロモデラーのコジマ大隊長がレクチャー
    各SNSにてホビー部の日々の活動、遊びなどをアップしているので是非フォローお願いいたします。
    【Twitter公式アカウント】 / raywood_hobby
    【Instagram公式アカウント】 / wpl_japan_official
    【Line公式アカウント/ID:@asn6163o】lin.ee/ps0WgcS
    【WPL JAPAN】
    オンラインショップ:raywood.jp/col...
    公式サイト: wpljapan.jp/
    【PROFIX】
    オンラインショップ:raywood.jp/col...
    公式サイト:profix.jp/
    よくある質問
    WPL製品:wpljapan.jp/faq/
    PROFIX製品:profix.jp/faq/

ความคิดเห็น • 22

  • @とり-u9u
    @とり-u9u 11 หลายเดือนก่อน +3

    すっごいわかりやすいのと、大隊長の声が心地よすぎる...

  • @user-hpshc849
    @user-hpshc849 ปีที่แล้ว +2

    とても勉強になりました。赤く塗装したいプラモデルがあるので、私もピンクサフを使ってみます。本当にありがとうございました。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ぜひぜひ試してみてください!
      また、今後なにか動画にして欲しい内容などありましたらコメントでご要望頂ければと思います。よろしくお願いします!

  • @user-mx6qx1bh9h
    @user-mx6qx1bh9h 3 หลายเดือนก่อน

    レイウッドコンプレッサーセットを買ったので試しに見てみましたがすごく良い講座です。商品もどれも全部ここのでいいやというくらい高品質でびっくりしました。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      お褒めいただき、とても励みになります!😊
      今後も「これだ!」と思っていただけるような製品づくりに努めてまいります。
      引き続きRAYWOODをよろしくお願いいたします!
      新兵イソノ

  • @kiwiman8263
    @kiwiman8263 ปีที่แล้ว +6

    説明が分かりやすく、要点が纏められててよかったです!!

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!少しでも参考になれば嬉しいです!

  • @-1ko848
    @-1ko848 ปีที่แล้ว +3

    これからエアブラシ始めようと思って動画拝聴しました。スゲーの一言です(笑)
    隊長の「ひねくれてるなー」はかなり笑いました。勉強になりました、┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว

      コメントいただきありがとうございます。今後も入門講座シリーズを公開していっきますので、ぜひご覧になってください。

  • @ひよこクラブ-t3m
    @ひよこクラブ-t3m ปีที่แล้ว

    ジャンルの違う建築塗装でも使われる手法だよね 下地の段階で上塗りに近い色に下地塗料に着色する手法
    特に隠蔽力の弱い黄色などに仕上げたい場合はテキメンです
    私などは希釈した白サフを大量に作り 仕上げたい色に合わせて直接白サフを着色します

  • @いっそげー間に合わんぞ牛丼を最

    食いつきに関して塗膜が厚くなるサフでの吹きと、普通の塗料での砂利吹き(塗料の食いつきをよくする)

  • @annedrop
    @annedrop 7 หลายเดือนก่อน

    Glad I watched this video! 😊
    Also, is there a possibility for English subtitles foe overseas viewers?

  • @beer071
    @beer071 ปีที่แล้ว

    戦車模型などでエッチングパーツ使った場合、サフ吹かないと異質感が出ちゃいますもんね。
    飛行機模型はライトグレーの成形色が多いのでサフ使わない場合が多かったりします。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      やっぱり場合によってサフを吹かないこともあるんですね!参考になります😊
      今まであまりしなかったんですが今後は「サフを吹かない」という選択も試してみようと思います!

  • @kaiun-nz1ur
    @kaiun-nz1ur ปีที่แล้ว +1

    RAYWOODの焼き印?が押してあるように見えたけど、塗装ブースって製品あるのですか?🤔

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว +4

      ロゴはエアブラシで吹き付けています。
      塗装ブースは販売品ではなく、DIYとして製作しました。
      こちらの動画内で製作しています、宜しければご覧ください!
      th-cam.com/video/E46cytChVA8/w-d-xo.html

  • @DeeOWolff
    @DeeOWolff 8 หลายเดือนก่อน +1

    この人ギターうまそう。

  • @temp-u6r
    @temp-u6r ปีที่แล้ว +3

    戦闘機とかモールドがかなり繊細なモデルでは下地をサフを吹かずにグレー若しくはシルバー(昔はクオレスの8番シルバー)で色調補正だったけどね…サフは塗膜が厚いからモールドが潰れる

  • @orange74
    @orange74 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりますm(_ _)m

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。今後もわかりやすく解説動画を投稿していく予定ですので宜しくお願いします。