ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
4万キロ超えてらっしゃったんですね!やはり足回りが重要ですね。私も若いころはマフラーはじめ外見ばかりに気を遣っていましたが、50を越えますと、乗り味が一番重要ということに気づきました。Vストローム、大事にしていきます!
@中森孝-w1v さん今日は!何時も有難うございます😊 そうなんですよ!歳を重ねると尚更、乗り味が大切になってきますね!👍
ぼっちさん、こんにちは。もう秋ですね。自分はどこかvstrom250に乗って行きたいなと思ってます。温泉にでも行こうかな。😊
健さん今日は! 是非是非!温泉・・安全運転で楽しみましょう!(^^)!🏍🏍🏍
ぼっちさん😊お疲れ様です。ぼっちさん 楽しそう😄👏メンテナンス、我が身もパーツ交換ができればいいんですがね😅私も今日午後からチェーン交換をしてもらいます。ライコランド広島店で。ぼっちさんこれからも 楽しまれて下さい。楽しませて下さい。ありがとうございます 失礼します。
カズさん今日は!何時も有難うございます😊 我が身のパーツ交換・・・その内出来るようになるのかも⁉ それまで生存していないでしょうが・・・ お互い安全運転でオートバイを楽しみましょうね(^^)v🏍
ぼっちさんお疲れ様です☺️私もハブベアリング以外は交換しました(タイミングはバラバラ)まだまだ長く乗りたいです👍☺️
Naokiさん今日は! 何時も有難うございます😊 交換したパーツを確認してみましたが、スプロケもチェーンもハブベアリングも全て寿命の30%位しか使ってないような感じでしたよ・・! ブレーキパッド・フルード・タイヤは2万㌔以内の交換でしょうが、チェーン・スプロケは10万㌔位持つのかもしれません・・使い方次第でしょうが・・(^^; 🏍🏍🏍
つい先日、SV650で10万km走った方😊に聞きましたら、チェーンとスプロケの交換は一回だけ😮、と聞き←今の部品の耐久性のスゴさにタマげました(笑)。、、僕は2万kmでタイヤ.チェーン.スプロケ、換えたばかりです👌同じく調子いいです。
ぼっちさん、こんばんは!いきなり、お?マフラーがない!とビックリしました😅いろいろメンテナンスされたのですね。どこへ行こうかぁー、と当てのないツーリングもたまにはいいですね!明日は晴れそうなので私もバイク乗ろうと思ってます。
ぴーちゃんだいすきさん今晩は!何時も有難うございます😊明日はいい天気になるみたいですよ(^^)v🏍 どうかご安全に❣🏍
直管楽しめましたねー笑イヤー失礼しました、ポンコツじじぃですね。ご心配なく!ほかは忘れてない!(はずぢゃ)笑
@hossymotolee7397 さん今日は! ごめんね!コミックに使っちゃって!(^^)!・・・(笑) テスト走行後バッチgoo!でしたよ(^^)v🏍
ウケればなんでもヨシですよー
4万となるとスプロケットとチェーンがかなり摩耗してガタがあったでしょうね。センタースタンドでリアを上げてタイヤを前後に回すとガタがわかりやすいですよ。今はガタは無いと思いますが。
KZさん今晩は! 何時も有難うございます!(^^)! 仰る通りです!チェーン&スプロケットは消耗品ですからね!交換時期ですね!(^^)! なるほど・・・センタースタンド立てて確認するんですね・・了解です。これからもアドバイスよろしくお願いします!(^^)!
おお~、良い音してるね~👍直管かい~🖐ペシッ
還暦ライダーNorickさん今日は! いやいや、これはパワーボックスマフラーの音だよ!直管ではないよ~(^^)!
お疲れ様です、福岡県民です。なんか最近Vスト250が飽きたような気がします。買い替えようか思案中です。
ryuji arakawaさん今晩は!何時も有難うございます😊 そうかぁ~・・次はどんなバイクに乗ってみたいのかな? 色々考えるのも楽しみですね❣
ぼっちさん、こんばんは。動画の最初にマフラーが外れている映像が流れてびっくりしました。今回は駆動系のメンテナンス後の走行でかなり静かになったみたいなんですね。暫くは慣らしも兼ねてゆっくり走って下さい。タイヤもチェーンも交換して燃費がどうなるか気になるところですね。これから少しの間はツーリングに最適な時期ですが肩のリハビリもありますのでお身体ご自愛下さい。
浩さん今晩は! 随分と静かになりましたよ!(^^)! 燃費の方は、この動画撮影中に250㌔走った時点で35.4㌔/Lでした。帰り250㌔全部高速で、かなり飛ばしていましたので、多分30.0㌔/L位じゃないでしょうか💦重装備で走るとやはり・・・燃費落ちますね💦有難うございます😊無理はしないよう自重いたします(^^;🏍🏍🏍
足回りメンテナンス素晴らしいですね♪チェーンの周期的な音「シャ、、シャ」はチェーンのテンションが部分的に変わってしまう音だと思います。バイク屋さんに聞くとチェーンは均等に延びていくわけではないとの事です。ボルティも同じ現象がありました。vストロームのエンジンはOILサンプの容量があるのでトラックの様に耐久性もあるエンジンではないかと思います。あえてOHC2バルブというシンプルさはフリクションロスの低減と耐久性に重点を置かれているシステムではないでしょうか。
@YDK-Mecha551 さん今晩は!何時も有難うございます!(^^)!最近のバイクは殆どアジア(日本以外)生産という所を見ますと、使われ方・・かなり雑に使っても大丈夫な位の設計がされていると感じます。丁寧に、オイル交換さえマメにやっていれば20万㌔も・・全然いけるのではないでしょうか? ぼっちもこの辺りチャレンジしてみようかなと思います!(^^)! と、いうことで・・末永くお付き合いくださいネ(^^)v🏍
@@probotti 是非是非です♪私も20万キロ目指します。
4万キロ超えてらっしゃったんですね!
やはり足回りが重要ですね。
私も若いころはマフラーはじめ外見ばかりに気を遣っていましたが、
50を越えますと、
乗り味が一番重要ということに気づきました。
Vストローム、大事にしていきます!
@中森孝-w1v さん今日は!何時も有難うございます😊 そうなんですよ!歳を重ねると尚更、乗り味が大切になってきますね!👍
ぼっちさん、こんにちは。
もう秋ですね。自分はどこかvstrom250に乗って行きたいなと思ってます。
温泉にでも行こうかな。😊
健さん今日は! 是非是非!温泉・・安全運転で楽しみましょう!(^^)!🏍🏍🏍
ぼっちさん😊お疲れ様です。
ぼっちさん 楽しそう😄👏
メンテナンス、我が身もパーツ交換ができればいいんですがね😅
私も今日午後からチェーン交換をしてもらいます。ライコランド広島店で。
ぼっちさん
これからも 楽しまれて下さい。
楽しませて下さい。
ありがとうございます 失礼します。
カズさん今日は!何時も有難うございます😊 我が身のパーツ交換・・・その内出来るようになるのかも⁉ それまで生存していないでしょうが・・・ お互い安全運転でオートバイを楽しみましょうね(^^)v🏍
ぼっちさんお疲れ様です☺️
私もハブベアリング以外は交換しました(タイミングはバラバラ)
まだまだ長く乗りたいです👍☺️
Naokiさん今日は! 何時も有難うございます😊 交換したパーツを確認してみましたが、スプロケもチェーンもハブベアリングも全て寿命の30%位しか使ってないような感じでしたよ・・! ブレーキパッド・フルード・タイヤは2万㌔以内の交換でしょうが、チェーン・スプロケは10万㌔位持つのかもしれません・・使い方次第でしょうが・・(^^; 🏍🏍🏍
つい先日、SV650で10万km走った方😊に聞きましたら、チェーンとスプロケの交換は一回だけ😮、と聞き←今の部品の耐久性のスゴさにタマげました(笑)。、、僕は2万kmでタイヤ.チェーン.スプロケ、換えたばかりです👌同じく調子いいです。
ぼっちさん、こんばんは!
いきなり、お?マフラーがない!とビックリしました😅
いろいろメンテナンスされたのですね。
どこへ行こうかぁー、と当てのないツーリングもたまにはいいですね!
明日は晴れそうなので私もバイク乗ろうと思ってます。
ぴーちゃんだいすきさん今晩は!何時も有難うございます😊
明日はいい天気になるみたいですよ(^^)v🏍 どうかご安全に❣🏍
直管楽しめましたねー笑
イヤー失礼しました、ポンコツじじぃですね。
ご心配なく!ほかは忘れてない!(はずぢゃ)笑
@hossymotolee7397 さん今日は! ごめんね!コミックに使っちゃって!(^^)!・・・(笑) テスト走行後バッチgoo!でしたよ(^^)v🏍
ウケればなんでもヨシですよー
4万となるとスプロケットとチェーンがかなり摩耗してガタがあったでしょうね。センタースタンドでリアを上げてタイヤを前後に回すとガタがわかりやすいですよ。今はガタは無いと思いますが。
KZさん今晩は! 何時も有難うございます!(^^)! 仰る通りです!チェーン&スプロケットは消耗品ですからね!交換時期ですね!(^^)! なるほど・・・センタースタンド立てて確認するんですね・・了解です。これからもアドバイスよろしくお願いします!(^^)!
おお~、良い音してるね~👍
直管かい~🖐ペシッ
還暦ライダーNorickさん今日は! いやいや、これはパワーボックスマフラーの音だよ!直管ではないよ~(^^)!
お疲れ様です、福岡県民です。なんか最近Vスト250が飽きたような気がします。買い替えようか思案中です。
ryuji arakawaさん今晩は!何時も有難うございます😊 そうかぁ~・・次はどんなバイクに乗ってみたいのかな? 色々考えるのも楽しみですね❣
ぼっちさん、こんばんは。
動画の最初にマフラーが外れている映像が流れてびっくりしました。
今回は駆動系のメンテナンス後の走行でかなり静かになったみたいなんですね。
暫くは慣らしも兼ねてゆっくり走って下さい。
タイヤもチェーンも交換して燃費がどうなるか気になるところですね。
これから少しの間はツーリングに最適な時期ですが肩のリハビリもありますのでお身体ご自愛下さい。
浩さん今晩は! 随分と静かになりましたよ!(^^)! 燃費の方は、この動画撮影中に250㌔走った時点で35.4㌔/Lでした。帰り250㌔全部高速で、かなり飛ばしていましたので、多分30.0㌔/L位じゃないでしょうか💦重装備で走るとやはり・・・燃費落ちますね💦
有難うございます😊無理はしないよう自重いたします(^^;🏍🏍🏍
足回りメンテナンス素晴らしいですね♪チェーンの周期的な音「シャ、、シャ」はチェーンのテンションが部分的に変わってしまう音だと思います。バイク屋さんに聞くとチェーンは均等に延びていくわけではないとの事です。ボルティも同じ現象がありました。vストロームのエンジンはOILサンプの容量があるのでトラックの様に耐久性もあるエンジンではないかと思います。あえてOHC2バルブというシンプルさはフリクションロスの低減と耐久性に重点を置かれているシステムではないでしょうか。
@YDK-Mecha551 さん今晩は!何時も有難うございます!(^^)!
最近のバイクは殆どアジア(日本以外)生産という所を見ますと、使われ方・・かなり雑に使っても大丈夫な位の設計がされていると感じます。丁寧に、オイル交換さえマメにやっていれば20万㌔も・・全然いけるのではないでしょうか? ぼっちもこの辺りチャレンジしてみようかなと思います!(^^)! と、いうことで・・末永くお付き合いくださいネ(^^)v🏍
@@probotti 是非是非です♪私も20万キロ目指します。