【二級建築士製図】あなたの作図が遅いたった一つの理由。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 10

  • @らぐな-j8r
    @らぐな-j8r 3 ปีที่แล้ว +2

    手が止まらないよう意識して今日からやってみます!

  • @オープンフィールドデスクトップ
    @オープンフィールドデスクトップ 3 ปีที่แล้ว +2

    すごく参考になりました。まさに止まってます。壁?窓?とか考えずにできません。窓にするのかかべにするのかいつの段階で決めるのですか

    • @kenchikushi
      @kenchikushi  3 ปีที่แล้ว

      ラーメン構造に外壁は必要ないので、正直テキトーですが、エスキスの段階で決められてないですか?
      エスキス添削見ていただくと分かるように皆さんエスキスの段階でサッシ位置は決定されてますね

    • @オープンフィールドデスクトップ
      @オープンフィールドデスクトップ 3 ปีที่แล้ว

      動画たくさん見させていただきます。ありがとうございます。

  • @hiro-ek6lr
    @hiro-ek6lr 3 ปีที่แล้ว +2

    「次は何をしないといけないのかと考えながら作図する」というのは私が通う担当講師も言っていました
    おしゃべりさんが実践していた作図を早く書くテクニック的なものはないでしょうか?
    縦線なら縦線だけ、横線なら横線だけ書くというのは担当講師も言っていました
    それ以外で何かありますか?

    • @kenchikushi
      @kenchikushi  3 ปีที่แล้ว

      次になにを書くか常に考える訓練をしてましたね!
      あとはなに書いたらいいか迷ったら、とりあえずトイレとか家具とか書いてとにかく手を止めない練習をしてました!

  • @水嶋-z1x
    @水嶋-z1x 3 ปีที่แล้ว

    多分手止まってる気がします…窓冊子がどうしても不安になってサイズ確認してしまいます。エスキスの段階で頭に叩き込まないとダメですね。

  • @uzi6794
    @uzi6794 3 ปีที่แล้ว

    rc壁と柱を一体にして書いていますが、そっちの方が減点にはならないと自分の中で思ってます。少し時間のロスになってますがどうしたら良いでしょうか?

    • @kenchikushi
      @kenchikushi  3 ปีที่แล้ว

      わたしも柱とRC壁は一体で(包絡処理)するのがいいと思います。
      ただしそこに時間をかけてしまうくらいなら、あえて切り離して書いてもいいと思いますよ
      作図添削で何度も言ってますが、竪穴部分がRC壁で防火区画されていることが認識できる書き方であれば問題はないと思います

    • @uzi6794
      @uzi6794 3 ปีที่แล้ว

      @@kenchikushi
      ありがとうございます_ _