【漫画】義母と10年暮らす別居夫「もうそろそろお前たちのもとに帰っていいかな?」私「は?冗談でしょ」散々私や子供たちを放置しといて、いまさらアンタの居場所ありませんから~!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 301

  • @masaoji9259
    @masaoji9259 ปีที่แล้ว +190

    「これからはお前たちを大事にする」んじゃなくて「お母さんが面倒になった」から戻りたいなんて自分勝手が通るわけない。

  • @れん-m6i3s
    @れん-m6i3s ปีที่แล้ว +344

    毎日泣いてる母さんを可哀想と言ってそっちに行くなら子供たちが泣いてるのはどうでもいいって言ってるのと一緒。

  • @ssd__chan
    @ssd__chan ปีที่แล้ว +88

    息子さんが“アイツ”って言う辺り、“お父さん”を記憶から消そうとしてるんだなと思うわ……

  • @TKGsikakatan
    @TKGsikakatan ปีที่แล้ว +127

    こういう実の親を捨てるか自分の人生を捨てるかを選ばせるような毒母ホント嫌い。義母がまともなら、何も捨てずに済んだのに。

    • @rookierookie613
      @rookierookie613 9 หลายเดือนก่อน +20

      ここで妻子を選ぶのが正解なんだけど、なかば脅迫されてるようなもんだからクソババァを突き放せない。
      母親は息子の心の弱さや優しさにつけこんだ悪魔みたいなもんだと思う。

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 4 หลายเดือนก่อน +6

      脅迫かなあ・・・義母は母親としても息子を大事にしてなかったんじゃないか? 息子は愛されてない思いのその反動で「今度こそ」って考えたんじゃないか?

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 17 วันที่ผ่านมา

      ​@@masaoji9259だからそこ(←愛されなかったと刷り込まれていた心境)が【義母の巧妙な脅迫だった】と思います

  • @user-yw5bc1li8n
    @user-yw5bc1li8n ปีที่แล้ว +74

    近いうちに戻ってくる、近いうちが10年後か…

  • @cokadomatsu
    @cokadomatsu ปีที่แล้ว +102

    まともな親なら妻と子供を別居して一緒に住んでなんて言わないと思うが。

  • @kay-no3je
    @kay-no3je ปีที่แล้ว +47

    この旦那は、どこまで行っても自分しか大事じゃないんだな
    泣きながら行かないで!って言ってる子どもを妻に押付けて、母親が心配とかいいながら、世話して貰うだけしてもらって、世話ができなくなったら捨てようとするとかエグい

    • @金田友子-f8e
      @金田友子-f8e 2 หลายเดือนก่อน

      そんなもんでしょ。

  • @ヒデ-x9e
    @ヒデ-x9e ปีที่แล้ว +105

    こういう人って自分がしてきたこと棚に上げてすぐ〝冷たい〞だの〝酷い〞だのと非難するけどこんな言葉が出てくる時点で端っから相手を思いやる気持ちを持ってなかったのがよくわかるよね

    • @百瀬桃太郎
      @百瀬桃太郎 ปีที่แล้ว +15

      確かに。
      そして、その遺伝子というか
      影響が子供にも受け継がれてる気もする

  • @ゆこ-v4p
    @ゆこ-v4p ปีที่แล้ว +70

    そのままだとトメと同居&介護要員にされた可能性が高いし、離婚で正解かと

  • @MrSKII-es9go
    @MrSKII-es9go ปีที่แล้ว +88

    親の存在が大事な時期の子供たちを文字通り放ったらかしていたのに、子供たちがそれを乗り越えて大人になった今、両親が正式に離婚したところで何も困るわけ無いのに何言ってるんだ? 今までと何も変わらない。

    • @柿ナハ
      @柿ナハ ปีที่แล้ว +14

      寂しいも何も、子供にしてみれば紙に書かれる名前が1つ減る以外の変化なんて何もありませんからね。 親が子に対するそれと同様、子供の親に対する情も、無尽蔵じゃないし無条件で抱く時期は極めて短い。

  • @suzume3
    @suzume3 ปีที่แล้ว +107

    1人じゃ寂しいと子供に縋る母親にだけはなりたくない。

    • @berial-q8w
      @berial-q8w 11 หลายเดือนก่อน +22

      同感

    • @ケダモノスキー
      @ケダモノスキー 10 หลายเดือนก่อน +18

      自分は男ですが、同意ですね。。
      少々考え方が古いんだろうな〜、とは思いますが……
      我が子に自分の弱いところ、情けないところだけは見せたくないですね。
      祖父や父のそういう姿しか見てこなかったですし、祖父も父も「男なら、ゴチャゴチャ言う前に行動で示せ!!」だったので( ˊᵕˋ; )💦

  • @hikari3739
    @hikari3739 ปีที่แล้ว +50

    子供の頃の楽しい思い出があるから、相手を大切にしようと思えるんだよね。都合のいいかわいがり方をしたり、放っておいたりしたら、そりゃあ子供の心も離れます。

  • @AY-oe4wl
    @AY-oe4wl ปีที่แล้ว +93

    義母もそこまでして息子(元夫)の家庭を壊したかったのか?義実家から元夫の怒鳴り声が聞こえているのは義母に「離婚する事になったのは母さんのせいだ」と当たり散らしているのかも。

    • @でぇ好きハムスター
      @でぇ好きハムスター ปีที่แล้ว +22

      まず間違いないだろうねぇ。
      だけど妻子よか母親が大事なのは旦那本人だから自己責任なんだけどねぇ。

    • @スーパークリティカル
      @スーパークリティカル ปีที่แล้ว +23

      母さんのせいではないね
      その選択をした自分のせいですよ
      つまり自業自得ですな

    • @赤猫-w8e
      @赤猫-w8e 10 หลายเดือนก่อน +8

      ​@@スーパークリティカル母が原因ではあるが選んだのは自分だし、
      ここまで断絶してたらこうなるのは目に見えてたからね

  • @2015marusu
    @2015marusu ปีที่แล้ว +23

    母親が自分の為にご飯を作ってくれて洗濯してくれて掃除もしてくれて甘やかしてくれている間はマザコンなのに、いざ母親が息子に頼ったらその息子は母親を捨てて介護を誰か他人に押し付けようとする。
     世の母親たちよ。あなたの息子への愛情も奉仕も、決して報われることはありません。もし娘がいるなら、娘に「親の介護は娘の義務!」と厳しく言わず、息子と同じぐらい愛情をそそいでください。

  • @pugliaadria5451
    @pugliaadria5451 ปีที่แล้ว +34

    「実の父親」ってカードの効果は永久でないというお話ww

    • @赤猫-w8e
      @赤猫-w8e 10 หลายเดือนก่อน +7

      実の親だからこそ許せない事があるのを知るべき

  • @カーレッジ橋本
    @カーレッジ橋本 ปีที่แล้ว +37

    与えられた家庭ではなく、自ら築こうとした家庭を手放したんだ。大事にしないといけないのは明らかだろうに。

  • @jokerkei8894
    @jokerkei8894 ปีที่แล้ว +46

    10年も別居してたのに、何故両手を挙げて迎えてくれると思った?

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 ปีที่แล้ว +11

      片手だって挙げやしない・・・

  • @pikumin2001
    @pikumin2001 ปีที่แล้ว +41

    何一つ行動も心も家族に尽くさず子供達がパパと一緒にいたいと訴えかけても無視して母親のわがままを選んだくせに、老いた母親が負担になり自分の老後も心配になってきたこの時期になっていまさらまた同居を始めたいだなんて余りにも身勝手がすぎる。
    子供たちや奥さんは、この夫が家族ごっこをするためや 彼+母親の老後をサポートするためだけの都合のいい存在ではない。
    見捨てられるのは当然と受け止め、自分らのしてきたことがどれだけ自分本位で身勝手だったか 今一度振り返るべきだ。

  • @yoshime-
    @yoshime- ปีที่แล้ว +23

    実の母親を悪く思いたくないのはわかるけど、それまでの様子とか奥さんから言われたことに耳を傾けなかったからしょうがないよね…。
    なんだか、なんとも言えない話だな。

  • @yshimpo1316
    @yshimpo1316 ปีที่แล้ว +18

    義母の介護が始まる前に離婚出来てホントに良かった❗
    ギリギリ危ないところでしたよ。

    • @小林裕貴-l3l
      @小林裕貴-l3l 7 หลายเดือนก่อน +5

      同意見。義母が認知症にでもなっていたらと思うと恐ろしい地獄が待っていたかもしれませんね。

  • @愛藍柚木
    @愛藍柚木 ปีที่แล้ว +52

    母親を大事にするなとは言わないが元夫は家族より母親を選んだんだから最後まで面倒を見るべき。

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 10 หลายเดือนก่อน +8

      母親が大事って言うより父が亡くなって「今ならママを独占できる」って’’子供返り’’したんだろ?

  • @オダッティ
    @オダッティ ปีที่แล้ว +38

    主人公が最後に仰った通り、元旦那もある意味被害者ですね。だけど元旦那は優先順位を間違えましたね。
    親を放っておけとまではいいませんが、逆に子供たちを放っておいてまで親と生活するのは間違いですね。

  • @GG-yd9xd
    @GG-yd9xd ปีที่แล้ว +26

    4:04「母さんには俺しかいないんだよ」その状況は変わっていない妻子より母親を優先した結果を受け入れるべき。
    7:10「お父さんが戻りたいと言っても」
    子供達も成長するのに父親を必要とした時期に向き合わなかった報い。
    9:47「聞いた覚えないぞ?...」
    「私たち家族を捨てて...」その通り。

  • @まぁちゃん-b2g
    @まぁちゃん-b2g ปีที่แล้ว +40

    旦那は、自分の家族より母親を選んだ結果でしたね😓10歳の男の子なんてまだまだ父親に甘えたい盛りなのに突き放されたら自分の事は、どうでもいいんだって思うし二人共傷付いたと思う💦そんな父親大人になって一緒にいたいと思うわけ無い今更だよな奥さんも踏ん切りを付けて良かったです☺️👍

  • @yakuruto0827
    @yakuruto0827 ปีที่แล้ว +227

    夫さんは自らの意思で今の家族よりも実母を優先して家を出て別居を選択したくせに10年経って今更帰りたいって都合が良すぎますよね。子ども達も言ってたこのまま離婚しなかったら義母の介護しろって言われそうなのは自分も思いました。あと子どもから父親を「アイツ」呼ばわりされるのはもうとっくに父親としては終わってるなと個人的には思いました

    • @裕太宮田
      @裕太宮田 ปีที่แล้ว +19

      めっちゃ同じです

    • @ロールキャベツ-x1z
      @ロールキャベツ-x1z ปีที่แล้ว +20

      義母、息子がかわいくなくて、自分がかわいかったんだね😢

    • @桜-m3s
      @桜-m3s ปีที่แล้ว +12

      私の知り合いにも、数年間夫と別居して、子供達と暮らしてた人がいたけど。
      ある日、小学校6年の長女が、「お母さん、もうガマンしなくてイイよ❗️早く、お父さんと離婚しても構わないよ❗️私達は、今まで通りお母さんと一緒に暮らしたい‼️」と言ったのが功を奏して。
      長女が小学校を卒業して、中学に上がる前の段階で、別居中の夫と離婚して。
      長女・長男・次女の3人を引き取って、住み慣れた秋田の街を離れて。
      子供達と一緒に、東京に引っ越して平穏な生活を送ってます‼️

  • @oakoakoak28
    @oakoakoak28 ปีที่แล้ว +30

    前のネタでも思ったけど、旦那が母親を一人で介護して看取ってからの妻との同居要請なら周囲も同情するかもしれないけど、母親が完全に弱りきった時に突き放すって非道にも程がある。
    そこで突き放すなら十年前にやれ。

    • @iskgl3609
      @iskgl3609 ปีที่แล้ว +10

      同意。

  • @ambrosia-sh8dc
    @ambrosia-sh8dc ปีที่แล้ว +27

    いくら「母さんを一人にはしておけない」とは言え10年は長過ぎだし単身赴任的に週一でも帰ればまだ良かっただろうにそれもしてない。子供の進学や就職の相談も投げてたんじゃやっぱりATMだわ。

  • @岡本健-x9h
    @岡本健-x9h ปีที่แล้ว +11

    家族を大切にしなかったダメ父•••
    自分の母親の事ばかり考えてばかり
    ハッキリと母親に「離婚」の二文字を伝えた子どもたちの方がしっかりしていますね。
    3人になったけど『明るい家庭』を続けて欲しいと思いました。

  • @糸数玄-o3g
    @糸数玄-o3g ปีที่แล้ว +22

    シンジは自分の親はもちろん妻や子供たちも同じように大事にしてればいいのにと思ったらこれは義母が悪いな

  • @Fifties-we7hm
    @Fifties-we7hm ปีที่แล้ว +25

    シンジにとっての最良は最初から義母との絶縁(施設等への入所)だったな。

  • @盛田之弘
    @盛田之弘 ปีที่แล้ว +144

    10年も別居していれば離婚案件です。

    • @桜-m3s
      @桜-m3s ปีที่แล้ว +22

      私も同感❗️

    • @hibikiyamazaki8543
      @hibikiyamazaki8543 4 หลายเดือนก่อน +2

      3年でいけるよね

    • @bba9359
      @bba9359 3 หลายเดือนก่อน +3

      逆になんで離婚しなかったのかって疑問に思われそう😅

    • @快速アクティー-w6h
      @快速アクティー-w6h 2 หลายเดือนก่อน +2

      10年どころか1年で離婚です

  • @nnnkkk-j4t
    @nnnkkk-j4t ปีที่แล้ว +30

    子どもが親を必要な時期って本当にあっと言う間だよ。
    子ども達、立派に育ったね。
    ずっと子育てして来なかった親に、愛情なんかあるわけねえわ。
    家庭を捨てた当然の結果だ。

    • @桜-m3s
      @桜-m3s ปีที่แล้ว +9

      子供達2人が、グレないで素直に育ったのが、せめてもの救いです❗️

  • @f5o-q4e
    @f5o-q4e ปีที่แล้ว +16

    子供はずっと子供のままで自分の気が向いたときに父親やれるわけじゃないって当たり前の事が、ずっとママンの息子だった旦那にはわからなかったみたいね

  • @哲也中村-i8n
    @哲也中村-i8n ปีที่แล้ว +31

    エリコさん優しいな、シンジは決して被害者ではない、義父の看病もせずに義父の遺産にたかる様な、おかしな義母を拒絶せず妻子を捨てて自ら選んだのだから、妻子に捨てられて当然だ、後は義母と共に老老介護になってもらおう

    • @桜-m3s
      @桜-m3s ปีที่แล้ว

      下手すると、介護疲れの果てに、シンジは自分の母親を殺すのも時間の問題です❗️

  • @shin_ka
    @shin_ka ปีที่แล้ว +125

    自分の母親を大切するのは良いけど、妻と子どもを大切にしないのは駄目だよ。

    • @哲也中村-i8n
      @哲也中村-i8n ปีที่แล้ว +21

      究極のマザコン、母親第一で妻子は二の次、母親に飽きたら、戻りたいなんて、妻子を物とでも思っているのか

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 7 หลายเดือนก่อน +3

      母を大切にしたかったんじゃない。邪魔な父が死んでママを独占できる が本音だろ?

  • @通りすがりの青年-y3s
    @通りすがりの青年-y3s ปีที่แล้ว +35

    家族も時間をかけて築いていくもんやのになぁ
    子が父親を求めるのなんて限られた時間やのにな
    言い方悪いけど先の短い母親より、自分の子供の方が大切やと思うなぁ

  • @白銀詩愛
    @白銀詩愛 ปีที่แล้ว +35

    10年も別居状態であっても子どもたちに接してなかったのかな。
    義母優先だった人が、今更音を上げて「元の生活に戻りたい」って言っても、そんな都合よくいかないからね。

    • @桜-m3s
      @桜-m3s ปีที่แล้ว +3

      子供達がグレずに、素直に育ったのがせめてもの救いです❗️

  • @えみたん-l2l
    @えみたん-l2l ปีที่แล้ว +25

    この旦那は大事な人生の選択を誤った
    親を大切にしたいって気持ちは大事かもしれないがそのせいで妻子をないがしろにしてたらそりゃこうなる
    金銭に不自由させてなきゃ愛情がいつまでもあると思ってたら大間違い

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 7 หลายเดือนก่อน

      母親を大事になんか思ってない。現に面倒くさくなったから戻ろうと思ったんだろ?

  • @もとかわいくこ
    @もとかわいくこ ปีที่แล้ว +25

    家族と思っているのは父親だけ多分介護要請だよ‼️自分が疲れたから嫁さんと子どもを犠牲にしょうとしてる❗😮‍💨😮‍💨😮‍💨

  • @apachainoi26
    @apachainoi26 ปีที่แล้ว +21

    間違いなく義母は孫を可愛がらなかったのだろうな…

  • @色トラ
    @色トラ ปีที่แล้ว +12

    8:05 「やっぱり両親が別れるのは嫌なもの」その言葉が出るのになぜ別居を選んだのか…

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 ปีที่แล้ว +7

      嫁を家族とは思ってないからだろ?

  • @user-poci-marin39
    @user-poci-marin39 ปีที่แล้ว +18

    何よ、自分の母親と折り合いがつかなくなったから10年も放っておいた妻子のところへ戻るって、なんて自分勝手なの。
    家族と離れて母親と住むことを自分が選んだのにさ、最後まで責任もって親の面倒見なさいよ。

  • @麒麟の才子
    @麒麟の才子 ปีที่แล้ว +110

    エリコさんも10年別居なんて無駄なことしないで、さっさと離婚すべきでしたね😢

    • @オダッティ
      @オダッティ ปีที่แล้ว +44

      お気持ち分かりますが、経済的支援が…😅

    • @百瀬桃太郎
      @百瀬桃太郎 ปีที่แล้ว +35

      ​@@オダッティ
      その点では子供たちも感謝すべきではあるよな
      だって二人共大学まで行かせてくれたわけでしょ?
      大学までは「親だから金出して当然」と言えない気もする…

    • @ciffon-aluma88
      @ciffon-aluma88 ปีที่แล้ว

      別居生活なんてしないで、即刻離婚するべきだった。言っちゃ悪いが、この義母は、最低最悪の極悪非道の寄生虫としか思えない。即刻老人ホームにブチ込むべきだった。

    • @桜-m3s
      @桜-m3s ปีที่แล้ว +6

      私もそう思った❗️

    • @ciffon-aluma88
      @ciffon-aluma88 ปีที่แล้ว +8

      @@桜-m3s 私もそう思ったと言うのは、誰のコメントに対しての返答なのでしょうかね?

  • @luft07161
    @luft07161 ปีที่แล้ว +10

    そら、10年も別居してたら子供も年取るにつれ、思春期もあるから興味すらなくなるんは当然やろ。
    家族よりも我の母親取った訳やからな。子供にしちゃ父親に見捨てられたって感情はいつまでも残ってる訳やし。主人公もな。
    なにもかも遅いんよ。旦那。

  • @MrSKII-es9go
    @MrSKII-es9go ปีที่แล้ว +51

    実の親を大事にすること自体は否定しないけど、自分自身の親としての責任を放棄していい理由にはならない。大なり小なり親らしいことをしてるから子供は親を親として認識する。逆も然り。当然の話です。

    • @マルス王子
      @マルス王子 ปีที่แล้ว +5

      姑はシンジを取り戻す為に舅を放置して嫁イビりし放題❗️
      息子の前で究極メソメソメソメソ泣いて嫁と子供はATMとして見るエクストラ寂しいババア

    • @戸井田恵二朗
      @戸井田恵二朗 ปีที่แล้ว +5

      息子が可愛いのでも何でも無い。息子と一緒なら息子の家庭をブッ壊しても平気な実母

  • @櫓1207
    @櫓1207 ปีที่แล้ว +15

    学費は払って貰いましょう パパなんだから😉

  • @たまごろ-f1h
    @たまごろ-f1h ปีที่แล้ว +11

    ここまで子供に嫌われるくらい母親に人生捧げてきたんだね。子供の成長は人生で1度しか見られないのに。思い出だって作れないのに。

  • @ma11326
    @ma11326 ปีที่แล้ว +16

    子供は成長するんですよ😅
    今さら何を言っているんだろう😰

  • @mifimk1573
    @mifimk1573 ปีที่แล้ว +15

    自分の母親を選択した癖に離婚なったら大声出すって・・シンジの選択なのに

  • @みなみgoogleuser
    @みなみgoogleuser ปีที่แล้ว +61

    夫をATM化しても
    こう言う問題が出てくるよね...
    さっさと離婚するのが正解だったのか
    子供が自立するまで我慢するのか・・・

    • @まるり3016
      @まるり3016 ปีที่แล้ว +16

      父親が帰ってこなかった以外には、なにも問題は起きてないですよ。むしろ子供たちは割り切ってちゃんと大学まで行かせられたので短気を起こして離婚してたより良かったと思います。離婚は夫婦の問題なので、10年も別居であれば夫婦関係はとっくに破綻してるのでどれだけごねても離婚は成立です。

  • @leonm2404
    @leonm2404 ปีที่แล้ว +38

    まあ自分の家族より母親を選んだんだから仕方ない

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 ปีที่แล้ว

      この手のクズ夫にとって嫁は奴隷であって家族じゃないよ。子供たちもただの「奴隷が産んだ子」なんだよ。

  • @murt2286
    @murt2286 ปีที่แล้ว +8

    同居を強要するよりマシなんだが、自分の家に帰らないとか意味わからん。
    10年も別居してたら家族じゃないね。子供にとったら捨てられたと同じだもんね。

  • @rinngomikann
    @rinngomikann ปีที่แล้ว +16

    こんな事言いたかないけど、これこそ究極の選択だね。
    人それぞれなんだろうけど親と子供天秤にかけて私的には老い先短い将来のないROUGAIよりも輝かしい将来のある子供を取るべきだったと思うけど。
    ま、ATMの自業自得だよね。

  • @hasemiyu-vc7ic
    @hasemiyu-vc7ic ปีที่แล้ว +8

    仮に別居してても定期的に家族に会いに行ってたら…(少しは)未来は変わってたかも…

  • @でにたろう-u2t
    @でにたろう-u2t ปีที่แล้ว +8

    やっぱり所帯を持ったのなら、親より自分の家族を優先してほしいかな。
    こういう人間は、母親に限らず、若い人でもいるのかな。
    誰かに頼らないと生きていけない、依存型の人間。

  • @k2z-z1u
    @k2z-z1u ปีที่แล้ว +15

    母親にとって息子は俺だけなんだ( ・`д・´)キリッ
    いや、子供たちにとっての父親もアンタだけだが?毒親なら捨てろってなるしそこまでじゃないなら嫁イビリを完全に辞めさせる&距離を取るぐらいはやってくれ。ん~結果やっぱりこの父親いらねぇな。

  • @由希-d9m
    @由希-d9m ปีที่แล้ว +22

    家族だと言うなら、離れてても手紙やプレゼントをこまめに出すとか、一日数分でも良いから奥さんの話を電話で聞くとか、色々あるだろうに。
    家に金入れとくだけで家族なんて昭和までよ。
    ただ自分が嫌になったから逃げたいだけっていう自分が大切って気持ちしか感じないわ。
    自分の事しか考えない人は家族に入れてもらえないよ。

  • @ゆみゆみ-s7r
    @ゆみゆみ-s7r ปีที่แล้ว +6

    人生、何があるか本当にわからない。 妻としては寂しい結婚生活だったけど、ある意味 楽だったのかもしれない。

  • @長野業正-j9l
    @長野業正-j9l ปีที่แล้ว +7

    妻子に取って1番大事な時期に、優先順位を間違え蔑ろにし続けて、親の義務を養育費は以外は何一つ全うせずに放棄したのだから仕方ないな。

    • @百瀬桃太郎
      @百瀬桃太郎 ปีที่แล้ว +4

      でも大学まで行かせてくれたわけでしょ?
      そこがちょっとなぁ…
      大学までの金出して貰って
      赤の他人は無情過ぎる気もする

  • @もん-h5j
    @もん-h5j ปีที่แล้ว +10

    おじいちゃん亡くなったからってお父さんがおばあちゃんの家に住んでる家なんて聞かなくない?それくらい有り得ないことをしたのになんで離婚でびっくりしてるんだ…

  • @飛鳥-i7s
    @飛鳥-i7s 7 หลายเดือนก่อน +4

    旦那が悪いがお金を出してもらっていた父親に対しての子供達の考えが、、、

  • @user-yuimin.0923
    @user-yuimin.0923 ปีที่แล้ว +7

    妻や子どもより母親を優先してきた結果
    こうなったのだから仕方ない
    旦那は自業自得でしょ。
    私でもそーする。
    私は息子がいるけど
    息子が大きくなったら絶対に
    結婚する時は奥さんと子供を優先しなさい
    貴方の家族は奥さんと子どもになるのだから
    って伝えるつもりです。

    • @百瀬桃太郎
      @百瀬桃太郎 ปีที่แล้ว +1

      俺、関東から九州に引っ越ししたことも、結婚したことも親に伝え無かったわ…
      別に仲悪いとかないけど
      言わなくていいかなーって
      なんかドライすぎるかな?って思ってたけど
      君の話聞いてると、別に俺も普通みたいね

  • @杜珊々
    @杜珊々 ปีที่แล้ว +5

    ラクな方を。居心地良い方を。
    シンジ氏の選択基準はソレのみ。

  • @HY-ro4gc
    @HY-ro4gc 4 หลายเดือนก่อน +2

    この義母さんが息子を離さないのが本当に気色悪いし、旦那も母親から離れられないのが鳥肌もの。

  • @暮夜鴇
    @暮夜鴇 ปีที่แล้ว +10

    そりゃあ求めた頃に突き放せば、こっちも突き放すし何もかもなくすよ。
    元夫もある意味では被害者だって言うけど、嫁いびりしてた事実が分かった上で嫁と子供を捨てて、母を選んだのだから自業自得。

  • @68あぱお
    @68あぱお 2 หลายเดือนก่อน +2

    10年間家族放置は駄目だったけど、その間経済的に不自由させなかったのは評価される。息子の大学費用も最後まで払うと言ってるし、家もそのまま家族で暮らせる様になってるし。経済的に困らないのは有り難いなと。

  • @wa2455
    @wa2455 ปีที่แล้ว +5

    嫁いびり義母に未練ある訳ないじゃない。子どもたちは抵抗ありまクリだろうケドね。

  • @mika.h7798
    @mika.h7798 ปีที่แล้ว +61

    3:22の義母の顔は夜中見たら軽くホラーwww

  • @virginia8030yt
    @virginia8030yt ปีที่แล้ว +5

    勝者ママン、敗者ムチュコタン!
    幸せかどうかは置いといてね。

  • @ノンプッシュ
    @ノンプッシュ ปีที่แล้ว +4

    何故同居しないのかと思ったけれど、慣れた土地を離れてくないのか、息子の家が狭いのか、何よりこんな自分の事しか考えていない姑とは同居したくないですね!

  • @ああ-f7z8h
    @ああ-f7z8h 13 วันที่ผ่านมา +1

    この父親も辛いのもわかるなあ 板挟みよな

  • @yoku7038
    @yoku7038 ปีที่แล้ว +13

    面倒を見させたいのか嫁から取り返したいのか今となっては判りませんが最悪の母親だったという事でしょう、
    自分の息子の家庭と生活を奪い取った上に介護と孤独だけを与える訳ですからね、
    高齢になっても彼女が出来る様な財産を残す訳でもないでしょうし息子には天涯孤独な余生だけが待っているのですから、
    それを受け入れて家族を放置した息子の責任も当然ありますが残酷な選択でそうなる事を選んだんですから自業自得です、
    捨てられた家族が金だけで引き留められると勘違いしていたのでしょうがその金を介護施設にでも払って居れば天涯孤独までにはならなかったと思います、
    放置していたとはいえ学費や生活費を負担していた父親を見捨てる元嫁や子供も似たような人生を歩み似たような最後になる業を自ら背負ったわけですから、
    四人の人生を狂わせ可能性がある選択をした事は間違いだったという事でしょう、一人の不幸を救うために四人が犠牲になる必要は無いのですから、
    本来親なら子供に迷惑を掛けない為に行動する事が当たり前なのですがそれが出来ない親と家族をどう守るのか流されずに考える事が出来ていたら、
    また別の人生で母親は介護施設で幸せに自分も家族との生活の中で親の責任を果たしながら幸せも味わえたかもしれないのですからいくら後悔しても足らないでしょうね。

  • @天冥-m6u
    @天冥-m6u ปีที่แล้ว +3

    これに関しては難しいね。
    シンジは母親を信じ過ぎていたのはどうかと思うけどシンジを責める気にはなれない。
    やっぱり1番悪いのは間違い無く義母だな。
    息子の家庭を壊してるしそもそも人の死を利用するとか酷過ぎる。

  • @tomohiroyayoshi4829
    @tomohiroyayoshi4829 10 หลายเดือนก่อน +5

    子どもの誕生日のエピソードって
    ある意味子どもへの虐待だよね

  • @由江有村
    @由江有村 ปีที่แล้ว +19

    毒親の典型。
    子離れ出来てないと子供の人生を壊す事になるんだね。

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 7 หลายเดือนก่อน +1

      母が母なら息子も息子。父親が死んで今度こそ「ママ」を独占できると思ったけど年寄りのママが面倒になったんだろ?

  • @246yaziri3
    @246yaziri3 ปีที่แล้ว +3

    子どもが母親の呪縛から解き放たれるのは並大抵の気力では無理だね。今の時代はどうだか知らないけど昔は母親が最初に愛情をくれて幼少期の全ての面倒を見てくれた存在で脳内に刷り込まれてるから母親が弱ってたら手を差しのべたくなるよ。でも今回は母親が自分の欲望のために息子夫婦の明るい未来を潰したのだから息子にどのような仕打ちをされても致しかだか無いのかなって思うよ。

  • @黒ととろ
    @黒ととろ 10 หลายเดือนก่อน +4

    何と言うか、開始早々にクズさ加減がわかると笑ってしまうわ

  • @shimi_shimi432
    @shimi_shimi432 ปีที่แล้ว +13

    被害者ではない。
    母親と子供を天秤にかけたことには変わりないし、子供と接点を持たなかったのも自分自身。
    自業自得だ。

  • @合歓-m5b
    @合歓-m5b ปีที่แล้ว +3

    息子を自分側に抱き込もうとする母の泣き落としは演技だったとしても遊ぶ約束反故にされた子供の悲しみは本物。そんなの繰り返してたら父には無関心になるよ。学費等は出してくれただけマシだけど、お金だけじゃ駄目なんだよ。それでも生活には困らなかったんだから感謝は忘れないように。老後に戻るつもりって母選んどいてそっちのお世話はしろって事?嫁イビりして妻子より自分選ばせたトメはゴメンです。息子一家より自分がかわいい人なんだろうしね。

  • @123monchi4
    @123monchi4 ปีที่แล้ว +5

    「逃げちゃダメだ!!」と気づくの遅すぎw

    • @横井晶子-j8b
      @横井晶子-j8b 9 หลายเดือนก่อน

      気づいた時には。もう子供達は大人になってるからね😢子供の成長は早いよ😅

    • @阿部祥子-y6r
      @阿部祥子-y6r 2 หลายเดือนก่อน

      シンジくん…

  • @hikari3739
    @hikari3739 ปีที่แล้ว +10

    エリコは母さんを悪く見過ぎなんだよ。→嫁いびりされたのもだけど、女だからこそ、女の汚い部分がわかるんだよね。

    • @桜-m3s
      @桜-m3s ปีที่แล้ว +4

      多分、お姑さんは孫にも冷たく当たってたのかな?
      子供達が、父方のおばあちゃんを嫌がるのもムリ無いよ❗️

  • @クロちゃん-f4i
    @クロちゃん-f4i 10 หลายเดือนก่อน +2

    ある意味嫁と孫に対してのイビりだよね。孫よりもむちゅこたんか。

  • @フラッグ-u7e
    @フラッグ-u7e ปีที่แล้ว +3

    母親と暮らして楽しいのかねぇ~。
    絶対子ども達との生活のほうが楽しいと思うけど…。
    だって、息子ベッタリなわけでしょ?それしかないじゃん。二人での生活、楽しかったかな?
    何もかもやってもらって楽だっただけじゃないの?

  • @庄子浩彦
    @庄子浩彦 ปีที่แล้ว +2

    まさに「後悔先に立たず」後になって悔やんでももう遅いんだよな…。

  • @冬でもビールからの冷酒
    @冬でもビールからの冷酒 ปีที่แล้ว +5

    妻&子供達より・・・母親を選ぶ・・・しかも10年😞💨放置しすぎ😡💨💢💢

  • @user-okayu-0520
    @user-okayu-0520 ปีที่แล้ว +5

    シンジは結婚して子供をもうけた意味をわかってるのかな?親を大事にするのは良いことだけど。結婚したら息子じゃなくて夫になる、子供が出来たら父親になる。
    なんか都合よく息子なったり父親になるとかの考えの夫なんて妻としたら要らないよ。子供達も父親を1番必要とする年齢に自分達より祖母を大事にして優先していたら不信感しかなくなるし、要らないって思うだろうな。

  • @伊藤宏憲-f6t
    @伊藤宏憲-f6t ปีที่แล้ว +3

    10年も別居していたら、夫婦関係の破たんが裁判所で認められるはずですが、その辺はどうなんでしょうね?

  • @はな-k1m4i
    @はな-k1m4i ปีที่แล้ว +4

    意地悪姑と同居強制してきたりせず、生活費を振り込んでるから、他の動画の夫より全然マシに見えるけど、介護手伝えとかは嫌

  • @りん-f4u2o
    @りん-f4u2o ปีที่แล้ว +3

    父親が必要な歳に自分の母親を優先
    して自分勝手な男だな

  • @言語聴覚士-n9j
    @言語聴覚士-n9j ปีที่แล้ว +15

    子より親を優先する気持ちが本当に理解できない。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ ปีที่แล้ว +2

    ついでにシンジにはほかに兄弟はいなかったのか。そして10年間別居の身とは言え不倫に走らなかったエリコはえらい多分。

    • @百瀬桃太郎
      @百瀬桃太郎 ปีที่แล้ว +4

      旦那も不倫はしてないぞ。多分。

  • @まゆみ山口-q7i
    @まゆみ山口-q7i ปีที่แล้ว +3

    この旦那さん今さら何かしたいのかなあれから10年たっているのにね 自分で頑張ってお母さんとくらしてほしいかな今さら妻たちの家に帰って来てほしくないかないい年なのにね反省してください子供達も今さら子供達は旦那さんよりもうしっかりしていますね

  • @sakinatuki1670
    @sakinatuki1670 ปีที่แล้ว +9

    10年も女房子供を顧みず母親を選び別居してた男、離婚しなかったのはエリコさんとは別に、離婚すれば職場の詮索入るだろうし外聞悪い、母親思いの良い息子、女房子供と実母の間に入る良い夫で有り父親を演出出来なくなるからね〜
    途中浮気なんかもしちゃってたりしてね〜
    そろそろ身体も不自由になってきたし、嫁に面倒見てもらおう〜って魂胆かなw
    女は愛情が切れるとあっさりしたもんだけど、男っていつでもラブラブ時代の夫婦に戻れるって、不可思議な思い込みしてるのよねー?
    なんでだろうね?

  • @さいとうた
    @さいとうた 5 หลายเดือนก่อน +2

    元夫が50歳過ぎなら元義母は後期高齢者前後だろうから介護生活待ったなしだな

  • @tomonobu-0802
    @tomonobu-0802 ปีที่แล้ว +21

    子供たちのために離婚しない、それは逃げてないようで逃げている。
    離婚に踏み切れないのを子供たちのせいにしているから。
    ATMにしてやった、結局はそれが本音だ。
    もっと早く離婚した方が子供たちのためだった。それからでも養育費は取れるから。
    子供たちも歯痒かったかもしれない。「いつまで中途半端にしてるんだ、早く離婚しろ」。
    もう、とっくの昔に子供たちは父親を必要としていない。

  • @アヤノ-e4d
    @アヤノ-e4d ปีที่แล้ว +2

    おお、こういう系の動画にありそうでなかったシチュエーション…!!
    10年前に揉めた時点で離婚します!って結末で終わらず、別居という形を取ったんだね…

  • @健増岡
    @健増岡 8 หลายเดือนก่อน +3

    うわぁ、明かに金だけの家族愛関係の話で草

  • @ぺこにゃん-o4r
    @ぺこにゃん-o4r ปีที่แล้ว +3

    自分にとって 都合のいい時だけ 家族面するなよ! 自業自得だw

  • @user-fi1rb6sr4w
    @user-fi1rb6sr4w 3 หลายเดือนก่อน +1

    10年…
    もうシンジは、いなくてもいいのでなくて、いない方がよくなってしまいましたね。
    ある意味シンジが1番悪い

  • @voice49
    @voice49 ปีที่แล้ว +3

    親を大事にするなとは言わないし、自分で面倒みたいって思っていくのはまぁ許せるとして、行かないで欲しいって伝えても、誕生日ですらも自分達より祖母を優先する父親なんかお金だけ出されても義務だしねって思って終わりだよ。
    むしろ迷惑料みたいなものって感じ。
    10年間って数字だけ考えたら長いだろうけどあっという間だよ。
    10歳が20歳になって、早ければ結婚する人もいる。
    それぐらい大人になるまでの10年って重要なんだよ。
    本当なら頼りたい時にいて欲しい父親がいなくて、母親が一人で自分達を見てくれて、大人になった。
    じゃあ10年もいなかった父親が戻るからまた元の家族に…って無理だよ。