【セイト先生ぶっちゃけトーク】Web制作はオワコン!?未経験から目指すことについて聞いてみたら...

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @webit7652
    @webit7652 3 ปีที่แล้ว +17

    山浦さん、コラボありがとうございました!
    またよろしくお願いします!次回はこぼしませんw

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +2

      セイト先生ありがとうございましたー!
      また是非よろしくお願いします!
      とても可愛かったですw

  • @KiyotoUniv
    @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +10

    今回は素敵なコラボをしてもらいました...!
    僕は元々クリエイターやマーケターを目指す人以外にWeb制作を特別押している訳ではなかったのですけど、Web制作良いな!ってすごく思いました。
    そしてエピローグのセイト先生がお茶目です^^

  • @kaiserart8483
    @kaiserart8483 3 ปีที่แล้ว +9

    おふたりともよくみているので、このコラボ嬉しいです😍

  • @kamura951
    @kamura951 3 ปีที่แล้ว +4

    Webディレクターです。とてもキャリアに悩んでいたので励みになりました。ありがとうございました。

  • @映画太郎-s6w
    @映画太郎-s6w 2 ปีที่แล้ว +1

    いい話聞いたぁ~。ありがとうございます。

  • @osushixc2978
    @osushixc2978 3 ปีที่แล้ว +7

    セイト先生の説明も面白いけど
    山浦さんのインタービュー力も凄い!

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +1

      セイト先生のトーク面白いですよねー^^
      僕もすごく楽しかったです!

  • @kodai1022
    @kodai1022 3 ปีที่แล้ว +8

    昔はインフルエンサーに囃されてましたけど、新卒で就職して会社で働くことの重要性が分かりました。

  • @kenkenmath
    @kenkenmath 3 ปีที่แล้ว +2

    コラボ嬉しい!

  • @tsuba__zutomaro
    @tsuba__zutomaro 3 ปีที่แล้ว +2

    こういうのをずっっっっっっと待ってた!

  • @keijimukai9320
    @keijimukai9320 3 ปีที่แล้ว +2

    こういうコラボいいね

  • @kenken-EL
    @kenken-EL 3 ปีที่แล้ว +3

    お茶の話まで拝見いたしました(笑)お二人ともいつも理に適っていて本当に勉強になります。セイトさんの変数や定数のクセだけ気になりますが(笑)

  • @shins1613
    @shins1613 3 ปีที่แล้ว +18

    左の人、野球部感が強い

  • @Titanium_Natrium
    @Titanium_Natrium 3 ปีที่แล้ว +2

    危険な匂いで 30 年以上やっちゃいました。知識の習得の機会は少ないですね。インターネットに助けられている感じです。いろんな会社を渡り歩くのが最も良いかもしれないです。取引先の社員さんの様子を見ていると、あまり転職がないとか部門が変わらなかったとかだとフリーランスより難しいかもしれない。

  • @reboot9981
    @reboot9981 3 ปีที่แล้ว +2

    企業がマーケティング会社に依頼→マーケティング会社が分析してブラディングなど企画→デザインなどはクリエーティブ会社へ→実際の製造は、その他もろもろの製造会社へ。。
    面白い仕事したい場合、ビジネスの企画立案→マーケティング会社。。カッコいいもの作りたい→クリエーティブな会社かな。。現実は、多くの人がその他もろもろの会社勤め。。
    大きい仕事したいときは、発注側の大手企業に就職かな。。都銀だと複雑怪奇な巨大システム(xxシステムが沢山絡んでる)で、システム保守費に年間3,000憶円以上かけてるし、大きい仕事ができますよ。。まぁ障害オンパレードの某都銀は、経営陣が問題なんですけどね。。

  • @narharos4974
    @narharos4974 3 ปีที่แล้ว +3

    Web制作はアニメーションとか自分なりに考えて実装できるので楽しい

  • @あーあ-n3d
    @あーあ-n3d 3 ปีที่แล้ว +4

    現在高校3年生、専門学校でプログラミングを学ぼうと思ってるのですがパソコンは授業で軽く触る程度で英語も苦手なのですがそれでもプログラミングができるようになりますか?気をつかわずに正直な意見が聞きたいです。

    • @mse121
      @mse121 3 ปีที่แล้ว +2

      Fランから専門学校に入学したものですけど、英語とかの学力がなくても、プログラミングにモチベーション高く取り組んでいたら専門学生でもある程度のところに新卒で入社できる可能性もあります
      新卒でもうまくいかなくても、続けてプログラミングをすればある程度の希望するところにいけると思います
      自分はベンチャーの自社開発企業でサーバーサイドのテックリード的なところで仕事をしています

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +3

      社会人になってから始める方もたくさんいますし、今からでしたら全く問題ないと思います!

    • @nov3jun3
      @nov3jun3 3 ปีที่แล้ว

      やはり、ディレクターの才能が必要ですね。客先とつながり商うことに長けていれば、可能性は広がります。

    • @気まぐれスタジオ-e7c
      @気まぐれスタジオ-e7c 3 ปีที่แล้ว +5

      ぶっちゃけた話大学行って学歴つけてプログラミングは独学するのが1番いいと思います

  • @fov_1215
    @fov_1215 3 ปีที่แล้ว +8

    自分はわりとレベル高めの制作会社にいますが、事業会社にいきたいと思ってて、でも制作から事業はギャップあるかなと思って悩んでました。ただ、今回そういうキャリアはわりとあるというのと、例として志望してる会社の名前が出たので嬉しくなりました。意義のある発信、お二人に感謝します!

  • @お豆太郎-m7t
    @お豆太郎-m7t 3 ปีที่แล้ว +4

    お二人とも登録してますが、繋がりがあったんですね
    いろいろな対談形式も今後期待してます

    • @あい-g5z
      @あい-g5z 9 หลายเดือนก่อน

      は🎉kw😢😅🎉

  • @yuya5621
    @yuya5621 3 ปีที่แล้ว +1

    大学生ですが、とても参考になりました!

  • @名もなき詩-c6y
    @名もなき詩-c6y 3 ปีที่แล้ว

    最後に使われているbgmカッコ良いので教えて欲しいです🙏

  • @snissy2154
    @snissy2154 2 ปีที่แล้ว +2

    動画制作オワコンとか日本オワコンとかなんでもオワコンいってPV稼いでる人たちがいますよね

  • @lucky-sq7ci
    @lucky-sq7ci 3 ปีที่แล้ว +3

    こーゆー情報を言ってくださる人あまりいなくてありがたいです。ありがとう御座います!

  • @fw1288
    @fw1288 3 ปีที่แล้ว +8

    セイト先生って、どっちやねん笑

  • @cfhky
    @cfhky 3 ปีที่แล้ว +2

    0回目や♪

  • @aaa-o4e5j
    @aaa-o4e5j 3 ปีที่แล้ว +2

    【すみません、動画内容に関係ないです】
    なるほどですねって九州でしか(福岡周辺でしか?)聞かんなって思って概要欄見たら福岡出身やったんやけど、他の地域の人も言う?

    • @ぽーざー田中
      @ぽーざー田中 3 ปีที่แล้ว

      関東地方住んでるけどどこもいう気がする笑

  • @もちやん-c4m
    @もちやん-c4m ปีที่แล้ว

    会話の中で出てくる用語が全然わからなくて途中で見るのやめた。

  • @renyuji
    @renyuji 3 ปีที่แล้ว +1

    いつもお世話になっております。1点質問です独学エンジニアコースですが開発工程がコース#38で止まっているように思われますが
    完了めどをご教示いただけると幸いです。(^^♪

    • @KiyotoUniv
      @KiyotoUniv  3 ปีที่แล้ว +1

      毎週更新しておりまして、現時点では完了時期はまだ未確定です💦(半年以上は先かと思います)

  • @ue5isreal
    @ue5isreal 3 ปีที่แล้ว +2

    採用権?裁量権じゃないかな?