JR 列車接近警報音(保線用)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- ※急激なカメラワークに注意※ 1:20→2077レ登場
王子駅前引き込み線 飛鳥山下跨線人道橋(王子駅の一部)にて列車入線後の鳴り終わりまで。他所の警報音より低音です。鈍い音ですがよく通り、王子駅構内、飛鳥山公園まで響き渡ります。2014年ダイヤ改正でこの引き込み線を貨物が通らなくなり、今は不定期回送列車ぐらいでしか聞けなくなってしまいました。
撮影日2012年11月17日(土)11:13頃
2077列車 EF65 2077[新]+コキ100
東北本線王子駅 京浜東北線 田端信号場駅北方信号所
警報装置本体は0:44に右下に映っている柱についている四角い箱です。
大同信号株式会社で、製造名は「接近警報器(作業員用)」型番はCA-100A型です。
怖い音に聞こえる理由はこの警報器の銘板に書いてある「600Hzと900Hzの協和音」が不協和音の組み合わせだからです。
それにしてもこの装置、かなり近くで見ないとどこが鳴動部かわかりません(笑)
王子にも設置されてたんだねえ。駒込~上中里の湘南新宿ラインのも武蔵野線新小平駅のも撤去されちゃったよね。この音大好きなので寂しいですよ
2077レ懐かしいですね。飛鳥山公園に子供の頃遊びに行ってよくこの音を聞いて貨物見てました
青函トンネルの入線警告音
ドップラー効果のやつ
北海道のイメージ
緊急地震速報より緊張感がある
怖い音程だな
PATLITE社製?