ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もともと漁獲資源が減っていたのは、日本の漁業者の乱獲や日本の周辺海域で中国や韓国が乱獲していることがあるので、五分の一にまで減ったんでしょうね。確かに作業員の方の輸送もあるのでしょうけど、わずかなものですよね。スーパーでの取り扱いは本当に馬毛島の影響か分からないですよね、季節的な影響もありますから。あとタイトルは完全に誤認誘導なので、BPO放送倫理違反ものなのでやめてくださいね。
明確な電波法、放送法違反ですなぁ。
一昨年から減ってるって意味でスーパーの人は言ってるのに国防に繋げたがる悪質なニュースですね
鹿児島放送の主要株主を見れば分かります。テレビ朝日、朝日新聞社、鹿児島県農協中央会…
@@tita6818 どう足掻いても売国フジ産経よりはマシなんだよなーーーー
くず新聞・くずテレビか・・・!
腐り切った朝日グループ
いや、基地建設作業員?外国人多いよ。当然ながら共産国からね、秘密も漏洩してるね🎉
鹿児島放送の偏向報道、凄いな。報道するなら、光と影の両方を報道すべきでしょ。
電波法、放送法違反ですなぁ。
秘密😂
南日本新聞社といい左に寄ってますねえ。
どこもかしこも中共のスパイだらけだからなぁ
いや馬毛島工事前でも魚の数が減っていたんだから漁業を一旦休めて魚の数を増やす必要があったでしょ!その休業中の仕事が工事関係者を海上タクシーで代用して船のメンテナンスも出来るんだから良いのでは?
偏見報道な気がします。漁獲量の比べる年代も、何を根拠にしているか伝わりませんし、隣国が境界線を越えて漁をしている事など。基地建設だけが原因ではない気がします。報道は偏見なく、中立な立場でお願いします。
KKB鹿児島放送が反日だということだけがよく分かる放送でしたね。
テレビ局なんて反日だらけ
工事中の軍事施設の空中撮影や、元工事関係者に聞き取りしたり、それら使いたい素材だけで報道出来る日本は、素晴らしく自由があるんだなと改めて思う。在日米軍が、かなりの抑止力として存在している事を、ちゃんと報道出来る様になるのは何時の日だろうか。
何が言いたいのか。まあ国防に文句を言いたいんやろな、 いやらしい番組構成だわ。
国防もね、基地作ってる外国人って共産国民やからね🎉
漁師たちにとって 超バブルでしょwww海上タクシーをやったほうが漁をするより何倍もお金になるでしょ~ww
こんな偏向報道してるからテレビ局は信用されない。
それってネトウヨの感想ですよね??
@@tircanおまゆう
@@tircan パヨクさんから見れば中立な報道なんでしょうね。
そりゃ海上タクシーのほうが儲かるからなー 燃料高騰なのに魚価が上がらんし上がれば売れんし、これ全国どこでも同じ問題だぞ。
スーパーが高く買ってくれるなら漁師だって魚獲るんですけどね
年間160億以地元経済を潤し、地元関係経済は大きく伸びるだろう。馬毛島漁師は保証で億万長者。馬毛島にも多くの職員宿泊施設等も建設しており、食料品は鹿児島から毎日何便も来ています。今後地元スーパーは大きく発展することは間違いない。
休漁保証代わりに海上タクシーの需要があり、漁業資源回復とその間の雇用が両立し、馬毛島の制限区域が今後も続き魚のサンクチュアリになって持続可能な漁業への転換が出来るといいですね。
自衛隊基地建設にネガティブな見方をすればこうなる(笑)
軍関係の事業は一度作ったら恒久的に周りに効果を出すので、トータルで見たら経済は上向きになると思う。地元の漁業が壊滅状態で担い手も居ないところへ基地建設と他県からの移住も増えれば未来は明るいと思う。
基地建設と不漁は関係無いですね。
鹿児島放送は朝日系列 気をつけないと
何が言いたいか理解に苦しむw活動家がテレビ局に入り込んでるんだろうねw
既に漁業補償で解決済み。
偏向報道で草
暗いトーンのナレーション 馬毛島の工事の影響で地魚の入荷が減ったと・・・ 漁師に言えよ。 通船してるほうが安定収入あるし、島内だけの魚の消費量とかしれてる。 作業員の流入で売り上げは増えてるでしょ。 経済に与えるメリットは計り知れない。 なんか変な報道だ。
工事着工前から漁獲量が減っていたのなら、魚の捕りすぎが原因の可能性があります。海上タクシー業務や制限区域の設定で魚を捕る量が数年にわたり少なくおさえられていれば、逆に資源量が回復するかもしれません。また、海上タクシーで得られた資金で新しい漁船や漁具を購入できれば、工事終了後は漁師さんも、漁場を広げてよい漁業ができるかもしれません。
違うよ単に人口増えただけでしょ?建設業者とか色々きているからでしょ?何言ってんだか。種子島は今バブルでしょ?漁師もタクシーで毎日9万もらっている噂、しかも片道だけで、帰りの船はまた別にいて、交代でローテーション組んでいるんでしょ?嘘を言ったらいかんよ
毎日でわないよね
最後の柳澤氏のインタビューは、メディアの悪意を感じる。国防の重要性を言及して欲しいもの!
それこそ権力と暴力装置に対する忖度じゃねぇかwwwこれだからバカウヨは
今まで採りすぎて居たのが落ち着いて資源が復活するでしょうね。漁業としては良い方向に向かうと思いますよ。
ニュースに対して好意的コメントがない。もうだませないよなあ
魚が増える貴重な休漁期間!特に嘆く必要も無し!この調子で尖閣基地も造るべきです!(o^-^)🇯🇵
国防と地元のスーパーの品揃え(それも魚だけ)と比べていて草www。
南方でバイト漁師したことがあるけど、下手に漁で頑張るより、人や物資載せたり、監視員する方が安定して単価が良くて儲かるから・・・地元単価とか安過ぎて沖縄本島とか鹿児島に出してたから、スーパーが安く買い過ぎて漁師に見切られただけかなー
何を言いたいやん、国防大事はいわのんか
国防?基地作ってる外国人共産国民やからね🎉
つっこみたいけどボロが見えないからモヤモヤしたレポートになってしまいました。的な、、もはや報道とは言えないね。
悪質な報道^ ^
4年後には工事も終わり休漁期間も終わり、漁獲高も回復して旅館や料理屋も増えて、若い人達が漁師に戻って来れるかもしれませんね。
?農業、漁業?日本の一次産業は、低賃金すぎで、若い人はやらないよね🎉
@@落昌康 さん日本の漁師は、御殿が建つんですよ。
@@Mrddxt 一部ね、?ブランド魚地域やね、種子島やと中々、低賃金だよね、モジャコの時期だけやね
@@Mrddxt 日本海の漁師もね、微妙、高齢化が進んでる業界はだいたい低賃金だよね
@@落昌康 さんまさにそれ!人が流入してこない産業に発展も希望もありません。老人では出来なくても、若者なら変えられるかもしれない。今過疎化する地方に一番必要なのは、そんな未来への希望だと思うんです。休漁期はチャンスかもしれないって。
漁師が減り続けていけば、地元に魚が少なくなるのは当然だ。これから地方は尋常じゃない人口減少に向き合うことになる。自衛隊がいるから、地元が潤うそういった部分は十分あるだろう。
大丈夫👌漁師は潤ってるし工事が終了すればまた漁にでるよ今度は常駐する人々の食糧の為にね
漁業権が消滅した区域があると言う事は漁業者にはたっぷり保証金が入っています、そして漁獲資源が減少している傾向があるなら漁に出るよりタクシーで利用してもらった方が収入は格段に上がっているはずです。いいことずくめですよ地元にとっては
馬毛島関係ないじゃん
こんな偏向報道してるテレビ局は放送禁止にすべき!
人が事の良い悪いを判断するとき、メリットとデメリットを比較するKKBは両方を報道してるのかな?報道とは何なのでしょうか?少しでも良心があるならば、自分の胸に手を当てて考えていただきたい
電波法、放送法違反ですなぁ。総務省が動かないから、免許を維持できている。
偏向報道の際立つ事例w関係無い、中国から金貰ってるのか?w
本来であれば、漁獲量の減少で街の経済が崩壊していたところ、基地建設のおかげで人の流れが変わって助かった。基地マンセーという報道でOK?
因果関係がはっきりと明確になってから報道しなさい。工事が原因かもしれないなど不確定な情報で報道するな。
種子島全体の経済を見れば自衛隊員やFCLP訓練で滞在する米兵さんらによる消費、そして防衛省からの地域振興の補助金でプラスの効果が生まれるでしょう。一方で「漁業を続けたい」・「地元の魚を扱い続けたい」という人にとってはそれが叶わなくなってしまうかもしれませんね。こればかりは業種転換の支援などを丁寧に進めていく他ないのかなと思います。
いや、政府が補助金出せば良いよね、他の国はやってるよね🎉
工事のせいであたかも魚が取れなくなったかのような見出し及び報道の仕方に何となく違和感を感じますね。ひょっとしたら補償金みたいな物も出てるのではないのでしょうか?漁業をしなくても食ってられる人達も居そうな気が何となく☺️。おそらくは高齢化が進んでるでしょうし等の御本人さん達当事者側の内心はどうなんでしょうかね😊
不漁ではなく、単に漁師が減ってるんじゃないの???
恩恵は基地がある限り続く。
種子島の人にとっては、馬毛島は千載一遇のチャンスかもね。
地元スーパーも人が増えると景気が良くなりそうですね。
鹿児島放送はヤクザと変わらん。言いがかりだけは得意らしい。
そりゃ、お目付け役の総務省が動かないからねぇ。
軍事基地の中身を外でぺらぺら話すなって話を、事故が「ありそう」だから隠せみたいな話にすり替えてるの悪質だぞ。
印象操作の感想しか残らなかった。ナレーションも含めてまるで報道特集みたい。
北が戦争することを決めたと米国からの情報があります。またこの馬毛島のキューピッチな工事や、米国からトマホーク購入に旧型も含めるなど、相当切迫したものを感じざるを得ない状況です。こんな偏向としか受け取れない情報発信はやめて欲しい。
えっぐいほどの偏向報道。BPO案件だな。やばすぎる。
漁獲量が減ったのは工事とは無関係だし、埋め立ても僅かで海に影響もほとんどない。種子島に人が増えるのは間違いなく、これからの未来は明るい。何も不安要素は無いんだが。
何かネガティブな報道です。工事関係者による経済効果の方が遥かに大きいのに😮基地の完成により交付金が増え、人口増加を見込め良いことばっかりです。何かアナウンスが意図的に暗い?!
自衛隊のせいじゃなくて、隣国の違法乱獲のせいだろ。そっちを報道しろよ
なんか、、、政治的な意図を感じる。漁師の高齢化も不漁も、みんな自衛隊が悪い、ですか?
なぜ日本の水産資源を無断で食い荒らしてる中国への対策で基地建設してるって言わないの?
漁をしなければ資源は増えるはずやで
この記事は自衛隊が来たから漁獲量が減ったとしたい意向で作られてるんですか?
実際には「高く雇ってくれる自衛隊が来たから、安く魚を買う地元スーパーが漁師に切り捨てられた」って話なんですがね
海上タクシーに振り分けて漁業を行わない方々も基地の建設が終われば戻ってくる可能性が高いです。現地の人も大変でしょうけれども、少しの期間だけご協力をお願いします。
なぜ馬毛島の基地開発の話をしているのに漁獲高の比較を80年と現在でするのか。
発電所や送変電所、新幹線、高速道路、などなど国家レベルの建設現場には大量の作業者や関係者が滞在するので、建設工期中はバブル状態になります。東日本大震災・福島第一原発事故対応中の福島県浜通り・いわき地区では10万人規模が集まって大バブルが発生しましたが、実際には3〜4年で去っていきました。黒毛島バブルを1部マスコミがネタにしていますが、日本全国には隠れた建設バブルのただ中にいる場所を知らないようですね。
割とマジで不思議なんだけどなんでマスコミって自衛隊に対して当たり強いの?彼らが居なかったら有事にいったい誰が日本を守るん?マスコミが守ってくれるん?それとも中国のハイブリット戦の手先だからこんな報道するん?
漁に行ってないから少ないです✨
漁をするより簡単にお金になるからそりゃ船持ってるなら海上タクシーするでしょ。既に漁で稼げなくなってたんだろうね。😅
ここのコメントでも報道の仕方に対する批判ばかりなのに、鹿児島放送は反省などせずに同じスタンスで今後も偏向報道を続けていくんだろうな。
生計が立てられないのではなく、立つための方法を工夫してきたということだと理解した。もし今まで通り漁を続けたらわずかな魚を取りあい、油代も出ないことになっていたことだろう。また、島の事情を探ろうとする諜報関係の人たちも住み始めたはず。
朝日新聞社系列の報道ですね😎
バブルだな
単価の良い仕事なんだろうなーw おかげで他の現場、人が足りんのよ。
淡水装置設置する必要ですね🌏🇯🇵😊
漁業者が渡船屋さんに業種変換したから、漁業やってる人が減ったのが原因じゃないの?。なんか日本のマスコミ報道って、何かにつけて「基地ガー」とかって前提の報道するよね。世間にもっと正しい認識を持って欲しいのならば、もっとキッチリと証拠を集めるなり、分け隔てないたくさんの取材をしてからものを言って欲しいね。
恒久的な産業構造の変化であれば「そういう時代の流れ」というだけだが、一時的なバブルというのが悩ましい。大都市圏であれば吸収できる変化だろうが、小さな離島なので与える影響が絶大なのだろう。 とはいえ元々少子高齢化が続く中で、いつまで漁を続けられたかという問題もありそうだ。「海に出れるのもあと数年」であれば、早々に漁業は辞めて最後に海上タクシーをやって船を手放すだろう。基地ができれば種子島には若い世帯が増える。この利益をいかに最大化し、種子島の未来へ繋げるかという事を考えるべき。 この報道は「基地批判」という目的ありきで素材を集め組み立てた、悪質な偏向報道だ。昭和からずっと続いてきた、オールドメディアによるイデオロギーの押し付け。あまりしつこいと見限られるよ。
水揚げがかつての8割減って単純に乱獲のせいだと思う日本の漁業は乱獲による資源量の減少でどこもかしこも非効率になってる
漁獲量が減ってるなら良い機会オリンピック方式のままでは資源が無くなるだけ変えていく良い機会では
世界中の海で海水温の変化や海流の流れの変化で魚が取れたり取れなかったり・・・。馬毛島の基地建設が関係してるわけじゃないと思う
必ず反対意見で番組が終わる形で編集される。偏向放送局。
不漁じゃなくて、工事の仕事をした方が魚を獲るより儲かるからよ
何か問題がありますか?それだけ日本を取り巻く安全保障環境が変わっているということでしょ。
40年前のと比べる、そんな統計を使う報道に、ジャーナリストは疑問を抱かないんですかね?それとも、疑問を抱く事すらできないジャーナリストしかいないんですかねえ。
漁獲量減ってる中で、渡し舟収入のがいいから漁船も渡し舟に切り替えいるんでしょう。基地建設によって特需が出ているのをしっかり放送しないとです。単なる偏向報道かと。
そりゃ!!漁をしなければ魚は上がらないだろう、漁師は儲かる仕事をしてるだけでしょ、なんか工事が悪いみたいな感じの報道に持って行こうとしてない
これだけの時間使って工事関係ないじゃん....
種ヶ島も、終わったな😢🎉
漁業も大事、そして漁師の生活ももちろん大事なことですね。工事が一段落しても漁に戻れないというならそこからは問題ですね。
漁師が漁業補償を貰って投資業に転業した説と思ったら運輸業ですか🧐
売り上げの事は言わずに島民が苦労しているとか何とか、経済効果、お金を落としているのだから、島民にとって有り難いのは間違いないだろう。偏向報道等いらん。
農業もそうだが、結局 今まで再生産価格で販売せず、価格競争の名の元に買い叩いて、生産者を潰してきたんだから、今更被害者面するのも可笑しな話ですね。農水産業の問題は、消費者の意識の問題でもあり、そのツケは消費者が支払う事になる。これは馬毛島のみならず、もう時期 全国で起こる事になるでしょう。
なお、鹿児島放送の主要株主に県農協中央会が入っているんで…
船上タクシーじゃ無くフェリー便を設ければ良いのにな
建設バブル、復興バブルには必ず終わりがあり、国もゼネコンも需要が無くなったあとはクールなものでサッと引いていきます。バブル需要に乗ってしまった後には多額の負債や不良資産を抱えての破綻が待っています。特に宿泊業、飲食業の反動は大きいです。福島県いわき市から双葉郡南部の現在はまさにその教科書です。是非、冷静な判断でリスク回避してください。
漁業者が楽して稼ごうとしてるだけやん。
こういう偏向報道や印象操作が嫌でテレビ見なくなった…
漁獲高減少の原因は、漁業関係者にあるは明白。海上タクシーが楽で稼げるから、漁業を停止してるだけじゃん。何頭のおかしい事を言ってるのか。防衛省及び政府への批判は筋違い、海上タクシーしてる漁師に文句を言いなさい。偏向報道が過ぎますねえ。
馬毛島から種子島まで、船のタクシーは、何時間くらいかかりますか?
色々な会社が色々な港から出港するので時間はバラバラになります。
@@user.m00325 え、西之表以外からも出てるんですか?まあ、でもこの場合は「西之表から」って意味でしょう。どうせほとんど西之表からだろうし。
30分くらいです。
盛り上がってもらいたい!かっせいかをきたい
馬毛島の工事が元凶と言いたいのか?これは偏向報道の最たるもの。
単純に海上タクシーのが儲かるだけでしょ?魚の値が良くなったらタクシーやめて魚取るようになりますよ。
工事の影響とは限らん、温暖化やろ
水と電力の安定確保のための原発設置か、電力があれば何でもできるぜ
偏向報道とかではなく、漁をするより海上タクシーの方が儲かるから、かなりの漁師が漁をしなくなっていると地元の方から聞きました。種子島は今、かなり変わってしまいました。
もともと漁獲資源が減っていたのは、日本の漁業者の乱獲や日本の周辺海域で中国や韓国が乱獲していることがあるので、五分の一にまで減ったんでしょうね。確かに作業員の方の輸送もあるのでしょうけど、わずかなものですよね。スーパーでの取り扱いは本当に馬毛島の影響か分からないですよね、季節的な影響もありますから。あとタイトルは完全に誤認誘導なので、BPO放送倫理違反ものなのでやめてくださいね。
明確な電波法、放送法違反ですなぁ。
一昨年から減ってるって意味でスーパーの人は言ってるのに国防に繋げたがる悪質なニュースですね
鹿児島放送の主要株主を見れば分かります。テレビ朝日、朝日新聞社、鹿児島県農協中央会…
@@tita6818 どう足掻いても売国フジ産経よりはマシなんだよなーーーー
くず新聞・くずテレビか・・・!
腐り切った朝日グループ
いや、基地建設作業員?外国人多いよ。当然ながら共産国からね、秘密も漏洩してるね🎉
鹿児島放送の偏向報道、凄いな。
報道するなら、光と影の両方を報道すべきでしょ。
電波法、放送法違反ですなぁ。
秘密😂
南日本新聞社といい左に寄ってますねえ。
どこもかしこも中共のスパイだらけだからなぁ
いや馬毛島工事前でも魚の数が減っていたんだから
漁業を一旦休めて魚の数を増やす必要があったでしょ!
その休業中の仕事が工事関係者を海上タクシーで代用して船のメンテナンスも出来るんだから良いのでは?
偏見報道な気がします。
漁獲量の比べる年代も、何を根拠にしているか伝わりませんし、隣国が境界線を越えて漁をしている事など。
基地建設だけが原因ではない気がします。
報道は偏見なく、中立な立場でお願いします。
KKB鹿児島放送が反日だということだけがよく分かる放送でしたね。
テレビ局なんて反日だらけ
工事中の軍事施設の空中撮影や、元工事関係者に聞き取りしたり、それら使いたい素材だけで報道出来る日本は、素晴らしく自由があるんだなと改めて思う。
在日米軍が、かなりの抑止力として存在している事を、ちゃんと報道出来る様になるのは何時の日だろうか。
何が言いたいのか。
まあ国防に文句を言いたいんやろな、
いやらしい番組構成だわ。
国防もね、基地作ってる外国人って共産国民やからね🎉
漁師たちにとって 超バブルでしょwww
海上タクシーをやったほうが漁をするより何倍もお金になるでしょ~ww
こんな偏向報道してるからテレビ局は信用されない。
それってネトウヨの感想ですよね??
@@tircanおまゆう
@@tircan パヨクさんから見れば中立な報道なんでしょうね。
そりゃ海上タクシーのほうが儲かるからなー 燃料高騰なのに魚価が上がらんし上がれば売れんし、これ全国どこでも同じ問題だぞ。
スーパーが高く買ってくれるなら漁師だって魚獲るんですけどね
年間160億以地元経済を潤し、地元関係経済は大きく伸びるだろう。馬毛島漁師は保証で億万長者。馬毛島にも多くの職員宿泊施設等も建設しており、食料品は鹿児島から毎日何便も来ています。今後地元スーパーは大きく発展することは間違いない。
休漁保証代わりに海上タクシーの需要があり、漁業資源回復とその間の雇用が両立し、馬毛島の制限区域が今後も続き魚のサンクチュアリになって持続可能な漁業への転換が出来るといいですね。
自衛隊基地建設にネガティブな見方をすればこうなる(笑)
軍関係の事業は一度作ったら恒久的に周りに効果を出すので、トータルで見たら経済は上向きになると思う。地元の漁業が壊滅状態で担い手も居ないところへ基地建設と他県からの移住も増えれば未来は明るいと思う。
基地建設と不漁は関係無いですね。
鹿児島放送は朝日系列 気をつけないと
何が言いたいか理解に苦しむw
活動家がテレビ局に入り込んでるんだろうねw
既に漁業補償で解決済み。
偏向報道で草
暗いトーンのナレーション 馬毛島の工事の影響で地魚の入荷が減ったと・・・ 漁師に言えよ。 通船してるほうが安定収入あるし、島内だけの魚の消費量とかしれてる。 作業員の流入で売り上げは増えてるでしょ。 経済に与えるメリットは計り知れない。 なんか変な報道だ。
工事着工前から漁獲量が減っていたのなら、魚の捕りすぎが原因の可能性があります。海上タクシー業務や制限区域の設定で魚を捕る量が数年にわたり少なくおさえられていれば、逆に資源量が回復するかもしれません。また、海上タクシーで得られた資金で新しい漁船や漁具を購入できれば、工事終了後は漁師さんも、漁場を広げてよい漁業ができるかもしれません。
違うよ単に人口増えただけでしょ?建設業者とか色々きているからでしょ?何言ってんだか。種子島は今バブルでしょ?漁師もタクシーで毎日9万もらっている噂、しかも片道だけで、帰りの船はまた別にいて、交代でローテーション組んでいるんでしょ?嘘を言ったらいかんよ
毎日でわないよね
最後の柳澤氏のインタビューは、メディアの悪意を感じる。
国防の重要性を言及して欲しいもの!
それこそ権力と暴力装置に対する忖度じゃねぇかwwwこれだからバカウヨは
今まで採りすぎて居たのが落ち着いて資源が復活するでしょうね。
漁業としては良い方向に向かうと思いますよ。
ニュースに対して好意的コメントがない。もうだませないよなあ
魚が増える貴重な休漁期間!特に嘆く必要も無し!この調子で尖閣基地も造るべきです!(o^-^)🇯🇵
国防と地元のスーパーの品揃え(それも魚だけ)と比べていて草www。
南方でバイト漁師したことがあるけど、下手に漁で頑張るより、人や物資載せたり、監視員する方が安定して単価が良くて儲かるから・・・
地元単価とか安過ぎて沖縄本島とか鹿児島に出してたから、スーパーが安く買い過ぎて漁師に見切られただけかなー
何を言いたいやん、国防大事はいわのんか
国防?基地作ってる外国人共産国民やからね🎉
つっこみたいけどボロが見えないからモヤモヤしたレポートになってしまいました。的な、、もはや報道とは言えないね。
悪質な報道^ ^
4年後には工事も終わり休漁期間も終わり、
漁獲高も回復して旅館や料理屋も増えて、
若い人達が漁師に戻って来れるかもしれませんね。
?農業、漁業?日本の一次産業は、低賃金すぎで、若い人はやらないよね🎉
@@落昌康 さん
日本の漁師は、御殿が建つんですよ。
@@Mrddxt 一部ね、?ブランド魚地域やね、種子島やと中々、低賃金だよね、
モジャコの時期だけやね
@@Mrddxt 日本海の漁師もね、微妙、高齢化が進んでる業界はだいたい低賃金だよね
@@落昌康 さん
まさにそれ!
人が流入してこない産業に発展も希望もありません。
老人では出来なくても、若者なら変えられるかもしれない。
今過疎化する地方に一番必要なのは、そんな未来への希望だと思うんです。
休漁期はチャンスかもしれないって。
漁師が減り続けていけば、地元に魚が少なくなるのは当然だ。
これから地方は尋常じゃない人口減少に向き合うことになる。
自衛隊がいるから、地元が潤うそういった部分は十分あるだろう。
大丈夫👌漁師は潤ってるし工事が終了すればまた漁にでるよ今度は常駐する人々の食糧の為にね
漁業権が消滅した区域があると言う事は漁業者にはたっぷり保証金が入っています、そして漁獲資源が減少している傾向があるなら漁に出るよりタクシーで利用してもらった方が収入は格段に上がっているはずです。いいことずくめですよ地元にとっては
馬毛島関係ないじゃん
こんな偏向報道してるテレビ局は放送禁止にすべき!
人が事の良い悪いを判断するとき、メリットとデメリットを比較する
KKBは両方を報道してるのかな?
報道とは何なのでしょうか?
少しでも良心があるならば、自分の胸に手を当てて考えていただきたい
電波法、放送法違反ですなぁ。総務省が動かないから、免許を維持できている。
偏向報道の際立つ事例w
関係無い、中国から金貰ってるのか?w
本来であれば、漁獲量の減少で街の経済が崩壊していたところ、基地建設のおかげで人の流れが変わって助かった。基地マンセーという報道でOK?
因果関係がはっきりと明確になってから報道しなさい。工事が原因かもしれないなど不確定な情報で報道するな。
種子島全体の経済を見れば自衛隊員やFCLP訓練で滞在する米兵さんらによる消費、そして防衛省からの地域振興の補助金でプラスの効果が生まれるでしょう。
一方で「漁業を続けたい」・「地元の魚を扱い続けたい」という人にとってはそれが叶わなくなってしまうかもしれませんね。こればかりは業種転換の支援などを丁寧に進めていく他ないのかなと思います。
いや、政府が補助金出せば良いよね、他の国はやってるよね🎉
工事のせいであたかも魚が取れなくなったかのような見出し及び報道の仕方に何となく違和感を感じますね。
ひょっとしたら補償金みたいな物も出てるのではないのでしょうか?
漁業をしなくても食ってられる人達も居そうな気が何となく☺️。おそらくは高齢化が進んでるでしょうし等の御本人さん達当事者側の内心はどうなんでしょうかね😊
不漁ではなく、単に漁師が減ってるんじゃないの???
恩恵は基地がある限り続く。
種子島の人にとっては、馬毛島は千載一遇のチャンスかもね。
地元スーパーも人が増えると景気が良くなりそうですね。
鹿児島放送はヤクザと変わらん。
言いがかりだけは得意らしい。
そりゃ、お目付け役の総務省が動かないからねぇ。
軍事基地の中身を外でぺらぺら話すなって話を、事故が「ありそう」だから隠せみたいな話にすり替えてるの悪質だぞ。
印象操作の感想しか残らなかった。ナレーションも含めてまるで報道特集みたい。
北が戦争することを決めたと米国からの情報があります。またこの馬毛島のキューピッチな工事や、米国からトマホーク購入に旧型も含めるなど、相当切迫したものを感じざるを得ない状況です。こんな偏向としか受け取れない情報発信はやめて欲しい。
えっぐいほどの偏向報道。
BPO案件だな。
やばすぎる。
漁獲量が減ったのは工事とは無関係だし、埋め立ても僅かで海に影響もほとんどない。
種子島に人が増えるのは間違いなく、これからの未来は明るい。
何も不安要素は無いんだが。
何かネガティブな報道です。工事関係者による経済効果の方が遥かに大きいのに😮
基地の完成により交付金が増え、人口増加を見込め良いことばっかりです。
何かアナウンスが意図的に暗い?!
自衛隊のせいじゃなくて、隣国の違法乱獲のせいだろ。
そっちを報道しろよ
なんか、、、政治的な意図を感じる。
漁師の高齢化も不漁も、みんな自衛隊が悪い、ですか?
なぜ日本の水産資源を無断で食い荒らしてる中国への対策で基地建設してるって言わないの?
漁をしなければ資源は増えるはずやで
この記事は自衛隊が来たから漁獲量が減ったとしたい意向で作られてるんですか?
実際には「高く雇ってくれる自衛隊が来たから、安く魚を買う地元スーパーが漁師に切り捨てられた」って話なんですがね
海上タクシーに振り分けて漁業を行わない方々も基地の建設が終われば戻ってくる可能性が高いです。
現地の人も大変でしょうけれども、少しの期間だけご協力をお願いします。
なぜ馬毛島の基地開発の話をしているのに漁獲高の比較を80年と現在でするのか。
発電所や送変電所、新幹線、高速道路、などなど国家レベルの建設現場には大量の作業者や関係者が滞在するので、建設工期中はバブル状態になります。
東日本大震災・福島第一原発事故対応中の福島県浜通り・いわき地区では10万人規模が集まって大バブルが発生しましたが、実際には3〜4年で去っていきました。
黒毛島バブルを1部マスコミがネタにしていますが、日本全国には隠れた建設バブルのただ中にいる場所を知らないようですね。
割とマジで不思議なんだけどなんでマスコミって自衛隊に対して当たり強いの?
彼らが居なかったら有事にいったい誰が日本を守るん?マスコミが守ってくれるん?それとも中国のハイブリット戦の手先だからこんな報道するん?
漁に行ってないから少ないです✨
漁をするより簡単にお金になるからそりゃ船持ってるなら海上タクシーするでしょ。
既に漁で稼げなくなってたんだろうね。😅
ここのコメントでも報道の仕方に対する批判ばかりなのに、鹿児島放送は反省などせずに同じスタンスで今後も偏向報道を続けていくんだろうな。
生計が立てられないのではなく、立つための方法を工夫してきたということだと理解した。もし今まで通り漁を続けたらわずかな魚を取りあい、油代も出ないことになっていたことだろう。また、島の事情を探ろうとする諜報関係の人たちも住み始めたはず。
朝日新聞社系列の報道ですね😎
バブルだな
単価の良い仕事なんだろうなーw おかげで他の現場、人が足りんのよ。
淡水装置設置する必要ですね🌏🇯🇵😊
漁業者が渡船屋さんに業種変換したから、漁業やってる人が減ったのが原因じゃないの?。なんか日本のマスコミ報道って、何かにつけて「基地ガー」とかって前提の報道するよね。世間にもっと正しい認識を持って欲しいのならば、もっとキッチリと証拠を集めるなり、分け隔てないたくさんの取材をしてからものを言って欲しいね。
恒久的な産業構造の変化であれば「そういう時代の流れ」というだけだが、一時的なバブルというのが悩ましい。大都市圏であれば吸収できる変化だろうが、小さな離島なので与える影響が絶大なのだろう。
とはいえ元々少子高齢化が続く中で、いつまで漁を続けられたかという問題もありそうだ。「海に出れるのもあと数年」であれば、早々に漁業は辞めて最後に海上タクシーをやって船を手放すだろう。基地ができれば種子島には若い世帯が増える。この利益をいかに最大化し、種子島の未来へ繋げるかという事を考えるべき。
この報道は「基地批判」という目的ありきで素材を集め組み立てた、悪質な偏向報道だ。昭和からずっと続いてきた、オールドメディアによるイデオロギーの押し付け。あまりしつこいと見限られるよ。
水揚げがかつての8割減って単純に乱獲のせいだと思う
日本の漁業は乱獲による資源量の減少でどこもかしこも非効率になってる
漁獲量が減ってるなら良い機会
オリンピック方式のままでは資源が無くなるだけ
変えていく良い機会では
世界中の海で海水温の変化や海流の流れの変化で魚が取れたり取れなかったり・・・。馬毛島の基地建設が関係してるわけじゃないと思う
必ず反対意見で番組が終わる形で編集される。偏向放送局。
不漁じゃなくて、工事の仕事をした方が魚を獲るより儲かるからよ
何か問題がありますか?それだけ日本を取り巻く安全保障環境が変わっているということでしょ。
40年前のと比べる、そんな統計を使う報道に、ジャーナリストは疑問を抱かないんですかね?
それとも、疑問を抱く事すらできないジャーナリストしかいないんですかねえ。
漁獲量減ってる中で、渡し舟収入のがいいから漁船も渡し舟に切り替えいるんでしょう。
基地建設によって特需が出ているのをしっかり放送しないとです。
単なる偏向報道かと。
そりゃ!!漁をしなければ魚は上がらないだろう、漁師は儲かる仕事をしてるだけでしょ、なんか工事が悪いみたいな感じの報道に持って行こうとしてない
これだけの時間使って工事関係ないじゃん....
種ヶ島も、終わったな😢🎉
漁業も大事、そして漁師の生活ももちろん大事なことですね。工事が一段落しても漁に戻れないというならそこからは問題ですね。
漁師が漁業補償を貰って投資業に転業した説と思ったら運輸業ですか🧐
売り上げの事は言わずに島民が苦労しているとか何とか、経済効果、お金を落としているのだから、島民にとって有り難いのは間違いないだろう。偏向報道等いらん。
農業もそうだが、結局 今まで再生産価格で販売せず、価格競争の名の元に買い叩いて、生産者を潰してきたんだから、今更被害者面するのも可笑しな話ですね。
農水産業の問題は、消費者の意識の問題でもあり、そのツケは消費者が支払う事になる。
これは馬毛島のみならず、もう時期 全国で起こる事になるでしょう。
なお、鹿児島放送の主要株主に県農協中央会が入っているんで…
船上タクシーじゃ無くフェリー便を設ければ良いのにな
建設バブル、復興バブルには必ず終わりがあり、国もゼネコンも需要が無くなったあとはクールなものでサッと引いていきます。
バブル需要に乗ってしまった後には多額の負債や不良資産を抱えての破綻が待っています。
特に宿泊業、飲食業の反動は大きいです。福島県いわき市から双葉郡南部の現在はまさにその教科書です。
是非、冷静な判断でリスク回避してください。
漁業者が楽して稼ごうとしてるだけやん。
こういう偏向報道や印象操作が嫌でテレビ見なくなった…
漁獲高減少の原因は、漁業関係者にあるは明白。
海上タクシーが楽で稼げるから、漁業を停止してるだけじゃん。
何頭のおかしい事を言ってるのか。
防衛省及び政府への批判は筋違い、
海上タクシーしてる漁師に文句を言いなさい。
偏向報道が過ぎますねえ。
馬毛島から種子島まで、船のタクシーは、何時間くらいかかりますか?
色々な会社が色々な港から出港するので時間はバラバラになります。
@@user.m00325 え、西之表以外からも出てるんですか?まあ、でもこの場合は「西之表から」って意味でしょう。どうせほとんど西之表からだろうし。
30分くらいです。
盛り上がってもらいたい!かっせいかをきたい
馬毛島の工事が元凶と言いたいのか?これは偏向報道の最たるもの。
単純に海上タクシーのが儲かるだけでしょ?
魚の値が良くなったらタクシーやめて魚取るようになりますよ。
工事の影響とは限らん、温暖化やろ
水と電力の安定確保のための原発設置か、電力があれば何でもできるぜ
偏向報道とかではなく、漁をするより海上タクシーの方が儲かるから、かなりの漁師が漁をしなくなっていると地元の方から聞きました。種子島は今、かなり変わってしまいました。