近現代日本仏教者列伝 #2|佐田介石
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025
- 近現代日本仏教者列伝 #2|佐田介石
明治新政府による神道の国教化政策や、明治維新期に西欧列強の文化が日本に取り入れられる過程などで、日本仏教は大きな変動期を迎えていた。廃仏毀釈による弾圧が行なわれるなか、仏教を語り、伝えるために尽力した人物は数多い。『近現代日本仏教者列伝』では、明治時代から現代までの約160年間に活躍した仏教者をとりあげ、その生涯と業績、現代とのつながりを解説する。
人物:
佐田介石(さた・かいせき)
1818(文政元)年、熊本県に生まれる。浄土真宗本願寺派の僧侶であり、国粋主義者としても知られる。16歳で京都に上り、本願寺をはじめ東福寺や南禅寺で修行。仏教的天文学である須弥山説を根拠に地動説を否定し、極端な舶来品排斥論を展開。1878(明治11)年に『栽培経済論』を著し、国産品愛用運動を推進した。医学知識をもとに経済循環を人体の血液循環に例えるなど、独自の経済論を展開し、仏教復興にも尽力。1882(明治15)年、新潟県で客死。
解説:
佐藤厚(さとう・あつし)
1967(昭和42)年、山形県に生まれる。東洋大学大学院文学研究科インド哲学仏教学専攻博士課程修了。『新羅高麗華厳教学の研究』にて博士(文学)。現在、東洋大学・専修大学・獨協大学の非常勤講師を務める。共著に「統一新羅時代の仏教」『新アジア仏教史 第10巻』(佼成出版社)ほか、訳書に『韓国仏教史』(春秋社)などがある。
★ちえうみPLUS★
記事版:chieumiplus.co...
#仏教をもっと身近に #ちえうみ #ちえうみPLUS #佐田介石 #近現代日本仏教者列伝 #佐藤厚 #列伝 #仏教天文学 #視実等象儀
*****
仏教を、もっと身近に。
--広大無辺な海のように、広く深い仏教の智慧で、充実した仏教ライフを。
仏教書に特化した電子書籍サービス「ちえうみ」と、学びと実践を深める新しい仏教メディア「ちえうみPLUS」を運営。
ちえうみ:chieumi.com/
ちえうみPLUS:chieumiplus.com/
【SNSアカウント】
◆X(旧Twitter)公式アカウント:@chieumi1003 x.com/chieumi1003
◆Facebook公式ページ:www.facebook.c...
◆Instagram公式ページ: / chieumi1003