少しの衝撃で発火の可能性も…相次ぐモバイルバッテリー火災 3年以上経ったら要注意?モバイルバッテリー発火の前兆は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 今月28日に韓国の航空機で起きた火災。原因は、モバイルバッテリーの発火とみられています。
    日本でも発火事故が相次ぐ中、どう注意すればよいのでしょうか?
    ■モバイルバッテリー 発火事故を防ぐには?
    日比麻音子キャスター:
    いまは一人1つだけではなく、複数持っている人も多くいるモバイルバッテリーですが、発火事故を防ぐため、発火や爆発などの前兆についてNITE(製品評価技術基盤機構)に聞きました。
    【モバイルバッテリー発火の前兆】
    ▼バッテリーの使用可能時間が短くなった
    ▼異音・異臭がする
    電解液が漏れたら甘いにおいがしたり、プラスチックが少し焼けたようなにおいがするといった特徴も
    ▼異常に熱くなる
    ▼リチウムイオン電池が膨らむ
    リチウムイオン電池は膨らみがわかった時点で使用は中止する
    また、事故を防ぐためにどのような事に気を付ければ良いのでしょうか。
    ▼充電は推奨されている充電器、いわゆる正規品を使う
    ▼高温になる場所に放置しない
    ▼大きな衝撃は避ける
    モバイルバッテリーは精密機械なので、ズボンなどのポケットに入れて転んだり、踏んづけたりすることも衝撃に繋がる可能性も。
    ▼長期間使用しないとき電池残量を50%前後にして保管しておく
    3か月に1度、充電をして電池残量が50%前後あるか確認すると良い
    ▼性能が劣化したバッテリーを使用しない
    3年以上経ったバッテリーでの事故件数が多いため、使用してから何年使用しているかを確認を
    自分が使っているバッテリーが大丈夫か不安な人は、メーカーに問い合わせて相談してみるというのもいいかもしれません。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

ความคิดเห็น •

  • @qwerty-c8x
    @qwerty-c8x 7 วันที่ผ่านมา +11

    手軽なテロ投擲道具

  • @あばばばば-w6s
    @あばばばば-w6s 7 วันที่ผ่านมา +7

    いやこれ捨てようとしても市によってゴミで捨てられない所とかあるし、回収ボックスもそんなにないし、結局放置しちゃうんよなあ

    • @RiNgo512
      @RiNgo512 3 วันที่ผ่านมา

      メーカの回収といっても倒産リスクあるし、最終的には自治体が受け皿を作る必要があるんだよね。

  • @grobda7650
    @grobda7650 6 วันที่ผ่านมา +4

    メディアは何で「ネットなどで購入したPSEマークが貼っていない(主に中国製の)モバイルバッテリーを使用しない」と宣伝しないのだろう・・・

    • @M43-electronics
      @M43-electronics 5 วันที่ผ่านมา +1

      そもそもPSEついてないやつ売る輩がアタオカだからじゃない?

    • @PICMX
      @PICMX 4 วันที่ผ่านมา +3

      PSEは自己申告って知ってた?
      申請用紙に◯◯◯◯…って連打するだけ。簡単やろ?

    • @RiNgo512
      @RiNgo512 3 วันที่ผ่านมา

      マークとか関係ない。
      技適だってアリエクで買って認証調べると嘘っぱちor不適合が結構あるからな。
      それに完全国産モバイルバッテリーなんて、いまどれくらいあるんだ?って話し。
      内部のリチウムイオン電池は日本製でも、制御や生産は中華なんてザラでしょ。

    • @Kb-kx9ce
      @Kb-kx9ce 3 วันที่ผ่านมา

      @@RiNgo512
       中国製はLi-ionからLFPに移行してきてる。安価で長寿命で安全、メリットだらけだからな。ところが日本人はスペックしか見ないからLi-ionしか買わない。Li-ionは高いのでコストを優先して安全性能が下げられる。
       わざわざリスク商品を買って「PSEをつけろ!」とほざくのが最近のジャパンクオリティ。

  • @nono-dl4yi
    @nono-dl4yi 4 วันที่ผ่านมา +1

    もう飛行機へのモバイルバッテリーの持ち込みは禁止してくれ…怖すぎるわ

  • @みあみあ-t3k
    @みあみあ-t3k 3 วันที่ผ่านมา +1

    海外旅行よくするけど、一応モバイルバッテリーは携帯灰皿のジップロックみたいな袋に入れて、発火にすぐ気づくように足の前のネットに入れています。発火したことは今までないです

  • @相葉マサキ
    @相葉マサキ 7 วันที่ผ่านมา +1

    ヤバいな〜。
    2個膨らんでるのあるな〜

  • @quux-
    @quux- 7 วันที่ผ่านมา +2

    4:01 大きな衝撃を避ける、という直前に何かが落下する物音

  • @AirpL110
    @AirpL110 6 วันที่ผ่านมา +1

    緊急時用に100%で置いてるのに50%で保管しないと危ないというジレンマ

  • @ひじかたひろあき
    @ひじかたひろあき 7 วันที่ผ่านมา +1

    怖いですね〜

  • @ヘイワ-o3b
    @ヘイワ-o3b 5 วันที่ผ่านมา +4

    モバイルバッテリーが危険と言うかリチウムイオン電池が危険だから スマホやイヤホンなども危険だよな

    • @M43-electronics
      @M43-electronics 5 วันที่ผ่านมา

      イヤホンはバッテリーが小さいから大丈夫
      スマホもモバイルバッテリーほどではない

  • @とぶ-w1g
    @とぶ-w1g 3 วันที่ผ่านมา

    これを積んで走ってるEVってすげえな

  • @hakoniwatrain
    @hakoniwatrain 7 วันที่ผ่านมา +1

    大地震で家具が倒れてきたり、家が倒壊すれば、家の中にある様々なミニ爆弾がつぶされて炸裂するのだろう...

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 3 วันที่ผ่านมา

    モバイルバッテリー単体だけじゃなくて、夏場に流行る、充電式携帯扇風機なども、対象に調べるべき。今は寒い時期なので、つい忘れがちだが、まさに暑い時期に使うものなので、注意が必要だろう。

  • @ももやましゃん井卜
    @ももやましゃん井卜 3 วันที่ผ่านมา

    発火や爆発が怖いので高いけどちゃんとしたメーカーの買ってる。

  • @life-mb5bb
    @life-mb5bb 4 วันที่ผ่านมา +1

    自治体もどこにも捨てられないじゃん
    あってもわずか。そりゃ川や海に捨てる人もたくさんでるわな。
    しかもこんなに煽ってくるならすぐにでも不法投棄する輩でいっぱいやろ

  • @fhfgffgh
    @fhfgffgh 6 วันที่ผ่านมา

    これあれだけどさぁ捨てるのも捨てるだけどさぁ日本人でも問題あるよね
    日本人は過重充電するからよくないのよ

  • @鶴見四郎
    @鶴見四郎 7 วันที่ผ่านมา +1

    ウーバーイーツ始めたけど、これないと効率悪いからなあ

  • @庭師-l9w
    @庭師-l9w 7 วันที่ผ่านมา +3

    まず中国韓国製か否かを確認します

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 6 วันที่ผ่านมา

      日本製は存在しないだろう

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 3 วันที่ผ่านมา

      と言うか日本製の方が下手に量産慣れしてない分危ない。
      この分野に関しては完全に中韓に置いてかれてる

  • @じろうぽんた
    @じろうぽんた 3 วันที่ผ่านมา

    全固体電池 が、普及すれば、その 心配は、なくなる。それまで、気を付けよう。

  • @enkaa229
    @enkaa229 7 วันที่ผ่านมา +4

    車内放置したら100%爆発します

    • @masterofk8570
      @masterofk8570 7 วันที่ผ่านมา +3

      100%ではない。

  • @なる-x8v
    @なる-x8v 4 วันที่ผ่านมา

    充電器は持ち込み禁止に!

  • @nakayosi2281
    @nakayosi2281 4 วันที่ผ่านมา

    ゲーム機PSPのバッテリーが膨らんでいるのも危険?

    • @とぶ-w1g
      @とぶ-w1g 3 วันที่ผ่านมา +1

      この分だとそうとう繰り返し充電してたみたいだな。腹ン中がパンパンだぜ。

  • @九条ねぎ-m6o
    @九条ねぎ-m6o 5 วันที่ผ่านมา

    😮😮

  • @うすちゃ-i3n
    @うすちゃ-i3n 3 วันที่ผ่านมา

    100%がダメなのは分かるけど0%がダメなのはなんで?

    • @uchi_de_sabaku
      @uchi_de_sabaku 3 วันที่ผ่านมา

      過放電が起こるからです。
      電池が0%になって機器が動かなくても電池は低電圧状態が続く為、過放電状態になり電池の液漏れやガスを発生させたりします。リモコンにさしっぱなしの乾電池が液漏れするのと同じですね。
      ちなみにバッテリーの0%表示は、機器を動かすための必要最低限の電圧がなくなったときですので、電気が全くない状態ではないのです。(例:100%=3.7V 0%=2.4Vというイメージ)
      様々な電子部品や回路はある一定以上の電圧がないと作動しないのです。

  • @Afish026
    @Afish026 7 วันที่ผ่านมา

    アマゾンで60000mahのモバイルバッテリーが3000円でお安く販売されております、各ご家庭におひとついかがですか?😂