【東レ】夢の素材だったらいいなぁー【新素材ライン?】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ワンピース考察チャンネルばりの考察ぶっこんでいきます
    ちなみに前回のTDZ復刻か!?
    は大外ししましたクソが
    ≪空蘭々SoraRara サブch≫
    サブカルコンテンツ向けTH-camチャンネル
    今後釣り動画以外の配信全般、動画投稿、コラボ等はこちらで行う予定です
    → / @sorararach2859
    ≪Twitter≫
    普段の潜伏場所
    → / sora__rara
    ≪Instagram≫
    業務連絡等はこちらからお願いします
    →www.instagram....

ความคิดเห็น • 16

  • @sgsg6486
    @sgsg6486 6 วันที่ผ่านมา

    大阪フィッシングショー行ってきたど~~🎣
    金曜日にこの動画上げておいて貰えたら東レさんに根掘り葉掘り聞いて来たのに…
    ラインでは東レさん通過して獲物のシマノ17本撚りPEに行ってもたわ。ほんでゴリゴリやって毛羽立つか確認しようと思ったらスタッフさんと机挟んで1対1なポジションで無茶できんかった(T-T)
    軽く180度曲げたら折り目残る芯が硬い感じのPEでした…とさ…
    オッタークローラー、クランポはガッツリ聞いて来たんでライブやってくれたらソコでw
    意外なルアーでガラパゴスのオクラスティック3インチ、グレイス21Lが興味深い新作👍

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  6 วันที่ผ่านมา +1

      いやー気付いたのが一昨日ぐらいなもんでw
      ライブしちゃうかぁ?

    • @sgsg6486
      @sgsg6486 6 วันที่ผ่านมา

      @sorararach1624
      ガラパゴスの商品についてはダイワの三宅プロの昨日の動画(ライブのアーカイブ)後半20分くらいで少し詳しくやってくれてます。
      商品に誘導するコメをライブ中にしてたのは私ですがw

  • @poipoi9765
    @poipoi9765 6 วันที่ผ่านมา

    UV対策として、黒の次に有効な黄が着色されてると見た!

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  6 วันที่ผ่านมา +1

      コーティング系か浸透系かによって話変わって来るな!

  • @アンタレスAR58
    @アンタレスAR58 6 วันที่ผ่านมา

    アラミドですかぁ〜。
    一瞬、鮎釣り用のメタルラインみたいなのかなぁと思ったのですが東レと考えたらそうなりますよね。

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  6 วันที่ผ่านมา +1

      メタルはPEの芯糸に入れると良いんじゃねぇかなってずっと思ってる

  • @osakanadon
    @osakanadon 6 วันที่ผ่านมา

    これでフロロの新素材って言ったら ん?ってなるかも
    とうとうパラシュートの糸が釣りにも使われるのですかね。
    てか強い糸はいいけど、逆に根掛かりした時・・・最悪だよねw

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  5 วันที่ผ่านมา +3

      むしろ針伸ばして回収できるからエコ
      手元で切る輩はローキックの刑

  • @ミルクコーラ
    @ミルクコーラ 5 วันที่ผ่านมา

    サムネ見てエステルラインかと思ったけど違かった、最近バスの巻物にエステルラインの可能性を感じてるのは自分だけ?強度面とかは分からないけど、エステルの比重、沈み方には可能性を感じる。

    • @髭オカメ
      @髭オカメ 5 วันที่ผ่านมา

      エステルはエリアトラウトとアジでよく使ってますけど
      普通のバス釣りには向いてないですね。
      スピニングだと0.4号(2lb)がラインの硬さ的に扱いやすさの限界なのと、バス釣りによくあるフッキングをやるとラインブレイクします。
      デメリットとして書くと
      ラインが硬いのでスプールに全然馴染まない
      瞬間的な引っ張りに弱い
      あと、引っ張って伸びたら元に戻らないのも特徴なので
      根掛かりしたら最悪です。ライン引っ張ってブチって切った時に手元付近までラインが伸びているので、伸びたら強度は1lbとかもっと弱くなる場合もあります。
      なので小物釣りであれば比重とか感度とか含めてかなり扱いやすいけど
      大物を想定したり、フッキングしたい人には向いてないです。

  • @ガリバー山田
    @ガリバー山田 6 วันที่ผ่านมา +1

    安かったらいいなぁ

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  6 วันที่ผ่านมา

      なんやかんやライン代が一番かかる

  • @crestedkingfisher12
    @crestedkingfisher12 6 วันที่ผ่านมา +1

    ワカサギでこんな特色のこんな色のラインありますよ。ポリアリレート繊維らしいですが。FujinoラインさんからAQ141って出てます。

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  6 วันที่ผ่านมา +2

      あーポリアリレート繊維の方が釣り糸用途に合ってるかぁ確かに
      アラミドよりはそっちかもしれない←
      くそー東レアラミドフィルムの透明化に引っ張られたなぁじゃあアラミドじゃね?って