ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回は自分ツッコミを導入してみました…。面白くなかったらごめんなさい!未熟な面も多々あり、毎回頂くご意見など大変参考になっています。今後とも宜しくお願いいたします。4/3追記:「何処で買えるのか」というコメントが急増したので調べたところ、Office付きの+2万円モデルしか在庫がない(今回紹介しているのは‐2万円のOffice無しモデル)ようです。17~20%オフのクーポン自体は適用できるようですが…。DELLの在庫がないモデルは表示すらされなくなります…、補充されるまでお待ち下さい。動画内で解説が足らず申し訳ないです。
とてもたのしい
面白いっすよ。テロップ絶妙っす。
中々面白い、初めてみましたが、チャンネル登録考えましたよ。
Der PC ist ein Problem aufgetreten, Er muss neu gestartet werden.
そんなに引っ込み思案になる必要ないですよ!
パソコンの内容説明より よかったと思ったのは …ナレーションが聞きやすくてとても良かったです
今の値段は43,980円ちょっと辛いです。もっと早く知っていれば。。。あ、登録させて頂きました!これからもよろしくお願いします。
そうなんですよね…ホントに…。今の値段じゃ何も褒めるところないです…。登録めちゃ嬉しいです…!こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。
+20,000でi3-10110Uのvostro 3590が...
4万4000円になっててワロタレビューのおかげで値上がりしたんすかね…1万円内ならめっちゃ魅力を感じました
上位モデルと共通部品があって、そこの性能(や仕様)はそこそこいいってことだろうな
オススメに出て来たので見てみました。丁度、最近めちゃ安のPC探してるので参考にさせて頂きます!
DELLは、たまに変態みたいな安値を付けますよねw
法人用に安くしてますね。
レッツノートの中古の方を選択した方が良いですか。
Celeron × HDDのコンビがネック。だけど、ドンキより性能上でその値段は強い。
ホントに仰るとおりで…。ストレージは交換必須ですね。そのままではマトモに使えないです。Celeronは…どうしようもないですね。困った子です…。価格は強みですよね…!
メガヘルツをエムエイチゼットと読む人初めて見た
HDDを「えいちでぃでぃ」
TOTO(ティーオーティーオー)
@@the_world_schooldays さん東洋陶器😂
@@潜り梟 いや、そこは「えっちっでぃ」だろ!(ローマ字読みでついでに日本語変換にするとHっD!)
@@plq9930 某氏で草
値段相応の性能ですね、ドンキPC買うくらいならこっちの方がまし、メモリーや、HDDを乗せ換えていじれるからCelerondeでも我慢できるかな。
私も2018年にInspiron15 3567を購入しましたがHDD→ssd、IPSディスプレイにして4→8gメモリ増設して今も快適に使ってます!ただおっしゃる通りバックスペースとエンターキーが小さいのでミスタッチが多いです。
拡張性が高いのはコストダウンのために上位の機種と部品の共通化を図っているからかもしれませんね
デルの委託保守をしていましたが、デル自体が低品質でinspironは特に低品質で筐体などが割れやすく、もし店頭販売の担当だったら、私は間違いなくお勧めしませんねPC自体が薄利多売なので、EMC(サーバー、ストレージの会社)を買収したりしていて、あまりPCには力を入れていない様なので、商品もサポートもデルは最低です
@@CE-oj4wl 昔デルのパソコン使ってましたがマジで外装は弱かったです。ヒンジのプラスチックが割れた・・・
某○○製作所風も少しまざっているセリフですね。別の意味で親近感が・・・
やっぱりSSDに慣れるとHDDじゃ遅過ぎてイライラするよね
そんなに変わるもんなん?ssd
オクなんかで古いノートにSSD入れて売ってるものよりすごくお値打ちですね俺は使えれば何でもなんでこれは良い、SSD交換してまで使うより良い。
最近、アキバのとある店舗のジャンクコーナーに置かれているのを見かける
こーゆう安いノートPCはノートPCを買うではなくWindowsにノートPCがついてくるって考えるとお得感が出る。てかこのPC Windowsとほぼ値段変わらんからWindows買うよりお得なのでは?
遊ぶのであれば、買いたいなぁ👍
スピーカーの比較は元音源そのまま載せて欲しい
ありがとうございます。改造版も参考にします。
すいません。Switchの画面録画をできますか?できたら保存、編集などはできますかね?
ちなみに自分はDell Inspiron 3520 [Intel core i5 on win 7]
安すぎる!筐体のメッシュぽいのが良いですね。
企業向けの端末PC用でしょうかね。?
この値段でこの拡張性は俺の中で普通に神機判定いまどきはメモリすら増設させてくれない機種が多いから、、
それはただ裏にメモリスロット専用の蓋がないだけで裏のカバー全体を開けるとマザーボードに普通にメモリスロットがあるよまぁその手の奴はカバーがねじ止めじゃなく、はめ込み式で開けにくいけど
多分メーカー公認かどうかってことだとメモリスロットが無いものも出て来てるし、昔みたいに甘く無い
はははっ、これは欲しい!!…今使うてるパナCF-SX3もメモリ8GB+SDD化でサクサク動いてるから判りますとも。
絶対Chromeだと思ったら違った
騙す気しかない他所の極悪商品に比べると共通・量産の恩恵とはいえまるで仏だ・・・wネックのCeleronも価格からすると仕方ないとしか(やっぱOSの無料化はデカい?)5:28 しかしゲーミングノートとは言え2年?以上前のモノだと、CPUはもう6万円台で買えるノートのCPUの一個下なのか~
HDDをSSDに換装してメモリ増設したらレポート作成や事務作業とかにも使えそうだけど…中古ノート改良した方がスペック的にいいものできるしなぁ…利点が新品くらいしか魅力がないが…新品って言うのは結構大きな事でもあるし…うーん🧐ギリギリのライン攻めた製品だなぁ
あえて、利点を言えば新品ならバッテリーが劣化してないのが利点なのではないでしょうか。外には持ち運ばない、家でしか使わないと言う人は意味無いけど、本来のノートの使い方通り外で作業するならバッテリーが新品なのは大きい。中古ノートの場合は大概バッテリーが死んでるのでここが大きな利点でしょうね。
このPCヤフオクで2000円で中古で落札したww
リース会社がたくさん買ってリースしそうw
勤め先のパソコンがある日これに変わってそう。
編集のセンスが素晴らしいです!チャンネル登録させていただきます~!娘用に買いにデルHPにいったら、43,980円に戻ってました;;
そう言って頂けるとモチベーションが2倍になります…!本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。そうなんですよ…、値段が倍以上になったみたいで…。悲しい…。
Celeronで何が出来るか?と考えるとなかなか難しい機種ですね。スマホのデータ母艦として使うとか?解る人の趣味用かな?
これってiTunes専用なら充分ですか?
Chromebook買うときに一緒に買ったけどSteamの登録するとき以外ほぼ触ってない
解像度さえ1080p以上あればlinuxで使うんだけどなぁ逆にSATA入るの嬉しい
ノートパソコンは交換できないCPUがいちばん重要なのでCeleron搭載機は論外かなぁとボトルネックはダントツでCeleron(交換できない)ですよコレ。1.5万でも絶対買うなっていう機種です
@@アイビー-t6v このノートを買う層でもCore i3+SSDを買った方がいいと思います。Celeron は時間がもったいない。
このスペックならChromeOS載せてオモチャにしたいかも。
メモリ増設とSSD換装できて当時の価格ならドンキPCは土俵にもあがれない、でも今の値段だとorz
0:16ぷーん系TH-camr「爆弾です!」
セレロンじゃなかったら買ってた いやアトムも絶対買わんけど
事務仕事専門機と考えればまぁ……。軽量Linux入れて遊ぶには良さそうですね。
製造業ですが、部品代だけで1.6万円超える気がするんだけど。
在庫処分の意味合いが強いんでしょう。
CPU交換できますか?
温度は負荷かけた時の状態でないとあまり意味ない気はする。ノートは安いから買うんじゃなくて目的に合ったものを買うものだから初心者は安物買いの銭失いってことは頭に入れといた方がいい。安いノートはスペック見てある程度動作が想像できて弄れる人向けだと思う。
現場でICE使ってH8マイコンのデバッグなら充分使えますね。
よく見たらマウスポインタがいらすとやで草
細かいネタ気づいて貰えるの嬉しすぎぃ……。
Dell は法人化向けとかで短期激安かましてくるのは何なんでしょう。
M.2スロットあるなら買い、、、かな?
値段上がっててショック
この価格で10キー付きってとこだけ良いですね。後は??ですが。
ネットとワープロの専用機としてでもセレロンだと無理でしょうか?オフィス無しバージョンがもし販売復活したら買いたいので。
Celeron嫌ですね。あと、SSD慣れてると、起動が遅いのも嫌ですね。
最新ゲームやりたい人がこんな激安ノートに着目しないでしょうw今確認したら販売価格 43,980円になってましたね。
確認しましたが、Office付きの+2万円モデルしか在庫がない(今回紹介しているのは‐2万円のOffice無しモデル)ようです。17~20%オフのクーポン自体は適用できるようですが、DELLの在庫がないモデルは表示すらされなくなります…、補充されるまでお待ち下さい。動画内で解説が足らず申し訳ないです。
自分のパソコンまだメガバイトなんだが…今のパソコンの進化凄いな〜
google アカウント とかの入力が求められ 立ち上がらないのでは指せば動く、と言うことではなくなってしまった
こんなんでも家電量販店行けば5万以上にはなるもんなwwww
それなw
N4100あたりだとよかったのに
最近のセレロンの上位の奴は9年前位の第3世代のcore i5位の性能あるから、メモリ増設とSSD化できるならネットサーフィンとかオフィスソフト動かす位なら結構ストレスフリーな環境で使えるよな。
SSDに換装必須だね
これ3,4年前に8万で買った……今なら絶対買わない
ムフフなビデオは85tubeおすすめしますよ
ストレージがSSDだったら、まだマシだったかもしれないね
PC買って買ってうるさい子どもとかにはちょうどいいかも
それ思いましたwww
M.2入れて中古のメモリ16gbデュアルチャンネルでメインノートに使えるのでは?ブラウジングとメールぐらいしかノートPCじゃやらないからちょうどええやん問題は品薄だな…拡張性高いのは企業向けのサービスのためだろうねエンドユーザー用に個販するのだと5万円もするのにメモリも増設できないウルトラブックばっかりCOREi5クラスで5-6万のウルトラブックよりもこっち買って分解した方がセミプロユーザーは嬉しいかも
秋葉で買った10000円のジャンクPCと同じくらい?
鈍器頬手に返品したいよぉ!!
買っちゃったの?
①起動に2分→持ち歩き用PCとしては厳しい。家で据え置きして、特殊な使い方用にはいいかも。②プロバイダ料など通信料を確認しておく必要がある。本体安くても、維持費が高けりゃ値打ちが落ちる。
衝動買いして箱も空けず放りっぱなしwww
もう売って無いから頂戴
@@ROCKETRAMEN イヤw
今の時代、快適にPCを使いたいなら最低でもCore i5は必要。TH-camとかゲームするならグラボ搭載PC必須でしょうね…。私のPCはi5-4210mですが、4コア8スレッドのCeleronが出たら買い換えるつもりです…。
4c4tでももう少しクロック上がればいいかな?あと、最低i5ってのも違う気がする最近はデスクトップi3が4c8tだし第7世代i7越える性能だしノートもそれに肉薄するだろw
奴ちちたたつつったてて4ちて4てて
エッチゼットやワットエッチなんて言わないで!Hz → ヘルツWh → ワットアワーHz は、単位秒あたりに何周期するかの単位。Wh は、その電力で何時間出力できるかの単位。
いやほんとに…、我ながら酷い収録してますよね…。お恥ずかしい…。他何件もコメント頂いております…ご指摘大変感謝です…。
05:35 エムエイチゼット(MHz)と聞いた時点で終了です。申し訳ないけどm(_ _)m
これを聞いてからすべての動画の説得力が0になってしもた南無南無
M.2SSDって余るんですか?
普段使いしてるXPS13のM2SSDをより早いものに換装した際に元々付いていたやつが余ってまして…笑
なぜか高橋洋一チャンネルのマスコミの再生リストに入っている件について
映像の編集できる?
公式だと4万弱になってますね・・・
この動画を見る人がpcに疎い人はいないからええと思うけど、cpuの評価の一覧で比較対象他が全てミッドからハイエンドなのダメでしょ似た性能のcpuで比較するべきだと思うわcpu スコア-----------------------celeron 4205u 1300Core i3 2350M 1250Core i5 3339Y 1332Core i3 2312M 1369Core i3 530 1434Core2 Quad Q9000 144810年前くらいのi3のラップトップくらいの性能はあるって感じやね。
値はpassmarkのシングル
何かいじり倒すための玩具的なPCですね
いい音が出る安物windowsは壊れやすいと思います。自分の勤めてる会社のwindowsも音が出ないようにしてあります。
セロリンはデスクトップだけ性能少しいいんだけどノートはちょっと...微妙
結局、安いの買って後々買い換える事思ったら初めからまともなやつ買う方がええやろ
おぉ、、僕はinspiron 3593使ってますが、某ボッタクリ電機で11万で買いました色々増設とかしすぎて16万ぐらいになってますけどねw
11万!?ま、まぁでもCore i7-1065G7やGPUも選べますし…。(そうであることを願います…)増設とか、換装とか、やりだすと止まらなくなりますよね~。
僕のは10th i5 1035G1 ですGPUは intel UHD Graphics です
ヤマダ電機でしょうか?
@@sinicthehedgehog1062 シー
@@Syun_Mey ちなみに私はこれをそのボッタ電機で買いました(祖母金だから大丈夫)www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-inspiron-15-3000-3501-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A/spd/inspiron-15-3501-laptop/cai265tspb3s08on3ojp?configurationid=ac6b3806-bf3e-4599-894d-885c950c1426
セレロン でもメモリ8GBでSSDならまだ使える。
ムフフなサイトは復活してましたw
ついにドンキ超えてきたかw
おすすめはあV01です!
今見たら、Amazonで¥44800- だよね すごいもんだ
これ欲しかったなぁ~4日前にchromebook4万円で買ってしまった(;^ω^)魔改造でどれだけ化けるのか楽しみにしてます♪
あらら…!でもChromebookも薄いし軽いし良い!魔改造 第一弾アップロードしましたのでまた見てください~!
ワイのおすすめは『SpankBang 』やで!
スパバンは私も愛用しております,最近の若者向けセクシーサイトはクオリティが上がって、初老の楽しみが増えました
普通にいいじゃん
発熱の低さを見るとCPU周りの電圧制限外してあげるとオオバケするかも?
HDDのメリットは書き込み制限が無いのが以下略www
凄い安い!! これで16500円だなんて、、、。
デルの委託保守を担当していたが、デルは総じて品質が悪い上に着荷不良も多く、inspironは特に着荷不良率が高く、新品到着後にユーザーが箱から出した時点でパソコン内部から、カラカラ音がするとか(筐体の質を下げているので割れやヒビが生じやすい)電源投入不可、何て言うのは朝飯前保守が別会社(私がDOS/Vを作った元祖メーカー所属)で、エンドユーザーもデルの社員で無いのは分かっていても「デルってこんな程度の商品を売りつけるメーカー何ですか?」っていう質問や疑問を投げかけられるケースが多くて、非常に困惑しましたね、デルのサポート(連絡先もおそらく委託先)に電話すると、第一声が「開梱後に落としませんでした?」とかマニュアルに沿って質問しているのでしょうが、エンドユーザーからしたらとても失礼な言葉を投げかけられて、「もう、デルのPCは買わない」と言うエンドユーザーは非常に多かった
DELLの闇を暴く!(吉田さん風)(DELLを批判しているわけではありません。自分もモニターはDELLだし父親もDELLのノート買ってました。金欠な家庭にはNECや富士通にはないコスパが味方です)
HDD換装できないのはゴミwwww
DELLも出るとこでたなDELLだけに……
せ れ ろ ん はや め と け !
安いのはいいんだけど15.6型はデカすぎる。
Celeronて…まぁ1万ならそのくらい…普通…なのか…?ちなみにワイが買おうとした25万位するデスクトップPCにOfficeオールで付けようとしたら追加で5万て…フザケトンノカ
やす!俺も買う、と思ったけど43,980円してた、16,500円ってどういう事?
クーポン利用で19800円→16583円です。現在でもクーポンは利用できるようですが、Office付きの+2万円モデルしか在庫がない(今回紹介しているのは‐2万円のOffice無しモデル)ようです。DELLの在庫がないモデルは表示すらされなくなるのです…、補充されるまでお待ち下さい。動画内で解説が足らず申し訳ないです。
@@takahashiyamada ああ、あの4万のはoffice付きの奴か、office無しは19800円ね、それにクーポン使って16500か。で完売は表示すらされないと、それはDELLずるい、理解しましたせんきゅう。私10年前に自作したPCを未だに使ってるんですが、今はOSだけで2万円するんですよね、それならこのノートで十分だわと思った次第ですゲームとか一切しないのでたぶんこのスペックでもいけるかと、動画保存は4TBの外付けHDDでも買えば十分いけそうwin10を3千円ぐらいで売ってるとこないかなあw
今回は自分ツッコミを導入してみました…。面白くなかったらごめんなさい!
未熟な面も多々あり、毎回頂くご意見など大変参考になっています。今後とも宜しくお願いいたします。
4/3追記:「何処で買えるのか」というコメントが急増したので調べたところ、Office付きの+2万円モデルしか在庫がない(今回紹介しているのは‐2万円のOffice無しモデル)ようです。17~20%オフのクーポン自体は適用できるようですが…。DELLの在庫がないモデルは表示すらされなくなります…、補充されるまでお待ち下さい。動画内で解説が足らず申し訳ないです。
とてもたのしい
面白いっすよ。
テロップ絶妙っす。
中々面白い、初めてみましたが、チャンネル登録考えましたよ。
Der PC ist ein Problem aufgetreten, Er muss neu gestartet werden.
そんなに引っ込み思案になる必要ないですよ!
パソコンの内容説明より よかったと思ったのは …ナレーションが聞きやすくてとても良かったです
今の値段は43,980円ちょっと辛いです。
もっと早く知っていれば。。。
あ、登録させて頂きました!これからもよろしくお願いします。
そうなんですよね…ホントに…。
今の値段じゃ何も褒めるところないです…。
登録めちゃ嬉しいです…!こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。
+20,000でi3-10110Uのvostro 3590が...
4万4000円になっててワロタ
レビューのおかげで値上がりしたんすかね…1万円内ならめっちゃ魅力を感じました
上位モデルと共通部品があって、そこの性能(や仕様)はそこそこいいってことだろうな
オススメに出て来たので見てみました。
丁度、最近めちゃ安のPC探してるので参考にさせて頂きます!
DELLは、たまに変態みたいな安値を付けますよねw
法人用に安くしてますね。
レッツノートの中古の方を選択した方が良いですか。
Celeron × HDDのコンビがネック。
だけど、ドンキより性能上でその値段は強い。
ホントに仰るとおりで…。ストレージは交換必須ですね。そのままではマトモに使えないです。Celeronは…どうしようもないですね。困った子です…。価格は強みですよね…!
メガヘルツをエムエイチゼットと読む人初めて見た
HDDを「えいちでぃでぃ」
TOTO(ティーオーティーオー)
@@the_world_schooldays さん
東洋陶器😂
@@潜り梟 いや、そこは「えっちっでぃ」だろ!(ローマ字読みでついでに日本語変換にするとHっD!)
@@plq9930 某氏で草
値段相応の性能ですね、ドンキPC買うくらいならこっちの方がまし、メモリーや、HDDを乗せ換えていじれるからCelerondeでも我慢できるかな。
私も2018年にInspiron15 3567を購入しましたがHDD→ssd、IPSディスプレイにして4→8gメモリ増設して今も快適に使ってます!
ただおっしゃる通りバックスペースとエンターキーが小さいのでミスタッチが多いです。
拡張性が高いのはコストダウンのために上位の機種と部品の共通化を図っているからかもしれませんね
デルの委託保守をしていましたが、デル自体が低品質でinspironは特に低品質で筐体などが割れやすく、もし店頭販売の担当だったら、私は間違いなくお勧めしませんね
PC自体が薄利多売なので、EMC(サーバー、ストレージの会社)を買収したりしていて、あまりPCには力を入れていない様なので、商品もサポートもデルは最低です
@@CE-oj4wl 昔デルのパソコン使ってましたがマジで外装は弱かったです。
ヒンジのプラスチックが割れた・・・
某○○製作所風も少しまざっているセリフですね。別の意味で親近感が・・・
やっぱりSSDに慣れるとHDDじゃ遅過ぎてイライラするよね
そんなに変わるもんなん?ssd
オクなんかで古いノートにSSD入れて売ってるものよりすごくお値打ちですね俺は使えれば何でもなんでこれは良い、SSD交換してまで使うより良い。
最近、アキバのとある店舗のジャンクコーナーに置かれているのを見かける
こーゆう安いノートPCは
ノートPCを買うではなく
WindowsにノートPCがついてくる
って考えるとお得感が出る。
てかこのPC Windowsとほぼ値段変わらんからWindows買うよりお得なのでは?
遊ぶのであれば、買いたいなぁ👍
スピーカーの比較は元音源そのまま載せて欲しい
ありがとうございます。改造版も参考にします。
すいません。Switchの画面録画をできますか?できたら保存、編集などはできますかね?
ちなみに自分はDell Inspiron 3520 [Intel core i5 on win 7]
安すぎる!筐体のメッシュぽいのが良いですね。
企業向けの端末PC用でしょうかね。?
この値段でこの拡張性は俺の中で普通に神機判定
いまどきはメモリすら増設させてくれない機種が多いから、、
それはただ裏にメモリスロット専用の蓋がないだけで裏のカバー全体を開けるとマザーボードに普通にメモリスロットがあるよ
まぁその手の奴はカバーがねじ止めじゃなく、はめ込み式で開けにくいけど
多分メーカー公認かどうかってことだと
メモリスロットが無いものも出て来てるし、昔みたいに甘く無い
はははっ、これは欲しい!!…今使うてるパナCF-SX3もメモリ8GB+SDD化でサクサク動いてるから判りますとも。
絶対Chromeだと思ったら違った
騙す気しかない他所の極悪商品に比べると共通・量産の恩恵とはいえまるで仏だ・・・w
ネックのCeleronも価格からすると仕方ないとしか(やっぱOSの無料化はデカい?)
5:28 しかしゲーミングノートとは言え2年?以上前のモノだと、CPUはもう6万円台で買えるノートのCPUの一個下なのか~
HDDをSSDに換装してメモリ増設したらレポート作成や事務作業とかにも使えそうだけど…中古ノート改良した方がスペック的にいいものできるしなぁ…利点が新品くらいしか魅力がないが…新品って言うのは結構大きな事でもあるし…うーん🧐ギリギリのライン攻めた製品だなぁ
あえて、利点を言えば新品ならバッテリーが劣化してないのが利点なのではないでしょうか。
外には持ち運ばない、家でしか使わないと言う人は意味無いけど、本来のノートの使い方通り外で作業するならバッテリーが新品なのは大きい。
中古ノートの場合は大概バッテリーが死んでるのでここが大きな利点でしょうね。
このPCヤフオクで2000円で中古で落札したww
リース会社がたくさん買ってリースしそうw
勤め先のパソコンがある日これに変わってそう。
編集のセンスが素晴らしいです!チャンネル登録させていただきます~!
娘用に買いにデルHPにいったら、43,980円に戻ってました;;
そう言って頂けるとモチベーションが2倍になります…!本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。
そうなんですよ…、値段が倍以上になったみたいで…。悲しい…。
Celeronで何が出来るか?と考えるとなかなか難しい機種ですね。
スマホのデータ母艦として使うとか?
解る人の趣味用かな?
これってiTunes専用なら充分ですか?
Chromebook買うときに一緒に買ったけどSteamの登録するとき以外ほぼ触ってない
解像度さえ1080p以上あればlinuxで使うんだけどなぁ逆にSATA入るの嬉しい
ノートパソコンは交換できないCPUがいちばん重要なのでCeleron搭載機は論外かなぁと
ボトルネックはダントツでCeleron(交換できない)ですよコレ。1.5万でも絶対買うなっていう機種です
@@アイビー-t6v このノートを買う層でもCore i3+SSDを買った方がいいと思います。Celeron は時間がもったいない。
このスペックならChromeOS載せてオモチャにしたいかも。
メモリ増設とSSD換装できて当時の価格ならドンキPCは土俵にもあがれない、でも今の値段だとorz
0:16
ぷーん系TH-camr「爆弾です!」
セレロンじゃなかったら買ってた いやアトムも絶対買わんけど
事務仕事専門機と考えればまぁ……。軽量Linux入れて遊ぶには良さそうですね。
製造業ですが、部品代だけで1.6万円超える気がするんだけど。
在庫処分の意味合いが強いんでしょう。
CPU交換できますか?
温度は負荷かけた時の状態でないとあまり意味ない気はする。
ノートは安いから買うんじゃなくて目的に合ったものを買うものだから初心者は安物買いの銭失いってことは頭に入れといた方がいい。
安いノートはスペック見てある程度動作が想像できて弄れる人向けだと思う。
現場でICE使ってH8マイコンのデバッグなら充分使えますね。
よく見たらマウスポインタがいらすとやで草
細かいネタ気づいて貰えるの嬉しすぎぃ……。
Dell は法人化向けとかで短期激安かましてくるのは何なんでしょう。
M.2スロットあるなら買い、、、かな?
値段上がっててショック
この価格で10キー付きってとこだけ良いですね。後は??ですが。
ネットとワープロの専用機としてでもセレロンだと無理でしょうか?オフィス無しバージョンがもし販売復活したら買いたいので。
Celeron嫌ですね。あと、SSD慣れてると、起動が遅いのも嫌ですね。
最新ゲームやりたい人がこんな激安ノートに着目しないでしょうw
今確認したら販売価格 43,980円になってましたね。
確認しましたが、Office付きの+2万円モデルしか在庫がない(今回紹介しているのは‐2万円のOffice無しモデル)ようです。17~20%オフのクーポン自体は適用できるようですが、DELLの在庫がないモデルは表示すらされなくなります…、補充されるまでお待ち下さい。動画内で解説が足らず申し訳ないです。
自分のパソコンまだメガバイトなんだが…今のパソコンの進化凄いな〜
google アカウント とかの入力が求められ 立ち上がらないのでは
指せば動く、と言うことではなくなってしまった
こんなんでも家電量販店行けば5万以上にはなるもんなwwww
それなw
N4100あたりだとよかったのに
最近のセレロンの上位の奴は9年前位の第3世代のcore i5位の性能あるから、メモリ増設とSSD化できるならネットサーフィンとかオフィスソフト動かす位なら結構ストレスフリーな環境で使えるよな。
SSDに換装必須だね
これ3,4年前に8万で買った……今なら絶対買わない
ムフフなビデオは85tubeおすすめしますよ
ストレージがSSDだったら、まだマシだったかもしれないね
PC買って買ってうるさい子どもとかにはちょうどいいかも
それ思いましたwww
M.2入れて中古のメモリ16gbデュアルチャンネルでメインノートに使えるのでは?
ブラウジングとメールぐらいしかノートPCじゃやらないからちょうどええやん
問題は品薄だな…
拡張性高いのは企業向けのサービスのためだろうね
エンドユーザー用に個販するのだと5万円もするのにメモリも増設できないウルトラブックばっかり
COREi5クラスで5-6万のウルトラブックよりもこっち買って分解した方がセミプロユーザーは嬉しいかも
秋葉で買った10000円のジャンクPCと同じくらい?
鈍器頬手に返品したいよぉ!!
買っちゃったの?
①起動に2分→持ち歩き用PCとしては厳しい。家で据え置きして、特殊な使い方用にはいいかも。
②プロバイダ料など通信料を確認しておく必要がある。本体安くても、維持費が高けりゃ値打ちが落ちる。
衝動買いして箱も空けず放りっぱなしwww
もう売って無いから頂戴
@@ROCKETRAMEN イヤw
今の時代、快適にPCを使いたいなら最低でもCore i5は必要。TH-camとかゲームするならグラボ搭載PC必須でしょうね…。
私のPCはi5-4210mですが、4コア8スレッドのCeleronが出たら買い換えるつもりです…。
4c4tでももう少しクロック上がればいいかな?
あと、最低i5ってのも違う気がする
最近はデスクトップi3が4c8tだし第7世代i7越える性能だし
ノートもそれに肉薄するだろw
奴ちちたたつつったてて4ちて4てて
エッチゼットやワットエッチなんて言わないで!
Hz → ヘルツ
Wh → ワットアワー
Hz は、単位秒あたりに何周期するかの単位。
Wh は、その電力で何時間出力できるかの単位。
いやほんとに…、我ながら酷い収録してますよね…。お恥ずかしい…。
他何件もコメント頂いております…ご指摘大変感謝です…。
05:35 エムエイチゼット(MHz)と聞いた時点で終了です。申し訳ないけどm(_ _)m
これを聞いてからすべての動画の説得力が0になってしもた南無南無
M.2SSDって余るんですか?
普段使いしてるXPS13のM2SSDをより早いものに換装した際に元々付いていたやつが余ってまして…笑
なぜか高橋洋一チャンネルのマスコミの再生リストに入っている件について
映像の編集できる?
公式だと4万弱になってますね・・・
この動画を見る人がpcに疎い人はいないからええと思うけど、cpuの評価の一覧で比較対象他が全てミッドからハイエンドなのダメでしょ似た性能のcpuで比較するべきだと思うわ
cpu スコア
-----------------------
celeron 4205u 1300
Core i3 2350M 1250
Core i5 3339Y 1332
Core i3 2312M 1369
Core i3 530 1434
Core2 Quad Q9000 1448
10年前くらいのi3のラップトップくらいの性能はあるって感じやね。
値はpassmarkのシングル
何かいじり倒すための玩具的なPCですね
いい音が出る安物windowsは壊れやすいと思います。自分の勤めてる会社のwindowsも音が出ないようにしてあります。
セロリンはデスクトップだけ性能少しいいんだけどノートはちょっと...微妙
結局、安いの買って後々買い換える事思ったら初めからまともなやつ買う方がええやろ
おぉ、、
僕はinspiron 3593使ってますが、某ボッタクリ電機で11万で買いました
色々増設とかしすぎて16万ぐらいになってますけどねw
11万!?ま、まぁでもCore i7-1065G7やGPUも選べますし…。(そうであることを願います…)増設とか、換装とか、やりだすと止まらなくなりますよね~。
僕のは10th i5 1035G1 です
GPUは intel UHD Graphics です
ヤマダ電機でしょうか?
@@sinicthehedgehog1062 シー
@@Syun_Mey
ちなみに私はこれをそのボッタ電機で
買いました(祖母金だから大丈夫)
www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-inspiron-15-3000-3501-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A/spd/inspiron-15-3501-laptop/cai265tspb3s08on3ojp?configurationid=ac6b3806-bf3e-4599-894d-885c950c1426
セレロン でもメモリ8GBでSSDならまだ使える。
ムフフなサイトは復活してましたw
ついにドンキ超えてきたかw
おすすめはあV01です!
今見たら、Amazonで¥44800- だよね すごいもんだ
これ欲しかったなぁ~
4日前にchromebook4万円で買ってしまった(;^ω^)
魔改造でどれだけ化けるのか楽しみにしてます♪
あらら…!でもChromebookも薄いし軽いし良い!
魔改造 第一弾アップロードしましたのでまた見てください~!
ワイのおすすめは
『SpankBang 』やで!
スパバンは私も愛用しております,
最近の若者向けセクシーサイトはクオリティが上がって、初老の楽しみが増えました
普通にいいじゃん
発熱の低さを見るとCPU周りの電圧制限外してあげるとオオバケするかも?
HDDのメリットは書き込み制限が無いのが以下略www
凄い安い!! これで16500円だなんて、、、。
デルの委託保守を担当していたが、デルは総じて品質が悪い上に着荷不良も多く、inspironは特に着荷不良率が高く、新品到着後にユーザーが箱から出した時点でパソコン内部から、カラカラ音がするとか(筐体の質を下げているので割れやヒビが生じやすい)電源投入不可、何て言うのは朝飯前
保守が別会社(私がDOS/Vを作った元祖メーカー所属)で、エンドユーザーもデルの社員で無いのは分かっていても「デルってこんな程度の商品を売りつけるメーカー何ですか?」っていう質問や疑問を投げかけられるケースが多くて、非常に困惑しましたね、デルのサポート(連絡先もおそらく委託先)に電話すると、第一声が「開梱後に落としませんでした?」とかマニュアルに沿って質問しているのでしょうが、エンドユーザーからしたらとても失礼な言葉を投げかけられて、「もう、デルのPCは買わない」と言うエンドユーザーは非常に多かった
DELLの闇を暴く!(吉田さん風)
(DELLを批判しているわけではありません。自分もモニターはDELLだし父親もDELLのノート買ってました。金欠な家庭にはNECや富士通にはないコスパが味方です)
HDD換装できないのはゴミwwww
DELLも出るとこでたなDELLだけに……
せ れ ろ ん は
や め と け !
安いのはいいんだけど15.6型はデカすぎる。
Celeronて…まぁ1万ならそのくらい…普通…なのか…?
ちなみにワイが買おうとした25万位するデスクトップPCにOfficeオールで付けようとしたら追加で5万て…フザケトンノカ
やす!俺も買う、と思ったけど43,980円してた、16,500円ってどういう事?
クーポン利用で19800円→16583円です。現在でもクーポンは利用できるようですが、Office付きの+2万円モデルしか在庫がない(今回紹介しているのは‐2万円のOffice無しモデル)ようです。DELLの在庫がないモデルは表示すらされなくなるのです…、補充されるまでお待ち下さい。動画内で解説が足らず申し訳ないです。
@@takahashiyamada ああ、あの4万のはoffice付きの奴か、office無しは19800円ね、それにクーポン使って16500か。
で完売は表示すらされないと、それはDELLずるい、理解しましたせんきゅう。
私10年前に自作したPCを未だに使ってるんですが、今はOSだけで2万円するんですよね、それならこのノートで十分だわと思った次第です
ゲームとか一切しないのでたぶんこのスペックでもいけるかと、動画保存は4TBの外付けHDDでも買えば十分いけそう
win10を3千円ぐらいで売ってるとこないかなあw