ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なるほどと、参考になります。俺は、金魚屋さんに行きいろんな金魚を、購入しましたが、ピンポンのいいのに出会えず。結局金魚の先生の今年の子を、分けて頂こうと、たくらんでます。😆
コメントありがとうございます😊ピンポンじゃなくても、気にいった金魚さんが購入できて良かったですね(o^O^o)先生から気にいる子を頂けたらいいですね☺️
夏場の青水はすぐに濃くなってヤバイ濃度になるから管理大変ですね。飼育場改良、済みましたかね?
コメントありがとうございます😊本当、夏場の青水の進行は1日ですごい事になってる時があります🤣笑飼育場の改良は…生体移動や蓋直しなど細々したところをやったからか、大きく変わった感がありません🤣笑この暑さも追い討ちをかけてきます…(^^;
のすけママさん😢3ヶ月余り大事に育てた子2匹が今朝旅立ってしまいました。発泡容器に稚魚9匹は多かったようで…朝晩餌あげてサイズアップ目論んだのが裏目に出てしまったのかな
コメントありがとうございます。それは、お辛いですね😢しかし、稚魚のうちにサイズアップをする事は金魚にとってもいい事ですし、今の時期にサイズアップに挑戦されてる判断も私は良い判断だと思います😊やはり、体が大きくなる方が金魚も丈夫になりますし、冬越しをヒーター無しを考えるならば寒くなる前に最低5㎝以上に育てていた方が安全です。朝晩の餌やりは、1回の量は金魚が何分くらいで食べきる量でしょうか(⌒‐⌒)?ちなみに、のすけfarmでは、金魚の様子を見ながらですが、1日3回~5回。3分~10分で食べきる量の餌をあげてます(^^)この水温だと、代謝があがっているので金魚の食欲も増してます。ピンポンパールの場合、気性が荒いせいか餌不足になると他の金魚の目を食べちゃう事が多いので現在の水温なら餌の回数は減らさない方が良いですよ✋注意する事は、暑さと餌やりで飼育水がいたむのが早いので水かえの頻度を増やす事と、餌の種類など朝は代謝が上がっていきますので高タンパクの餌にして晩は代謝がおちますので消化の良い餌にかえる等の方法もありますよ😊やはり金魚飼育って難しいですよね…でも複雑なぶん試せる事も多いし、私もよかれと思ってした事が裏目にでたり、でもやめたら更に悪かったりと色々ありました(^^💦今でも、どうしたらいいか分からなくて悩む事なんて沢山ありますから、お互い金魚飼育頑張りましょう😊
@@nosukemama 沢山お返事ありがとうございます。餌の種類の工夫してみます。ピンポンのかわいい姿に魅了されてます。昨年秋よりピンポンさんを飼育。どんぶりから始めて名前を呼べば寄ってくる子になりました病気が怖く冬から、初春個別飼育しました。初飼育でしたので室内、屋外と適切な環境がどこなのかと分散して3箇所で過ごしてもらいました。飼育始めひどい赤斑病に一匹かかり薬浴で復活した経緯があります。そこからエアポンプ使用。回復後水槽飼育に切換ました。3匹雄1雌2で、春に産卵を見つけてから混泳。3回産卵しました。→一匹が病気になり、薬浴しましたが…☆になり水質悪化で親魚全滅してしまいました。3度の産卵初回は1/30匹生き残り今元気にしてます。←フナ尾なので、ちょうちんパールですかね〜。その後は、9匹が針子→稚魚まで育ってました。亡くなるの辛いですね…。今朝稚魚一匹☆になりました。6/9匹になってしまいました。なるべく屋外で丈夫に育てたいですが、怖くなってしまい。今は、成魚は室内飼育水槽2個。2㌢稚魚室内平鉢1個。屋外北発泡で4匹針子→1〜1.5㌢サイズ稚魚になりました。
なるほど。分散飼育をされたのは素晴らしいですね😊本当、適切な環境探しは大切です。屋外でも太陽のあたりが違うので、成長にも変化がありました😌9匹の稚魚ちゃんは、自家産卵された子達だったんですね(o^O^o)すると、生後3、4ヶ月でしょうか…。針子時代はブラインをあげてますか?メダカの粉餌でも飼育できない事はないですが、私過去に粉餌飼育で100匹中30匹残りと、かなり生存率が下がった経験があります(^^;ブラインを与えているなら、針子の時からそうなのですが、針子よりブラインの方が多いんじゃないかと言うくらい与えると良いです。針子から稚魚の期間のおちる原因はほぼ餓死です。1㎝~1,5㎝でもブラインを長く与えている方が生存率も良いように思います(o^O^o)
@@nosukemama はい。自宅孵化した子たちです✨。それはそれは可愛い。初めての針子飼育水質悪化が怖くて換水を豆にし過ぎていたかもとダメージを与え過ぎてました。思い当たる節だらけの行き当たりばったりの飼育。30匹稚魚の際は百均の容器に過密、エアをしたり。スポイトで給餌、ごみ取り。ずっと眺めていました。次々に亡くなる子たち、色々と検索してのすけママさんチャンネルにも出会えました。ブラインあげてなかったです。最近やっと赤虫を手に取りました。田舎の為、田んぼスタート前でも配管コックの囲いにミジンコが湧いていたので、増やしてあげてました。おそらく…今思えば。小さい容器に、培養したゾウリムシをスポイト給餌していたのが良くなかったかも。お水は痛んでいたかもです。まだまだ沢山勉強しなくては!
あっ餌は赤ちゃん用の粉餌をメイン飼育してました!
なるほどと、参考になります。俺は、金魚屋さんに行きいろんな金魚を、購入しましたが、ピンポンのいいのに出会えず。結局金魚の先生の今年の子を、分けて頂こうと、たくらんでます。😆
コメントありがとうございます😊
ピンポンじゃなくても、気にいった金魚さんが購入できて良かったですね(o^O^o)
先生から気にいる子を頂けたらいいですね☺️
夏場の青水はすぐに濃くなって
ヤバイ濃度になるから管理大変ですね。
飼育場改良、済みましたかね?
コメントありがとうございます😊
本当、夏場の青水の進行は1日ですごい事になってる時があります🤣笑
飼育場の改良は…生体移動や蓋直しなど細々したところをやったからか、大きく変わった感がありません🤣笑
この暑さも追い討ちをかけてきます…(^^;
のすけママさん😢
3ヶ月余り大事に育てた子
2匹が今朝旅立ってしまいました。
発泡容器に稚魚9匹は多かったようで…
朝晩餌あげて
サイズアップ目論んだのが裏目に出てしまったのかな
コメントありがとうございます。
それは、お辛いですね😢
しかし、稚魚のうちにサイズアップをする事は金魚にとってもいい事ですし、今の時期にサイズアップに挑戦されてる判断も私は良い判断だと思います😊
やはり、体が大きくなる方が金魚も丈夫になりますし、冬越しをヒーター無しを考えるならば寒くなる前に最低5㎝以上に育てていた方が安全です。
朝晩の餌やりは、1回の量は金魚が何分くらいで食べきる量でしょうか(⌒‐⌒)?
ちなみに、のすけfarmでは、金魚の様子を見ながらですが、1日3回~5回。3分~10分で食べきる量の餌をあげてます(^^)
この水温だと、代謝があがっているので金魚の食欲も増してます。ピンポンパールの場合、気性が荒いせいか餌不足になると他の金魚の目を食べちゃう事が多いので現在の水温なら餌の回数は減らさない方が良いですよ✋
注意する事は、暑さと餌やりで飼育水がいたむのが早いので水かえの頻度を増やす事と、餌の種類など朝は代謝が上がっていきますので高タンパクの餌にして晩は代謝がおちますので消化の良い餌にかえる等の方法もありますよ😊
やはり金魚飼育って難しいですよね…でも複雑なぶん試せる事も多いし、私もよかれと思ってした事が裏目にでたり、でもやめたら更に悪かったりと色々ありました(^^💦
今でも、どうしたらいいか分からなくて悩む事なんて沢山ありますから、お互い金魚飼育頑張りましょう😊
@@nosukemama
沢山お返事ありがとうございます。
餌の種類の工夫してみます。
ピンポンのかわいい姿に魅了されてます。
昨年秋よりピンポンさんを飼育。
どんぶりから始めて
名前を呼べば寄ってくる子になりました
病気が怖く冬から、初春個別飼育しました。初飼育でしたので室内、屋外と適切な環境がどこなのかと分散して3箇所で過ごしてもらいました。
飼育始めひどい赤斑病に一匹かかり
薬浴で復活した経緯があります。そこからエアポンプ使用。回復後水槽飼育に切換ました。
3匹雄1雌2で、春に産卵を見つけてから混泳。3回産卵しました。→一匹が病気になり、薬浴しましたが…☆になり
水質悪化で親魚全滅してしまいました。
3度の産卵初回は1/30匹生き残り今元気にしてます。←フナ尾なので、ちょうちんパールですかね〜。
その後は、9匹が針子→稚魚まで育ってました。
亡くなるの辛いですね…。
今朝稚魚一匹☆になりました。6/9匹になってしまいました。
なるべく屋外で丈夫に育てたいですが、
怖くなってしまい。
今は、成魚は室内飼育水槽2個。
2㌢稚魚室内平鉢1個。
屋外北発泡で4匹針子→1〜1.5㌢サイズ稚魚になりました。
なるほど。分散飼育をされたのは素晴らしいですね😊
本当、適切な環境探しは大切です。屋外でも太陽のあたりが違うので、成長にも変化がありました😌
9匹の稚魚ちゃんは、自家産卵された子達だったんですね(o^O^o)すると、生後3、4ヶ月でしょうか…。針子時代はブラインをあげてますか?メダカの粉餌でも飼育できない事はないですが、私過去に粉餌飼育で100匹中30匹残りと、かなり生存率が下がった経験があります(^^;
ブラインを与えているなら、針子の時からそうなのですが、針子よりブラインの方が多いんじゃないかと言うくらい与えると良いです。針子から稚魚の期間のおちる原因はほぼ餓死です。1㎝~1,5㎝でもブラインを長く与えている方が生存率も良いように思います(o^O^o)
@@nosukemama
はい。自宅孵化した子たちです✨。
それはそれは可愛い。
初めての針子飼育水質悪化が怖くて換水を豆にし過ぎていたかもとダメージを与え過ぎてました。思い当たる節だらけの行き当たりばったりの飼育。
30匹稚魚の際は百均の容器に過密、エアをしたり。スポイトで給餌、ごみ取り。
ずっと眺めていました。
次々に亡くなる子たち、色々と検索して
のすけママさんチャンネルにも出会えました。
ブラインあげてなかったです。
最近やっと
赤虫を手に取りました。
田舎の為、田んぼスタート前でも
配管コックの囲いにミジンコが湧いていたので、増やしてあげてました。
おそらく…今思えば。
小さい容器に、培養したゾウリムシをスポイト給餌していたのが良くなかったかも。お水は痛んでいたかもです。
まだまだ沢山勉強しなくては!
あっ餌は
赤ちゃん用の
粉餌をメイン飼育してました!