【ソニー銀行】実はすごい住宅ローン!借り換えだと金利0.297%!50歳で借り入れても最長35年!住み替え・転職直後にも強い!団信保障や審査条件を徹底解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @kanipan01120
    @kanipan01120 ปีที่แล้ว +1

    とっても分かりやすい解説ありがとうございました😊

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  ปีที่แล้ว

      お役に立てて何よりです😊有り難うございます。

  • @osushitaberu
    @osushitaberu 22 วันที่ผ่านมา

    こんばんは。勉強になります。
    9:23 「借りる期間が短い」とはどのくらいの期間のイメージかご教示いただけますでしょうか??👀

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  22 วันที่ผ่านมา

      おおよそ10年以下のイメージです。なお、こちらは少し前の動画ですので、最新の商品情報はモゲチェックもしくは銀行ウェブサイトにてご確認下さい。

    • @osushitaberu
      @osushitaberu 22 วันที่ผ่านมา

      @ ありがとうございます😊はい、最新情報も併せて確認します🙇

  • @mryu1590
    @mryu1590 ปีที่แล้ว +1

    まさしく借り換え希望でモゲチェックを本日初めて利用させて頂いたのですが、おすすめ銀行が①auじぶん②りそな③みずほと出てきました。ソニー銀行がおすすめに出てこない理由など何か考えられますでしょうか?

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  ปีที่แล้ว

      ご質問有り難うございます。提案内容の詳細についてはモゲレコの住宅ローンアドバイザーに確認していただけますか?

  • @akapanchan
    @akapanchan ปีที่แล้ว +3

    ソニー銀行での借り換えを検討しています。
    団信の面でauじぶん銀行と迷っています。ガンに特化するか、幅広く備えるか、の違いかと思いますが、こればかりはその人の好みの問題になってくるでしょうか?

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  ปีที่แล้ว

      両者ともに優劣つけ難いですからね。。。どちらを選ばれても問題ないと思います😊

  • @makoto4202
    @makoto4202 ปีที่แล้ว +3

    ソニー銀行で借り換えを検討しているものです。前回と動画とどこが違っているのでしょうか?

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  ปีที่แล้ว +1

      新規借入時の上乗せ金利(物件価格以上の借入)の説明に誤りがありましたので撮り直しました。大変失礼いたしました。

  • @ハリネズミのちんく
    @ハリネズミのちんく ปีที่แล้ว +1

    横浜銀行で0.695%ガン団信、三大疾病でペアローン夫婦で2750万ずつで、1年ほど返済しました。
    知識がなかったため、今は三大疾病はいらないなと感じ、ガン団信だけつけたいと思っています。
    今ソニー銀行で仮審査が通っている状況ですが、本審査が通ればソニー銀行に借り換えようと思っています。
    借り換えるメリットは金額的にありそうでしょうか?

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  ปีที่แล้ว

      疾病保障を一部外す借り換えですね。そもそもの金利水準が3大疾病付きにしては高いのでメリット出ると思いますよ😊

  • @aaa-j7w
    @aaa-j7w 10 หลายเดือนก่อน +1

    締切で乗り遅れました😂 この様なキャンペーンはこれからも出ますかね…

  • @泉田雄介
    @泉田雄介 ปีที่แล้ว +4

    初めまして,いつも勉強させていただいております。失礼ながら質問です。
    去年7月に
    地方銀行で37年ローンで0.75%で借りてます。月々¥79,976,半年払いつづけ残り3千60万弱です。
    トータル考えてソニー銀行さんに乗り換えるメリットはありますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  ปีที่แล้ว +2

      借り換えで金利節約は出来ると思いますが、ソニーは最長35年間になりますので返済期間が少し短くなる分、毎月返済額はあまり変わらないかも知れませんね。

    • @泉田雄介
      @泉田雄介 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。借り換え諸費用なども考えるとマイナス?とも思っておりました。
      ありがとうございます。
      引き続き応援しております。

  • @だいだいだいさん
    @だいだいだいさん 11 หลายเดือนก่อน +2

    ソニー銀行の基準金利はTIBOR (=無担保コール)で決まるとの事ですが短期プライムレートと比べて上がり幅は違いますか❓

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  11 หลายเดือนก่อน

      TIBOR連動だとマイナス金利解除で上がる可能性はありますね。ただ、短プラ連動の銀行とは競争状態にありますので、他の銀行の動向を見ながら金利を決めるのでは、と思います。
      となると短プラ連動の銀行と金利上昇タイミングは同じになる可能性も十分に考えられます(私個人の意見としては同じになるだろうと思っています)。

    • @だいだいだいさん
      @だいだいだいさん 11 หลายเดือนก่อน

      とてもわかりやすい説明ありがとうございました!

  • @lifehacker3012
    @lifehacker3012 11 หลายเดือนก่อน +1

    借り換えで、期間を伸ばして借り入れようと仮審査をだしてみたところ、通過連絡がありました。本審査で落ちてしまうことも多々あるものでしょうか。

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  11 หลายเดือนก่อน +1

      ゼロではないと思います。本審査に出してみるしかないですね・・・。

  • @ぶんいち-f7d
    @ぶんいち-f7d 11 หลายเดือนก่อน +1

    調整区域の物件は厳しいですかね?

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  11 หลายเดือนก่อน

      おそらく難しいかと思います・・・。

  • @さき-p1q5d
    @さき-p1q5d 11 หลายเดือนก่อน +1

    現在変動0.445%で三井住友信託銀行から借りています。
    残金2800万円、住宅ローン35年ローン、残り30年
    ガン団信などの特約はなし
    乗り換えてメリットでますか?

    • @mogecheck-shiozawa
      @mogecheck-shiozawa  11 หลายเดือนก่อน

      おそらくないと思いますね😊