ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
後半分は信じる信じないは貴方次第レベルの話になっている
「やなぎだくにお」さんは小説家。民俗学者は「やなぎたくにお」紛らわしいけどテストに出されて間違えたので覚えておくように。
島根の雲南(出雲大東)出身の同級生がいたが、自分が住んでいる所からもっと山奥には山賊だ出るという話を聞いた。(約40年前の話)
単に国から逃げ回ってた人たちよ
日本列島を奪われた縄文人の末裔だぞ
竹細工と山生活に惹かれる🥰ご先祖様だったのかな〜(笑)🎍
単なる生活困窮民のことだろうと思うけどね、ホイトやルンペンといった蔑称としてサンカがあっただけでただ、当時20万人いたとされるサンカの数と明治の始め頃に廃止された修験道の行者の数20万人が不思議に一致するのが気になる。
ありがとう。ございます。
サンカは、ほぼ忍者。情報伝達能力や身体能力など、両者には共通する面が多い。恐らく、武士と契約したサンカが忍者なのでしょうね。なお、豊臣秀吉には、サンカ説以外に忍者説もあります。
今の時代なら、みたら不幸になる動画とか沢山ありそう。まとめてください❗️ミステリーとは違うかも?
手先の器用なホームレスとしか思えない。
サンカに参加する・・なんちって
愛知県東部はサンカの伝説多いんですよ 魚取りをポンつくとかいうのも今でもあります。顔的にも徳川家康みたいな縄文顔が何故か多い極めつけは「三河」これ「サンカ」て読めませんか?
田中角栄もサンカ出身と聞いた事があるおっといけない、山が呼んでいる
金属加工ってことは武装できるから山賊とも兼業だったのかしら。後の侠客や博徒の先祖って気がする。
墨俣一夜城の話は創作説が主流でしょ
後、秀吉はサルじゃなくてハゲネズミって呼ばれてたらしいよなサル呼びは確か創作だったような……
一夜城はともかくとしてサル呼びは一般人の一般的な認識としてはそんなもんだしいいんじゃない?あくまで秀吉のイメージ的な話だし
出雲の血筋という話は何かワクワクしたあと衣食足りて~は人に限らないね、食うに困ればクマも人里に現れるし最後のずんだもんの感想が素敵だったね
派手で女好きで山を削り道を作るで有名な豊臣秀吉が山に籠もり血筋を守るサンカとは個人的にはどうにも繋がらない気がします。縄文と繋がると言うのはかなり信憑性を感じました。
モノを共有するって、サンカって何だか原始共産主義みたいやなぁ!!😁
オカルトエンタメ大学で皆神先生がサンカの話をしてるのでおすすめしとく。そこまで特殊な存在ではないよ。
飛鳥時代ごろにいた”流民(るみん)”が名前を変え、現代人がミステリアスに色付けしまくって飯の種にしたのがサンカだよ流民とは戸籍民として、管理され、徴税を受ける一般の民とは違い、戸籍を捨て、納税も行わず暮らしたもの。戸籍がなく徴税もないかわりに、人里には住めず、山奥や河原に住んでいた。この例が転じて”河原者”とも呼ばれた。能樂者などが江戸時代までは”河原者”と呼ばれた。現代では無戸籍で生活するのは厳しいので、いなくなったと考えられる。
今回ヤバいっすね・・。
その界隈(?)の人達に触れた「瀬降り物語」って映画、ありましたな 🤔
潮降り物語観ました、まさに今のグローバリズムによる、国民・家族の分断、文化の破壊で、良い時に観れました!
縄文人はこの地を大陸一重猿に略奪されたからな。可哀想に
神代文字とかサンカとか異端扱いされてる説よね創作としてみたら面白いけど
サンタかと思った
確かアメリカの先住民の方々も“物は共有されるもの”という価値観なのだそうつまり、サンカのルーツである古代出雲の血筋と、アメリカへ渡った先住民族は同起源だった...?もっともアメリカへ渡った民族もたくさんいるでしょうし、一概には言えませんけどね
ジプシー・ロマとかもそういう価値観だそうだね
日本人とアメリカ先住民族の遺伝子は1部一致するらしいしね
先史以前より戦禍を逃れ日本列島に割って来るものは在る訳で、その中で日本の実り多い山間地に住むことを選んだ人たち。。。ってだけのこと。
江戸時代末期以前にサンカの記録がない。江戸時代に飢饉などなんらかの理由で山の恵みに頼ることを選んだ人達でしかないと思う。彼らは遠くの同類と連携などしてなかったろうね。
さんか
さんかのさんは日本語では無く漢語で有史以前の言葉では無い近代に出来た民族とわかる、山人なら日本語でやまと
ずっといてて欲しいです。そう言う文化みたいな民族と言うか貴重ですし、中国みたいに何でもかんでも滅ぼしてしまうと歴史が分からないとかになってしまうので後世の為にも生き延びて欲しいです。
蝦夷を滅ぼした大和が言えたことではではないな
蝦夷=縄文人大和=一重の大陸ちょン
大陸から来た移民
石川五右衛門や師岡一派も怪しい。ましてや武田信玄あたり、もしや…
w
後半分は信じる信じないは貴方次第レベルの話になっている
「やなぎだくにお」さんは小説家。民俗学者は「やなぎたくにお」
紛らわしいけどテストに出されて間違えたので覚えておくように。
島根の雲南(出雲大東)出身の同級生がいたが、自分が住んでいる所からもっと山奥には山賊だ出るという話を聞いた。(約40年前の話)
単に国から逃げ回ってた人たちよ
日本列島を奪われた縄文人の末裔だぞ
竹細工と山生活に惹かれる🥰
ご先祖様だったのかな〜(笑)🎍
単なる生活困窮民のことだろうと思うけどね、ホイトやルンペンといった蔑称としてサンカがあっただけで
ただ、当時20万人いたとされるサンカの数と明治の始め頃に廃止された修験道の行者の数20万人が不思議に一致するのが気になる。
ありがとう。ございます。
サンカは、ほぼ忍者。
情報伝達能力や身体能力など、両者には共通する面が多い。
恐らく、武士と契約したサンカが忍者なのでしょうね。
なお、豊臣秀吉には、サンカ説以外に忍者説もあります。
今の時代なら、みたら不幸になる動画とか沢山ありそう。まとめてください❗️ミステリーとは違うかも?
手先の器用なホームレスとしか思えない。
サンカに参加する・・なんちって
愛知県東部はサンカの伝説多いんですよ 魚取りをポンつくとかいうのも今でもあります。顔的にも徳川家康みたいな縄文顔が何故か多い
極めつけは「三河」
これ「サンカ」て読めませんか?
田中角栄もサンカ出身と聞いた事がある
おっといけない、山が呼んでいる
金属加工ってことは武装できるから山賊とも兼業だったのかしら。後の侠客や博徒の先祖って気がする。
墨俣一夜城の話は創作説が主流でしょ
後、秀吉はサルじゃなくてハゲネズミって呼ばれてたらしいよな
サル呼びは確か創作だったような……
一夜城はともかくとしてサル呼びは一般人の一般的な認識としてはそんなもんだしいいんじゃない?
あくまで秀吉のイメージ的な話だし
出雲の血筋という話は何かワクワクした
あと衣食足りて~は人に限らないね、食うに困ればクマも人里に現れるし
最後のずんだもんの感想が素敵だったね
派手で女好きで
山を削り道を作るで有名な豊臣秀吉が
山に籠もり血筋を守るサンカとは
個人的にはどうにも繋がらない気がします。
縄文と繋がると言うのはかなり信憑性を感じました。
モノを共有するって、サンカって何だか原始共産主義みたいやなぁ!!😁
オカルトエンタメ大学で皆神先生がサンカの話をしてるのでおすすめしとく。そこまで特殊な存在ではないよ。
飛鳥時代ごろにいた”流民(るみん)”が名前を変え、現代人がミステリアスに色付けしまくって飯の種にしたのがサンカだよ
流民とは戸籍民として、管理され、徴税を受ける一般の民とは違い、戸籍を捨て、納税も行わず暮らしたもの。
戸籍がなく徴税もないかわりに、人里には住めず、山奥や河原に住んでいた。
この例が転じて”河原者”とも呼ばれた。能樂者などが江戸時代までは”河原者”と呼ばれた。
現代では無戸籍で生活するのは厳しいので、いなくなったと考えられる。
今回ヤバいっすね・・。
その界隈(?)の人達に触れた「瀬降り物語」って映画、ありましたな 🤔
潮降り物語観ました、まさに今のグローバリズムによる、国民・家族の分断、文化の破壊で、良い時に観れました!
縄文人はこの地を大陸一重猿に略奪されたからな。可哀想に
神代文字とかサンカとか異端扱いされてる説よね創作としてみたら面白いけど
サンタかと思った
確かアメリカの先住民の方々も“物は共有されるもの”という価値観なのだそう
つまり、サンカのルーツである古代出雲の血筋と、アメリカへ渡った先住民族は同起源だった...?
もっともアメリカへ渡った民族もたくさんいるでしょうし、一概には言えませんけどね
ジプシー・ロマとかもそういう価値観だそうだね
日本人とアメリカ先住民族の遺伝子は1部一致するらしいしね
先史以前より戦禍を逃れ日本列島に割って来るものは在る訳で、その中で日本の実り多い山間地に住むことを選んだ人たち。。。ってだけのこと。
江戸時代末期以前にサンカの記録がない。
江戸時代に飢饉などなんらかの理由で山の恵みに頼ることを選んだ人達でしかないと思う。彼らは遠くの同類と連携などしてなかったろうね。
さんか
さんかのさんは日本語では無く漢語で有史以前の言葉では無い近代に出来た民族とわかる、山人なら日本語でやまと
ずっといてて欲しいです。そう言う文化みたいな民族と言うか貴重ですし、中国みたいに何でもかんでも滅ぼしてしまうと歴史が分からないとかになってしまうので後世の為にも生き延びて欲しいです。
蝦夷を滅ぼした大和が言えたことではではないな
蝦夷=縄文人
大和=一重の大陸ちょン
大陸から来た移民
石川五右衛門や師岡一派も怪しい。ましてや武田信玄あたり、もしや…
w