GLAY / BELOVED
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- GLAY 9th Single「BELOVED」から『BELOVED』のミュージックビデオを公開!
--------------------------------------------------------------
= INFO =
GLAY Official Web:www.glay.co.jp
GLAY Songs:lnk.to/GLAYmus...
GLAY Official Twitter: / glay_official
GLAY Official Facebook: / glayalg
GLAY Official Instagram: / happyswing_official
GLAY Official TikTok: / glay_official
GLAY Official Weibo:weibo.com/glayo...
--------------------------------------------------------------
作詞:TAKURO
作曲:TAKURO
もうどれくらい歩いてきたのか?
街角に夏を飾る向日葵
面倒な恋を投げ出した過去
想い出すたびに切なさ募る
忙しい毎日に溺れて素直になれぬ中で
忘れてた大切な何かに優しい灯がともる
やがて来る それぞれの交差点を迷いの中 立ち止まるけど
それでも 人はまた歩き出す
巡り会う恋心 どんな時も自分らしく生きてゆくのに
あなたがそばにいてくれたら
AH 夢から覚めた これからもあなたを愛してる
単純な心のやりとりを失くした時代の中で
3度めの季節は泡沫の恋を愛だと呼んだ
いつの日も さりげない暮らしの中 育んだ愛の木立
微笑みも涙も受けとめて
遠ざかる なつかしき友の声を胸に抱いて想いを寄せた
いくつかの出逢い… いくつかの別れ…
くり返す日々は 続いてゆく
やがて来る それぞれの交差点を迷いの中 立ち止まるけど
それでも 人はまた歩き出す
巡り会う恋心 どんな時も自分らしく生きてゆくのに
あなたがそばにいてくれたら
AH 夢から覚めた これからもあなたを愛してる
AH 夢から覚めた 今以上 あなたを 愛してる
歌詞ありがとう!
歌詞ありがとう!
ありがとうございます
3度めの季節◯◯の恋を愛だと呼んだ
◯◯はなんと読みますか❓
@@タテヤマ-k8e泡沫(うたかた)ですね
GLAYで好きな曲は本当にたくさんあるんだけど、歳を重ねた今、何故かこの歌が一番心に響いて一番好きになった。
1:16 1:56 3:27
去年の4月に子宮に病気が見つかり、7月に腹腔鏡手術で
子宮 卵管 卵巣を全摘しました。
手術室で、不安と恐怖で泣く私に看護師さんが「好きなアーティストさん、居ますか?」と聞かれ、「GLAYが好きです」と答えたら、BELOVEDが流れてきました😢。
細胞診の結果、子宮体がんが発覚しました😭😭😭。
今は通院しながら経過観察中です。
BELOVED大好きなので、まさか手術室で聴けるとは😅
健康に気をつけ、またライブ行きたいです❤
ワロタ
なんやその滑らない話😂
GLAYさんと野球は自分の青春で、大好きなBelovedを登場曲にしていた青木選手の大ファンでもありました。
青木選手の活躍に彩を与えてくれた名曲、ありがとうございました。
25歳でこの曲を書いたTAKUROさん...
ヒューマンスペックが高すぎる...
同時期に「a boy」や「都忘れ」や「春を愛する人」まで書いてんだぞ...どうなってんだ...
人生何周したんでしょうね。TAKUROさんは
@@まゆゆしましま
確か当時、この「BELOVED」って言葉は20代で到達できた最高の言葉だったと話されてて、いやいやどんな25歳だよと思いましたねw
それでもメンバーでは一番結婚も遅いわけで...ひたすらに山あり谷ありな人生を過ごされたんだなと思います。
年齢で評価ってどうなんだろうね
最初のイントロのアコースティックギターで「絶対に聴きやすい良い曲」って脳に植え付けて休むことなくエレキギターで少し転調気味の切ない音をぶつけてくる。TAKUROの天才的音楽センスをまざまざと見せつけられました。
そしてイケメンでカスレ気味の高音を発するボーカル
これで売れなきゃ嘘だよなー(笑)
歴代J-POPで一番好きです
⚾️青木世界観を読んで聴きたくなりました🎶
中学時代から(現30歳)青木選手をリスペクトする息子から薦められた一冊📕
青木選手が大好きな意味が良くわかります🥰
これまでもこれからも…青木選手は私達家族のヒーローです‼️
改めて21年間お疲れ様でした🙇♀️👏👏👏👏
青木宣親様‼️
尾崎世界観様‼️
素敵な一冊でした📕
ありがとうございます💖
久しぶりに地上波の歌番組に出る時は「HOWEVER」や「Winter,again」ばかり歌わされる印象があるけど、いやこの曲を歌わせてくれよっていつも思う。もちろん先に挙げた2曲も素晴らしい楽曲だけど、いつの時代でも変わらない、誰にでも届く普遍性はこの曲には勝てないと思う。
曲、歌詞、リズム全てにおいて神曲。聴くたびに他には感じられない気持ちになります。GLAYの曲はほんとに唯一無二。褪せない良さがいつまでも続く。流行りの曲はありますが最終的にGLAYに戻る。1番心に響く、自然と聴きたいと思える曲がたくさんあります。語彙力ないですが、とにかく私に必要なものです。長文失礼しました
GLAYと言えば「HOWEVER」や
「誘惑」に「WinterAgain」とか
「SoulLove」なんかが前に出るけど
この曲も十分今の若者たちの心響かせるよ。
確かに心に響きますね😊
そうだけど
アンセム的な立ち位置
高校生の時にハマった曲✨20年たった今でもカラオケで絶対歌う曲👍
共感してくれる人🥺
もうどれくらい歩いてきたのか
街角に夏を飾る向日葵
面倒な恋を投げ出した過去
想い出すたびに切なさ募る
忙しい毎日に溺れて素直になれぬ中で
忘れてた大切な何かに優しい灯がともる
やがて来る それぞれの交差点を迷いの中 立ち止まるけど
それでも 人はまた歩き出す
巡り合う恋心 どんな時も自分らしく生きてゆくのに
あなたがそばにいてくれたら
AH 夢から覚めた これからもあなたを愛してる
単純な心のやりとりを 失くしたときの中で
3度目の季節はうたかたの恋を愛だと呼んだ
いつの日も さりげない暮らしの中 育んだ愛の木立
微笑みも涙も受けとめて
遠ざかる 懐かしき友の声を胸に抱いて想いを寄せた
いくつかの出逢い… いくつかの別れ…
くり返す日々は 続いてゆく
やがて来る それぞれの交差点を迷いの中 立ち止まるけど
それでも 人はまた歩き出す
巡り会う恋心 どんな時も自分らしく生きてゆくのに
あなたがそばにいてくれたら
AH 夢から覚めた これからもあなたを愛してる
AH 夢から覚めた 今以上 あなたを愛してる
ありがとうございます!
GLAYを知った曲この時から今42歳 結局いつも GLAYが力くれる
GLAYの皆さん体に気をつけてGLAYらしい曲まだまだ作って下さい 函館最高 GLAYファン最高
GLAYさん力くれますよね😍😍😍
わかる!この時代の人はみんなそうよ!
25年前中学の文化祭でクラスみんなでbelovedを演奏しました。ギター弾けなかったのに(ギターすら持ってなかった)手を挙げギターに立候補して親に一生のお願いと通販で一番安いギターセットを買ってもらい3カ月猛特訓🎸
聴くに耐えれぬ演奏だったとは思うけどGLAYが居たからギターも音楽も大好きになりました。
あれから時が経ち、40歳を迎えた明日初めてのGLAYのコンサートに行きます。
一つ一つの歌に感謝の気持ちを目一杯拍手で伝えたいと思います。
belovedは僕の宝物です。
いい話だな!
すげえ!
高校の時イジメに遭いました。
小学校三年生から塾通いして中受で失敗して高校受験でリベンジするほど入りたかった進学校。
理想と現実は違うということをまざまざと見せつけられました。
「進学校には不良もいないしみんな仲良し」という理想は、「不良もイジメも普通にあって悪いことしても金持ちの親が揉み消す」、「世の中勝って行くのは頭が良いのは前提で人を傷つけても何とも思わない人間」という現実に打ちひしがれて体調を崩しました。
当時聴いていたアイドルの音楽を大学受験という現実を目の前にした途端、偶像に対する憧憬や恋心は冷め、反面心がなかなか受験に上向かない中で当時の僕を一歩前に進めてくれたのは他でもないGLAYのBELOVEDでした。
サビの「やがて来る それぞれの交差点を 迷いの中 たちどまるけど それでも人は歩き出す」という詩に
「ああ、迷ってるのは俺だけじゃないんだ」と背中を押してもらったのを今でも思い出します。
迷いながらも最後は最愛の人に出会うという意味の歌詞でしたし読み違えてるのかもしれませんが、少なくとも当時の僕には応援歌に感じました。
長々とごめんなさい。
保阪尚希さんと坂井真紀さんのドラマを思い出す。
坂井真紀さんが、保阪尚希さんの事を好きだった事に気付いて追いかけるバックにこの曲がかかっていて、そのシーンが思い出される。
この頃、この曲にハマっていた。
ときめく恋の曲。
ひと夏のプロポーズですよね。ラストプロポーズされて感動したの、覚えてます!
この先、何年経ってもここら辺の全盛期GLAYのアルバム、ずっと聴いてる気がするなって思うくらい聞きたくなるくらいの最高さがある
子供の頃から兄たちが聴いていたから馴染みが深いのよね
だから変わらずに歌い続けたい
北海道千歳いた当時、美笛峠を車で走ったときラジオからbeloved流れて車の運転の眠気吹き飛んで北海道千歳の当時の自宅まで無事に帰れた思い出の曲!
ありがとう!GLAY!
初めてPVを見た時、曲が始まり少し経ってから「GLAY」って出てくる所が格好良いなと感じました!
BELOVEDは優しい曲調、歌詞が本当に素敵で大好きです!特に「やがて来る それぞれの交差点を迷いの中立ち止まるけど それでも人はまた歩き出す」って歌詞が好きで、悩んだ時や元気が出ない時に聴くとなんか背中を押してくれて元気になれる曲です!
私も、コメント主さんと同じ歌詞が大好きです😊
私も落ち込んだ時や元気出ない時は、BELOVED繰り返し聴いてます😊
聞くと元気になれますよね😊😄
高校生の時この曲を聴いてGLAYの虜になった。FC Happy Swingに入ってコンサートにも幾度となく足を運んだ。日本を離れてだいぶ経つけれど今でもGLAYの曲に支えられている。感謝しかない。GLAYと同じ時代に生きれてること、幸運でしかない。
良い時代ですねえ・・・
1月15日、夕方 偶然TVを付けたらグレイが北海道で歌っている番組をやっていました。何年前の曲だろうか、聴きながら、過去の自分が思い出されました。そして、この曲をBGMに、涙しました。歌と過去の自分に、酔いました。
最高にいい曲です。
初めて買ったJ-POPがアルバム『BELOVED』。
10代・20代ではメロディがとにかく好きで、30代に入ったあたりで歌詞が沁みるようになり、40代を前にして親族や家族との別れを経験するようになってからますます沁みるように。
あいにくと愛し合い人生を共に歩むパートナーはいないけれど、それでもこれから先でまだまだ交差点を過ぎ峠を登り降りして往く。
その道のりに、この始まりの曲を携えてゆきたいものです。
自分の結婚式の二次会で「BE LOVED」を嫁の前で歌いました。職場の同僚にエレキギター、ベースを担当してもらい私がフォークギターとヴォーカルでした。
本番は一発で決めたけど、前奏のフォークギターのソロ、めっちゃ難しいんですよね。
あれから28年が経過し、それぞれの交差点を通り過ぎ、今はバツイチ独身男性です。
今37才だけど、この曲がでた当時は16才かな?この曲でグレイにはまりました
当時ずっとずっと好きだった女の子の事を想って歌いながらチャリこいで家に帰っていた思い出がよみがえります
タメだー!
だからスゴいよく分かります(^-^)/
懐かしくていい思い出ですね♪
高校3年になるまで100回近く告白したかな……
それでもフラれ、好きな気持ちを捨ててしまおうと諦めました
ですが数ヶ月後に体育館ステージ脇の倉庫に呼び出されて付き合って下さいと逆に告白されたあの日は、それは声にできないほどの喜びと幸せな気持ちでグレイメドレー全力で歌って帰りました!
@@さんリーズ 返信ありがとうございます!小6の頃?にヤマトタケル?とかいうアニメの主題歌だか忘れましたが、デビュー曲のrain流れてましたよね
高校生になってファンになってからのrainで、あっ!!あのアニメの!!って
自分の青春には知らないうちにグレイがいてくれました
次郎智 ちょっと前に43歳になったけど現役でGLAYファンさせてもらってまーす(๑•̀ •́)و✧
この曲いいよなぁ〜てか全部いいけどね笑
てか、名前がどことなく似てる!
次郎智 自分も37歳でずか、同感です! 青いマキシがその後でて。
最新アルバムのreview 2が良過ぎる。glayは名曲ばかりだがその中でもBELOVEDが流れると一気に引き込まれる。review2バージョンのメロディーは更に綺麗に聴こえる
ふとした時に
あぁ夢から覚めたこれからもあなたを愛してる
ってフレーズが頭に流れてきて、ずっとこの曲なんだっけ?って
BELOVEDだった!スッキリ✨
いい曲だよね
この曲を初めて聴いたのはテレビで全日本有線放送大賞を見たときでした。
当時僕は小学校6年生でしたが、「めっちゃいい歌やな〜」と、すごくいい意味でかなり衝撃を受けました。
一番心にしみて、一番心の支えになる、何歳になっても世界一好きな曲です。
この曲を生んでくれたGLAYの皆さんには本当に感謝しかありません。
80才です、GLAYが大好き❤️全部好き、
びらぶでが歌いやすくて
良いですね
41ですけどGLAY好きです!
何が好きでも結構です。穏やかにお過ごし下さい。
そんなあなたをじぃloved
びらぶでが1番か2番くらいに好き
千鳥かまいたちアワーで聴いて「むちゃくちゃいい曲やん、、」ってなって来ました。鬼リピしてます。
恥ずかしながらGLAYさんの曲にハマるのはこれが初めての19歳若造です。
めちゃくちゃ素敵な曲ですね。
これからGLAYの曲を新鮮に聴けるなんて、羨ましいにも程がある。。30年分の名曲達を堪能してほしい。。
わかる、俺も19だけどハマった笑なんか音程がドンピシャで好み
GLAYのこと「GLAYさん」 って呼ぶの可愛い笑 そうかめっちゃ先輩だからね人生的には 一応リアタイで聞いてたからGLAYさん呼びがツボに GLAYさんは偉いよ… 世間の象徴だったぐらい。
若造でも分かるか!
みなさん温かいコメントありがとうございます!!GLAY「「「さん」」」のファン層が素晴らしいことがよくわかりました🫶🏻
高校生ですが最近のアイドルや歌手よりもこの時代のアーティストが好きです
わかる。俺も高校生だけどこの年代好きすぎる
@@drowsy6866 俺も今26やけど、あなたたちと同じ高1の時にGLAY,XJAPANに出会ってこれや!って思った
なんか心に打つ物があるよね 名曲は名曲たらしめる 今42歳やけど 上下関係なしに 名曲たらしめる物が つまってるんだと思います だから その感じる心こそ その感じた人からなくならないように生きる事が 自分らしく生きる気がします^_^
未来に向けてお互い頑張りましょう^_^
I’m 49 years old and spent my college years in Hawaii from 1993 to 1998 listening to the 1990s Golden Age of J-pop (ZARD, Globe, Every Little Thing, My Little Lover, Mr. Children, Dreams Come True, Amuro Namie, Kiroro, and more…)-GLAY is sugoii natsukashii. Domo Arigatou 4 the amazing memories of the University of Hawaii and Tower Records Waikiki 🇯🇵🎸🎼🎶👍🏼
ドラマ主題歌の時はショートバージョンだったけど、最終回前の坂井真紀が旅立つ恋人の元に走るシーンでは、
フルコーラスで泣いたなぁ!
今でも神曲です。
やがてくるそれぞれの交差点を迷いの中立ち止まるけどそれでも人は歩き出す。
TAKUROは本当にいい歌詞を書く!
普遍的な良い歌詞の、The お手本!
ベイスターズファンです。敵ながら神宮球場で聴くこの曲が大好きでした。青木選手、本当にお疲れ様でした。
96年から忙しくなって自分たちじゃ上手く判断できなくてどうしていいか分からない時期だったらしいですね
そんなときに売れなくてもこのメンバーでバンドはやりたい、このメンバーを愛してるって意味をこの曲に込めるって…
当時のリーダーのセンスはズバ抜けてたと思うわ
この曲聴いた時は自分小学四年生(当時10歳)で、初めて『GLAY』を知った。
最初のイントロのアコギに心が響き渡り、何十年経っても全く色褪せしておらず、今も思い入れのある名曲だよ♪
確実に平成ロックバンドの名曲バラードベスト5には入る曲
どんな時も自分らしく
生きていくのに
GLAYがそばにいてくれたら
ah 夢から覚めた
これからもGLAYを愛してる
ah 夢から覚めた
今以上 GLAYを愛してる
BELOVED聞く時やGLAYの曲聞く時いつもこうなる
ヤクルト青木、GLAY好きでこかに来た人には
30周年の記念新アルバムは1位獲れそうだから、GLAY好きって人は買って聞いて欲しい。全国アリーナツアーも11月からだからアルバム聴いて予習して是非ライブにも参加して欲しい。GLAYファンは老若男女問わず幅広いからいつでもウェルカムです。
今高校生ですが、GLAYファン歴3年です。元々親が好きで、小一くらいの時からグロリアス聞いてました。その当時は、GLAYだと知らないで聞いてて、中1の時にラルクにハマって、そこで知りました!!この曲がきっかけでファンになりました!!
BELOVEDに感謝です!!
mirai Tonomura
私の青春時代はGLAYとラルク全盛期でGLAYが二曲同時に出せばラルクは三曲同時のようなファンも二極化していた思い出でどちらも素晴らしい歌や音楽や歌詞でした。
それから20年前後経ちましたがGLAYは歌詞と歌、ラルクは音楽と曲、それぞれがそれぞれのこーゆー素晴らしい所が見えました。
GLAYもラルクも素晴らしいバンドだと思います。現代高校生にもその良さが伝わっていて嬉しいです。
自分も同じです!
僕はこの曲がGLAYの最高傑作だと思っています。
だね。
おっしゃる通りです
完成度高いよね
激しく同意(・∀・)ノ
同意
今から28年前、高校時代に、当時お付き合いしてた人と毎日のように聴いてたな~✨大人になって再会した時は、子供の成長を楽しそうにしてたのに、4年毎日に急逝。このアルバムは一瞬であの頃を思い出させる😢
GLAYが世に出した沢山の名曲の中で1番好きな曲だな☺️
イントロ・TAKUROのアコギからのHISASHIのエレキでもう最高👍👍
青木さんの前から知ってるけど、いい曲だよなぁ。
ドラマの中で流れる曲だったかな?
青木宣親選手、21年間の現役生活お疲れ様でした!!!!!!!!!今までもこれからも「あなたを愛してる」🐧⛱️
急に聞きたくなった
この曲は定期的にそうなるの
みんなもそうだと思う
イエスキリスノトイエスキリスノトイエスキリスノト
😂🎉🎉かけけさんかのしたですが?でもできます!かけかの醤油では😊かけているとはない😊🎉😂😊🎉🎉🎉😊😊😂🎉😂😊🎉😂🎉😊😊😊🎉😊🎉😂🎉😂😂😂😊😂😊😊😊😂😂😂🎉😂😂🎉😂🎉😂😂🎉😊@@デベヤロニソックス
確かに急に聞きたくなりますね😊
そう。今回は久しぶりに来た。青木から来た
もうどれくらい、歩いてきたのか?
歌い出しでこの歌詞ですからね、一気にタイムスリップです
GLAYの歌詞はオシャレな表現だったり、学校では習わない言い回しだったりが多くて、四字熟語や諺等、日本語というものに興味を持つきっかけになったかたでした。
例BEloved(泡沫、愛の木立)
puresoul(いくばく)
真夏の扉(歴史の徒花)
夏の終わりの夕方に聴いてて泣きそう😢ひと夏のプロポーズとビーチボーイズは大好きでした。おじさんになってきてなんだか切ないぜ〜。あの子は元気にやってるかね😊
うん?何とか元気だけどいい感じですね
アルバムの「BELOVED」もGLAY初のミリオンセラー作品という神盤。20年以上たって青木宣親というスターが登場曲に使って更に輝くといういう。良い作品はいつ聴いても良い。
青木さんお疲れ様でした😭
自分に点数をつけるとしたら100点言ってましたね。
新人王、首位打者、複数回200本安打、ワールドシリーズ出場、WBC優勝等と数々の勲章を手にしたが一番の思い出はスワローズで日本一になった事と言ってましたね🥹
石川投手と泣いていたシーンは忘れません。
とりあえずゆっくり休んで今後は指導者、監督としてスワローズに戻ってきて欲しい🥹
売上85万枚でもGLAYの曲の中では10番目の売上という。名曲が多いと言われるのも納得してしまう。
ブレイク後にリリースしていれば150万枚ぐらいは売れたと思うけど、この曲がブレイクのきっかけを作った気もする。
ですね。
グロリアスで人気に火をつけ、BELOVEDで不動の人気を博し、翌年HOWEVERで日本の頂点に立ったと自分は解釈しています。
でも最高の曲はこのBELOVEDです。
@@慶び駆け抜ける
同感です。この曲がGLAYで一番好きだし、何ならGLAYだけに留まらず、今までの人生で出会った曲の中で一番好きです。
もうどれく「らい」の低音がめちゃくちゃ好き。当時のハスキー気味な低音ボイスも好きだった…
青春時代の名曲😂
中学時代にバンド組んで学園祭でこの曲を演奏しました。
その数十年後、今度は息子がバンド組んでこの曲演奏してました。
なんか、涙がでてくる😢
「自分らしく生きていゆくのにあなたがそばにいてくれたら」
ここの歌詞が何度聴いても最高すぎて泣けてくる
?
?
同感
シンプルだが思いつかない表現ですよね
私も同感です😊
96年、日本語の勉強のため、東京へ行った時初めてこの曲を聞き、ショックを受けた記憶があります。
何千回も聞き、聞けば聞くほど違う味が出てくる魔法のような傑作です。韓国で今も応援しております。
ありがとうございます🤗💕✨
でしょ?
過去も思い出させる歌詞です。
韓国から、応援ありがとうございます😊
정말 기쁨니다🫰🩷👍
14歳でファンクラブに入り、現在41歳になります💦ライブに落選して音漏れ聞きに行きアルバム、当時はビデオ全部買って曲順も全て覚えましたが、1番好きな曲と言われるとやはりこの曲って直ぐに答えが出ます。
私も即答で「BELOVED」って答えます😊
BELOVEDとa Boyに帰ってきます😊
@@kojiyamashita3504同じですね😊
長いファンですね、素晴らしいです‼️
@kojiyamashita3504 私もBELOVEDとaboyは今でも毎日、聞いてます😊❤
当時自分は小学生で、なんとなくGLAYへの憧れとか流行ってるからとかで聴いてたけど、数十年ぶりに聴いてみたら涙出てきた。この曲の深いところも感じられる程に歳とった。なんていい曲なんだ…。
大人になってまたこの曲に出会えて良かった。
青木選手関連のコメントたくさんあって嬉しい!
青木さんが打席に入る度にこの曲のサビが流れて青木さんも曲もめちゃくちゃカッコ良くて、大好きになった曲です。
予習しに来てたヤクルトファン多い!!
青木選手お疲れ様でした!!!
青木宣親本当にありがとう。
イチローが言うように、侍ジャパンは本当に助けてくれた!日本球界のために尽くしてくれてありがとう。そしてお疲れ様でした。
23歳やけど、10年前に聞いたときはただかっこいいとしか思ってなかったけど 年々歌詞が深いって思い始めた。
氷室さんの曲をもっと聴きたかった。
どれも素晴らしいものばかりだっただけに今もいちファンとして復活していただきたいとずっと願っている。
26年間忘れたことのない歌
15才にGLAYを知りBELOVEDの曲に出会い、その当時は進路に迷い勇気を貰えました。
後悔しない選択を選べた感謝を忘れず毎年聞いてます
ありがとうGLAY
私が中2の時にBELOVEDが発売され、私も進路に悩んでて、立ち止まるけどまた歩き出すって歌詞のおかげで進路を決める事が出来ました😊
@@glaylove37コメントありがとうございます。刺さってた歌詞が同じで嬉しいです!恋の歌だったはずが自分にとって、人生の岐路の選択に背中を押された、応援歌として大切に聴き続けてます笑
@@mitoちぃ 返信遅くなってごめんなさい。私も応援歌として聞き続けます😍😊
当時はルックスも当然人気の要因だったんだろうけど、全盛期を知らない私が聴いてもGLAYの音楽性に惹き込まれる。
ほんとに良い曲が多いです。
TERUのルックスはちょっと異常なかっこよさだった。。
@@yuuichiro0827 歌舞伎町のホストがTERUさんの髪形を真似していたらしいですね。1998~99年。
昨日共テが終わってテレビをつけたらこの曲が流れてて、初めて聴いたけどグッと引き込まれる感じがしました。すごく感動したし、励まされたので受験生の今出会えてよかったです。
この曲が発売してた1990年代はジャンル問わず何もかもが全盛期だったって感じるから時代と年齢一緒にこの当時に戻れるなら戻りたい‼️
この曲はわたしにとって青春じたいの宝物の曲です。元気になります。みなさんが言われるように名曲中の名曲ですね😊
青木選手、この歌を選んでくれてありがとう。必ずまたグランドに戻って来てください。
当時「口唇」を聴いてGLAYを好きになり、最初この曲は知りませんでしたがアルバムの「REVIEW」を購入してからは頭から離れない1曲になってます
就活で悩んだ時もこの曲の歌詞を思い出しながら前向きな気持ちになれていたのを思い出します
仕事でやらかして泣きまくった後はこれ聴くんだよな~!生きるって難しいけど最高だな!!
貴方の受け止め方、考え方、生き方が素敵です。
中学生の頃GLAYなんてダサいし聞きたくないと思ってたけど40手前にしてなんかめちゃくちゃ聴きたくなる。そして最高にいい曲。
世の中にはバンドの曲っていっぱいありますし、売れた曲もいっぱいあります。
この曲は教科書に載ってたっけ?っていうレベルの曲ですね。
イントロのギターは誰でも弾けたし、ギター1本でみんなで歌えて一つになれた数少ない曲ですね。
古い友達と会って当時一緒にバンド組んだ事がない友達同士でも
打ち合わせせずにスタジオに入って、誰でもとりあえず演奏できる曲。
んでもってこの曲を演った瞬間に顔がみんな25年前に戻るんですよね。
色んなジャンルに行ったけど、結局は原点のこの曲に戻ってきます。
あと30年も飽きずに聴ける。
最近、20年ぶりくらいにGLAYブーム到来です笑。
当時、中学生か小学生でした。
今聴いても、て言うか、30代になって、より心に響く歌…。TAKUROさんは本当にスゴイ‼︎
青木宣親選手の登場曲なので聴きに来ました。これを聞くと2021年の事を思い出します。あの時日本一になれてよかった。お疲れ様でした最高の選手でした✨
私もです!!
ニュース番組で流れて、GLAYの何だったっけ?と検索してたどり着きました😮 昔、カラオケでめちゃくちゃ唄っていたのに…😅 なかなか思い出せなかった😭 懐かしいです~✴️
なんだかんだでシングルでは1番この曲が好き!
私もです😊
ロザンの楽屋を視聴してここへ飛んできました。元から大好きな曲だけど改めて素晴らしいすてきな曲だなあと感動しています。
自分が若い頃はGLAYはほとんど興味無かったけど、最近何故かよく曲を聴くようになって気付いた。素晴らしいアーチストであり素晴らしいグループ。リーダーもボーカリストもバンドもgood!
GLAYさんが一番だ!🎉他にこんな素敵なバンドわでてこないと思います!😊GLAYの皆さんいつまでもお元気で!😊自分も長生きしたいです!🎉ありがとう😅。
青木さん引退から来ました、つば九郎との思い出スライドショーのBGMでもう感動しっぱなし、本当に青木さんお疲れ様でした。
2014の東北EXPOで秋の夜空のもと5万人で大手を振ってこの曲を合唱した事は一生忘れない。
生まれて初めてのライブだったけど、もう死ぬまであれを超えるライブには出会えないと確信しています。
最高でした。
ポートガスDエース カラオケのDAMで見れる映像かな?
同感です❗️
初遠征だったのですが、本当に感動したライブでした。
演出からセトリから、私にとって最高でした。
この曲を、みんなで合唱出来たこと、私も生涯忘れることはないでしょう。
いいなあ・・・羨ましい・・・
演奏や歌うのが難しい作品が評価されたり凄いって思われる昨今、このようなスッと入ってくる美しいメロディと詩が何年経っても色褪せない本当の名曲だと思います。
この曲も音域が非常に広く、歌うのが難しい曲ですよ
@@名義は未定 決してBELOVEDが簡単、と言う意味では無く、最近の歌が敢えて?複雑に歌いにくくしているのを…と言う意味です言葉足りなくてすいません。
今の曲は譜割りが複雑だったりテクニカルなのが増えましたもんね
@@shaz7miku01121 仰る通りです。複雑にするのが凄い格好いいみたいな風潮?と言いますか…、スッと入ってこないんですよね。
無理に複雑化された曲よりメタル・ハードロックバンドのバラードの方が心地好いです。
ロックってメロディーの美しさだと90年代は思ってたけど、2000年代以降は違うのかな
タイアップもなしでファン以外にも届く曲は、結局メロディーのシンプルで美しい曲だと思うけれど
最近この曲のギターのカバーのTH-camを見てここに辿り着いた者ですが、20数年ぶりに改めて聞いてみるとホント素晴らしい曲で、当時流行りのヒット曲の1つと思ってた自分がバカみたいに思えました。やっぱりGLAYっていいなぁ
ジャケットのボタンとめすぎなところが時代を感じるけど、GLAYの歴史で一番の曲に思う
もうどれくらい歩いてきたのか?
街角に夏を飾る向日葵
面倒な恋を投げ出した過去
想い出すたびに切なさ募る
忙しい毎日に溺れて素直になれぬ中で
忘れてた大切な何かに優しい灯がともる
やがて来る それぞれの交差点を 迷いの中 立ち止まるけど
それでも 人はまた歩き出す
巡り会う恋心 どんな時も 時分らしく生きてゆくのに
あなたがそばにいてくれたら
Ah 夢から覚めた これからもあなたを愛してる
単純な心のやりとりを失くした時代の中で
3度目の季節は泡沫の恋を愛だと呼んだ
いつの日も さりげない暮らしの中 育んだ愛の木立
微笑みも涙も受けとめて
遠ざかる なつかしき友の声を 胸に抱いて想いを寄せた
いくつかの出逢い いくつかの別れ
くり返す日々は続いてゆく
やがて来る それぞれの交差点を 迷いの中 立ち止まるけど
それでも 人はまた歩き出す
巡り会う恋心 どんな時も 時分らしく生きてゆくのに
あなたがそばにいてくれたら
ケロロ軍曹、雷電
ありがとうございます(о´∀`о)
ケロロ軍曹、雷電
すこ
すみませんが「最後まで」書けてません。
お疲れさん
Thank you!
青木選手からもGLAYからも元気がもらえてます!
ありがとー!!!
ちなみに、9月21日再生回数2161万回だったのが、14万回も増えている!
GLAYの1番の名曲だと思う。
結局この曲に帰ってくる
同感デス😊
同感です😊
この曲とa boyに帰ってくるね〜。
発売されてすぐぐらいに付き合った女の子とカラオケに行ってよく歌いました。そして50歳近いですが今も共に過ごしています。二人にとって特別な一曲です。嫁を当時以上に愛しています🤩
坂井真紀さん主演のドラマで、ラストシーンの最高の所で、この曲が流れ、男なのに、涙が溢れほど、この曲に感動したのを思い出しました。😀😂
そして、友人の結婚式で歌いました😊
良い曲は、何時聞いても良い曲です。😊
2024年の大晦日に、ふと聴きたくなって聴いてる。今の年齢になっても沁みる。2025年も聴くんだろうなぁ。
同感
39歳同じ気持ち
後輩の高校の卒業祝いに地元に帰って、今その帰路でこの曲を聴いてます。
5年間一緒に過ごしてきた仲間なので、関係を繋ぎ止めてくれる学校がなくなってしまうのが悲しいです。
今は赤信号みたいだけど、信号が青に変わったら歩き出そうと思います。
いい先輩ですね
私も卒業生です。
母校が無くなるのは寂しいですね 、、、
先日引退したレジェンド青木選手も登場曲として使っていた名曲。売上的には86万枚でミリオンには届かなかったがGLAYの他のミリオンヒット曲よりも、青木選手と同世代の30、40代の当時バンドキッズはみんなこの曲ばかり練習していた。
ハウエバー後に出してたら、余裕でミリオンヒットだった
BELOVEDが発売された時は中2で考えもしませんでしたが、43歳になると何故?ミリオンにならなかったのかと
不思議に、思う曲です。
@@glaylove37確か、シングルBELOVEDが発売された時には、アルバム「BELOVED」の発売が告知されてて、
この曲の1ヶ月後にアルバムが発売だったからではないでしょうか?
高校時代、好きだった人のことを思いながらよく聞いてたな
やがて来るそれぞれの交差点を迷いの中立ち止まるけど~
ってのを卒業を迎える自分たちに重ねてた
卒業式の後春休みに告ってOKもらえたときは青春のど真ん中にいたな~
その後、それぞれ別の大学に進学したから1か月くらいで別れてしまったけど
当時はメンタル病むくらいしんどかったけど、今思えばそれもまた青春
冒頭のアコースティックギターの響きがいいですね。リリースされた頃、私は20代の終盤でしたが、50代半ばとなった今聴くと目頭が熱くなります。こちらもGLAYの名曲の一つです。
このイントロは個人的に歴代最高
優しさと力強さが混ざり合った名曲
同感です😊
素晴らしい表現🎉✨
これがGLAY。本当にTAKUROは天才だと思います。20代にこんな名曲を作るなんて。。僕は韓国人ですが、子どもの頃この曲でGLAYを知って、今までもこの曲が一番好きです。人生の曲。
確かにTAKUROは天才だね!
いい曲知ってるね
天才
僕も同じです!この曲を初めて聴いて、GLAYにハマりました♪
@@久下真希夫 に
今でもバリバリ現役で
みんな仲良しってのがさらに凄い
それも伝説だろ
確かに50代になっても仲良しって伝説ですね😊
「黒夢」は活動休止したらしいですね・・・1999年に。
「GLAY」は本当に凄いと思います。解散する話もないし。
久しぶりに聞きましたが、変わらず素敵な曲ですね。
覚えていて歌えるのが、それだけ名曲なんだと思いました。
中3の時初めて組んだバンドで演った歌だし橋の上や音楽室で真似したのはいい思い出😂それから26年経つけどずっと好きな曲。GLAYは最高だよ🎉今なおかっこいいし!!
青木さんがこの歌で打席入るのが大好きだ!
歌詞も立ち姿も全部がカッコすぎるんよ😂
10月2日の青木さん引退試合で一緒に歌いませんか
というつば九郎からのお願い。
14年前は8歳だった私。歌詞が分からなかったので
そのお願いを叶えるために覚えに来ました👍🏻💚
素敵な引退試合にするために協力できますように!
私も10月2日の青木選手引退試合における、つば九郎からのお願いに備えて予習に来ました。
私はおばちゃんなんですが、サビ以外の歌詞が全く分からず…
かわいいすき
久しぶりにあらためて聴いて、素晴らしい名曲だとしみじみ思った✨イントロのギターから引き込まれ全楽器が入ってくる所がたまらんし、TERUさんのヴォーカルが、クセがなくスッとストレートに心に入ってきて、歌詞とメロディーが心にしみて、どことっても素晴らしい✨共感しながら、サビから音域が上がるとともにさらに気持ちが高まっていく✨HOWEVERもだしBELOVEDもGLAYの曲は歌詞もメロディーも良くて素直に感動する✨TAKUROさんの作詞作曲の力がほんとすごいと思う✨聴いても歌っても気持ちいい✨💖ギターほとんど弾けないけど、ギターのコードもいいしリードギターのフレーズがこれまた良くて弾きたくなる✨何でこんなにリピしたくなるのかと思ったら、アコースティックなギターの音色 が入ってエレキギターとの組み合わせが良くて、ベース、ドラム、キーボード、各楽器のテクニックが素晴らしいのはもちろん、各楽器がよく聴こえてサウンドのバランスが絶妙、全員がそれぞれ作り出すフレーズの絡みが全部いいって何✨シンプルだけどハイクオリティ😭✨💖そこに爽やかな心のこもったヴォーカルが入って、心に響いてとにかく気持ちいい😭✨💖ここ最近、ほぼ毎日、動画を見ては1人で歌っている😯🎤