ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めて投稿させていただきます。小学生まで鎌倉に住んでおりまして、当時大船は、とても繁華街があって憧れの街でした。西友とか、ニチイがあって、、、。でも今はもっと洗練された街になってるんですねぇ。久しぶりに横須賀線に乗りたくなりました❗楽しい動画をありがとうございます❗
鎌倉は良い街ですよね。最近は横須賀線と江ノ電で2回歩きましたがとても綺麗でした。
お疲れさまでした。一つの路線の中に色んな顔があってとても楽しかったです。特に根岸競馬場の馬見所には惹かれました。あんな所から競馬が見れたら壮観だったでしょうね。あと電車が交差するシーンもすごく良かったです。今回も良い動画をありがとうございました😊
馬見所良かったです。ややアクセスが悪く、歩きだと山登りなのが大変です。
いつも楽しい動画をありがとうございます。根岸競馬場の廃墟を修復して保存してほしいものです。横浜-大船間は根岸線経由だとかなりあるのですね。
競馬場の建物は是非保存してほしいです。危険だから取り壊し・・となりそうで怖いです。
歩くのには 良い シーズンですね! 今回のコース お疲れの様でしたね?🤔少し、気温が 高かったのでしょうか?
天気が良くて気温が高かったです。帽子かぶってましたが熱中症になりそうでした。
Nikon一眼レフ初心者で失礼します。楽しく拝見してます。当方D3200中古でボディ購入したのですが、マクロレンズ探してましてAF-Sのレンズはどれも合うんですしょうか?動画とは関係無くてすみません!先日動画で見ました昔のタムロンズームマクロレンズ購入しましたが当方のカメラでは使用不可能でした。
私もAF-Sのマクロはまだ使ったことが無いんですがD3200であれば問題なく使えるんじゃないでしょうか。レンズ内モーターではない古いレンズだと使えないので注意が必要ですね。確かにタムロンだとどのレンズが使えるのか?使えないのか?分かり難い部分はあります。AF-S NIKKORなら間違いないと思われます。
@@ミンナッチ ありがとうございました。
今から40年前の大学当時に、神奈川区六角橋から石川町まで良く行きました。桜木町は近代化がすごいですね。東横線を歩いてみて欲しいです。。
東横線も歩きたいです。白楽ー東白楽間で電車撮影すると綺麗に撮れます。
いやぁ・・・かなり疲れたんじゃありませんか?私は、1978年から1999年まで、港南台の9丁目に住んでいました。ちなみに、引っ越した時の住所は、戸塚区日野町でした。 引っ越したばかりのころは、イオンではなく、ダイエイと、相鉄ローゼンしかなくって、それから数年後に、高島屋港南台店ができたんです。当時は、建物がまばらで、玄関の扉をあけると、駅が見えました。夜になると、フクロウの鳴き声が聞こえたり、タヌキが遊びに来たり、朝、家の前をキジが歩いていたりしていました。そういえば、大船駅って、鎌倉市と横浜市にまたがっていますね。1990年ごろまでは、ドリームランドモノレールの大船駅が残っていたと思います。
気温が高くてふらふらでした。1978年、開業5年の港南台にお住まいだったんですね!当時はどんなだったかな?と想像しながら歩いていました。
いつも楽しく拝見させて頂いております🙇今から50年程前に近所に住んでいた、知人が洋光台に引っ越ししました。1度も行った事がないのですが、本日の動画で知る事が出来ました🙇ありがとうございました🙇そしてお疲れ様でした😁
50年前と言うことは駅が出来たばかりの頃ですね。洋光台は今まで見たニュータウンで一番印象に残った街です。
このシリーズのファンです 毎回労作お疲れ様です自分が散策してるようで 楽しいです健脚ぶりは健在ですね
ありがとうございます。完全に自身で楽しむために作ってる動画です。
いつも楽しく拝見しています。ドラマ「名建築で昼食を」で、池田エライザのアパートから見える建物が「根岸競馬場一等馬見所跡」とわかり、大変うれしく思いました。
アニメ「未来のミライ」のシーンにあることも確認しました。
「名建築で昼食を」画像検索したらすぐにでてきました!ドラマに登場するのも納得の迫力でした。
横浜-大船間は私のなじみ深い場所ですが一日で歩く健脚ぶりには驚きました。横浜駅近くの原鉄道模型博物館は、原信太朗氏自作のOゲージ以上の大きな鉄道模型とジオラマで、鉄道ファン必見。根岸森林公園前にはユーミンの「海を見ていた午後」の歌詞に出てくるドルフィンというお店があります。新杉田は横浜家系ラーメン発症の地。元祖吉村屋がここにありましたが今は横浜駅に移転しましたね。新杉田から先は道が分かりにくくて大変だったのではないでしょうか。歩くと色々発見があるもの。私も意欲をそそられました。
私は山手から先の区間全く馴染みが無かったので、どんな場所か知りたくて歩いてみました。ドルフィンの手前を裏道で抜けてしまいましたが、あの辺(根岸湾を映したあたり)は眺望が良い場所でした。
洋光台~港南台周辺の高台地域はきれいですよねお疲れ様でした
高台エリアは街も新しくて綺麗だし眺望も良く美しい場所でした。
JRのニュータウン駅はなんだか珍しく感じます。にしても横浜は広い
確かにJRは歴史的な街を結んでいて私鉄駅の周りにニュータウンがあるイメージですよね。
毎週成瀬→磯子に行ってます。行く所通り過ぎたと思います。
横浜線の緑の車両もチラホラ見ましたが本数少ないですね。
横浜市役所は、素晴らしい建物ですけど、思いっきり税金の無駄遣いだといまだに思っています。神奈川県庁新庁舎よりはるかに贅沢な建物ですよね。旧庁舎のが雰囲気ありました。日本大通りはまさに横浜の中心地というか中心部ですね。ここの地に一戸建てを立てることが夢ですが、土地を買う事が出来ませんね。😆😅石川町駅側にあるのが中国本土系の中国人の学校で、中華街の中にある学校が台湾人の学校です。山手駅からの道は急坂が多いので歩くのはきつかったと思います。森林公園近辺は急坂で私の年ですと、非常に疲れます。よくこんな所で競馬を開催したものだと感心します。昔の人は足腰が丈夫だったのが良く分かります。😅根岸駅は本当に田舎の駅って感じがしますよね。駅前なのに、吉野家とか日高屋とかロッテリアとか立ち食い蕎麦屋とか、ファーストフードの店が一軒もありません。不思議な駅ですね。しかし、先生は本当にお元気ですね。😁
詳しいですね!!中華街にも本土系と台湾系があるとは知りませんでした。
@@ミンナッチ 先生、お早うございます。私は30年前に東京から横浜に引っ越してきました。横浜中華街の歴史を調べたくて、横浜中央図書館に入りびたりで、書物を読み漁りました。幕末から明治維新以降の歴史を調べていくうちにとても興味深い事柄に遭遇しました。ついでに横浜の歴史、イギリス人が日本の文明開化に貢献したことがわかってきました。しかし、教科書には載っていませんでした。私も今まで横浜はアメリカが作った街だと思っていましたが、そうではないようでした。中華街のなかにある横浜中華学院が台湾系の学校です。書物によると昔はたくさんの台湾人が住んでいたようです。ここは中華街でナンバーワンと言われる重慶飯店のビルの一部らしいので、重慶飯店も台湾系なのかもしれません。(このことは図書館で調べてもわかりませんでした。)2月のお祭りで大騒ぎしている人たちが台湾系らしいです。昔は台湾系と本土系で争いが絶えなく警察官も複数回出動したらしいです。今現在は台湾人の数が減り、ここ数十年でかなりの人数の本土の中国人が中華街にやってきているようです。新しいお店はほぼ100%本土系の店です。家の近所を歩いていると、すれ違うのは100%中国人なんてこともあり、恐怖心を覚えます。日本は占領されるのかなあ~と感じています。この流れは、いまの中国共産党が台湾を攻めようとしているのと同じような流れ、そんな気がします。2月のお祭りのときに頑張って楽器を鳴らし歩いているのが台湾系らしいです。しかし、台湾人が減って横浜中華学院の生徒が少なくなったので今では日本人の子供も受け入れるようになりました。彼らは台湾語も日本語も話せるので日本の子供も台湾中国語の勉強になりますよね。現在日本人の子供もいるようです。中華街から台湾人が減っているらしいですが、中区から南区にかけての大通公園に日曜日の朝行きますと複数の台湾人が集会みたいなのを行っていますが、中国語はちんぷんかんぷんです。長くなりました。ごめんなさい、ミンナッチ先生。
初めて投稿させていただきます。小学生まで鎌倉に住んでおりまして、当時大船は、とても繁華街があって憧れの街でした。西友とか、ニチイがあって、、、。でも今はもっと洗練された街になってるんですねぇ。久しぶりに横須賀線に乗りたくなりました❗楽しい動画をありがとうございます❗
鎌倉は良い街ですよね。最近は横須賀線と江ノ電で2回歩きましたがとても綺麗でした。
お疲れさまでした。一つの路線の中に色んな顔があってとても楽しかったです。
特に根岸競馬場の馬見所には惹かれました。あんな所から競馬が見れたら壮観だったでしょうね。
あと電車が交差するシーンもすごく良かったです。今回も良い動画をありがとうございました😊
馬見所良かったです。ややアクセスが悪く、歩きだと山登りなのが大変です。
いつも楽しい動画をありがとうございます。根岸競馬場の廃墟を修復して保存してほしいものです。横浜-大船間は根岸線経由だとかなりあるのですね。
競馬場の建物は是非保存してほしいです。危険だから取り壊し・・となりそうで怖いです。
歩くのには 良い シーズンですね! 今回のコース お疲れの様でしたね?🤔
少し、気温が 高かったのでしょうか?
天気が良くて気温が高かったです。帽子かぶってましたが熱中症になりそうでした。
Nikon一眼レフ初心者で失礼します。楽しく拝見してます。
当方D3200中古でボディ購入したのですが、マクロレンズ探してましてAF-Sのレンズはどれも合うんですしょうか?
動画とは関係無くてすみません!先日動画で見ました昔のタムロンズームマクロレンズ購入しましたが当方のカメラでは使用不可能でした。
私もAF-Sのマクロはまだ使ったことが無いんですがD3200であれば問題なく使えるんじゃないでしょうか。レンズ内モーターではない古いレンズだと使えないので注意が必要ですね。確かにタムロンだとどのレンズが使えるのか?使えないのか?分かり難い部分はあります。AF-S NIKKORなら間違いないと思われます。
@@ミンナッチ ありがとうございました。
今から40年前の大学当時に、神奈川区六角橋から石川町まで良く行きました。桜木町は近代化がすごいですね。東横線を歩いてみて欲しいです。。
東横線も歩きたいです。白楽ー東白楽間で電車撮影すると綺麗に撮れます。
いやぁ・・・かなり疲れたんじゃありませんか?
私は、1978年から1999年まで、港南台の9丁目に住んでいました。
ちなみに、引っ越した時の住所は、戸塚区日野町でした。
引っ越したばかりのころは、イオンではなく、ダイエイと、相鉄ローゼンしかなくって、それから数年後に、高島屋港南台店ができたんです。
当時は、建物がまばらで、玄関の扉をあけると、駅が見えました。
夜になると、フクロウの鳴き声が聞こえたり、タヌキが遊びに来たり、朝、家の前をキジが歩いていたりしていました。
そういえば、大船駅って、鎌倉市と横浜市にまたがっていますね。
1990年ごろまでは、ドリームランドモノレールの大船駅が残っていたと思います。
気温が高くてふらふらでした。1978年、開業5年の港南台にお住まいだったんですね!当時はどんなだったかな?と想像しながら歩いていました。
いつも楽しく拝見させて頂いております🙇今から50年程前に近所に住んでいた、知人が洋光台に引っ越ししました。1度も行った事がないのですが、本日の動画で知る事が出来ました🙇ありがとうございました🙇そしてお疲れ様でした😁
50年前と言うことは駅が出来たばかりの頃ですね。洋光台は今まで見たニュータウンで一番印象に残った街です。
このシリーズのファンです 毎回労作お疲れ様です
自分が散策してるようで 楽しいです
健脚ぶりは健在ですね
ありがとうございます。完全に自身で楽しむために作ってる動画です。
いつも楽しく拝見しています。ドラマ「名建築で昼食を」で、池田エライザのアパートから見える建物が「根岸競馬場一等馬見所跡」とわかり、大変うれしく思いました。
アニメ「未来のミライ」のシーンにあることも確認しました。
「名建築で昼食を」画像検索したらすぐにでてきました!ドラマに登場するのも納得の迫力でした。
横浜-大船間は私のなじみ深い場所ですが一日で歩く健脚ぶりには驚きました。横浜駅近くの原鉄道模型博物館は、原信太朗氏自作のOゲージ以上の大きな鉄道模型とジオラマで、鉄道ファン必見。根岸森林公園前にはユーミンの「海を見ていた午後」の歌詞に出てくるドルフィンというお店があります。新杉田は横浜家系ラーメン発症の地。元祖吉村屋がここにありましたが今は横浜駅に移転しましたね。新杉田から先は道が分かりにくくて大変だったのではないでしょうか。歩くと色々発見があるもの。私も意欲をそそられました。
私は山手から先の区間全く馴染みが無かったので、どんな場所か知りたくて歩いてみました。ドルフィンの手前を裏道で抜けてしまいましたが、あの辺(根岸湾を映したあたり)は眺望が良い場所でした。
洋光台~港南台周辺の高台地域はきれいですよね
お疲れ様でした
高台エリアは街も新しくて綺麗だし眺望も良く美しい場所でした。
JRのニュータウン駅はなんだか珍しく感じます。にしても横浜は広い
確かにJRは歴史的な街を結んでいて私鉄駅の周りにニュータウンがあるイメージですよね。
毎週成瀬→磯子に行ってます。
行く所通り過ぎたと思います。
横浜線の緑の車両もチラホラ見ましたが本数少ないですね。
横浜市役所は、素晴らしい建物ですけど、思いっきり税金の無駄遣いだといまだに思っています。神奈川県庁新庁舎よりはるかに贅沢な建物ですよね。旧庁舎のが雰囲気ありました。日本大通りはまさに横浜の中心地というか中心部ですね。
ここの地に一戸建てを立てることが夢ですが、土地を買う事が出来ませんね。😆😅石川町駅側にあるのが中国本土系の中国人の学校で、中華街の中にある学校が台湾人の学校です。
山手駅からの道は急坂が多いので歩くのはきつかったと思います。森林公園近辺は急坂で私の年ですと、非常に疲れます。よくこんな所で競馬を開催したものだと感心します。昔の人は足腰が丈夫だったのが良く分かります。😅根岸駅は本当に田舎の駅って感じがしますよね。駅前なのに、吉野家とか日高屋とかロッテリアとか立ち食い蕎麦屋とか、ファーストフードの店が一軒もありません。不思議な駅ですね。しかし、先生は本当にお元気ですね。😁
詳しいですね!!中華街にも本土系と台湾系があるとは知りませんでした。
@@ミンナッチ 先生、お早うございます。私は30年前に東京から横浜に引っ越してきました。横浜中華街の歴史を調べたくて、横浜中央図書館に入りびたりで、書物を読み漁りました。幕末から明治維新以降の歴史を調べていくうちにとても興味深い事柄に遭遇しました。ついでに横浜の歴史、イギリス人が日本の文明開化に貢献したことがわかってきました。しかし、教科書には載っていませんでした。私も今まで横浜はアメリカが作った街だと思っていましたが、そうではないようでした。
中華街のなかにある横浜中華学院が台湾系の学校です。書物によると昔はたくさんの台湾人が住んでいたようです。ここは中華街でナンバーワンと言われる重慶飯店のビルの一部らしいので、重慶飯店も台湾系なのかもしれません。(このことは図書館で調べてもわかりませんでした。)
2月のお祭りで大騒ぎしている人たちが台湾系らしいです。昔は台湾系と本土系で争いが絶えなく警察官も複数回出動したらしいです。
今現在は台湾人の数が減り、ここ数十年でかなりの人数の本土の中国人が中華街にやってきているようです。新しいお店はほぼ100%本土系の店です。家の近所を歩いていると、すれ違うのは100%中国人なんてこともあり、恐怖心を覚えます。日本は占領されるのかなあ~と感じています。
この流れは、いまの中国共産党が台湾を攻めようとしているのと同じような流れ、そんな気がします。
2月のお祭りのときに頑張って楽器を鳴らし歩いているのが台湾系らしいです。
しかし、台湾人が減って横浜中華学院の生徒が少なくなったので今では日本人の子供も受け入れるようになりました。彼らは台湾語も日本語も話せるので日本の子供も台湾中国語の勉強になりますよね。
現在日本人の子供もいるようです。
中華街から台湾人が減っているらしいですが、中区から南区にかけての大通公園に日曜日の朝行きますと複数の台湾人が集会みたいなのを行っていますが、中国語はちんぷんかんぷんです。長くなりました。ごめんなさい、ミンナッチ先生。