先だってはありがとうございました。思い切って、本動画を見ながら実行しましたが、残念ながらいきなりエラーが出てインストールできませんでした。エラー画面の添付方法が分かりませんのでエラーメッセージを書いておきます。「The file' autorun,dll' could not be loaded or is corrupt.setup cannot continue .Error coad is [0x7E ]」です。何が悪いのかご教示願えれば大変助かります。よろしくお願いします。
今回の場合は、TPM1.2に対応しているか否かが重要になってきます。 Microsoft Windows 11互換性チェックプログラムで確認すると良いですね! pc-karuma.net/windows-11-download-the-pc-health-check-app/ 8年前のPCって情報よりも具体的な機種がわからないと回答のやり用がないですね!
@@pc-manabu Windows 10を起動した状態でISO(無改造)のメディアから更新を起動。「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」に進んで「今は実行しない」、進行してシステム要件をチェックさせて(NGになるので)ファイル1つを削除して戻る。もう一度進むでOK。まぁブログに書いても全然反響がないので皆さんRufusでやってるということだと思いますけどね。こっちの方が簡単な筈だけど。
詳しく説明していただき助かりました。
TPMは最初からクリアできていましたが、CPUがネックになっていました。
なせが「MoSetup」がなくて悩んでいましたが、こちらのコメントを見て作成してみたらうまくいけました。
本当にありがとうございました。
MoSetupが無い場合、どうするんですか?
@@b1525918 「MoSetup」をフォルダ作成の時のように新規作成しました
わかりやすい解説ありがとうございました。
おかげさまでアップデートできました👍
おめでとう😊
5Hrかかりましたが、何とかWindows11をアップデートする事が出来ました。インストール時間よりも、画面が参考画面と少し違ったり、言葉の表現が異なったり、またセキュリティー警告が出たりしましたが無事終えることができました。アドバイス有難うございました。今後もボケ防止為、動画をPCグレードアップの参考にさせていただきます。突然のコメントにすぐ対応していただき、有難うございました。お礼まで!
丁寧に報告してくださりありがとうございます。
5時間かかるのは、HDDを使っているからかもしれませんね!
SSDに交換することで、爆速に生まれ変わります。
HDDが、そろそろ寿命になる時期なので、検討だけはしても良いですね!
最低でもTPM 1.2は必要になっている時点で、もう「古いPC」には(この方法では)Windows 11のアップグレード/インストールはできませんよねぇ。この“公式発表”が出るよりもずっと前から、TPMを含む余分なシステム要件を全無視してWindows 11のアップグレードとクリーンインストールの両方が簡単にできる方法が出回っていました。ウチの仔(バリバリ現役)は2015年のi5-5200uでTPMがないので、この動画で言われるMS公式の方法ではWin11は×ですが、従来のシンプルな方法では一発で◎です。TPMそのものが生まれる前の、2006年発売のPentium 4 661のPCでWin11を動かしている動画とかも実際に投稿されていますよ(TPM最初の標準規格ISO/IEC 11889:2009は2009年に誕生しました)!
6:13 ぼくここでWindowsキー押したらスタートメニュー出てきちゃったから、フルスクリーンになっているだけっぽい
にゃるほど、情報に疎い私はこの動画を見るまで更新出来る事を知りませんでした。
さっそくやってみようと思います。
ありがとうございました~。
新規にインストールする方法が沢山あるし、もっと緩い条件でできるのですが、アップグレードは本方法ぐらいしかないです。ぜひお試しください。
@@pc-manabu 自分の場合UEFIで躓きました。
ググって何とか対処法は見つけたのですが…。
パソコン雑誌等読まなくなって十有余年、こゆこと何にも知らないなぁ…。
@@川口聡-o9u
UEFIといえども、実用面でBIOSと同じと思って差し支えないです。
ハードウェアとOSを結びつける役割ですね!
ガンバ😎
ありがとうございます。
なんとかDELLのOPTIPLEX7020にWin11をインストールする事が出来ました(^_^)
@@川口聡-o9u
報告ありがとうございます。
7年前のパソコンでもできますね!
最初は諸々対応しているのに第7世代Coreシリーズを切ったマイクロソフトへの恨みは忘れない。
あまりにも早すぎるね。Apple社のように8年くらいは責任をもってサポートして欲しい。
TPMマザーボードを出そうと再起動・デルキー連打しましたが一度もでません。他に方法はありませんか?よろしくお願いします。
大抵、起動時に押すべくキーが一瞬表示されます。
カメラ片手に撮影すると良いかもしれません。
もし、表示されなくてもメーカーによって以下のように決まっています。
freesoft.tvbok.com/tips/peripherals/bios_boot_fn-key_list.html
↑俺の経験から一部嘘もあるなぁ
一部のNECは、F6だったはず(うるおぼえだけど大体そのあたり)
F1~F12まで試せば必ずあたるよ
たま~にFnキーを押しっぱなしにしないとファンクションキーが駄目なキーボードがある。
サムネしか見てなかったからWin98か!って思って動画開いちゃったじゃん…
対応していない要件をレジストリの書き込みで回避してアップグレードできるのはしっていたんですが、それでもまだTPM1.2以上という制限があるんですね。
3種類ほどレジストリ書き込めばできると思い込んでいました。
まだ各要件に対応しているかの確認もしていないけど、coreシリーズ1〜4世代を使っているので、きっと全部未対応。
レジストリへの書き込みは、賢い人がregファイルのセットとかを配布してくれそうな気がしているので、焦らずもっと情報を集めようと思いました。
有用な情報ありがとうございました。
10が最終バージョンって言ってたから、Windows以外の名前を使って何か出すと予想してたんですが、そのまま11をだして、10のサポートも無くなるとか…
アップデートだけはずっとするべきだと思います。一度言ったんだから。
10の時の海賊版のアップグレード不可への変更は当然のことだからOK
長々とお邪魔しました。これからも頑張ってください
マイクロソフト非公式であれば3つ書くことでさらに回避できます。
その回避方法をマイクロソフトが公式にしないので、それこそ何らかのリスクがあると思っています。
Coreシリーズ4世代であれば調べる価値ありますね。
TPMは、マザボ依存なのでお使いになっているマザーボードがわかれば、公式の方法で回避できるかわかります。
※CPUが対応してても、マザボが対応していないとダメって意味
最後のOSは、最初から営業トークだと私は思っていました。
言葉をそのまま理解する方が多いですが、
なぜ、その言葉を選んだかの真意が理解することが大切だと思っています。
「最後のOS」と言うことでWindows 10が売れるだけであって
思ったより売れなくなったら「最後のOS」
では無くなる訳ですからね。
私が素直じゃないと言われたらそれまでですが、
現実社会は、そんなことばっかりです。
しばらくWin11にアプデする気はないけど、何げにコメ欄見たらPCまなぶさん全員に返信してるの?
解決できない人にアフターフォローのコメまでしてるの?
マジで?
的確な解答なんだけど。
インシデント料取ってもいいんじゃないって思う。
勉強するのもタダじゃないんよ。
PCの問題なんて千差万別だから自分で調べて根性で解決させるもんなんよ。
ぶっきらぼうな感じで回答してるけど、これ神対応だよ。
携帯会社とかの解決できない有料サポートよりずっといい。
スゴイです。
コメントありがとう。
俺は、18歳から富士通で働いていたけど、職場の人に聞かれる人になることに徹したんだよね。
最初は答えられないから詳しい人に聞いて解決していたんだけど、2
・3年したら答えられることが多くなった。
それから30年間答え続けているけど、教えることこそ教わることが多い。
Word・Excelを詳しくなりたい人もいるけど、3回ぐらい同じ講座の講師をすれば詳しくなるしね。
動画作成も、詳しくなりたければ、教えれば詳しくなるね!
卵か鳥かの話もあるけどね!
頼まなくてもお金をくれる人も多いよ(笑)
趣味で沢山のお金を頂いているだけ
↑ここでお金をもらわなくてもGoogleが沢山のお金をくれる
いい時代だね
本当に更新プログラムが入らないんでしょうか?
何故聞いたかと言うと、surfacePRO3をサブサブで使っていて、それをちゃんとアプデ入る状態で11に出来たら良いと思ったからです。
マイクロソフトが決めることだから、わからんけど、セキュリティを提供しないのなら大問題だよね。
そもそも、こんな風に公にしないと思うけどね。
ビジネストークだと個人的には思ってるよ。
@@pc-manabu ちょっと今度インスコしてみますね。
@@pc-manabu surface pro3を無事に11にアップデートできました!
@@haru6829
報告ありがとう
対応しているPCはあるにはあるのですけど、個人的には初期リリースは見送りです。
いろいろ問題を洗い出してもらって、大型アップデートを1~2回実施されてある程度安定してからのインストールでいいかなと。
(とはいえ、無料アップデートの有効期限内にはしないと、とは思いますが。)
おそらくこのまま待っていれば、不評な操作性の改善だったり、フリーの改善ツールも出てくると思いますし。
動画の流れより、何をすればよいのか理解できました。早速、実施してみましたが、なんどやっても最初の正常性チェックの状態と同じままで、前に進まないので諦めます。cpuが古いcore-i5 3320Mだけですが、BIOSの変更をしてもWin11には出来ませんでした。せっかく簡単に教えて下さるビデオを作って頂いたのに残念です。
コメントありがとうございます。
本動画の方法は、条件が厳しいです。
ほぼ無条件で出来る
th-cam.com/video/Uf2mZyxNTv8/w-d-xo.html
をお試しください。
超オススメの方法です。
素晴らしい情報ありがとうございます!
こちらの方法、vmwarePlayerで試したところできませんでした・・。
レジストリを追加する前と同様、(システム要件を満たしていません)がでます。TPMの指摘です。
PCまなぶさんのどこかの動画で仮想PCで設定している・・のようなことを言っていたと思うのですが、それはvmwareではなく、別の仮想pcソフトだったのでしょうか?
もし、vmwareを使って今回の方法でアップデートできる方法があればお教えいただきたいです!
VMwareならTPMの仮想化を有効にすれば通常の方法でできるハズです。
docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/7.0/com.vmware.vsphere.vm_admin.doc/GUID-4DBF65A4-4BA0-4667-9725-AE9F047DE00A.html
かな?
kokura.hatenadiary.jp/entry/2021/06/26/124534
かな?
Hyper-Vの場合は、2CPU以上 TPM有効にするとWindows 11ができるようになります。
普段は、Hyper-V使っています。
あと、本方法ではなく、
pcmanabu.com/make-windows-11-executable/
ならできないかな?
いろいろな参考記事のリンク、ありがとうございました!
VMwareならTPMの仮想化を有効にすれば通常の方法でできるハズです。
1番目の記事については、vtpm.present="True"をvmxに設定すると、仮想マシン自体が起動できなくなるので、不可でした。
2番めの方法だと、VmwarePlayerでは不可とのことでした。
3番目の方法だと、たしかに回避はできますが、アップグレードができないようです。クリーンインストールはできます。
ちなみに、3番目のやり方については、手動でレジストリを追加しても良いですが、事前にレジストリファイルをOS起動時に作っておいて、インポートしたほうが楽ですね。
こちらのやり方です。
www.nichepcgamer.com/archives/how-to-install-windows11-on-an-unsupported-pc.html
PCまなぶさんはhyper-vなのですね。
たしかに、こちらが最も簡単そうですね。
どうしてもVmwarePlayerにあるwindows10をwindows11にそのままアップグレードしたい場合は、
(StarWind V2V Converter)を使ってVHDXに変換して使用したいと思います。
参考:otomosa.com/windows/starwind-v2v-converter/
こちらのちゃんねるのおかげで、Windows11移行についての知識が非常に増えました。
とても感謝しております!!
自己責任でWin10からWin11にバージョンアップができました。
クリーンインストールでの再構築ではなくてとても嬉しかったです。
ちなみにPCはThinkPad X280
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i3-7130U CPU @ 2.70GHz 2.71 GHz
実装 RAM 4.00 GB (3.90 GB 使用可能)
でした。時間的には2時間位かかりました。
報告ありがとうございます。
本方法の最大のメリットは、アップグレードできることですね!
新規インストールなら、他の方法がいくらでもあるのですが...
更新プログラムが取得できないということは今後のセキュリティー懸念は?
Windows 11製品買ってもらうために、言ってるんだと思うけどね。
ガチで更新プログラムを提供しないなら、最初から使わせない方が良いからね。
マイクロソフトが保証しないからセキュリティの懸念はあるよ。心配するならWindows 10を使うことだね。
今になってWINDOWS11へアップデートをするため、本動画を拝見させていただきました。手順どうりに進めていたのですが、SETUPの中に「MOSETUP」表示がありません。ノートPCのはNECのCOREーI3-6100Uです。PC正常化チェックでは、TPMはOK・不具合はCPUだけですが?パソコン初心者で高齢者のため手順道理にいかない時は前に進みませんね。お忙しいと思いますが、手が空いた時にコメント頂ければ幸いです。
コメントありがとうございます。
新しいことにチャレンジする姿が素晴らしいです。
pcmanabu.com/old-pc-windows10-to-windows11/
に記載している
変更方法その2「Windows PowerShell(管理者)」
を試して頂ければ楽に実現できると思います。
他の方法として以下の方法にて実施すれば、可能です。空のUSBメモリが必要になります。
th-cam.com/video/Uf2mZyxNTv8/w-d-xo.html
大変だと思いますが、お好きな方法でお試しください。
上手くいったり、駄目だったりしたら教えてください😊
実は同じで引っかかってダメでしたこれならできそうです。
普通は多分この二つだと思う自分のはもう一つセキュアブートが三つ目で引っかかってるんですよね
上手くできるといいですね!
CPUは何かな?
インストールさせるけど、更新プログラムが提供されなくなるのか。。
しばらくは提供されるんじゃないかな?
保証がなくなるだけ。
そう言わないと、製品が売れなくなるからね。
古いPCを使い続けようでおわっちゃう。
2年前のPCより古いPCが出来るならば安心だな。まずは外付けHDDへのイメージバックアップから。
2009年製のhpのデスクトップpcは古いですか? uefiに切換えるoptionも無いです。
古いかどうかは人それぞれだけど、企業だと5年で寿命だと言われていますね。
※ハードウェアの進化により寿命は長くなっています。
娘のパソコンは、8年目
本題で、ちょうど自作機がUEFIになるときなので
メーカー製は、BIOSかもしれません。
私のWindows7ノートブックPCは、Windows10へのアップデートが出来ませんでした。「更新プログラムをダウンロードしています」の画面で止まってしまいます。この画面で2時間待ちましたが変わりませんでした。
頑張ればできる可能性が、まだまだアリマスネ!
itojisan.xyz/trouble/22544/
の後半は、効果あり。
@@pc-manabu どうもありがとうございます。また、時間があるときにいろいろと試してみます。
質問ですが元々7で10にアップグレードしてるPCでも
11にアップグレード可能ですか?
できるよ。おれなんか、そんな感じ
Windows 7 ProfessionalのプロダクトキーをWindows 8.1
その後
Windows 7 ProfessionalのプロダクトキーをWindows 10でクリーンインストール
それを
アップグレードでWindows 11 Professional
なんでも通るね。
みんな同じWindows 7 Professionalのプロダクトキーだよ
なんで11にする必要があるか考えよう
@@fukuokanishi3
必要がなくても、やりたいんだよ😂
メリットがなくてもやりたい。
むしろデメリットしかない🤣
デザインだけがわずかに良くなる。今を生きている気がするだけだな。
しかし、ファッションと同じで重要だ。
3.58秒の箇所で「DWORD(32ビット)」と「DWORD(64ビット)」がありますが、どちらを選択しても良いのでしょうか? PCまなぶさんは32ビットを選択し、Windows11は64ビット版をダウンロードしています。このところが、よく分かりません。ちなみな、私のPCは64ビットです。よろしくお願いします。
DWORDを選べば大丈夫です。
ここの設定は、CPUが32ビットか64ビットかは関係ありません。
数値を32ビットで保存するか64ビットで保存するかです。マイクロソフトの指示に従ってここでは32ビットにて保存しています。
なお、Windows 11は、64ビットCPUのみサポートです。
32ビットの場合は、アップグレードできません。
古くない2年前のパソコンでも今回のWindows11では対象外となっているものがある。
AMD の組み込み型CPU(1605B)などがそうである。
TPMもUEFIブートもCPU性能もすべて満たしているが、サポートCPUではリスト外。
こういうことし始めると、そのOSの将来性に疑問を持ってしまうよな、いつ対象外にされるかわからんしな。
Linuxがもっと頑張ってくれればOSの安定性などはそちらが上だから移行したいんだけどね。
まだビギナーには手に余りすぎる何かあるとすぐコマンドライン・・・のOSから全然脱していないんだよな、Linuxもっと頑張れ~。
Linuxも好きだけど、無理だね。
無料のOSは商売にならんから、周りもついてこない。金が動かんだよね。
無料のOfficeが普及しないのも同じ。金が動かんから、無料のOfficeの講習会を開催しても金は誰も払ってくれないだよね
※今は有料のOfficeの講習会もWeb解説・TH-cam解説がメジャーになって危ういけど
結局は、
使っている方にもメリットがあるかじゃなくて
売る人にメリットがあるか。なんだよ。
俺も、ITで飯くっているから。Linuxがメジャーになったら9割の会社が滅びるだろうね。俺の収入も9割減だろうな。
世界中が質素倹約できれば可能だろうね。
@@pc-manabu さん
でも企業なんかのサーバやら、Cloud関連サーバやらではほぼLinux一択なんだよね。
本来であれば、そういう只で使っている企業が支援しなければいけないのにね。
@@ファットマン-f4e
サーバーは、Linuxが強いですね!
ただ、無料で使えるから使っているだけで、なかなか支援にまでいかないですね💦
あかん…
最初の方で心が折れる…
ごめんなさい。
でも、詳しい人と一緒にやるとサクっと終わるよ。
ガンバ😎
@@pc-manabu 頑張ります。
@@Ryujikoo
慣れれば簡単だから最初だけ頑張れば、大丈夫。
お疲れ様です。
動画拝見しました。疑問が、解決です。PC:I5-3世代 TPM1.2です。
10/05 アップデートが出来ないのでクリーンインストールしましたら
すんなりインストール出来たので不思議だな~と思っていました。
TPMは1.2でも可なのですね。
今朝(10/13)ビルドアップ(22000-194から258へ)されました。
年金暮なので新しいPCは、なかなか難しいー--。
また情報配信お願いします。
私もWindows Update再起動で今258になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
インストールメディア作成からデータが入っている外付けに上書きで作成してしまって外付けの中のデータが全部消えた場合復旧の方法などはないですよね...
物理フォーマットはしないのが一般的なので
情報を上書きされた部分はダメですが、そうでない部分は復元ソフトで戻せます。
pcmanabu.com/easeus-data-recovery-wizard/
わかりやすく丁寧な説明をありがとうございます。お聞きしている中で質問があり初メールさせていただきました。途中までは順調に進んでいきましたが、レジストリーエディターの、セットアップ中のMO set upという項目が出てきません。この時点でレジストリーキーをコピーすれば良いのかとも思いましたが、なんせ詳しくない者が見よう見まねでやっているのでお聞きできるようならとメッセしました。因みに当方のPCはHPのdesktop-eugv7biという2015年モデルです。プロセッサはIntel Core i5-5200u CPUは2.2GH メモリーは8GB 1TBのSSDを換装して入れています。以上の状態から本日1月24日アップグレードを試みているのですがご教授頂けるとありがたいです、宜しくお願いします。
MoSetupは、作れば良いのですが、news.mynavi.jp/article/win11tips-3/
に書いてある通りコマンドでやった方が簡単だと思います。
※今、見つけました
やっていることは同じですので、この部分は、ぜひブログのコマンドで実施してください。
私もこれからやってみよう😊
久々にやったら出来ました。
安心してお試しください。
@@pc-manabu さま
さっそくご連絡頂きありがとうございました。
こういうサイトへの書込みは初ですが、こんなに早く普通に返信がもらえるとは思っていなかったのでびっくりでした。
返信頂いた後の方法でやってみました。
結果から言うと大成功でした❗️😊
一度も触ったことのなかったレジストリ操作でかなり不安になりながらも教えて頂いたことを確認しながらやってみるとコピペで何とかダウンロードやセットアップができました。ありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
アップグレードのインストール完了までには4時間くらいはかかりましたが…笑
でもフリーズはせず少しずつアップグレードされました❗️
開いて設定など色々やっていくと11の画面になりOfficeもちゃんと使えるようになりました✨
登録もさせて頂きましたしこれからも勉強させて頂きます。まずは無事にアップグレードできたというご報告でした。🙇♂️✨
@@岩崎晃久-s6c さま
無事に出来て良かったです。
視聴者からの返答から、どんな動画を作ろうか模索しています🤣
パソコンを触ると得意・不得意関係なく楽しいですからね。
今後ともよろしくお願いいたします。
@@pc-manabu さま
返信ありがとうございます😊
はい、もう高齢者の仲間入となってはきましたが、今は限界はあるものの、出来なかったというよりテキトウにやっていたPCに興味が湧いてきました。
このサイトを通じて「まなぶ」ことにさせて頂きましたしたので、またご教示ください、よろしくお願いします🙇♂️✨
今日は
昨日からHPパソコン
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz 4.00 GHz
実装RAM:16.0GBに
ご提示のように処置を実行し、インスト開始しましたが30%あたりで
あたかもキャンセルボタンをクリックしたような状況で終了してしまい
再度インストールを行いましたが同様の結果となり、完全インストールが
出来ません。なぜできないのかご教示ねがいませんでしょうか?
30%は、もどるのが早いですね。
エラーメッセージはないですね?
・ウイルス対策ソフトは何か?
・空き容量が十分にあるか?
・セキュアブートを外してみる
・外せる機器ははずす
エベントビューアーに何か残っていないか見る
aprico-media.com/posts/4921
とか、そんな感じで調べていきます。
お早うございます
御指示をチェックしウイルスソフト(ウイルスバスター)停止、セキュアブートの停止等を試みましたが、途中でインストが停止してしまう状況は変化ありません。イベントログに「重大」で「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります」となっています。この状況を突破には諦めが必要かもしれませんね。
windows 10でうまく動いているPCにwindows11をインストールして、もしちゃんと動かなかったら、意味がないということになるのでは
ないのでしょうか? マイクロソフトはwindows10にしか対応していないPCにwindows11をインストールする方法を公表するだけではなく
windows 10のサポート期間を延ばしてもいいのではないのでしょうか? 自分が今使っているPC(windows 10)はwindows 11に対応しています。
windows 11をインストールしたいとは思いますが、windows11に興味があるからではなく、windows 10のサポートが終わった後もPCを使いつづけたい
からです。マイクロソフトはwindows 10は最後のOSだといっていました。あと6年か8年ぐらいwindows 10をサポートすれば、windows 10が
サポートされなくなったというだけの理由でまだ使えるPCを買いなおす必要はなくなるでしょう。
松下さんが一番心地良いことを選択すれば良いですね!
「Windows 10をアップグレードして上手く動かなかったら意味がない。」
そう思う方は、使えなくなるまでWindows 10を使えば良いです。
Windows XPが今でも使えたら良いです。
あれだけのシェアがあるので、使えなくする理由が消費者にはありません。
では、営利目的の企業はどうでしょうか?愚門です。
Windows 10が使えなくなるのは、営利目的の企業が行っているかぎり必然と言えます。
利用している我々には、それを止める権限がありません。
Windows 11にアップグレードする理由は、人それぞれです。
アップグレードしない理由も人それぞれです。
少なくとも私は、新しいOSや機材を紹介することにより生計を立てています。それだけのことです。
そのため誰よりも早くWindows 11を検証し情報提供をしています。
今でもWindows 8.1を使っているお客様がいますが、本当に自由です。
そんなお客様に私がWindows 10を進めることはありません。
※Windows 7は、セキュリティ上の理由からアップデートしますけどね
本動画を見る方は新しいOSに興味があったり、不本意であってもWindows 11にしたい方が対象ですね😊
お返事ありがとうございます。
お気に障ったらお許しください。
新しいOSを出すのはいいのですが、古いOSの
サポートをもう少し長くやってほしいのです。
ウイルス対策関係だけでいいですから。
マイクロソフトはPC買い替えの経済的負担のことも考えてほしいのです。
アプリケーションソフト(ゲームとかexcelとか)とは違って、OSはPCの管理(電源・SSD…)をするためだけのソフトウェアであるという印象があります。OSだけで特定の具体的なことをすることはできない感じがします。アプリケーションソフトがバージョンアップされて自分のPCでは新しいものが使えなくなった場合に比べて、新しいOSが出た場合は、想定外のPCに危険を冒してインストールしたり、新しいOSを使うためにPCを買いなおしたりする気持ちになりにくいのです
@@matsushitahisashi9616
パソコンショップでは、Windows 11の影響は、そよ風程度とのことで、
スマホを含めて熟成されているため、頻繁に買い替える必要は少なくなっています。
一般の方は、必要ないですね。
ただ、たまたまパソコンが寿命になっているお客様もいるし
パソコン好きな方は、Intel 第12世代が出たら
このタイミングでWindows 11を導入するでしょうね!
ハードウェアが大幅に性能が向上するとのことなので。
私も久々にIntel機を自作しようと思っています😍
q507(arrowsタブpc)をこの方法でやったらwindows11インストールできました。
素晴らしい😍
報告ありがとうございます。
2017年8月に発表のあった製品ですね!
先だってはありがとうございました。思い切って、本動画を見ながら実行しましたが、残念ながらいきなりエラーが出てインストールできませんでした。エラー画面の添付方法が分かりませんのでエラーメッセージを書いておきます。「The file' autorun,dll' could not be loaded or is corrupt.setup cannot continue .Error coad is [0x7E ]」です。何が悪いのかご教示願えれば大変助かります。よろしくお願いします。
エラーメッセージは、これですね!
www.pcerror-fix.com/fix-error-code-0x7e-autorun-dll-missing
@@pc-manabu 早速の返信ありがとうございます。残念ながら英語だらけで理解できません。多分Windows10の何かが壊れていると想像しています。Windows10を再インストールすれば良いのかなと思っています。能力がないので仕方ないですね。ありがとうございました。
@@田舎の苦労人
英語でも右クリックして翻訳すれば意味が分かる。
実機があれば、ちょいちょい試せるのですが、本当に改善するかは不明だし、
客観的に「田舎の苦労人」さんにさせる内容(作業)ではないと思う。
回復ドライブを使って再リフレッシュして、再度チャレンジが自然な流れですね!
www.pc-koubou.jp/magazine/13470
ガンバ😊
自分のノートパソコンはCPUのみ非対応です。
連絡ありがとうございます。
この方法ならWindows 11を体験できそうだね!
@@pc-manabu 無事にwindows11にできました。ありがとうございました。
@@テッサロッサらんかぁ
おめでとう。サクッと出来たね😊
非対応PCに入れてみましたが、Windowsセキュリティ以外はまともに動いてくれています。
ただ、なぜかWindowsセキュリティがバグって立ち上がりません。修正待ちですかねぇ。
ぶっちゃけデータさえ外付けHDDに取っておけばいつでもWin10をクリーンインストールできますから、壊れてもいいです笑笑
Windowsセキュリティが立ち上がらないのは痛いですね。
どうしてだろう(??)
もう一度お聞きします 8年前のPCですが 11に変換できますか???
今回の場合は、TPM1.2に対応しているか否かが重要になってきます。
Microsoft Windows 11互換性チェックプログラムで確認すると良いですね!
pc-karuma.net/windows-11-download-the-pc-health-check-app/
8年前のPCって情報よりも具体的な機種がわからないと回答のやり用がないですね!
@@pc-manabu TPM20に 変換が出来ない のです 色々とやって見ましたが 無理だと思いますが!!!
なんでOSを変えなければならないのか判らん。
因みに俺のPCはWin95マシンが2台、Win7が1台だが何れも問題無く利用できている。
機材を大切にすることはいいことですね!
めっちゃそしてって言うやんww
ご指摘ありがとうございます。
&申し訳ありません。
次の動画は、激減できるように頑張ります。
付箋に「×そして」と書いてドアにはっとこう。
コメント見て動画見たから
「そして」が気になって仕方なくなりました😆
@@user-nd9pr5zv3x
私も、滅茶苦茶気になります。
恥ずかしい限りですが、そうやって大人になっていくんですね。
↑ITインストラクターになって成長していない所も沢山あるけど、意識できることが大切なんだよね。
意識できれば改善できる。
@@pc-manabu 気になりますが、自分が説明する時も同じになるかなと思います。
動画の内容はとても役に立ちます。
ありがとうございます。
PC正常チェックで「PCはセキュアブートをサポートしている必要があります」と出ます。セキュアブートの有効化の方法を教えてください。
BIOSの設定変更だね。
機種
自作ならマザボの種類教えて
Win11.早いと、思うよ、まだ先だなぁ❗不具合あるからな!💦
お意見ありがとうございます😉
オールドPCでもWin11にアップグレード可能といっても、TPMがネックになるんですね!Mac定番のブートキャンプでも可能になるかも?と一縷の期待を持ってしましたが、そこだけはダメでしたね。
私の場合は、PCは10年前のものですから、最初から諦めてました。思い切って今年の夏に、新しいPCを購入しましたので、問題なくWin11に出来ますので、もう少し様子を見てからアップグレードします。
報道だと、チェックが一気に緩和されたような感じでしたが、TPM1.2とはいえ縛りは強いですね。
TPM1.2以上とはいえ、そもそも使われていなかった機能ですからね。無計画に必須と言われても困ります。
将来必須になるので、搭載するように5年以上前から周知すべきことです。
BIOSに弱いメーカーは、今年買ったパソコンすらTPMの設定ができないですからね。
最初のところで、どこのキーを押せばいいのでしょうか?
全然わからなくて...
機種によって違うのですがBIOS起動ならDELキーが圧倒的に多い。
メーカーと機種名が分かればなぁ
あと何をしたいかが、わからん。BIOS画面を立ち上げたい?
@@pc-manabu この動画の通りにいければ、11にできるかと思って見たのですが、最初の画面の開き方が分からなかったので。
PCのこの動画を見ながら 自分のPC操作できないと 思うけど やり方を
教えて下さい。 メモをしながらですか?? 間違えたらどうなるの>>???
俺ならタブレット使ってみるけどなぁ。
今時のテレビならTH-camも見られるしね。
スイッチのゲーム機でも見られるし...
どんな間違いにもよるけど、慎重にやれば、まず大丈夫。
@@pc-manabu タブレットも持って居ますが見ながらですから 時間は係るでしょうね。 ありがとう。
@@ibukiyama-kento
要約版
pcmanabu.com/old-pc-windows10-to-windows11/
で
丁寧に説明したのが動画版ですね。
ガンバ😄
気のせいか知らないけど11て10より軽くなってない?
メイン機でアップデートするのは時期尚早かと思い 放置してた非力なセレロンJ4125のミニPCを11にアプデしたところ、
10では簡単にCPU使用率100%になってた所で100%に張り付かず余裕ができてた
というかセレロンJ4125でも小細工なしで普通にアプデできたことに驚いた
嬉しい報告ありがとうございます。
重くも軽くもなっていないので、たまたま重たくなる要素が排除されたのかもしれませんね!
うちのは、3年前のものだが、問題なく入った。しかし、タスクバーが、クズなので使えない出来だった。入れるなら、1年くらい待ってからの方が、安心出来るだろう。
タスクバーは、1段のみ。タスクバーへのショートカットは作成できない。カスタマイズも不可能。
デスクトップにショートカットアイコンを置く人は多いと思うが、タスクバーからアクセスできるものは制限あり。
例えば、インターネットサイトのショートカットアイコンをデスクトップに作成しても、タスクバーからはアクセス出来ない。
タスクバーウィンドウが開くのだが、そこにホルダーを作成してもポップアップウィンドウが表示されない。
現時点では、右クリックによるポップアップウィンドウもかなり制限されており、表示されるものは少ない。
タスクバー、大幅にレベルダウンしていますね。
デザインだけ考えて使い勝手が無視されているように私も感じます。
@@pc-manabu
windows8が登場した時は、使いにくいと思っていました。
しかし、11は更に酷くなっていますね。
また、動作的なものですが、25%ほど、重くなっていることと、メモリーを喰うようになったことでしょう。
うちのは、3年前のワークステーションですが、スワップなしで使っています。
常時40%位でした。
11では、65%位になります。
また、クリックしてからの動作にばらつきはありますが、若干のタイムラグがあります。
これらのことから、11は、まだまだ、改良の余地があることと、恐らく、SSDでは速度が出ないと思います。Ⅿ.2が標準になるかと思われます。
加えて、ビデオカードもより高速なものが必要ではないかと感じます。
そのほかに、USB関連でも、下位互換による速度低下も懸念されそうです。足の引っ張り合いというものですかね。
また、windowsにはソフトウェア互換モードがありますが、これらによっても速度低下が有り得そうです。互換モードを使うと、若干遅くなりますね。これは現在の10でも起きている事象でもあります。古いソフトは、入れるべきではないのかもしれません。
ぜひ、テーマとして取り上げていただきたいのが、OSそのものを仮想ドライブに読み込み、仮想ドライブから【起動させる】ということが出来るのかということです。
今は、メモリーも安くなっておりますし、出来ないことではないと思うのですが・・・
M.2は確かに速いですが、メモリーには追い付かないと思われます。
MSも段々条件緩めて来ますね。
ウチのPCはメイン機は2021年式なので条件オールクリアだけど、今のところ11にはしないですね。時期尚早。
でも11は確かアンドロイドとの互換性?があったのかな?
そういった新しいモノ好きの酔狂な方は自己責任でどうぞ!てことでしょうか(笑)
Windows 11は、インストール条件が厳しくなってデザインが変わったぐらいだから、まぁ使ってもいいと思うけど、個人の自由やから。
あと、声を大にして言いたいのが、デザインが良くなっただけで
他に良い点が見つからない(笑)
純粋に僅かながら使いにくくなっている。
デザイン以外のメリットはないぞ〜〜〜〜〜
5年前のPCは、全然古くないです。
今時のPCなら10年は使えますね!
Windows xpでできるかな?パソコンの事を全然知らないけど、、
Windows 10からのアップデートだけですね。
やるならWindows XP⇒7
Windows 7⇒Windows 10
Windows 10⇒Windows 11
が最短ルートですね!
@@pc-manabu
やってます。ありがとうございます
@@cb400sfEBLnc42
実際にやるのか(笑)
凄いなぁ。
よく考えたら32bitと64bitの壁があるから。できないなぁ
32bitから64bitのOSにアップグレードできない。
XPは、32bit専用に違い
11は、64bit専用
他にもたくさんの壁があって、無理だよ。
求められる性能が違う
20年の差があるからね
@@pc-manabu
人生にはPCのように色んな壁がある
@@cb400sfEBLnc42
そうだね。PCとは人生そのものだ。
MoSetupがなかったので新規作成して動画の方法でインストールできました!
おめでとうございます😊
ISO(改造なし)を使ったWindows 11への更新ならレジストリ操作不要で簡単にできますよ。TPM 1.2も不要なのでクッソ古いPCもOKです。まぁMS公式の手順ではないので知っていたとしても紹介し辛いかもしれませんが。
情報提供ありがとうございます。
マイクロソフト非公式で新規インストールならRufusによるISO作成が確実だと思っています。
がとらぼさんがおっしゃっている「ISO(改造なし)を使ったWindows 11への更新ならレジストリ操作不要で簡単」とは何をして簡単なのかな?
少なくとも、通常のやり方だと「対応していない」と怒られて新規ならできるけど、「Windows 11への更新」は出来ないハズ。
それとも出来るように変わったのかな?
@@pc-manabu Windows 10を起動した状態でISO(無改造)のメディアから更新を起動。「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」に進んで「今は実行しない」、進行してシステム要件をチェックさせて(NGになるので)ファイル1つを削除して戻る。もう一度進むでOK。まぁブログに書いても全然反響がないので皆さんRufusでやってるということだと思いますけどね。こっちの方が簡単な筈だけど。
@@gatolabo まだ、検証していなかったのですが、dllを削除して実施する方法ですね。
ってきり新規インストールだけかと思っていましたが、アップデートもできるんですね!
コメントありがとうございます。
Windows11にアップロードしたらWIHIが機能しなくなりました、Windows10に戻してもダメですね。
機種は何?自作ならマザボ教えて
@@pc-manabu GIGABYTE Z77X-UD3Hです。治りますかね。よろしくお願いいたします。ちなみに、かき集めの、自作です。
@@中野明-b6m
Wi-Fiのドライバーさえ入れれば解決だね。
Z77X-UD3Hには、Wi-Fiが物理的にありません。
どうやってWi-Fiやってんのかな?
そのドライバーさえ入れれば解決。
また、Wi-Fiのハードが物理的に壊れても問題なし。そんな場合は、Wi-FiのボードかWi-FiのUSBを指すだけで解決。
なんの心配もいらない現象だよ。
@@pc-manabu USBWihiですが、壊れてもいませんし
@@akira111n
USB Wi-fiの機種わかりますか?
そのドライバーを入れれば解決かな。
TPM ティーピーエム ティー ですよね
テェーだよ。高校の先生が言ってたら間違いない。
↑CDのことをシーデェーと言ってた😂
Googleをゴーグルとか。これも先生が言ってたから間違いない。
皆無のようだから、そろそろ正すか...
お笑い芸人 チョコレートプラネットが言ってますね!! テェーテェーテェー ・テ・テ・テ・テェー と
ティーだろ?
tpmがある前提でセキュリティ更新をするから部品付いてないと正常にセキュリティ対策してくれないってことでしょうね。
強固なTPM 2.0から、そこまで強固じゃないTMP1.2以上になりましたね。ただ、TPMの使用は、Macは、そもそも設定できないし、中国・ロシアは使用が禁止されているし、
メルトダウン・スペクターの脅威(ハードウェア対処)は放置になるし、モヤモヤですね。
メインPCは当分11に移行しません。サブは7のまま、移行させません。
というより10自体がポンコツ。7でも大概アーキテクトがいい加減だが、10では
PCMCIA/Exressカードが認識するがI/F制御が切られていてアクセスできず使えない。
立場上このI/Fは必須なので。一応10仕様のHDDはあるけど。
そもそも7以降使い勝手が異常に悪い。XPや3.1のほうが余計なことしないので使い勝手がいい。
MACにしても今となっては意味が無いCPUに差が無いのであればOSで変わることは無い。
言うなれば英語しかできない人間と、フランス語しかできない人間、どっちが優秀か?という不毛な議論にしかならん。
それ以前にマッキントッシュは昔からゴリ押しが酷くて辟易している。まだDOSでやっていた時代。
WS端末のOSも、勝手にヴァージョンアップしてその度に使い勝手が悪くなるから辟易していたが。
この業界の悪癖だね。007でネタにされるのも当然。
まあ所詮ノイマン型の末裔、足し算しか出来んからなぁ。
しかし肝心の人間がインタプリタ然としているから、余計に質が悪い。スマホ中毒は尚更。
そのうち、K.A.L.L.じゃなくても歯向かうだろうな。
韓国では、韓国で制作されたユーチューブだけを見ることができるのがよさそうだ。 特に、日本人が日本文字と日本語で製作した映像は、韓国に映らないようにしてほしい。
ざわざわ
あ