お台場の野外で見たザックのライヴでの音のデカさにはビックリしましたね。 幾らPA通してるったって100WのJCM800ってフツーに(当時の)スタジオやライヴハウスに置いてあるあれでしょ?こんな音でかいの?ってな感じでした。 個人的にはジェイクが一番好きですね。とにかく格好良くて巧い。アーム全盛期にハードテイルのストラトで、ネックベントで音程変えたりと技術的にもセンス的にもすごかったですね。 Bark at the moonのカヴァーと言えばお客さんが録音した音源で聴いただけですが、ランディ内田グループもやってましたね。ランディなのにジェイクの曲やるんかい!って感じでした。出来に関しては、やっぱり難しい曲ですよねー、ということで······ あ、元気が出るテレビに隊長と出たマイケル・ハマーさんのベースは凄く巧かったです。
それぞれのギタリストのパフォーマンスの良さもありますが、crazy train、i don't knowのリフを作ったランディ、bark at the moon、secret loserのリフを作ったジェイク、miracle man、mr.tinkertrain、perrymasonのリフを作ったザック。言えることはソングライティングに皆優れていたというところですかね! そういうギタリスト達を発掘したオジーは天才ですね!
ジェイクがパフォーマンスとテクニック共に歴代最高だったと思います。。
ネックベンドや親指まで使った強烈なストレッチはとても印象的でした。
84年のソルトレイク公演は伝説ですね。
ブラッドギルスも語るならば、ランディが亡くなり10日後のライブの代役をつとめたバーニートーメも素晴らしいギタリストでした。
コメントありがとうございます😄
ジェイクの歴代最高は私も思っています。全てのレベルが高いですよね。
私もオジー大好きで、コンサートはザックワイルド時代に行きました。生のザックサウンド、パフォーマンス、ピッキングハーモニクス等、凄く影響を受け、エピフォンのシグネチャーモデルも一時期所有してました。今でもバーク、クレイジーは弾いております。本当にあの頃は良き思い出です😀
コメントありがとうございます😄
シグネイチャーいきましたか。カッコいいですよねー❤️
ジェイク派です。
すべてがカッコいい、しかも日本人の血が流れてるのがまた嬉しいです。
でもザックの切れ味鋭いピッキングハーモニクスもたまらんですね
コメントありがとうございます😄
そうなんです、どちらも良いギタリストすぎてたまりません(笑)もちろん歴代ギタリストも素晴らしいですけど❤️
歴代ギタリストはやっぱりランディローズでしょう!今でも好きやし!聞きますね!ザックワイルドも好きやね!ミラクルマン!のソロカッコイイですよね!ランディローズはクレイジートレイン!ミスタークロウリーですね!
コメントありがとうございます😄
ランディローズのフレーズは本当に素晴らしいものが多いですね。なかなか真似できません💦
ランディの凄いところは、あの2枚のアルバム全曲完璧な楽曲、演奏だと思います。レジェンドとして自分の中では別格です。巧いだけのギタリストは世の中沢山いますが、これだけ印象的なフレーズを残した功績は凄いですよね。合掌。
コメントありがとうございます😄
ソロでメロディを作り上げるってすごいですよね。
ランディ急逝後のツアーを救った元ギランのバーニートーメが好き。オジー音源は海賊版しか無いけど、金髪でホワイトストラトの彼もカッコいいですね。
コメントありがとうございます😄
やはり私世代はランディローズです!後釜のブラッドギルズも好きです。
コメントありがとうございます😄
ランディローズ、とても素晴らしいギタリストですね❤️
Bernie Tormeは案外Rhoadsに近い。ウマヘタ度合いが非常に良い味。そして唯一の英国人だ。格好も良かったし充分行けた。
掠ってもいないが、Angel WitchのKevin Heybourneもイメージが近かった。
rockrabbittさん
コメントありがとうございます😄
Angel Witch懐かしいです。昔よく聴いていました。
コージ隊長のジェイクへの思い入れもすごく伝わってきた動画でした🤟当時、ミュージックライフの誌面で初めてジェイクを見た時の衝撃と、私は「罪と罰」ツアーでのジェイクの動く姿を初めて観た時の衝撃は今でも忘れられません。以来、私はジェイク信者となりました🤟ランディが凄いのは言うまでもないのですが、ブラッド参加の唯一のアルバム(Live音源)「悪魔の囁き」でのブラッドのギターのトーンがこれまた最高ですよね⚡️
コメントありがとうございます😄
ホント、衝撃的なカッコ良さですよね。あの頃、真似するギタリストが大勢いましたね。
@@SOUNDROCKETSTV 意味もなく指をめちゃくちゃストレッチする人がいたり、ネックベンドする人がいたりとかですね(笑)🤟
ランディローズ、ジェイク、ザックが好きですが飛び抜けて大好きなのはこれはもうザックワイルド‼️🌀柄のレスポールの印象が強いです👍miraclemanのintroから歌に入る迄のsoundはゾクゾクします😎 No more tearsも‼️
コメントありがとうございます😄
ザックワイルド、たまらないですね。サウンド、テクニック、ステージング、どれも大好きです。
今から24年くらい前、ザックに憧れてベルボトルのジーンズにチェーンをぶら下げてました。ウッドストックでのPRIDE&GLORYを観て衝撃
コメントありがとうございます😄
私もベルボトム履いてました。カッコいいですよね♪
やっぱりランディローズですかねー。今でもgoodbye to romanceやDeeを聴くと不思議と涙が流れます
ジェイクEリーも上手くてかっこいいフレーズですね!
ザックも名前の通りワイルドでマッチョなギターで最高です!
コメントありがとうございます😄
名曲揃いですからね。DEEは特に大好きです❤️
懐かしいですね!ランディローズも凄かったですが、ザックワイルドはかなりインパクトバツグンデスよね。レスポールがかっちょええし、テクニックも凄かった!ブラッドギルスは確か、高校の仲間にヤングギター借りて読んでた時に隊長さんのおっしゃる通りアーミングについてやはりクローズアップしてましたね。オジーはギターリスト探しの名人ですもんね。
コメントありがとうございます😁
そうなんです、オジーは名人です(笑)
後追いなので知識的なのは全然なかったけど楽しく観れました!ミラクルマンのMVみてザックのかっこよさにびっくりした思い出があります。今のごっついプロレスラーなザックもかっこいいですよね(笑)。
ていうか、ゾッコン!で笑いました(笑)。
コメントありがとうございます😄
本当にビックリするくらいカッコいいギタリストですよねー❤️
隊長お疲れ様です!!お話しされたOzzy大好物なんです。もう少しでRandyの39回目の命日ですね😭事故に会ってなかったらどんなギターヒーローになってだしょうね。ジェイクも凄かったですね!BarK 辺りからメタルを聴き初めてギターは高校ぐらいでした。流石にギターは真似は出来ませんでしたがその中でも少ししか居ませんでしたがブラッドがめちゃ好きでした‥フロイドローズにしたのも彼の影響です。隊長がひかれたのは…炎の彼方では。長々とすみませんでした🙇♀
コメントありがとうございます😄
あの頃、ブラッドギルスのアーミングを真似しまくっていた友人がいました❤️
ランディローズは飛行機事故で亡くなる前にオジーのバンドを辞めてクラシックギタリストへの転向を考えてたみたいです
ザックとガスの間にジョーホームズを入れてあげてください😂
コメントありがとうございます😄
勉強不足、大変失礼致しました💦
カッコいいですね、ストラトもカッコ良すぎて見惚れてしまいました。
@@SOUNDROCKETSTV Randyの生徒さんで、Jakeのギターテックでしたね😊
バッドランズの2ndにJOE'S BLUESってジョーがネタのインストが収録されてますよ🎶
ジョーホームズ ちなみにオジーバンドで来日公演もしています。
はい😅了解です‼️👍
ジョーのライブ見ましたがランディを彷彿とさせる演奏でした。ザックも良かったですが音がでかすぎで耳がおかしくなるかと思いましたディレイかけ過ぎていて船酔いになったみたいになりました
ジェイクはshot in the darkが好きですね。
コメントありがとうございます😄
カッコいいですよね。あの感じのリフ、作ったことないのでさすがだなぁと思います。
私はランディローズが大好きです!特に白いレスポールがめちゃくちゃカッコイイ
コメントありがとうございます😊
あのレスポールはマジでカッコよすぎですよねー❤️
先輩、ビックリしました。
オジーを聴いてたなんて。
雑誌に載ってない貴重な話しありがとうございます😊
後追いの若輩者には嬉しいです。
コメントありがとうございます😄
昔の方がよく聴いていました。名曲も多いので今でも大好きです😍
私はランディのi don't knowでオジーとヘヴィメタルというものを聴きはじめました。今でも最高の曲です
オカモトシゲヒコさん
コメントありがとうございます😄
名曲中の名曲ですね、私も大好きです。
私はランディが亡くなった後のブラッドギルスの演奏が好きでした。ナイトレンジャーがあったのでアルバムを作らなかったのが残念でした。あんなアーミングは他の誰も真似できてないし、ナイトレンジャーでの演奏もカッコよくて好きです。
コメントありがとうございます😄
アルバムないというイメージないくらいインパクトありましたよね。
確かにブラッドギルスの参加したアルバム聴いてみたかったです。
ジェイクが去った後にザックが加入した時は若くて美形のギタリスト ランディの生き写し的なで当時BURRN!で読んだの思い出しました、プレイはともかくビジュアルがあんなにも激変するとは😁
コメントありがとうございます😊
ホント、まさに激変ですよね(笑)まぁそれでもカッコいいですけど❤️
ランディVが一番好きです。
コメントありがとうございます😄
たしかにRRVはカッコいいですね。非対称がすごく良いのです❤️
@@SOUNDROCKETSTV
だって
欲しくて欲しくて堪らなく
高校生時代にバイトして
なんとかお金作ったけど足りず、親に半額分出してもらって、やっとの思いで買ったのが
人生初スルーネックの
ランディVスタンダード(日本製)。
定価は忘れましたが、店頭価格で13万位したと思います。
持ってるのにも関わらず、ヴァージョン違いや色違いのランディVを買いたいって思うくらい好きですよ。
ライブ行きましたがジョーホームズのDEEは泣けました。オジーも泣いてました武道館で1995年頃のライブでしたあの頃20台前半でしたが今では50になりますそれでもオジーは聞いています
コメントありがとうございます😄
オジーの曲はカッコいいの多いですね。
2002年の来日公演いきました。東京は武道館、名古屋は公会堂、見に行った大阪はなんとzepp osaka(ライブハウスやん)でした。10m程先にオジーやザックがいて感動でした。
ザックは既にプロレスラー風になってましたが、唾が客にかからない様にのけぞって後ろ方向に唾を連発してました(笑)。Mrクローリーやバックアットザムーンを余裕尺尺に完コピで目つむって首振りながら弾いてました、凄い人です、最高です。
コメントありがとうございます😄
オジーをそんなに近くで見れて羨ましいです。ザックのツバ吐き、あれはどうかと思いますが(笑)
1:51 本当にそう思います.
ランディはレスポールが似合っていると思います.
弾きにくそうだし,liveでは危なっかしい場面もあったともいますが
逆にそれがいい迫力になっていたのではと思います.
コメントありがとうございます😄
あのアイボリーのレスポール、今でもほしいです。
お台場の野外で見たザックのライヴでの音のデカさにはビックリしましたね。
幾らPA通してるったって100WのJCM800ってフツーに(当時の)スタジオやライヴハウスに置いてあるあれでしょ?こんな音でかいの?ってな感じでした。
個人的にはジェイクが一番好きですね。とにかく格好良くて巧い。アーム全盛期にハードテイルのストラトで、ネックベントで音程変えたりと技術的にもセンス的にもすごかったですね。
Bark at the moonのカヴァーと言えばお客さんが録音した音源で聴いただけですが、ランディ内田グループもやってましたね。ランディなのにジェイクの曲やるんかい!って感じでした。出来に関しては、やっぱり難しい曲ですよねー、ということで······
あ、元気が出るテレビに隊長と出たマイケル・ハマーさんのベースは凄く巧かったです。
コメントありがとうございます😄
カッコよくてうまい!本当にそうですね。私にとって憧れのギタリストですが、とても真似できません💦
ジェイクの初来日、新宿厚生年金会館で観ました!
アクションもカッコいいし一発で虜になりました!
Bark at the moonはメタルの中でも5本の指に入る名曲だぞっと!
アン・ルイスも夜ヒットで『ジェイクEリーサイコー!』と言ってました。
司会の吉村真理が❓って顔してて笑えました。
コメントありがとうございます😄
アンルイスはジェイクがカッコいいってずっと言ってましたよね。
それぞれのギタリストのパフォーマンスの良さもありますが、crazy train、i don't knowのリフを作ったランディ、bark at the moon、secret loserのリフを作ったジェイク、miracle man、mr.tinkertrain、perrymasonのリフを作ったザック。言えることはソングライティングに皆優れていたというところですかね!
そういうギタリスト達を発掘したオジーは天才ですね!
コメントありがとうございます🤗
すごいギタリストを良くもこれだけ見つけてこれるなって感じですね。
俺はジェイクファン!もうギターでの自己表現が最高!
コメントありがとうございます😄
ホントにカッコ良すぎて最高ですね❤️
初めて買ったバーニーのレスポールカスタムをザック・ワイルドさんに衝撃を受けてEMG81を付けています。その後、ランディローズさんの凄さを知りました。未だにストラトキャスターを触ったこともありません。
コメントありがとうございます😄
2人とも凄すぎるギタリストですね。
ストラトは弾きやすくて良いですよ❤️
母親が日本人らしきジェイクはプレイは勿論の事、膝に巻いた神風のバンダナが良かった。高崎晃さんらも真似してたけど
当時バークアット.ザ.ムーンのオジーの声はバカボンパパが「馬鹿だもん!ハッハッハッハー!」言ってるように聴こえて仕方なかった
コメントありがとうございます😄
確かにあれはカッコよかったですね❤️
真似してる人も当時多かったですよね。
話は脱線しますがクイーンのセカンドアルバムのホワイトクイーン、ブラッククイーンこれはよくできてますよね。当時メロメロになりましたよ。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ちなみに明日はランディの命日ですね。なぜかこの日を忘れずにいます。彼がアコギで弾くDEEが大好きです。
ジェイクもリフの名手でしょうねえ。バークもさることながらショットインザダークのリフも超かっこいい。邦題が「暗闇にドッキリ」はなかなかw
コメントありがとうございます😄
DEE、めちゃくちゃカッコいいですよね。ちゃんとコピーしていないので弾けませんけど😅
ザックもジェイクもホントどっちもカッコいい!!
でもザックにかなり影響受けました!
コメントありがとうございます😄
そうなんです、どちらもめちゃくちゃカッコいいんですよねー❤️
オジーのアルバムではジェイクEリーの罪と罰を一番聴き倒しました!高校当時スコアを探しまくったけど結局見つかりませんでした、レコード売れてたのにスコアは未発表だったんかな?
ギターテクではザックワイドに度肝抜かれました!なんしか自分的にはオジーと言えばジェイクとザックワイドです
コメントありがとうございます😄
ジェイクもザックも上手すぎますよね。真似したいけどできません💦
ジェイクといえばBark at the Moonという声多いですが僕は個人的にThe Ultimate Sinのアルバムも大好きですね!!
コメントありがとうございます😊
ジェイクは本当にカッコいいギタリストですよね❤️
ランディー、ジェイク、ザックは好きですね。曲はやっぱりバークが一番かな?ソロはミラクルマン。弾くのが飽きないのがアイ・ドント・ノウ。でもやっぱりレスポールをあの位置で弾きまくるザックはビックリでした。ペイントのセンスも。
コメントありがとうございます😄
そうなんです、あの位置で弾き倒すのが凄すぎるのです!💦
みんな好きだけど一番はランディですね ジェイクは難しすぎて弾けませんでした
コメントありがとうございます😄
ジェイクは難しいです、聴いてる分には良いのですが(笑)
バーニートーメ が好きなので入れて欲しかったですね。
コメントありがとうございます🤗
好みが偏った男なので・・・すみません😅
自分の時代はジェイクがギターでしたので、オジー歴代No.1ジェイクです♬ライブでのギターソロでダウンチューニングしオジーに髪の毛を引っ張られながら最後はチューニング戻すシーンは鳥肌立ちました。
コメントありがとうございます😀
ジェイクはめちゃくちゃカッコよかったですよね❤️
ブラッドの前にバーニートーメも正式にメンバーになってます。
うちにジミみたいなギター要らねぇってんで直ぐクビになりましたが😃単純に佇まいとかはバーニーが一番格好良かったと思います。
個人的にはオジーんとこは、オジーがボーカルじゃないほうが良いと思ってます。
ディースナイダーがカバーしたクレイジートレインが素晴らしかったので、余計に思ってしまうんですよね。
コメントありがとうございます😊
ディースナイダーのカバーしたやつは聴いたことないです。チェックします❤️
ジェイクもザックも超・超・超大好きです。昔、中野サンプラザでの公演時、キーボードが急遽帰国することになって、ジェイクがギターでMr. Crowlyのイントロを弾いたのが印象的でした。前から10列目の右端の席で、目の前に巨大なPAがあって、その時以降右耳が遠くなった印象があります。あと、ザックはあまりにも好き過ぎて、アメリカで生まれたうちの息子のミドルネームにザッカリーと付けたほどです。TOKAIの韓国製ザックワイルドモデルを持っているんですが、ダンカンのアクティブピックアップに付け替えました。
コメントありがとうございます😊
ジェイクのMr.クローリーのイントロ、カッコ良さそうですね❤️
コメントです。オジーオズボーンソロのギタリストはランディローズかなI、don't.konwはすごすぎ聴いたな。以上です。
コメントありがとうございます😄
ランディローズのギターは本当にカッコよくて素晴らしいですね❤️
バーニートーメは極短期間のツアーだから認知されていないのかな?大好きなギタリストなんだけど。
コメントありがとうございます😄
私も2人が大好きです❣️また来日してくれないかな〜
コメントありがとうございます😊
やはりライブが見たいですよね。コロナが落ち着いたら目の前で見て興奮したいです❤️
やっぱランディですね。就職して間もない頃、中古でアイボリーのレスポール・カスタムを見つけましてね、ローンで買いましたよ。 噂どおり重くて個人的にはちょっと弾きにくかったですが、本物で弾くと下手な腕前の言い訳ができないんですよね。
コメントありがとうございます😄
本当にカッコいいんですよね、あのアイボリーが❤️
ほんとのメタル好きはこーゆーきれいなサウンドは敬遠するんですよね。
でもそもそもヘビーメタル、ハードロックはきれいな音楽ですか?
ドロドロとマイナーで哀愁漂っててそれを爆発させて泣く!
だから日本人に受けたんじゃないんでしょうか。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ジョーホームズ…😢 オズモシス以降ライブでオジーを支えてやっとアルバム制作してたのに、ザックが人気あるからと解雇されてザック復帰したんだよな。名曲Dreamerがジョーホームズとの共作とも言われてますがクレジットでは除かれてます😢
確かにこの頃はLAメタルが流行して、ビジュアルロックと言って綺麗さを競いましたよね。
でもオジーのギタリストはLAメタルのギタリストとはちょっと違ってましたよね。
やはりハードロックを追求しているギタリストでしたね。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ナイト・レンジャー良いですね
コメントありがとうございます😄
ザック派です!
彼のピッキングハーモニクス+ビブラートは、たまらんですな!w
コメントありがとうございます😄
あのビブラートはなかなか真似できなくて…本当にカッコいいんですよねー❤️
Crazy Train, Bark At The Moonのリフ、ソロ、そして疾走感には聴くたびに漏らしそうです。必然的にランディとジェイクが好きです。ザックのテクの凄さはわかりますが、やたらピッキングハーモニクスを使うところが……この2曲だけはオリジナルに忠実に弾いて欲しいなぁ。
コメントありがとうございます😄
たしかにザックさんはピッキングハーモニクス使いまくりではあると思います(笑)
ジョー・ホームズ。
ストラト好きの俺にはたまらなかったです。
ファッションも好きでした。
コメントありがとうございます😄
ストラト似合ってますね。かなり興味が出てきています❤️
短時間であの世界観を表現した82年スピーク・オブ・ザ・デビルのBlad Gillsかなぁ。ナイト・レンジャーのイメージからは想像出来ないカッコよさ。
コメントありがとうございます😊
短期間で仕上げるのはさすがプロの仕事ですよね。私には無理かもしれません😅
実はサバスもオジーもあまりまともに聴いた事がないんですよね、リユニオンのライヴとオジーは1stくらいですかね ザックはつべでIn this riverのライヴ見て惚れました あと若い頃を見て驚いた記憶も(笑)
コメントありがとうございます😄
驚きますよ、あの変化は(笑)どちらもカッコいいですけどね❤️
みんな好きだけど、あえて選ぶならザックです!
昔のザックはイケメンでスラッとしててでもそんな見た目に反してプレイは正にワイルド!Miracle Manのリフ、ソロでノックアウトされました😂
仁さん
コメントありがとうございます😄
ザックはプレイもステージングも最高ですね。
オジーさんは、ランディローズをはじめ、ギタリストを見出すのが上手ですね。
ランディのアコースティック、ディーが良いですね。
私的には、ザックワイルドが好きです。B級ですが、ロックスターという映画にも出ていたような🤔
コメントありがとうございます😀
ディー、最高ですね。私は弾けませんが(笑)
ジョーホームズ人気の高さに驚いたw
コメントありがとうございます😄
ストラトが似合うギタリストですね。
ランデイローズが好きですザックワイルドもいいかなザックのギターと言えばブルズアイのイメージジョーホームズを加えてください曲ではスティルアウェイとペリーメイスン
コメントありがとうございます😄
ランディローズも本当に素晴らしいギタリストですね。あのメロは真似できません💦
バーニー・トーメ語ってほしかった・・・
コメントありがとうございます😄
すみません、勉強不足ですね😅
オジーオズボーンバンドのギタリスト達はぼくのギーターヒーローでギターを初めて買った時、ozzy osbourneバンドの譜面を一生懸命、昔、マスターしました。今はもう弾けませんが。僕のozzy osbourneバンドの好きなギタリストの音はランディローズ、ザックワイルド、ジェイクe leeの順ですozzy osbourneバンドのギタリストは本当にギターテクニックがすきでした。その通り、動画にあるように一言で言えば、カッコイイですね。昔、ギブソンのレスポールを買って、マスターしていました。特にザック・ワイルドの音は特徴的だったですね。あの音でペンタトニックスケールを弾いてましたね。僕も使っていたギターはギブソンのレスポールです。オジーの書く歌詞の世界も好きですけど、主にギターを聴く為にオジーのcdを買ってました。
コメントありがとうございます😊
レスポールは良いですよね。若干弾きにくいですが見た目が最高にカッコいいです❤️
元ヨーロッパのギタリストジョンノーラムはご存じないですよね。
でもほんとにハードロックヘビーメタルが好きな人は外見じゃないんですよね。あの哀愁漂うパワフルなギターサウンド。
独立してのファーストアルバムかっこいいですよー。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
Bark at the moon はリフから何から奥が深くて完コピは厳しい!
リフすらまともに弾けてる人少ないしジェイクは中々エグい。
コメントありがとうございます😊
ほんと、難しいです。カッコいいから完コピしたいんですけどね😅
今新しい学校のリーダーズが流行してますよね。今までAKBなどの優等生でかわいいアイドルグループにもう飽き飽きしてこーゆーヘビーなサウンドをみんな求めていたんですよ。
日本人はこーゆードロドロしたヘビーメタルが好きなんですよね。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ジェイクもザックも素晴らしいスーパーギタリストですが、
なんていうんでしょう....
誰かと比べるとか、誰が一番とかどうでもよくて、
ランディ•ローズは唯一無二^_^
コメントありがとうございます😊
確かにランディローズは素晴らしいギタリストですね。影響力ありまくりですし。
53のおっさんですが、昔っからランディローズのファンで、ミスター苦労人なんです。1番古いミスタークローリーが弾きたくてカセットテープ指で押さえて遅くして耳コピしたものです。色んなミスターあるけど個人的にあの荒削りな古いミスターが好きです!タブ譜が無い…
コメントありがとうございます😄
耳コピ大変ですよね。タブ譜がないとは知りませんでした。
ランディローズとザックワイルドはオジーにマッチしてたと思う
ジェイクはオジーよりバッドランズの方が生き生きしてたように思う
ブラッドギルスのクリケットは好きじゃない 確かマーティフリードマンも
酷評してたね
コメントありがとうございます😄
オジーは本当に良いギタリストを見つけるのがうまいですね❤️
アイアンメイデンもやってみるといいかも✨
コメントありがとうございます😊
そうですね、メイデンもギタリストは多いですからね🎸
ジョーホームズがなかったことになってるのがww
ジェイクとザックはもうこれこそ鉄板。
彼らを観て何も感じない人はロックは向いてない方でしょう。
ガスGは上手いんだけどある意味アルピトレリみたいに引っかからない仕事人というか印象は微妙なタイプです。
ジェイクとザックは上手いだけでなくやはり華があるんですよね。
これ非常に大切でギター持って立ってるだけでカッコいいのは才能です。
コメントありがとうございます🤗
そうなんです、華があってこそですよね。
やっぱりランディが最高
コメントありがとうございます😊
素晴らしいギタリストですよね❤️
BADLANDS時代のJAKEの
RMUBRING TRAIN
これかっこよすぎだと思いませんか?
このリズム感やテクニックはマイケル・シェンカー、Edy Van Halenといい勝負しますよね。
ただもんじゃないですよ‼️
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ブラックサバスが再結成したのは、ザックが大のサバスフリークだったことが影響してたと思います。
コメントありがとうございます🤗
ザックのギターのルーツってことですかね。
リフ、確か
俺にとって良いリフとは弦一本で弾けるかどうかなんだ。ブラックサバスがそうだろ?
みたいな記事だった気がします
コメントありがとうございます😄
そうでしたか。勉強不足でした😅
ありがとうございます❤️
ゾッコンLOVE!
コメントありがとうございます😄
はい、ゾッコンです(笑)
インテリペリも、小指使いませんね。
エディヴァン・ヘイレンの再来の世代の触れ込みで、インギー、ヴィヴィアン、バンデンバーグ、ジェイクが上げられてましてね。
ザックの子供の名前長くて笑えます。
コメントありがとうございます😄
私は指が短いので小指を使わざるを得ないのです…イヤですけど(笑)
ランディローズ。
ゲストの少年
コメントありがとうございます😄
宮澤佑門くんですかね?
昔、お世話になっていたギター販売会社の忘年会で見ました。話はしませんでしたが。
@@SOUNDROCKETSTV
そうです!すごい上手!
あのですね、歌手のアンルイスさんは、絶対言わないでくださいよ?当時ジェイクEリーを密かに狙ってたらしいです。by井上ここうぞう。
コメントありがとうございます😊
狙っていても不思議ではないくらいカッコいいですよね❤️
真の意味のロックギタリストスターはザックやガンズのスラッシュ辺りで最後だったかなあ~と思います。勿論その後もテクニック的には凄いギタリスト出ましたが、ロックスターと言う意味では。
コメントありがとうございます🤗
確かに・・・ロックスターには簡単になれませんね💦
アン・ルイスは相当ジェイクにお熱だったよね。雑誌でもテレビでもガンガン公言して、結婚したいまで言ってた気がするw
いやでもその気持ちは解かる。ワシ男やけどネ(*´Д`)惚れるわー
ジョージ・リンチが名前を連ねられなかったのはちょっとかわいそうだったけど、まあ、縁がなかったというか、致しかたなしよなぁ。
コメントありがとうございます🤗
私もアンルイスさんの話はよく覚えています。
マイケルシェンカーもドイツ人らしくて哀愁のある欧州メタルにこだわりましたよね。それに4分の1拍子のロックにもこだわりました。だから日本人に今でも受けるんでしょうね。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ジョージ・リンチが入ってもオジーとはまったと思う
コピーの難易度でいうと僕にとってはジェイクが圧倒的に難しい。
当時ヤングギターのタブ譜を見てえ? 嘘だろ? 物理的に不可能だろ? の連発でした。
コメントありがとうございます😄
ワタクシには全員難しすぎです(笑)
ランディーローズの教え子ジョーホームズいなかったですね。丁度彼がメンバーの時の来日公演行きました。サンバーストのストラトがイメージにある。私的にはオジーの歴史を支えてきたのはランディーじゃなくてザックやと思ってます。
コメントありがとうございます😄
ザックは長いですもんね。
ジェイクとアンルイスはアメリカンスクールの同級生ですね🤗
コメントありがとうございます😁
そうだったんですか、初めて知りました。何で繋がっていたのか謎が解けました❤️
ランディローズのあの哀愁の漂うヘビーな音色は日本人は好きなんですよね。
クイーンがそうでしたよね。
日本から火がつきましたがあのヘビーでドロドロした叙情的なサウンド、
魅了されましたよ!
でもポップスになってからは全く聞いていません。あのデビューセカンドのあの情熱。あのハードさ、たまりません‼️
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
伊藤正則さんかと思ったら違うんですね。
コージーさんは単なるかっこよさを求めているのであり本当のヘビーメタル、ハードロックは好きじゃないような気がしましたね。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ザックワイルド
一度あのウザったい髭……いや、あのワイルドな髭を綺麗に剃ってほしいと思うのは俺だけ?
コメントありがとうございます🤗
そうですね・・・(笑)あれはあれでかっこいいとは思いますけどね。
ブラッド・ギルスの前にバーニートーメいるよね?バーニーはオジーからパーマメントなバンドメンバーに誘われたくらいらしいけど、どうです?私は好きでしたね、お亡くなりになってしまったけど。
コメントありがとうございます😄
ごめんなさい、あまり知らないんです💦
ナイトレンジャーはポップスじゃないですか。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
正式メンバーではないけど、ジョージリンチが最高でしょ
コメントありがとうございます😄
全然知りませんでした。一旦オーディションに受かったんですね。もしそのままだったらどうなっていたんでしょうね。
返信ありがとうございます!
一旦はオーディションに受かったものの、すぐにジェイクEリーと交代させられたみたいですね。
でもジョージとジェイクはその後も仲良くて、ヤングギター誌でも共演してました
あの一生を風靡したブラックサバスのボーカルとして知名度がありましたから若いギタリスト達はこぞって有名になりたくてオージーを利用したんじゃないんでしょうか。
やはりこういう哀愁のあるメタルギタリストはDIOと相性がいいんじゃないんでしょうか。
ポールディアノとジェイクのステージを見てみたいですねー。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
個人的にはロイZの参加希望
コメントありがとうございます😄
カッコいいしか言ってないやん。
でもわかるわ。
そういうこと!
コメントありがとうございます😄
だって・・・カッコいいから・・・つい・・・(笑)
ガスG、凄くいいギタリストなのに、採用だけしておいて上手く使いませんでしたね。残念・・・
コメントありがとうございます🤗
ですね、めっちゃすごいギタリストさんですよね。
自動字幕では「オジーオズボーン」が必ず
「お重ズボン」
と出てきます。
コメントありがとうございます😄
周りの人に、私はクイーンが好きなのよ!って言われたからじゃあどんな曲知ってるのと聞けば有名な曲が3つか4つ。本当のクィーンの素晴らしさを知らないんですよね。
ポップスになってから今までのファンは去っていき新しいファンを獲得してレコード業界はほくほくだったんでしょうね。
アイアンメイデン、Van Halenもポップスのボーカルによって潰されてしまいましたよね。でもそういうバンドの他のメンバーは当時どう思っていたんでしょうね。
ジミヘンは逆に地獄サウンドはあまり好きじゃなくてポップな曲が好きだったらしいですね。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
ブラックサバスもあのヘビーなベースとギタリストで持っていたんじゃないんでしょうか。
ボーカルのオジーはあの地獄のような叫びはマッチしていたんですが、
ちょっと音痴だしあまり好きじゃありませんでした。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
レインボーもそうでしたよね。リッチーはつつチャチャチャチャチャのダサイおっさんリズムが嫌でディープパープルを脱退しましたよね。
でもプロデューサーのロジャーによって潰されてしまいましたよね。でもリッチはそれを喜んで受け入れたらしいですよ。ちょっと信じられないですよね。
丈雄さん
コメントありがとうございます😄
オジーを一番支えたのはザックだよ。ランディと言えばいいと思っている奴ばかりだけどリアルタイムにランディを観た事無い奴に限ってランディランディって言う事実
コメントありがとうございます😄
ザック、最高です。