電気代の爆上がり、原因は政府?!今日本で起きている物価上昇の正体を暴露[三橋TV第891回]三橋貴明・菅沢こゆき

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 201

  • @mitsuhashipress
    @mitsuhashipress  6 หลายเดือนก่อน +5

    【速報】三橋貴明の新講座が販売開始
    in.38news.jp/38yosan1_trailer1
    また、この新講座の販売開始を記念して、大出血サービスを行ないます。具体的には、もし7月31日(水)までにお申し込みいただけると、弊社サイト通常販売価格の59%OFFで新講座を手に入れることができます。また、期間内なら2つのセット商品もついてきます。キャンペーンの詳細は下記からお確かめください。
    ↓↓
    in.38news.jp/38yosan1_trailer1
    ==============
    もしあなたが、一度でも財務省はなぜ強大な権力を持っているのか疑問に思ったことがあるのなら、この講座の内容は非常に重要です。なぜなら、この講座では財務省が強大な権力を手にした裏にある闇を暴くからです。その闇とは憲法違反であるはずの「財政主権」の「強奪」です。
    三橋貴明はこのように言います。「政治において最も重要な仕事が国家予算を決めることですが、それを決めることが今や国民にも政治家にもできなくなってしまっています。日本は財務省が政治を決定している財務省主権国家なのです」と。
    実際、財務官僚たちはまるで政治家かのように権力をふるい続けています。例えば、ある財務官僚S氏は自民党と旧民主党による大連立内閣を作ろうと政治家の間で動いていました。政治家ではなく財務省が国家予算を決める仕組みを日本に導入したのも財務官僚です。マスコミや大手商社に役員として天下りもしています。
    さらに彼らは選挙で選ばれているわけではないので、どんなに国民を苦しめようと政治家と違い国民から追求を受けることはありません。
    ではなぜ、「財務省主権国家」と言われるような現状になってしまったのか?その裏には日本の国家予算の中に仕掛けられた財務省の罠の存在がありました。ある財務官僚の自伝や過去の公文書から明らかになった「財務省の罠」の存在によって、財務省主権国家が誕生したのです。
    そのような財務省と国家予算にまつわる闇をこちらの新講座では解説いたします。
    新講座の詳細はこちらからご確認ください。
    ↓↓
    in.38news.jp/38yosan1_trailer1
    #三橋貴明
    #財務省
    #岸田総理大臣

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 6 หลายเดือนก่อน +101

    電気は政府の愚策が今の値上げになってます!特に再エネ賦課金、、、、、やめろ

  • @副店長代理
    @副店長代理 6 หลายเดือนก่อน +81

    財務省のウソをそのまま伝えてきた大手新聞社の報道が緊縮財政の政権誕生の手助けした罪は大きい。

  • @SuperTzukasa
    @SuperTzukasa 6 หลายเดือนก่อน +39

    ここ最近の動画、改めて丁寧に復習できて嬉しいです!

  • @-x0184
    @-x0184 6 หลายเดือนก่อน +44

    最近20分動画ばかりで嬉しいなぁ

  • @iketo-youtube
    @iketo-youtube 6 หลายเดือนก่อน +29

    経済の9割は政府の経済政策の失敗とはよく言ったものだ

  • @Admdkm
    @Admdkm 6 หลายเดือนก่อน +25

    れいわの政策は間違って、ないって、ことですね。原発では、隔たりがありますが、

  • @TV-jm4re
    @TV-jm4re 6 หลายเดือนก่อน +8

    「国民は、常に貧しくて貧乏でなければならない」某財務省のとある所に書いてあります。

  • @イトウイケヲ
    @イトウイケヲ 6 หลายเดือนก่อน +7

    この番組はそこら辺の経済学部よりもわかり易く勉強に成ります!
    ありがとう御座います🙇
    三橋先生が財務大臣に成れば日本は革命的に変わります!

  • @小口潤一郎経済社会チャ
    @小口潤一郎経済社会チャ 6 หลายเดือนก่อน +18

    国債を勘違いのせいで政策がドンドンぐちゃぐちゃになってしまった😫本当に腹が立つ🤬💢💢誰も言ってなかったらまだしも多くの人が言ってたにも関わらず💢💢

  • @バブー-g7d
    @バブー-g7d 6 หลายเดือนก่อน +44

    政府の勘違いというか確実に〇しにかかっているような気がする。

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 หลายเดือนก่อน

      ような気が、ではなく間違いなく国民を○ろしにきてます。確か日本だけかな,レプ打ちに突き進んでるのは。

  • @あか-g2h1x
    @あか-g2h1x 6 หลายเดือนก่อน +93

    他のSNS見ると、浸透してきた感はあるけど、いまだに
    「これ以上、お金ジャブジャブしたら円が暴落する」とか突っ込んで来るバカがいる。
    もうこんな天動説にしがみつく奴は放置でいいよ。

    • @あずきっち-x4c
      @あずきっち-x4c 6 หลายเดือนก่อน +20

      放置したらしたで、今の緊縮派・身を切る改革なんかに票が流れて…悪くなる未来しか無くなる

    • @구겸정
      @구겸정 6 หลายเดือนก่อน +4

      良い発言ありがとうございます

    • @秋山浩-p2j
      @秋山浩-p2j 6 หลายเดือนก่อน +8

      浮遊層を取り込めばいいんですよ。なんとなく「財政赤字はダメなのか~。」とか思ってる人。
      以前の私。

    • @MN-es1do
      @MN-es1do 6 หลายเดือนก่อน +3

      おかしな人もいるもんですね。
      主流派経済学ですら国債発行は自国通貨高の原因になると言っているのにその人達は何の経済学を学んだんでしょう?

    • @Nobukuma
      @Nobukuma 6 หลายเดือนก่อน +6

      @@MN-es1do
      マンデルフレミングモデル(主流派経済学)は、
      国債発行→金利高→自国通貨高
      と主張していますね。

  • @choco893
    @choco893 6 หลายเดือนก่อน +21

    この辺を理解すると本質的にはインフレ(膨張)とはデマンドプルインフレのみを指す言葉だと分かるだろう
    個人的にはインフレと物価高は明確に区別すべきで、言うなればコストプッシュ物価高と呼ぶべきと思ってる

    • @御煎茶
      @御煎茶 6 หลายเดือนก่อน +6

      確かに、これは勉強になります

    • @user-lw5vi5qr7l
      @user-lw5vi5qr7l 6 หลายเดือนก่อน +3

      コストプッシュ物価高と言うより輸入物価高と言うほうがわかり易くない?
      消費税アップ分も含めれば確かにコストプッシュだが…

  • @プラモ君
    @プラモ君 6 หลายเดือนก่อน +41

    中曽根政権以降の政府政策を全てグレートリセットしか無いでしょう。

    • @digital329
      @digital329 6 หลายเดือนก่อน +6

      中東の国民の繁栄を見れば明らかで、国が運営した利益を国民に分配し国、国民が豊かになっています。
      絶対に倒産しない国鉄で働き高給取になっていれば、子供を生み育てます。

    • @プラモ君
      @プラモ君 6 หลายเดือนก่อน

      @@digital329 さん、返信有難う御座います。
       ペトロダラーですね産油国は豊かですからね、今度は国家が、クリエイティブ文化に支出すると言っていますね。
       全くその通りです、日本は一番善い状態を全て壊してしまった訳です……壊されたと言ってよいでしょう、完全な人災です。
       全て国家主導の破壊ですが、こうなる様に指示した傀儡が未だに国家中枢で暗躍していると言う事ですね。

    • @プラモ君
      @プラモ君 6 หลายเดือนก่อน

      @@digital329 さん、返信有難う御座います。
       ペトロダラーですね産油国は豊かですからね、今度は国家が、クリエイティブ文化に支出すると言っていますね。
       全くその通りです、日本は一番善い状態を全て壊してしまった訳です……壊されたと言ってよいでしょう、完全な人災です。
       全て国家主導の破壊ですが、こうなる様に指示した傀儡が未だに国家中枢で暗躍していると言う事ですね。

    • @プラモ君
      @プラモ君 6 หลายเดือนก่อน

      @digital329 さん、返信有難う御座います。
       ペトロダラーですね産油国は豊かですからね、今度は国家が、クリエイティブ文化に支出すると言っていますね。
       全くその通りです、日本は一番善い状態を全て壊してしまった訳です……壊されたと言ってよいでしょう、完全な人災です。
       全て国家主導の破壊ですが、こうなる様に指示した傀儡が未だに国家中枢で暗躍していると言う事ですね。

    • @プラモ君
      @プラモ君 6 หลายเดือนก่อน

      @@digital329 さん、返信有難う御座います。
       ペトロダラーですね産油国は豊かですからね、今度は国家が、クリエイティブ文化に支出すると言っていますね。
       全くその通りです、日本は一番善い状態を全て壊してしまった訳です……壊されたと言ってよいでしょう、完全な人災です。
       全て国家主導の破壊ですが、こうなる様に指示した傀儡が未だに国家中枢で暗躍していると言う事ですね。

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm 6 หลายเดือนก่อน +20

    財務省の権力基盤は簡単だ。
    警察権力を持っているから。
    国税局だ。
    ここがなければでかい態度は取れない!!!!!

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 หลายเดือนก่อน +1

      まじそれ。
      ただ総理大臣がうざい官僚を左遷できるんだよな。菅元首相のように。誰かが財務官僚は震え上がったと言ってた。
      まー岸田じゃ無理だけど。
      この内閣人事局は故安倍総理の大きな成果の一つかもしれない。

  • @生ハムの人形
    @生ハムの人形 6 หลายเดือนก่อน +9

    一番やばいのは冬の電力 リアルに凍◯者出るぞ 🧟どうすんだよこれ🧟

  • @ジャックリーチャー-u3l
    @ジャックリーチャー-u3l 6 หลายเดือนก่อน +14

    財務省解体、緊縮議員を落選させよう。

  • @genzeisenshi
    @genzeisenshi 6 หลายเดือนก่อน +13

    国債発行はすなわち通貨発行であり、国債の発行額はたんなる通貨の発行記録でしかありません
    これは財務省も認めているただの事実でございます

    • @midimoog
      @midimoog 6 หลายเดือนก่อน

      素直に通貨を発行したらだめなんですかね

    • @genzeisenshi
      @genzeisenshi 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@midimoog ええで
      財政法4条を改正して通貨発行していけば格差が解決して不況が終わる

  • @高崎のエストレア
    @高崎のエストレア 6 หลายเดือนก่อน +18

    難しい話を難しく話す経済評論家は数あれど、
    これだけシンプルかつ端的に話せる人は三橋先生位と存じます。
    いやはや勉強になります。

  • @dydan8617
    @dydan8617 6 หลายเดือนก่อน +2

    なんというか、聞くだけで腑が煮え繰り返りますね…
    すごく好きな表現がクライテリオンにあるのですが、日本国民は精神的におかしくなってリストカットをしていると思います

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 6 หลายเดือนก่อน +9

    解説して欲しかったところ

  • @kinadak8352
    @kinadak8352 6 หลายเดือนก่อน +11

    自民党政治家の貨幣観は、キックバックされたお金は申告しなくて良い。

  • @d.t9
    @d.t9 6 หลายเดือนก่อน

    三橋様🙇‍♂️毎度ありがとうございます

  • @mamakikieneko
    @mamakikieneko 6 หลายเดือนก่อน +6

    「デフレが萎む」、「インフレが膨らむ」と知って、世の中の経済の状況の見え方が違ってきました。
    日銀に利率をあげろ圧力一生懸命にかけてる輩、腹立たしいです。

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm 6 หลายเดือนก่อน +18

    デフレにしたい奴らがいたからな。
    多分だれを選んでも同じことしたよ。
    選挙じゃない。
    こういうのを侵略だって、日本人がわかってないから。

  • @上野昭-h6n
    @上野昭-h6n 6 หลายเดือนก่อน +18

    電気代が高い国が、没落している、今日この頃であります。電気が高くて潤う人達がいます。

  • @bouquet-z1g
    @bouquet-z1g 6 หลายเดือนก่อน

    三橋先生いつも有難うございます🍀

  • @いとよう-s8h
    @いとよう-s8h 5 หลายเดือนก่อน

    凄くわかりやすいです!

  • @リトルスモール
    @リトルスモール 6 หลายเดือนก่อน +14

    先ずは消費税廃止。トヨタには悪いけど還付金は諦めて欲しい。国民1人1人が生活に余裕ができれば車絶対買うから!

  • @jack177cm
    @jack177cm 6 หลายเดือนก่อน +3

    原発被害者の補償も結局国民から搾取して払う

  • @geg03760
    @geg03760 6 หลายเดือนก่อน +18

    東北地方各地で発生している水害は、建設国債を無くした財務省の責任ですね。どの政党がまともな経済政策を実施できるのでしょう。自民はダメだとしたら、身を切る改革の維新はダメ、事業仕分けの立憲民主はダメ、まともな経済政策は国民民主だけですか?

  • @ahoyan
    @ahoyan 6 หลายเดือนก่อน +17

    新キャスター登場のおかげで基礎的なところを丁寧に解説してくださるので、復讐が出来てありがたいです。
    しかも、最近長い動画が続いてて嬉しいです。
    こゆきさん、地頭よさそうだから1年ぐらいしたら高家さんみたいな感じになるのかな?
    これからが楽しみです。

  • @mame8
    @mame8 6 หลายเดือนก่อน

    三橋先生、石丸伸二さんにもこの日本の現在の状況を
    教えてあげて下さいませ❗️

  • @kusomendo3104
    @kusomendo3104 หลายเดือนก่อน

    山本太郎はただのパフォーマーと思っていたが三橋さんのお陰であの人なりに勉強して進歩してるんだな…って思う様になりました

  • @くれよん-t9u
    @くれよん-t9u 5 หลายเดือนก่อน +1

    農業投資して欲しいです。国防を考えるなら自給率を上げる事だと思います。

  • @user-ff1rk5vd8l
    @user-ff1rk5vd8l 6 หลายเดือนก่อน +5

    実質賃金に関しては、労働時間が少ない定年後の再雇用やパートタイム労働者が増えているのもあるのかな。

    • @よし-i9z
      @よし-i9z 6 หลายเดือนก่อน +4

      それは名目賃金です。

  • @kazu-radio924
    @kazu-radio924 6 หลายเดือนก่อน +2

    再生エネルギーは太陽光と風力だけではありません。火力と発電効率のいい水力等の再生エネルギーを組み合わせて行けばいいのでは。

  • @たろたろ-r8s
    @たろたろ-r8s 6 หลายเดือนก่อน +4

    財務省をどうやったら解体できるんでしょうか…。
    経団連の消費全還付金のプラス分を全額返還させて、これに過去30年間と現職の財務省課長級以上の官僚と全国県市町村議員から年30兆円×30年分徴発するべき。
    それを国民全員に均等分配で一度収束させる。

  • @みやもとあいこ
    @みやもとあいこ 6 หลายเดือนก่อน +8

    お世話になります、なぜ、関西地方は、40何パーセントも、電気代が、上がるのですか。youtubeで、教えほしいと、思います。どうもありがとうございます。

    • @mt7918
      @mt7918 6 หลายเดือนก่อน

      関西圏の原発が動いていないからと思っています。
      原発が稼働している地域はあんまり上がっていませんでした(これまでは)。

    • @kerokerosansan
      @kerokerosansan 6 หลายเดือนก่อน

      @@mt7918 関西電力は全7基のフル稼働ですが? 関東の間違いじゃないですか?

    • @mt7918
      @mt7918 6 หลายเดือนก่อน

      @@kerokerosansan さん
      ご指摘ありがとうございます。
      コメントしたとき頭にあったのは三橋さんと高家さんの会話でしたので、「西」という文字を見ながら勝手に「東」と認識してしまったのかもしれません。
      質問者さんにも大変失礼いたしました。
      電気料金上昇の理由は、一般的には燃料費の高騰や電力の供給量不足、脱炭素の推進、再エネ賦課金の上昇などが挙げられます。個人的にはピンと来ないのですが。
      このチャンネルで取り上げられることを私も願っています。

  • @上野昭-h6n
    @上野昭-h6n 6 หลายเดือนก่อน +3

    天気と電気と投気、くんずほぐれず、であります。

  • @SA-ly1gv
    @SA-ly1gv 18 วันที่ผ่านมา

    兎も角、日本国民が…安心して暮らせる様にして頂きたい🙇🙏💦

  • @福山聖徳
    @福山聖徳 6 หลายเดือนก่อน +1

    こゆきさん❤

  • @卵世代-p3x
    @卵世代-p3x 6 หลายเดือนก่อน +3

    やっぱりエセインフレだったか
    物価高になりはじめた頃にしきりに賃上げインフレアピールしてたから勘繰ったけど
    それと並行して減税アピール
    もやしはここ数ヶ月でステルス値上げしましたよねー

    • @船戸宣和
      @船戸宣和 6 หลายเดือนก่อน

      スダクフレーションですね^^;先ずは減税ですが、あのカルト集団(財務省)は絶対やらない

  • @冬の桜-m8x
    @冬の桜-m8x 6 หลายเดือนก่อน

    三橋先生素晴らしい。
    貨幣、国際、政策
    頭悪くて何回も見ます。

  • @kkkasa8905
    @kkkasa8905 6 หลายเดือนก่อน

    三橋さんへ、国政に進出して下さい。

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm 6 หลายเดือนก่อน +3

    値上げも足し算引き算しかできてないから追いつけない。
    掛け算だって。
    仕入れが上がったらその分と同じ掛け算するだけ。
    もちろん給料も。そんだけ。

  • @asuneo7916
    @asuneo7916 6 หลายเดือนก่อน +3

    政治家を操る財務省 財務省を顎で使う米国 この仕組みを広く伝えて下さい。そして残念だけど日本は主権国家では無い事も

  • @user-aero4-pac
    @user-aero4-pac 5 หลายเดือนก่อน

    電気代が前月請求分(6月使用分)から5,000円上がってて二度見した

  • @根津昌造
    @根津昌造 5 หลายเดือนก่อน

    地方はクルマがないと仕事ができない。地方は「消費税」を下げて欲しい。
    そうすると、地方に会社や工場が生まれやすいと思うので。

  • @takeshispa3236
    @takeshispa3236 6 หลายเดือนก่อน +2

    どうも円安による大企業の超好景気を国内労働者の賃金に反映させる事は失敗に終わって、日本国民は更に貧乏になっている。政府はそんな中増税路線を変更せず、実質賃金の低下を加速させています。もう詰んだ気がします。

  • @アキオイチノセ
    @アキオイチノセ 6 หลายเดือนก่อน +2

    矢野論文作者が私の街で講演会をしました。「国債が積み上がり日本が滅亡する」と

  • @maky-kz9pd
    @maky-kz9pd 6 หลายเดือนก่อน

    ギネスブックに岸田政府で申請ってできるんだろうか?申請しておきたいですね。

  • @3w3wcom
    @3w3wcom 6 หลายเดือนก่อน +1

    やはりスーパーヒーローは出て来ませんよね
    国民自ら国(政治)を変えないと駄目ですね
    参政党がいいんじゃないですか?

  • @ecopiment-ip8gd
    @ecopiment-ip8gd 6 หลายเดือนก่อน +1

    食料自給率38%は嘘で10%程度らしいですよ。

  • @ofa2666
    @ofa2666 6 หลายเดือนก่อน +2

    別にインフレになってもええねん。
    調整の為に税で世の中から間引けばなんら問題ないから。
    税って行き過ぎたものを抑えるのが役割なのに、洗脳で財源って扱いにされちまってる…
    国債が一般人の借金と同じではないって洗脳が解かれるのがいつになる事やら…

  • @yoshifumiism
    @yoshifumiism 6 หลายเดือนก่อน

    三橋の話はためになる🎉、、電気消して暮らす

  • @z3_196
    @z3_196 6 หลายเดือนก่อน +5

    やっぱり気になる「なるほど」「なるほど」

  • @daiji4062
    @daiji4062 6 หลายเดือนก่อน +11

    上念司は実質賃金を政策目標にするのはナンセンスと言ってたけど、
    見解変わったかな〜😮

    • @こじろー-u2d
      @こじろー-u2d 6 หลายเดือนก่อน +3

      上念司が未だに「小さな政府」論を支持するナンセンスなおっさんですよね。
      アレの見解は、一生変わらんでしょう。

    • @ブラザーヒロ
      @ブラザーヒロ 6 หลายเดือนก่อน +6

      【残念 司】に改名して欲しいね、

    • @yodare6509
      @yodare6509 6 หลายเดือนก่อน +4

      上念界隈は「え?俺たちの方が以前からそう言ってましたけど?」って自分達の方がその理論の起源ですって顔するのが得意技だけど
      実質賃金に関してはそういう汚いやり方ができないくらい軽視してきたから今後実質賃金という指標は無視し続けるだろうなぁ

    • @財政法上日銀の保有国
      @財政法上日銀の保有国 6 หลายเดือนก่อน

      @@ブラザーヒロ草🌱

  • @PetyaVirus
    @PetyaVirus 6 หลายเดือนก่อน

    「なんで(そんなことした)?」ってなりますよね。

  • @kumaturare6373
    @kumaturare6373 6 หลายเดือนก่อน +2

    再エネ賦課金は政策の原資を国民に負担させてるわけで、実態は税金。
    少子化対策の支援金制度で500円取るのを事実上の増税だって言うのはその通りなんだけど、その割に再エネのほうは騙されてる人多いのが謎。

  • @根津昌造
    @根津昌造 5 หลายเดือนก่อน

    こゆきさんついて行けてますね。

  • @釣り好きさん-n4v
    @釣り好きさん-n4v 6 หลายเดือนก่อน

    太陽光発電を山に作ることによって、海に流れるはずだった栄養が行かず、磯焼けにもなってますよね!?

  • @文-c4p
    @文-c4p 6 หลายเดือนก่อน +2

    わざと逆をやってる。なんで国家転覆罪にならんの?政治家は

  • @一介の百姓見習い
    @一介の百姓見習い 6 หลายเดือนก่อน +1

    日本政府じゃなくて アホンセーフです

  • @康二今池
    @康二今池 6 หลายเดือนก่อน

    アサクリ問題でアトキンソン、やられてますねー。

  • @soulyamato4913
    @soulyamato4913 6 หลายเดือนก่อน +1

    一般国民が日常や仕事において政治の話はタブー視する様な風潮も止めるべき。政治が生活と直結してる事は明らか。
    日々をやり過ごすだけの愚民にも責任は有ります。愚策連発の岸田にもっと怒るべき。

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm 6 หลายเดือนก่อน +3

    サボらずに毎月毎月インフレ率を注視して一生懸命仕事をする必要があるからな。
    儲ける仕組みとかそういうサボることが大好きな頭がいいけど役立たずが多いんじゃないか?
    頭使うなら頭までサボってどうすんだ?
    結局補い合ったりするしかないんだよ。誰かが一生懸命働くしかない。わからんのかね?

  • @かぎにぃ
    @かぎにぃ 6 หลายเดือนก่อน

    総理を間に座らせときたい

  • @kddiy7498
    @kddiy7498 6 หลายเดือนก่อน +14

    おかしいのは、原油などは安くなっているのに、電気会社は、過去最高純利益、石油元売りも、過去最高純利益、しかし価格は高くなる。
    石油元売り、電気会社が必要以上にとりあげているだけじゃねーか。

    • @555すばる
      @555すばる 6 หลายเดือนก่อน +4

      いわゆる中抜きですね。岸田減税や、給付金ではなく、補助金というときにはほぼ間違い中抜きがあるのだと想像しています。

  • @鷹山敏樹-w8h
    @鷹山敏樹-w8h 6 หลายเดือนก่อน +3

    公務員を50万人削減致しましたが、就職氷河期やロスジェネ世代を救うべく、この世代を中心に公務員を50万人新規採用すれば良いですよね。電機代・ガス代上がれば物価上昇となり、また実質賃金がマイナスとなりますよね。

  • @アントンコイノキ
    @アントンコイノキ 6 หลายเดือนก่อน +5

    石丸伸二も市長時代に財政説明会で職員の頭数を減らした、と、言ってましたね。
    こういう人が165万票も取れてしまうのが現実です。

  • @robot6987
    @robot6987 6 หลายเดือนก่อน

    オクトパスエナジー安いっすよ

  • @船戸宣和
    @船戸宣和 6 หลายเดือนก่อน +2

    ガソリン税など休止(廃止)しないといけないですね、石油を安くしないと

  • @小島-q4s
    @小島-q4s 6 หลายเดือนก่อน +9

    j念さんが最近言てる物価上がりてるって デフレの定義間違ってますよ。

    • @こじろー-u2d
      @こじろー-u2d 6 หลายเดือนก่อน +2

      アレは、未だに
      物価上昇=インフレ
      物価下落=デフレ
      と捉えているアホなおっさんなので、放っておきましょう。(アレで「岡山理科大学」の客員教授なんですってよ…)

    • @あずきっち-x4c
      @あずきっち-x4c 6 หลายเดือนก่อน +5

      上級国民や大企業とお付き合いが親しい人なら、株価は上がるし景気が良くなったなぁ〜儲かるわー。っていう個人的価値観は間違って無いかもしれ無いが。
      マクロ経済をこの目線でゴリ押ししてるだけのバーーカな気もする。

  • @kk-pl6lx
    @kk-pl6lx 6 หลายเดือนก่อน +1

    先程のTH-camライブにて石丸伸二が税金を財源だという発言をしておりました。非常に残念です。

  • @オッサンー
    @オッサンー 6 หลายเดือนก่อน

    近年日本ではなぜか廃業する農家が増えていると感じていますが、三橋さんは良いと考えますか?

  • @関本政和
    @関本政和 6 หลายเดือนก่อน

    無駄に高給取りが多いから。電力会社に役員なんて不要。

  • @gthk64
    @gthk64 6 หลายเดือนก่อน +1

    税金下げればいいだけの事

  • @クマ中尉
    @クマ中尉 6 หลายเดือนก่อน +1

    間違いですか!?故意だと思いますけど。
    メガネ「消費税(゜Д゜)ウマー」

  • @JunichiroMorita-n6x
    @JunichiroMorita-n6x 6 หลายเดือนก่อน

    財務心理教👈岸田心理教👈

  • @財政法上日銀の保有国
    @財政法上日銀の保有国 6 หลายเดือนก่อน +1

    今頃気づいたんだがこゆきさん超絶美人😂

  • @釣り好きさん-n4v
    @釣り好きさん-n4v 6 หลายเดือนก่อน

    岸田ならバラマキ選挙やりそうw

  • @W12Mr1Lw4o
    @W12Mr1Lw4o 6 หลายเดือนก่อน +1

    このチャンネルは「原発再稼働」と言っていることだけが、唯一よくわかりません。
    もし可能でしたら、「原発再稼働しなきゃ無理に決まってんだろ」みたいな説明でなく
    「原発は危険」と考えている人に対して、メリットやリスクについてわかりやすく
    説明していただける動画を作って欲しいです

    • @pushipoo
      @pushipoo 6 หลายเดือนก่อน +2

      三橋さんは原発について、政府見解を信用なさっているからなのでは?
      「原発はクリーンで発電単価も安い」のであれば当然再稼働に賛成されるでしょう。
      実際はダーティで発電単価もかなり高く、二酸化炭素も排出、しかも取り返しのつかない大事故になる
      可能性がかなりある。という事実を正しく認識されれば反対されるに決まってます。

  • @auroraroid8196
    @auroraroid8196 6 หลายเดือนก่อน +1

    緊縮財政に頑としてしがみついてどうにも動かんやつが、どうしようもなく存在していますよ。それも金持ちや役人やメディアの支配層のやつらですよ。早くこいつらを何とかしてください。私ら個人の力ではどうにもなりません。

  • @ぽんから-f2d
    @ぽんから-f2d 6 หลายเดือนก่อน +2

    総裁選落ちた時の国民に対する意趣返しの為に、9月までの期限付きにしたのはあながち間違いでないと思う

  • @根津昌造
    @根津昌造 5 หลายเดือนก่อน

    公務員と政治家には、簿記3級の資格を持つ義務を持たせるのがいいと思います。
    ただし、教育公務員も夏休みなどを利用して。地方公務員も。
    簿記3級の資格でも持っているとわかると思います。三橋TVで勉強するとなおいい。

  • @悟る-y7i
    @悟る-y7i 6 หลายเดือนก่อน

    こゆきさん綺麗だなあ

  • @K.P.M-u7z
    @K.P.M-u7z 6 หลายเดือนก่อน

    政治でやることの本質は少し解説したらすぐにわかるようなことばかりなのに、政治する台に立つまでが難しすぎて余計な力しか働いていない、、、
    ついでにテレビを用いれば有権者に自分の都合のいいように情報を誘導できる
    ネット世代が過半数を占めないと有権者も有権者の仕事できないように思います。
     財務省が扱えるお金が増やしたくて増税を続けてるという行動心理はまだわかりますが国債発行でも予算増やせるから国債を発行するように政治家に圧力をかけてもいいように思います。 財務省が国債の話を理解していないからこうなるのでしょうか?

  • @財政法上日銀の保有国
    @財政法上日銀の保有国 6 หลายเดือนก่อน

    リュウジさんにも教えてあげて🎉

  • @mgdst158
    @mgdst158 6 หลายเดือนก่อน

    こんなんでも、また自民が勝つんだろうな~🤣

  • @ペンライト-u7x
    @ペンライト-u7x 6 หลายเดือนก่อน

    橋本政権からずっとおちとるやないか
    止めてくれそしてあげてくれ

  • @へのへもじ-k1e
    @へのへもじ-k1e 6 หลายเดือนก่อน +1

    エネルギー関連の補助金が無ければ本来は4パーセント以上のインフレなのに、いつまでも金利を上げられないことが根本原因だと思うがなぁ。
    結局、食品などでは10パーくらいのインフレが起きてて、金利を上げれないことのダメージを資本家でない人たちが一番受ける状態が続いている。

  • @user_abc132
    @user_abc132 6 หลายเดือนก่อน

    天下りしている人数の多さ 送電分離を゙行わない 政府が予備費の出し渋り 上層部幹部の収入減少 CMへの広告費削減 をやればどうですか?

  • @財政法上日銀の保有国
    @財政法上日銀の保有国 6 หลายเดือนก่อน

    チャンネル登録者数が短期間で2000人増加!!🎉 緊縮世論打破🎉

  • @財政法上日銀の保有国
    @財政法上日銀の保有国 6 หลายเดือนก่อน

    財政破綻論じゃ息してる?なんか言ったら?お得意のこじつけで😂

  • @genpatsu188
    @genpatsu188 6 หลายเดือนก่อน

    自宅につけたソーラーパネルの電気で安くクーラーが使えてますよ。夏の電気代は全く気になりませんね。

  • @宍戸元良
    @宍戸元良 หลายเดือนก่อน

    国産にこだわった買い物をしましょう!
    エネルギー安全保障については、日本は水素をメインに推進すれば解決!
    純日本の企業が、発明、開発したグリーン水素生成技術、国産エネルギーがほぼ無限に作り出せます。日本の経済大復活です!
    ハイドロゲン テクノロジー社

  • @Esg2849
    @Esg2849 6 หลายเดือนก่อน

    原発もエネルギー自給率上げないよ。日本にウランないから。まだ太陽光反対とか言ってるの?再エネ賦課金は燃調とトレードオフだから上がるの必然ってご存知ないらしい。エネルギー需給変動対策は長い目線で見る話しだよ。

  • @コンジル
    @コンジル 6 หลายเดือนก่อน

    政府より財務省の方が権力が上だから
    いくら選挙しても何も変わらない

  • @43054
    @43054 6 หลายเดือนก่อน +2

    もう、何年この話してるんだよ。今更