ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回走ったルートはこちらwww.google.com/maps/d/edit?mid=1ofE1EyBGZxm-0vQsYY5pB18QCbXPzVg&usp=sharing
以前八百津を走行中に雨宿りで飛び込んだのがかもしかドライブインでした。以来すっかり気に入ってハンバーガー目当てでたまに寄ってます。
偶然飛び込んだ場所がちょっと不思議なドライブインってなんかロマンがあっていいですね
土日は雨だったのでツーリングの代わりに。自分の知らない場所が知れて嬉しいです。だんだんと寒くなっているのでお気をつけて。
(見てるだけですが)今回も快適にツーリングした気分になりました。長距離派なのでひたすら良い道を走ってくれる動画が大好物です😁
最低でも200km〜350kmくらいは走らないと満足できない体になってしまいました 😆 のんびり長距離を流してるときが自分にあったツーリングスタイルなんだなと感じます
岐阜県のこの辺りは、最高ですね!凍結が心配になる前に、年内に走って見たいと思います。
気持ちいいルートなので是非!楽しいツーリングになると思います!
道の駅をしっかり映してくれるので嬉しいです😊食べ物とか!道の駅に寄っても道の駅映してくれないブロガーさんもいて寂しいんですよね
自分も小休憩程度ならサラッと流すことが多いんですが食事したときはその内容も動画で伝えるようにしています!結構道の駅を見たいっておっしゃる方は多いですね
道の駅平成は地元から近いのでゴールをそこにして同じルートで走ってみます
のんびりとした田舎道を走れる良いコースだと思います。良いツーリングになることを祈ってます!
四季桜情報ありがとうございます。初めて知りました。来年は、岐阜をツーリングルートに入れたいと思います。
満開の光景は圧巻なのでぜひに!
昨日同じ方面に行かれていたのですね。同じコスモで給油しましたよ。帰りだけど。出発地は自宅近く、見たことある、走ったことある道の動画いつも楽しく拝聴しています。またどこかですれ違うかもです。
いつもご覧いただきありがとうございます!まさか同じ場所で給油していたとは 😯 すれ違ったときは是非ヤエーしていただけると嬉しいです!
いつも楽しく視聴しツーリングの参考にさせてもらってます。ところで、ガソリンの添加剤だけではなく、エンジンオイルの添加剤を試してみてはいかがでしょうか?
へーオイルの添加剤があるんですね!知りませんでした。amazonでバイク用のオイル添加剤さがしてみます!
ルートのリンクくれるとか神かよ
ツーリングの参考になれば嬉しいです!
先日この関金山線にて関西ナンバーのアフォが前方の見通せないブラインドコーナーなのに無謀な追い越しをかけまして対向車線を走ってきたバイクの方が路肩にエスケープして事なきを得る場面に遭遇しました土地勘もないのに無茶する輩もいますのでご自身のベスト運転以上の最善を尽くしてこれからもツーリング楽しんでくださいね😊
カーブでの追い越したまに見かけますが怖いですね。事故らないように気をつけて走ります!
たくさん走りましたね!ちょっと前に僕も平成行きましたよ!その時はソフトクリームだけしか食べませんでしたけれども🍦
長距離思考なのでつい距離が伸びがちになります 😅丼とメンチカツ食べたあとで焼きたてパンも食べようとしたんですが流石に思いとどまりました w
地元です。何か嬉しい😊
お邪魔してました!岐阜は走ってて楽しい場所がたくさんありますね。
私も気温が高い夏は燃費がすごく良いです。何故~?
冬は気温が低いのでガソリンが気化しづらく燃費がさがるようです。毎年そうだったっけ? 🤔 という気はしておりますが
今回のルートは自分もよく使うルート(逆方向ですが)なんですけどr68はただ走るだけで気持ちいいのでお気に入りですね~天気も良くて最高なツーリングですね!コミネの自分も使ってますが、これもコネクター弱いので気を付けて~麻生橋のとこは飛水峡ですね
ほんとに天気が晴れてくれて最高のツーリングでした!ちなみにグローブはコネクタの弱そうな箇所をビニールテープでぐるぐる巻きにして補強してます!効果あるかわかりませんが 😆
初めまして 明るい色のジャケットならクシタニがオススメですよ 少しお値段が張りますが、冬の性能はピカイチです
確かに明るい色がある!と思ったらびっくりするお値段でしたwでもかっこいいですね。長年使うつもりで検討してみようかな...。教えてくださりありがとうございます!
初コメですおばあちゃん市はもう10回以上行ってます。私もそこのランチは、お気に入りです。今は900円位かな。今日は、平成の道の駅で、モーニングして、ゆず祭りに行き、下呂方面にドライブしました。行っている所が色々と同じだなぁ〜と楽しく拝見してますよ😊
おばあちゃん市はいいですよね!見晴らしいいし食事も美味しい。自分も何度も訪れてます。岐阜はいいとこが多くて楽しいです
燃費、寒くなると落ちてきますね💦私はスーパーカブ110ですが、6〜10月(今年は暖かい)は平均73km/Lで、今月に入って寒くなったら68〜69km/Lに落ちてきましたね。私も距離走るのが好きなので(200〜270km)、いつもガソリン残量ギリギリです😅
どうやら故障じゃなさそうかな...とちょっと安心しています😆 長距離楽しいですよね!ガス欠にならないようお互い気をつけましょう!
車検対応ミラーで、車幅が危ういなら構造変更車検がよいですよ。費用も数百円しか変わらないし、納税証明書が要らないとゆう副産物もあります。
ああ数百円程度なんですね。1万円くらいプラスになると言われたので大変だと思ってました。教えてくださりありがとうございます!
動画視聴途中で書き込みます。動画内で言及されるかもしれませんが・・・。道の駅平成ですが元々「平成(へなり)村」という行政区があり、昭和から平成に元号が変わったときに注目されました。へなり村に道の駅が作られたときに「道の駅 平成(へいせい)」と名乗ったのだと記憶してます。原木シイタケが有名で、しいたけカツ丼が名物ですね(オープニングに画像ありましたね。)
コメントありがとうございます!なるほどそういう背景があったんですね。いやー面白いです。調べると平成に改元したことで小さな集落のだった平成がかなり賑わったそうですね。その背景を知ると道の駅にあった「ありがとう平成時代」という言葉の重みを感じられます
そもそも平成村(へなりむら)にあって、”平成”と書いて”へなり”と呼んでたんですが、いつ頃か忘れましたが元号にあわせて改称したはずですよ。
平成村はたまたま元号と同じ名前を持っていたことで結構注目されたそうですね。正式に道の駅として登録されるときに「平成(へいせい)」としたみたいです
今回走ったルートはこちら
www.google.com/maps/d/edit?mid=1ofE1EyBGZxm-0vQsYY5pB18QCbXPzVg&usp=sharing
以前八百津を走行中に雨宿りで飛び込んだのがかもしかドライブインでした。以来すっかり気に入ってハンバーガー目当てでたまに寄ってます。
偶然飛び込んだ場所がちょっと不思議なドライブインってなんかロマンがあっていいですね
土日は雨だったのでツーリングの代わりに。自分の知らない場所が知れて嬉しいです。だんだんと寒くなっているのでお気をつけて。
(見てるだけですが)今回も快適にツーリングした気分になりました。
長距離派なのでひたすら良い道を走ってくれる動画が大好物です😁
最低でも200km〜350kmくらいは走らないと満足できない体になってしまいました 😆 のんびり長距離を流してるときが自分にあったツーリングスタイルなんだなと感じます
岐阜県のこの辺りは、最高ですね!
凍結が心配になる前に、年内に走って見たいと思います。
気持ちいいルートなので是非!楽しいツーリングになると思います!
道の駅をしっかり映してくれるので嬉しいです😊食べ物とか!
道の駅に寄っても道の駅映してくれないブロガーさんもいて寂しいんですよね
自分も小休憩程度ならサラッと流すことが多いんですが食事したときはその内容も動画で伝えるようにしています!結構道の駅を見たいっておっしゃる方は多いですね
道の駅平成は地元から近いのでゴールをそこにして同じルートで走ってみます
のんびりとした田舎道を走れる良いコースだと思います。良いツーリングになることを祈ってます!
四季桜情報ありがとうございます。初めて知りました。来年は、岐阜をツーリングルートに入れたいと思います。
満開の光景は圧巻なのでぜひに!
昨日同じ方面に行かれていたのですね。同じコスモで給油しましたよ。帰りだけど。出発地は自宅近く、見たことある、走ったことある道の動画いつも楽しく拝聴しています。またどこかですれ違うかもです。
いつもご覧いただきありがとうございます!まさか同じ場所で給油していたとは 😯 すれ違ったときは是非ヤエーしていただけると嬉しいです!
いつも楽しく視聴しツーリングの参考にさせてもらってます。
ところで、ガソリンの添加剤だけではなく、エンジンオイルの添加剤を試してみてはいかがでしょうか?
へーオイルの添加剤があるんですね!知りませんでした。amazonでバイク用のオイル添加剤さがしてみます!
ルートのリンクくれるとか神かよ
ツーリングの参考になれば嬉しいです!
先日この関金山線にて関西ナンバーのアフォが前方の見通せないブラインドコーナーなのに無謀な追い越しをかけまして
対向車線を走ってきたバイクの方が路肩にエスケープして事なきを得る場面に遭遇しました
土地勘もないのに無茶する輩もいますのでご自身のベスト運転以上の最善を尽くしてこれからもツーリング楽しんでくださいね😊
カーブでの追い越したまに見かけますが怖いですね。事故らないように気をつけて走ります!
たくさん走りましたね!ちょっと前に僕も平成行きましたよ!その時はソフトクリームだけしか食べませんでしたけれども🍦
長距離思考なのでつい距離が伸びがちになります 😅
丼とメンチカツ食べたあとで焼きたてパンも食べようとしたんですが流石に思いとどまりました w
地元です。何か嬉しい😊
お邪魔してました!岐阜は走ってて楽しい場所がたくさんありますね。
私も気温が高い夏は燃費がすごく良いです。何故~?
冬は気温が低いのでガソリンが気化しづらく燃費がさがるようです。毎年そうだったっけ? 🤔 という気はしておりますが
今回のルートは自分もよく使うルート(逆方向ですが)なんですけどr68は
ただ走るだけで気持ちいいのでお気に入りですね~
天気も良くて最高なツーリングですね!
コミネの自分も使ってますが、これもコネクター弱いので気を付けて~
麻生橋のとこは飛水峡ですね
ほんとに天気が晴れてくれて最高のツーリングでした!ちなみにグローブはコネクタの弱そうな箇所をビニールテープでぐるぐる巻きにして補強してます!効果あるかわかりませんが 😆
初めまして 明るい色のジャケットならクシタニがオススメですよ 少しお値段が張りますが、冬の性能はピカイチです
確かに明るい色がある!と思ったらびっくりするお値段でしたwでもかっこいいですね。長年使うつもりで検討してみようかな...。教えてくださりありがとうございます!
初コメです
おばあちゃん市はもう10回以上行ってます。私もそこのランチは、お気に入りです。今は900円位かな。
今日は、平成の道の駅で、モーニングして、ゆず祭りに行き、下呂方面にドライブしました。
行っている所が色々と同じだなぁ〜と楽しく拝見してますよ😊
おばあちゃん市はいいですよね!見晴らしいいし食事も美味しい。自分も何度も訪れてます。岐阜はいいとこが多くて楽しいです
燃費、寒くなると落ちてきますね💦
私はスーパーカブ110ですが、6〜10月(今年は暖かい)は平均73km/Lで、今月に入って寒くなったら68〜69km/Lに落ちてきましたね。
私も距離走るのが好きなので(200〜270km)、いつもガソリン残量ギリギリです😅
どうやら故障じゃなさそうかな...とちょっと安心しています😆 長距離楽しいですよね!ガス欠にならないようお互い気をつけましょう!
車検対応ミラーで、車幅が危ういなら構造変更車検がよいですよ。
費用も数百円しか変わらないし、納税証明書が要らないとゆう副産物もあります。
ああ数百円程度なんですね。1万円くらいプラスになると言われたので大変だと思ってました。教えてくださりありがとうございます!
動画視聴途中で書き込みます。動画内で言及されるかもしれませんが・・・。
道の駅平成ですが元々「平成(へなり)村」という行政区があり、昭和から平成に元号が変わったときに注目されました。へなり村に道の駅が作られたときに「道の駅 平成(へいせい)」と名乗ったのだと記憶してます。原木シイタケが有名で、しいたけカツ丼が名物ですね(オープニングに画像ありましたね。)
コメントありがとうございます!なるほどそういう背景があったんですね。いやー面白いです。調べると平成に改元したことで小さな集落のだった平成がかなり賑わったそうですね。その背景を知ると道の駅にあった「ありがとう平成時代」という言葉の重みを感じられます
そもそも平成村(へなりむら)にあって、”平成”と書いて”へなり”と呼んでたんですが、いつ頃か忘れましたが元号にあわせて改称したはずですよ。
平成村はたまたま元号と同じ名前を持っていたことで結構注目されたそうですね。正式に道の駅として登録されるときに「平成(へいせい)」としたみたいです