WPL D12軽トラをフルカスタム!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 本格軽トララジコンD12をドリフト仕様と四駆仕様にカスタムしてみました
D12エアロキット:amzn.to/3BgdYVG
ドリフトパーツ:amzn.to/3oHJve0
チャンネル登録&高評価も宜しくお願い致します!
twitterで最新情報をつぶやくかも!→ / sivava01
Instagramもやってます!→ / sivava555
私へのメールはこちら→sivava@outlook.jp
上記商品リンクは一部Amazonアソシエイトを利用しております。
#D12
#ドリフト
#エアロ
#4WD
#四駆
ちゃんとラダーフレームしてるのがいいな
pp
Great work, nice truck and review. Just subscribed 👍
金属パーツは一気にかっこよくなりますね
金属フレームにすることで重心が下になるので良いな。
wpl d12を5台とDE59を1台、D42も1台持ってイジって遊んでます。
フロントサスをメタル化するとまず、ストロークが少なくなりますのでジョイントボールの加工などで対策します。
アルミフレームは重くなるので出だしが悪くなります。
370モーターにアップグレードしないとパワー不足になります。
ましてや他のパーツもメタル化してるのて尚更ですね。
モーター交換したらギヤボックスもメタル化しないと持ちません。
またドライブシャフトも370載せるとノーマルだとチギレますのでメタル化が必要。
リヤアクスルは今回デフ無しなので問題は無いでしょう。
デフ付きは特殊な調整が必要てす。
リヤの板バネはスチール製はNG。ステンレス製じゃないと硬すぎます。
4WD化キットは、もともと流用品なので、かなりの加工と調整をしないとバランス、走行に不具合がでます。
金属のシャーシ類はどこで購入しましたか?
4WD化した方のサーボ、向き逆じゃないですかね?
たぶんそれで右にハンドル切れないんだと思います
間違ってたらすみません!
How come your set came with body kits??
青い方、ホーシングが上下反対なのでお尻が下がるんじゃないのかな?ホーシンクの下にリーフがあるように見えます。普通はホーシンクの上にリーフがつきます。
ドリフトにカスタムした物ってもともとドリフトしますか??
デフにグリスいらないんですか?
オフがいいな
th-cam.com/users/43ch504
この方の軽トラのカスタムにすごく似てます!
しみちゃんやん笑
方式こっちの方が古いけどね笑
ジャイロがないとドリフト出来ないらしい。
Украйині буциті всіґда усі люди
ほぼボディしか残っっていない言う
Буциті украйні зовсім у се буде десьва машинь радиоуправленний на бензинь продавайить всіґда усім
走らせないのに無駄な尺だなぁ~