【排痰法:咳嗽介助・ハフィング】正しい方法を実演!効果や注意点も詳しく解説!【看護師】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 17

  • @user-fs3kd5rj2k
    @user-fs3kd5rj2k ปีที่แล้ว +4

    在宅看護師なのですが、なかなかうまく排痰できる方って少ないので参考にさせて頂きたいと思います。実際の手技が見られると真似しやすいのでありがたいです!😂

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว

      動画視聴&コメントありがとうございます😁
      病棟看護師目線で作ってましたが、在宅看護のが役に立つかもしれないですね👍

  • @user-rn2st3rp2m
    @user-rn2st3rp2m ปีที่แล้ว +4

    参考になりました。今後もイメージしやすいよう実技でお願いいたします。

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว

      動画みていただき、ありがとうございます😊
      できる限りは実演入れていきますね!

  • @risahosokawa286
    @risahosokawa286 ปีที่แล้ว

    夜勤中早速大きく息すって、止めて、咳を早速使いました。患者さんもしっかりと喀出できたので喜んでいたので良かったです。😊

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว

      実践していただけて、役立ったみたいで良かったです😊

  • @hinamura
    @hinamura ปีที่แล้ว +1

    実践だと分かりやすいです!!
    ありがとうございます😊

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว

      動画みていただきありがとうございます!
      わかりやすかったなら、嬉しいです😊

  • @wahaha6924
    @wahaha6924 ปีที่แล้ว

    訪問看護師です。在宅医療では高齢者で寝たきりの方、看取りの方など座位が取れない方もいらっしゃいます。吸引な必要性を説明しても、苦しそうだから吸引はやめてくださいと家族から懇願されることも…💦なので寝たきり高齢者向きの排痰介助の実践の動画がみたいです。スクイージングもするけれど、ぶっちゃけ自己流なので…💦切実な御願いです😢お願いします😭✨

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว +1

      訪問看護師さんの吸引問題難しいですね😅
      体位ドレナージとスクイージングを今作っていますので、もう少しお待ちください😊

    • @wahaha6924
      @wahaha6924 ปีที่แล้ว

      @@hey_nurse さん
      嬉しいです‼️‼️完成を楽しみにしています❗

  • @aug3063
    @aug3063 ปีที่แล้ว +2

    6:00 スクイージング

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว

      今度スクイージングの動画だしますね😊

  • @777skyblue
    @777skyblue ปีที่แล้ว

    動けていてロンカイを軽度聴取する湿性咳嗽ない人 吸引いらないんじゃないかって迷ってます ICU出身ナースは不必要な吸引をしていないのでアセスメントが凄いなあって感じてます。確かに苦痛を与えないし良いですよね! ありがとうございました!

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว +2

      吸引の必要・不必要の判断は結構難しいですよね😓
      今回の手技は、指示がはいる患者さんしかできませんが、一つの案として知っておいてもらえると役立つと思います😊

  • @user-en3uf4rd2b
    @user-en3uf4rd2b ปีที่แล้ว +2

    看護学生です。周手術期実習で術後7日目の状態で腹部の創部が痛み咳が困難なため明日排痰困難の患者さんに援助をする予定で見させていただきました。 肺の音を聞いても通常の音しかしないためどこに痰があるか分からないです。ハフィングをして自分で出そうな時に1人でしてもらおうと指導しながら一緒に行おうとしてますが、聴診器でたんの溜まってる音が聞こえない場合はどうしたらいいでしょうか?

    • @hey_nurse
      @hey_nurse  ปีที่แล้ว +1

      看護学生さん😊
      一応、他にもレントゲンやCTで確認という手段はありますが、そこまではしないと思うのでその前提で答えます。
      パターン①:聴診したタイミングでは痰が溜まっている状態ではなかったため、通常の呼吸音しか聞けなかった。
      パターン②:聴診がうまくできていない(ぶっちゃけ長く働いていても聴診は難しいです)。聴診で副雑音が聞こえないということですが、左右交互に比較しながら呼吸音が減弱している所を探してください。『呼吸音が小さく聞こえる=(痰などで)空気の通り道が狭くなっている』ということです。
      結論として、聴診で聞こえなかったとしても排痰困難なら自分でもできるように指導をしておく事は意味があると思いますよ。
      実習大変だと思いますが、がんばってください😁