Daichiさん、比較情報ありがとうございます!個人的には両方買って試すので(爆)、どちらも購入が楽しみです。 Xiaomi Band 8はペンダント形式で利用するかもしれません。これ、前からやってみたかったんですよね~。 ただ、もしXiaomi Band 8が70mai社製だ仮定すると、アプリとの連動にやや不安定さや未成熟さが感じられるので、そこが心配です。HUAWEI社の各種測定精度はやはり高いと実感していますね。 そもそもBand系はXiaomi Band 7 ProでGPS内蔵にした事で仕様としての勝負は決まってしまっている感ありますし。。。
mi Smart Band は4から使いはじめ現在7に至っております。 すごいアゲアゲの製品紹介ありがとうございます。 もうじき8月の後半に入ろうとしている今日この頃 mi Smart Band 8の日本語版は実際に発売されるのでしょうか? 今回は今まで以上に遅い気がするのは私だけでしょうか? 少し、心配になってきました。ご存じの方、ご意見頂けると嬉しいです。
mi Smart Band は4から使いはじめ現在7に至っております。 すごいアゲアゲの製品紹介ありがとうございます。 もうじき8月の後半に入ろうとしている今日この頃 mi Smart Band 8の日本語版は実際に発売されるのでしょうか? 今回は今まで以上に遅い気がするのは私だけでしょうか? 少し、心配になってきました。ご存じの方、ご意見頂けると嬉しいです。
Xiaomiバンド8の革のオシャレなバンドにすると、値段も上がるって事ですよね
でもXiaomiいいな~😊
それとカレンダー機能があるのもいい!
以前から気になっていたのですが、Huawei製品はAndroidスマホの場合サイドローディングが必須という点は毎回触れるべきではないかなと思います。
米中関係が強く影響しているとはいえ、実用上、サイドローディングはスマホに詳しくない人にはハードルが上がる事実はありますので。
Amazfit 8が出たらこの二つと合わせて比較してほしいです!!
もう新しいのでるのか!はやし!
今、Fitbit charge4を使っているんですが、そろそろ買い換えようと思っています。それでXiaomi band8を検討してるんですよー。
日本版出たら欲しいなあ。
Xiomi band 8とHuawei band 8 どちらを購入するか迷っています。
以下が自分の購入目的になります。
①睡眠の質の把握、改善
②自分の体調・疲労の総合的数値化(ボディーバッテリー)
③筋トレでの使用(レップ数の把握やインターバルの時間管理)
以下がそれらに対しての私の認識です。
①に対してはHuaweiのセンサーの誤差が少ないらしい、ただXiomi の精度のほどは不明 ただhuaweiの方が重量が軽く睡眠時は気にならなそう、だだXiomiが重いかと言われればそうでもないし…
②どうやらXiomiにはボディーバッテリーな機能はあるらしいが、自分が想定しているような、0〜100の間で数値化するものではないらしい
③xiomiの方がワークアウトの種類が豊富でベンチやデッドリフトやダンベルなどの機能がある。ただあんまりそんなに細々と使うものでもないのか…
こんな感じでずっとどっちつかずな状態で続いています。
ずばりどちらを選ぶべきが、ご意見をいただけますと幸いです。
定価1万円以下であれば別機種のご提案をいただいても差し支えございません。
よろしくお願いいたします。
ファーウェイですかね。バンドはスマホアプリとセットで比較しないと意味ないんじゃないかなあ。ファーウェイband6ランニングで使ってるけど活動量指数や疲労指数がスマホ側で出るので便利。結局GPSないからスマホ必須だし。
mi bandのグローバル版待ちですね!
凄く参考になりました😊
Daichiさん、比較情報ありがとうございます!個人的には両方買って試すので(爆)、どちらも購入が楽しみです。
Xiaomi Band 8はペンダント形式で利用するかもしれません。これ、前からやってみたかったんですよね~。
ただ、もしXiaomi Band 8が70mai社製だ仮定すると、アプリとの連動にやや不安定さや未成熟さが感じられるので、そこが心配です。HUAWEI社の各種測定精度はやはり高いと実感していますね。
そもそもBand系はXiaomi Band 7 ProでGPS内蔵にした事で仕様としての勝負は決まってしまっている感ありますし。。。
今回、まだ技適が日本は正式に通過していませんが(リークはあり)
Daichiさんは、既にChinaモデルを買いましたか?
ダイチさんならコレやってくれると思ってました笑笑笑✨😂❤🎉
mi Smart Band は4から使いはじめ現在7に至っております。
すごいアゲアゲの製品紹介ありがとうございます。
もうじき8月の後半に入ろうとしている今日この頃
mi Smart Band 8の日本語版は実際に発売されるのでしょうか?
今回は今まで以上に遅い気がするのは私だけでしょうか?
少し、心配になってきました。ご存じの方、ご意見頂けると嬉しいです。
生きてたんだ!久しぶりに更新されてないかなと思ってみにきたら、めっちゃ更新されてた!嬉しい!
すごく迷ってて、助かりました!
ファーウェイかなーと思っています!
あと、Xiaomi band8のエネルギー機能は、どんどん減っていくものではなくて、溜めていくものらしいです…
「この動作、睡眠をしたら体力が増えますよ!」ってエネルギー機能らしいですね、😅
ふつーにMIウォッチや70maiの、100%から減るエネルギー機能でええのに。
HUAWEI Band8をこのチャネルの影響?で初めてのスマートウォッチとして購入しました。スマホはExpedia1Ⅳなんですが、設定に一苦労しました。しかし、どうしてもBand8でlineの通知とかが設定できません。しばらく、この手の設定に時間を費やすことになりそうです。でも、小さいのに表示がきれいで時間とか見やすいですね。
Xiaomi7使って満足してますが、ファーウェイのsleep3.0がどんなものか気になるのでファーウェイ8を購入してみます
これ見たらどっちを買おうか更に迷ってしまったー・・・どうしようw
OPPOBandの新作3出てほしいなぁ。スマホとの連携の意味で同メーカーで揃えたいのはある でも、AmazfitとかXiaomiとかHuaweiとか欲しいスペック値みたいなのでバカスカ出してくるから結局目移りしだす。
どっちがいいか迷ってるから参考になります笑
良かったです~!\(^o^)/
血中酸素と心拍がリアルタイム表示するのどちらでしょうか?
やっぱりエネルギー機能が気になるなあ。
重さも数値だとかなり大きいけど15gとか20gの差って腕につけた時に気になるもんですか?
Gショックとかステンレスの機械式の時計でも着けた瞬間は重いなと思っても暫くしたら気にならないんですが。
そもそもHuaweiバンドの方はワイドタイプを選んだ時点で従来のスマートバンドと違う価値観を求めてる気がするし純粋に比較するの難しいですよね?
この後REDMI スマートバンドの新作が出るならそっちが比較対象になってくるのかな?
XiaomiBANDに関してはスマートバンドが出始めた頃にこう言う進化をするって想像してなかったんで驚きました。
まあOPPOやHuaweiがワイドバンドを出してきた時も「そう来たか」って言うような驚きはあったけどXiaomiがワイドタイプを別ラインにして旧来のバンドタイプにこだわってここまで来た事に1票入れたいかな?
多機能化への進化Xiaomi band8、精度向上への進化のHuawei band8ですかね。
Xiaomiband7を使ってるiOSユーザーなのですが
zepp lifeの使用でもライン、SMSともにクイック返信はできません😭
Androidスマホでは返信できるそうです!
後々はAndroidに機種変予定なのでXiaomiにしたのですが
iOSでもクイック返信できるなら嬉しい、、
8から出来るようになったのかな?それとも7でも出来るけど私の設定ミス??
取り上げていただきたいのは、7以降の物理ボタンがないエラーです。
アップデート中に固まり、バッテリー形状のピクトグラムが表示され、Xiaomi Japanに聴くと、日本版であれば交換対象であり聞いたことがないエラーとのことでした。
Daichiさん、みなさん、アリエクなどで買う場合、保証はどうされてますでしょうか?
個人的にはデザインでhuawei1択かな!
そんなあなたにredmiスマートバンド2
Mi band形が嫌いなんだよなあ
買えば意外と気にならないのかもしれないけど
xiaomi band8はLINEの返信が出来ない(Zepp lifeに対応していない)という噂があるのでhuawei band8一択ですね…
問題はバッテリーの長持ちがどちらが良いか・・・私は個人的にバッテリー持ちの長い方を選びます。
ランキングそろそろ欲しいですね。
amazfit gtr4 limited editionのレビューお待ちしてます
本体とバンドの付け方、上下逆…?
ファーウェイバンドリアルタイムwebapi対応したらほしいなぁ
リフレッシュレートが60Hzの時点でXiaomi一択です
スマホはシャオミ、スマートバンドはファーウェイ派
アリエキ11日間で届きました
5月11日発売の日本版より3000ほど安かったです
薄くてコンパクトなので気に入ってます
文字盤有料多くて残念でした
技適はまだ通過していないと思うのですが、China版を買われたのでしょうか?(リークでは通過しているらしいですが)
HUAWEIは、いつも新製品の時は、バッテリーの仕様を記載しない・・・一番重要な問題です。
どうもハーウェイはどの製品もハズレを引くのか合わない、、、睡眠もストレス値も体感と違いすぎる。
Xiaomiはかなり体感に近いのでXiaomiばかり使ってますね。3からずっと使ってます。
そらハーウェイやからでしょ。ファーウェイやなくて
パチモン買ってて草
Huaweiバンド9レビュー見ずに買ってしまった😂
Xiamiのbandに加えて体組成計も買っちゃったから、Xiomiしか買えない体になっちゃった(笑)
Xiaomi band 4から買い替え予定なんですけどサウナで使えるならHuawei使ってみたいけど、多分無理だろうからやっぱりXiaomiかなー
アメリカが色々と言うから、単純にファーウェイのアプリをスマホに入れるのが不安なんだけど何を信じたら良いのやら
関係ないけどTemuのアプリ入れたらクレカ情報入れろとまあまあ通知が来るから余計怖いんだよ
俺はどっちかならHUAWEI
両方買うかも!
バイブオフにしたいけど、通知はありにしたいから、HUAWEIにせざるを得ないんだよな
あと文字盤のアイコンタップでその項目に飛べるし
でも今回はXiaomiそれが出来なくても一緒に使うこともできそうでワクワクする
やっとXiaomiのスマートウォッチ系を買うことになるかもしれない!
シャオミの中に金メッキはしていない。ロクショウを吹いてるから端子は真鍮メッキかな?(´⊙ω⊙`)
うっかりスニーカーの紐に取り付けたままにしていたら◯撮と間違われそう
え、たしかに😱
もう怖くて俺もスカート履けないじゃん
確かに
それ言い出したらXiaomiとかファーウェイとかってなんとなく情報抜き取る噂あるから恐ろしくなる。ついでに○撮集めちゃえ的な
それ付けて街中歩いたら速攻通報されると思うの
スケジューラとの連携ないからなあ…
関係ないけどgalaxy wacth 5のレビューをしてほしいです
xiaomi xiaomi
文字が小さすぎて見づらい
痩せた??撮影時間の3倍寝てね😢
最近少し太ったのでランニング頑張りましたw
ローエンドモデルではXiaomi、huawei、Amazfitの3択だけど、huawei、Amazfitは肝心の睡眠分析の精度が粗すぎて参考にならない。
Xiaomiしか選択肢がないけれども、ごついとやっぱり寝るときに気になる。
mi Smart Band は4から使いはじめ現在7に至っております。
すごいアゲアゲの製品紹介ありがとうございます。
もうじき8月の後半に入ろうとしている今日この頃
mi Smart Band 8の日本語版は実際に発売されるのでしょうか?
今回は今まで以上に遅い気がするのは私だけでしょうか?
少し、心配になってきました。ご存じの方、ご意見頂けると嬉しいです。