『3.0+1.11 Promotion Reel』
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- ご購入はこちら lnk.to/EVA-30_111
詳細はこちら www.evangelion...
2023年3月8日(水)に、『シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME』Blu-ray&DVDが3形態で発売。そのPR映像を公開。
本商品には本編映像の収録に加え、特典映像として新作特典映像「EVANGELION:3.0(-46h)」「Rebuild of EVANGELION:3.0+1.11」他も収録予定。
◆商品情報
『シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME』
発売日:2023年3月8日(水)
【初回限定版】(Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray)
収録:Blu-ray 2枚(DISC1:本編収録/DISC2:特典映像収録)+UHD 1枚(本編収録)
特典映像:
<新作特典映像>「EVANGELION:3.0(-46h)」「Rebuild of EVANGELION:3.0+1.11」他
<特典映像>特報、予告、TV SPOT、AR台本 他 収録予定
封入特典:28ページブックレット(解説他)
パッケージ仕様:特殊BOX付デジパック
価格:10,780円(税抜価格:9,800円)
品番:KIZX-90548~90550
【通常版】(Blu-ray)
収録:Blu-ray 2枚(DISC1:本編収録/DISC2:特典映像収録)
特典映像:
<新作特典映像>「EVANGELION:3.0(-46h)」「Rebuild of EVANGELION:3.0+1.11」他
<特典映像>特報、予告、TV SPOT、AR台本 他 収録予定
封入特典:28ページブックレット(解説他)
パッケージ仕様:特殊BOX付デジパック
価格:8,580円(税抜価格:7,800円)
品番:KIXA-952~3
【通常版】(DVD)
収録:DVD 2枚(DISC1:本編収録/DISC2:特典映像収録)
特典映像:
<新作特典映像>「EVANGELION:3.0(-46h)」「Rebuild of EVANGELION:3.0+1.11」他
<特典映像>特報、予告、TV SPOT、AR台本 他 収録予定
封入特典:28ページブックレット(解説他)
パッケージ仕様:特殊BOX付デジパック
価格:8,580円(税抜価格:7,800円)
品番:KIBA-2341~2
■法人別グッズ付き限定版
・EVANGELION STORE限定グッズ付き
発売日:2023年3月8日(水)
<初回限定版:Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray>価格¥12,100(税抜価格¥11,000)
<通常版:Blu-ray>価格¥9,900(税抜価格¥9,000)
<通常版:DVD>価格¥9,900(税抜価格¥9,000)
限定グッズ:シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT1/AVANT2/A PART 庵野秀明総監督実使用表紙複製台本
・キンクリ堂限定グッズ付き初回限定版Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray
発売日:2023年3月8日(水)
価格:¥13,860(税抜価格¥12,600)
限定グッズ:「EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME original sound track」CD2枚組
◆関連動画
『シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME』 Blu-ray&DVD発売15秒SPOT
• 『シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGE...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 Promotion Reel
• ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGEL...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 Promotion Reel
• ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGEL...
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 Angel of Doom PV
• ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 Angel o...
「EVANGELION INFINITY」試聴動画
• 「EVANGELION INFINITY」試聴動画
「Shiro SAGISU Music from “SHIN EVANGELION”」試聴動画
• 「Shiro SAGISU Music fr...
EVANGELION FINALLY | エヴァンゲリオン | 試聴動画
• EVANGELION FINALLY | エ...
NEON GENESIS EVANGELION SOUNDTRACK 25th ANNIVERSARY BOX | エヴァンゲリオン | 試聴動画
• NEON GENESIS EVANGELIO...
【公式】『現在のエヴァンゲリオン』
• 【公式】『現在のエヴァンゲリオン』
【公式】新世紀エヴァンゲリオン 第壱話「使徒、襲来」
• 【公式】新世紀エヴァンゲリオン 第壱話「使徒...
【公式】新世紀エヴァンゲリオン 第弐話「見知らぬ、天井」
• 【公式】新世紀エヴァンゲリオン 第弐話「見知...
「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel's Thesis”
• 「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO...
#エヴァンゲリオン #evangelion
***関連リンク***
▼ 「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式Twitter
/ kac_officialhp
▼ 「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式サイト
king-cr.jp/
▼ 「キンクリ堂」
kinkurido.jp/s...
▼ 「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式チャンネル
bit.ly/2G7MMk2
▼「Anileap アニリープ」アニソン24時間365日ラジオ
• 【Official】 アニソン24時間365...
何回も見てんのに、こういうことされるとまた鳥肌が止まんなくなる
何でシン・エヴァの最初の告知見たときと同じくらい心震えるんだろう
サブイボ(いいイミです)
劇場で7回観てBlu-ray何回もみてもこれみると余裕で泣く
アニメでここまでクラシックが合うアニメは
エヴァ以外考えられない
アニメの可能性を高めてくれたエヴァに感謝
このPVを見ていたら旧劇と新劇に登場した全てのキャラクター達が救われて本当によかった…って思って泣けてきた
ついに円盤化か、、 それもいいね。
カヲルくん!
それもいいねって言い方すき
円(DVD)が君を導くだろう
@@Apple_japan0001 うますぎ笑
時が来たね
冬月先生
あなたの声があるからこそ
と自分は勝手におもってます。
長期で入院して予告を待合室で点滴しながら見て、退院後何とか見れた。
粋なはからいのコメントきけたりして幸せでした。
ありがとうございます。
もし叶うことなら、劇場の大スクリーンでもう一回観たい作品
自分で作ればいいじゃん
映画館を
@@Je_me_appelle_Napoleon WOW!
VRで見れば擬似映画館やで
あの、最後の歌が神だった。結局4回行ったけど足りなかった
時を戻したい
あくまで結果論だけど、エヴァ作品の度重なる公開延期等で視聴者自身も子供から大人、または親になったからこそ作品に自分の何かを投影したんだと思う。自分の人生の四半世紀を共にした作品だからこそ最後のシンジ達の「さぁ行こう、うん、行こう」が泣けたし受け入れられた。
エヴァの最後を見届けることができたのは、現代に生きる我々にとって非常に幸運なことだと思う。
間違いない🎉
恐らく
間違いない
25年間声優が誰一人変わらなかったの何気にすごい
すごいな、25年あれば亡くなってもおかしくないのに
シンエヴァ公開後ですが、冬月先生は亡くなりましたね。特典映像に冬月は出てくるかな。
ゼーレの「左様…」の声優さんも亡くなりましたね
@@キンタ負けるな
終わるのを待って亡くなったような
@@もりひ-l2v誰?
無粋だと頭では重々分かっていても続きが見たいと思わずにはいられない。80年の生涯で二度とこんな作品には出会えないと確信できる
上映期間中何度も劇場に足を運んで観たはずなのに
鳥肌は立つはウルっときて鼻の奥痛くなるし
いいものは何度見ても感じても良いんだね…
I only wish that it could’ve gotten a proper theatre screening here overseas as well when it came out. It has had a limited one off run in a few places around the world last year now I think over the last couple of months, but nothing substantial that the majority of us could see it. Hopefully that will change this year.
冬月先生が冬月先生として完結してくれて本当に良かった
自分がまだ少年で、思春期真っ只中の時にエヴァンゲリオンに出会って、正直この作品のせいでひねくれた内向的な子供だった部分も多分に含まれていたと思います。それから年月は経ちましたが、ずっと現実を見ないで夢見がちな体だけ成長した大人って感じだったんですけど、シンエヴァで区切りが付いたっていうか、やっと現実を直視できる大人になれたと思います。僕の世界はエヴァじゃなくて今いる現実なんですよね。エヴァンゲリオンだけでなくずっと続いてたふわふわした思春期からも卒業できました。本当にありがとう。
ダメだ…このBGMはずる過ぎる…ミサト さん…
カノンも違和感無く合わさってるし感無量です。
この作品に出会えて本当によかった
なんだろう…
シンエヴァのBDの宣伝PVのハズなのに
まるでこれまでのエヴァを振り返ってるような不思議な感覚
本編を観たことあるハズなのにめっちゃ新鮮に感じる!
発売までしっかり生きねば…!
Here here👏🏻❤️
ファン、スタッフ、エヴァに関わる全ての人に「ありがとう」
おめでとう
おめでとう
おめっとさん
大好き
ちょっとこのコメント泣けました😢
確かにありがとうエヴァ😭
この作品が存在してくれていることに感謝しかない
円盤が発売されることで本当にエヴァンゲリオンは幕を閉じます。
本当に好きでした、作画脚本声優音響監督これほど好きなアニメはないです。
いや、俺らが覚えてる限りエヴァは不滅
幕は閉じるけど俺らはずっとスタンディングオベーションしながら拍手し続けるんや
永遠に心の中で生き続ける。
さよならはまた会うためのおまじない。
幕は閉じるが一番くじは続く…
ライダー&ウルトラ「合体、待ってます!」
これは数あるアニメーションのパッケージメディアのPVの中でも、圧倒的な映像美・心が震える美しい音楽・そして、フォーカスインから始まるタイトルロゴが全編に渡りゆっくりズームアウトしていく様まで 全てが美しく、文句なく今まで見てきたPVの最高峰だ。 素晴らしい。
エヴァ自体は終わってもエヴァが残してくれたものは永遠に継承されていくだろうなあ…
ありがとうエヴァンゲリオン、
ありがとう庵野監督
@@678kakaka5 まじか
ハリーポッターとファンタスティックビーストみたいな。世界は繋がるけど全く違う人達の物語とかで生きてくれてもいいな。
@@678kakaka5 エヴァが出てこないならそれはエヴァではないのでは…()
マイナーチェンジみたいな感じ?
@@678kakaka5 どこじょだよそれ
庵野がエヴァったらエヴァなの!
俺の主観だ何が悪い
この音楽聴くと毎回泣きそうになるわ…
そして、この動画への1000コメント目をいただきました。
1:50〜 こんなの反則よ…
ここからの6カットで完全に泣かせにきてる…
公開初日、ボロ泣きしてた自分を思い出しました。
劇場で何度も観たのに、やっぱりミサトさんのシーンで泣けてくる...。
アニメ放送時はシンジくんたちと同年代だったのに、大人になっちゃったなぁ。
卒業式のような感じがします。
嬉しくもあり、
寂しくもあり、
でもこれからも続いていくような…
たくさんの思い出をありがとう。
生きたかった
貴方と生きたかった
貴方がいたから生きてこれた
生きて
それぞれの思いを何となしに見てたけど、「生きてていい」って、自信を貰えた
中学校から見ています。
碇ゲンドウがシンジを抱きしめた時、20数年間胸にあった何かが、救われた気持ちがして涙が出ました。
声優さん達にも感謝したい…長い間ありがとうございました。
人生で最多の5回も映画館に行ってみた映画だけどほんとにもう一回映画館で見たいと思うわほんとにありがとうエヴァンゲリオン
1:30 からカノンが流れ始めて、シンの映像を見ながら旧劇がフラッシュバックされて気づいたら泣いてました。
25年と強、庵野監督がファンのことを見捨てず最後まで、そして今度こそ丸く終わる形にしてくれて感謝いっぱいです。
これまで関わってきた制作スタッフ及びキャストの皆様に感謝です。さようなら、すべてのエヴァンゲリオン。
マジで同じです!カノンがいい味出してちょくちょく旧劇と同じ構図が出てくるので感動が😭😭
@@e.t165 旧劇がなかったことにならず、旧劇を乗り越えた上でのシンだったので感動が深かったですね。制作も後半にさしかかったときに庵野監督とTVシリーズから関わるスタッフらが旧劇の当時の資料を大量に持ってきたとかで、シンでようやく旧劇の清算がついたんだなと感慨深くなりました...
生きている内にこのアニメ、映画を観れた事に感謝しかない。
本当に子供の時から観てたからこそ、エヴァンゲリオンという存在に自分自身の世界が広がったと思う。
ありがとう、エヴァンゲリオン。
ありがとう、エヴァンゲリオンに関わる偉大なる方々。
私は貴方達を誇りに思います。
夏エヴァを友達と観に行った時は彼らと同じ14歳だった。シンを観てて「あっ…終わりだわこれ…」って感じた時にようやくあの日負った心の傷が癒えた気がしたわ
こうして時が経っても急上昇ランクに入ってくるのはまじで嬉しい
PVってここまで綺麗に作れるんだ...
これもゼーレのシナリオ通り
後にも先にもここまで潔い、美しい映画PVはもう現れない気がする
日本人に生まれて、エヴァに出会えて本当に良かった。私の青春。
ありがとう
この曲本当に好き。
終わりを祝福してる感じがして。
最後の劇場版が公開される年に
友達と一気に見始めたら俺だけハマって
初めて映画館で5回くらい見ちゃった映画だった。
あんなに夢中になったの本当久しぶりだった。
エヴァの伝説は永遠に残るか…
ありがとう、エヴァンゲリオン。
なんか泣ける
この25年、私は白血病になり、骨髄移植しなければ生きられない人生に
移植したとしても生きるかシぬかの半々
シンエヴァ見るのを目標に頑張った
生きて映画館でシンエヴァ見た時は泣いた
エヴァは私の生きる希望でした!
このツイートもっと伸びていいと思う
このツイートもっと伸びていいと思う
テレビアニメで始まった頃、もう社会人でしたが無言が続くシーンを偶然見て、アニメあなどれん!と衝撃だった。
当時もスピリチュアル的なことに興味があったから、この中に何か真実がある!と、何かが表現されていると夢中になった。
今ここまで来て、本当に世界は変わったと感じているし、呪縛からおのおの解かれ、同じような開放があちこちで起きていると思う。
ただそれは今のところ個人個人の経験。一人一人が自分の人生をまとめ、新しい世界に気付き新しい生き方を見つけるしかない。
とにかく、時代に呼ばれた、選ばれた作品だったと思う。
15回以上観に行ったしアマプラでも何度も見たけどやっぱりここでも泣いた
うわー!ただでさえ全て終わって飢えてるのに、見たことないシーン入ってるのずるいわー嬉しい!
こんなん買うでしょ…!いや元々欲しいけど
このPV見てると「本当に」エヴァが終わってしまうんだなって気持ちが湧き上がるね
エヴァは完結した。
だが、それにより神話と化した。
今後もこの作品は人々の心とアニメの歴史にずっと残り、語り継がれていく。
記憶を消してもう一度全ての作品を1から見直したいと思うアニメです
改めて見ると、こんなにも多くの涙と愛に溢れた作品だったんだなと思う。そりゃキャストも晴れ晴れとした表情で舞台挨拶出ますわ。
出来ることなら記憶を消してもう一回見たい作品。
劇場で感じたあの感動と悲しみをを、またこの2分45秒で…
エヴァンゲリオンには感謝しかありません、ありがとう😭
劇場で2回、アマプラで3回観ているけど、
3月8日のBlu-rayが待ち遠しくてしょうがない
これまでの1.11・2.22・3.33は何度観た事か
これもディスクが擦り切れるほど観たい
ワンピースやスズメの戸締まりや色々シンエヴァ終わって観たけどシンエヴァの感動と喪失感は越せない。
本当に儚い人生の中でこの作品に出会えてよかった。ありがとう。さようなら。パシャァ
1:31
こんなん見せられて耐えれるわけないやん
本当に忘れられない作品になりました。
全ての関係者様にありがとう、
エヴァにさようなら、
そして、全てのチルドレン(幼い頃から見ていた大人達、今若くしてエヴァに出会えた君たち)に、
おめでとう
初めてハマったアニメと言っても過言では無い…
本当に最高すぎます
小さい頃はただ怖い敵がいるなぁと思いつつ見ていたエヴァ
成人した今ではこれほどまでに深く、人の心を細やかに描いた作品だったのかと思っています
これまでのエヴァンゲリオンの答え合わせと言えるようなこの作品を見ることが出来てよかった
エヴァって本当に凄いよね。
ただのロボットアニメを見てるはずなのに製作者の想いが何重にも重なって伝わってくるんだもん。
実は旧劇場版とテーマは同じで
「アニメばかり見てないで現実に帰れ」っていうメッセージが込められてるんだけど、シンはそれがポジティブかつより明確になっている印象。
庵野監督が昔「内に行くのではなく外へ向くエネルギーを与える作品が作りたい」と言っていた意味がようやく分かった。
アニメ観て初めて「また明日から頑張ろう!」と思えたもん。
これだけで涙が出るくらい、心の奥深くまで傷が残ってる。
わかる。でもシンエヴァでみんな報われたと考えるとポジティブなれる
奥が深いよね
25年間生きた証のいい傷だ。お互い大切にしよう。
やっぱ良いよなぁエヴァって
エヴァンゲリオンよ、永遠に、、、
もう一度IMAXで見たいなー。村のシーンとか実写のような質感が凄かった。
さすがにそれは言い過ぎ
@@Shuuuu10281 ありがとうございます!
@@Shuuuu10281
情報ありがとうございます。
庵野監督の出身地宇部市の映画館で終演後1ヶ月位は上映してたが、コロナ騒動で行けなかった~。
もう少し近くで上映館があればなぁ~。
エヴァンゲリオンの時代に生きることが出来て本当に幸せです!
出来ることなら終わって欲しくなかったです。
またSCREENで観たい。。😢
さよなら全てのエヴァンゲリオン…
I've been waiting two years for this release and I cannot wait to have it. I'm ready to watch through it all over again and cry like I do every time. My thanks to Anno-sama for finishing this series in such a beautiful way.
You think is going to come out with subtitle or dub version in the future
@@Joeypop145 with Rei's english VA? sadly I hope not
i cried when watching it. Because it was such a disappointment.
私の人生で最も好きなアニメ。
私の人生を変えたアニメ。
ありがとう
全ての劇場版をスクリーンで観れた私は幸運でしかないと思うの。
この作品は、まさに人類補完計画そのもの。
25年という月日で作品を見る側も成長し、立場も変わった。
勿論、監督も同じ。
だからこそ感じられる想いもあった。
こころの隙間を満たしてくれた。
誰かに埋めてもらうのではなく、大切な人と満たす幸せを噛みしめる。
監督、ありがとうございました。
毎回観終わると、自分の青春も終わったんだなって、寂しい気持ちになる。
心が震える理由がわかった気がする
映像を観ながら何十年もの自分の人生の記憶が同時に心を流れるんだ
ありがとう
1995年のアニメ放送時にシンジ君たちと同い年の14歳だったけど、気付けば40歳越えちゃったなぁ。
3月8日発売か...
3つの結末(漫画、ゲーム、アニメ~映画)はみんなの記憶の中に8(無限)に残り続けるってことぉぉぉ!?
今一度全てのエヴァンゲリオンに感謝と別れを
ほんとに楽しませていただいたし、これからも生涯忘れることは無いであろう作品です
ただの広告にここまで心震わせられたのは初めてです。
公開当時の思い出がフラッシュバックしてきていつの間にか涙を流していました。
エヴァが終わっても、スタジオカラーには良い作品を作り続けてほしいな
怪獣8号の怪獣の監修だかデザインをやるそうですね、これからそういうのが増えてくるかもしれません
エヴァから開放された鶴巻監督の作品が見たいところ。フリクリ、トップ狙え2、龍の歯医者など良かったし。
ナディアのリメイクを希望します
キャラの表情や景色が一番キレイに見えるセンターの構図が好き
キャラの感情まで透けて見えてくるような右からの構図が好き
ここぞというときに出る、「前」を感じる左側からの構図が好き
1つ1つのシーンに膨大なこだわりを感じる。ありがとう、エヴァンゲリオン
エヴァの全てが大好きです
ずっと色褪せない名作
どんな形でもいいのでまだまだ作って欲しい気持ちがあります、
名作を最後まで見れたってのは幸せなことだね。
最初の19秒だけでも感動する。。
エヴァって凄い
複数回見たけど、ちゃんと全部感動した。やっぱ最後に劇場で見たときはすごい寂しかったけど、エヴァ好きでよかったなって心の底から思えた!勿論その気持ちは変わらず、ずっと胸の中にあるし、間違いなく自分を形成した作品の一つ!でも願いが叶うなら、記憶リセットしてマジで全部最初っから見たい…
チルドレン世代だ!と思って
リアタイから観ててずっと好きで
やっと完結するわ!と思ったら
コロナで伸びて出鼻をくじかれたけど
めちゃくちゃ楽しみにしてた😊
いざ映画館で観たら…
逆に何か物足りなくて笑
ええ?もう終わり?!みたいな😂
終わって欲しかったのに
終わって欲しく無かった😢
庵野監督のドキュメンタリーも見たし
あの状況でも序破急シン、を造る気になってくださって
本当にありがとうございます😭
携わって下さった皆様に感謝しかありません!!!
青春をありがとう❤
そして確実に我が子にもエヴァ好きなのが受け継がれています😊
エヴァ愛は永遠に不滅なり!!!
初回限定版、届くの心待ちにしてる❤
TV放送スタート時中2(シンジ世代)
新劇スタート時27歳(ミサト世代未婚)
終劇時(ゲンドウ世代手前で子持ち)
3.0+1.11 BR/DVD発売時に息子が中2(シンジ世代)
縁がわたしを導いてくれました。
「エヴァンゲリオン」という作品に出会えて本当に良かったです。
エヴァは私の人生のバイブルになりました。
最後まで見届けることが出来て本当に良かった。最高の映画です。
エヴァンゲリオン最高です!
絶対Blu-ray買います!
少年は成長し神話になった。
予約した、部屋を真っ暗にして観たい。
ありがとう。全てのエヴァンゲリオン。
1度でいいから映画館でたったひとりで、旧劇から新劇、予告まで順番に静かに見たい
テレビアニメ版から始まって、ここまで
画質が恐ろしいことになってる…
映画館へは行けなかったから今までずっと
円盤で見たけど、映画館で見たかったな
3分もない映像だけでいい作品だってわかるの凄い
何回も観たけど何回も観たくなる
ちょうど今日、序・破・Qを一気見してしまった。もうこれは買うしかない‼︎
受験日と発売日が同じだが、絶対に発売日に買いに行くからな
胸が熱くなるってこういうことか…
映画館とアマプラで何回も見てるのに、また鳥肌と、体がゾクゾクした、久しぶりに見るか
まじで、エヴァンゲリオンに出会ってから人生が変わった。本当にありがとう
エヴァブームはまだまだ一生続いて欲しい‼︎エヴァ最高や!!
今でも覚えてる。小学校の時たまたま習ってた水泳を休んだ日に第一話をテレビで見て一瞬でエヴァの虜になった日のこと。
あぁぁぁもう…感極まりすぎて言いたいことたくさんたくさんあるけどコメント欄の人たちがみんな言ってくれてるわ…ありがとう、エヴァンゲリオン
映画館で観ることができて良かった。もちろん円盤も買おう
マジで期待この時をどれだけ待ったことか
エヴァを知らないこれから先の世代も、色褪せないこの作品にきっと心を揺さぶられるはず。
エヴァが見れる時代に生まれて本当によかった🥹
アニメ界の歴史に爪痕を残した奇跡の作品の最終作が遂にBlu-Ray&DVD化かぁ…。
皆買えぇ!!!
真面目に日本のアニメはエヴァ以前とエヴァ以降に分けられると思う。
唯一ロボットアニメというジャンルで興行収入100億を突破した作品だしなあ
@@shikihane_hua
エヴァンゲリオンは偉大すぎる。(?)
絶対に実現してほしくない世界線だけど本当に見てみたい世界線がエヴァ
感慨深いですね。テレビ版制作と放送から始まって
(庵野作品としては、あるいは庵野ファンの方々にとってはもっと前から、ダイコンあたりから?)、
ここまで辿り着いた。
その間、いろんな面で、様々あって、アニメ制作という点でも、デジタル化など技術的進歩もあり、
それらを乗り越えつつ、取り込みつつ、こういう映像を作れるところまで来た。本当にすごいことです。
劇場版エヴァが「4部作」ということで、リヒャルト・ワーグナーの『指輪』を思い出したが、
それよりも長いスパンで、”現代的な楽劇”を創り出したのですね。
関係者、協力者の方々含めて、労をねぎらいたいです。
今日また観てきたけど、2年前は内容掴むことに必死だったから泣けなかったんだけど、今日見たらみさとさんがシンジくんを行かせるところで自然に涙出てきた