【櫻坂46】欅の頃を知らないんだけど、黒い羊からノバフォまでの期間ってどうしてたの?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 引用元:
#櫻坂46
#菅井友香
#反応集
#増本綺良
#そこ曲がったら櫻坂
#サクラミーツ
#小池美波
#櫻坂チャンネル
#中嶋優月
#松田里奈
#山崎天
#森田ひかる
#守屋麗奈
#増本綺良
#大園玲
#大沼晶保
#山下瞳月
#三期生
#渡邉理佐
#乃木坂46
#遠藤さくら
#賀喜遥香
#小川彩
#一ノ瀬美空
#井上和
#冨里奈央
#4期生
#5期生
#山下美月
#齋藤飛鳥
#筒井あやめ
#田村真佑
#乃木坂工事中
#乃木坂スター誕生
#日向坂46
#日向坂で会いましょう
#おひさま
#2ch
#日向坂46
#日向坂で会いましょう
あの時期は相当なファンだったからずっと応援し続けられた感じ
東京ドームライブや坂道研修生配属があるのが大きな救いだった
オタクもメンバーもずっと何かに「耐えてた」って感じだったよな。欅じゃなくなっても自分はますます応援しようと思ったしそんな中での新旧2期加入と誰鐘は本当に救世主だった。
9th発売中止、1.23事件からの改名で約2年シングル発売なし。よくここまで来た。今の状態はマジで奇跡だと思う。
羊のMV見てから推し始めた人だからほぼ推し活が歌番組でしかなくてそれ普通だったからラスライくらいからあこんなにライブ多いのって思って幸せ感じれたし卒業発表も即日じゃなくてしあわせ☺︎
シングルがでないことを、ひたすら耐えて、欅共和国DVDを観て興奮を呼び戻す日々でした。
まさか耐えて待ったら、こんな返り咲きの櫻が舞うとは思ってもいなかった。
個人的に2019年はおもてなし会、欅共和国とツアーに参戦して初の東京ドーム公演が終わったあとに「またここからだな」って凄い期待というか2020年が楽しみだった
そしたら9th発売延期からあの1月23日、改名でそれに追い打ちをかけるかのようにコロナ
もちろんコロナの影響は他のアーティストにもガッツリ影響はあったけど、シングルも出ないし突然推しは卒業するし突然改名発表で正直応援し続けるか悩んだ
けど自分の人生を救ってくれたのが欅坂やったからどんな状況でも応援し続けると最終的に決意して、今こうやって色んなとこで活躍してる姿を見れて感慨深いよ
この頃、なんで欅坂応援してるの?ぐらいの風当たりでそれがマジで悲しかったから…他のグループが落ち目の時でも、俺は絶対馬鹿にしないって決めたんだ…
もはやオタク離れが普通みたいな感じでしたよね。活動が明るいわけでもないし改名もするし、欅の存在って何?みたいな…
ほとんどけやかけだった気がするなぁ。
だから2期生って欅坂時代もあったけど何もできてなかったし、新2期生なんて入ってすぐラストライブだったし、ほとんど櫻坂だけのような感じ。
けやかけでまつりちゃんが徐々に進撃していくところは凄いなと思って観てたな
それでも2019年は唯一の音楽特番全出演だったんだよね。黒い羊は発売期間以外は年末のMステでやっただけだがいろんな曲やってたねえ
他坂ヲタとか一般人から色々言われすぎて嫌だったけどその間に2期が好きになった
あとねんさんの写真集を大量買いした
入ってすぐ、大修羅場に巻き込まれて乗り越えた二期生。先の見えない研修生時代を乗り越えたが、最悪クラスの雰囲気で入った新二期生。
欅時代最後までゴールした、櫻坂になっても残留した一期生、全員に拍手を。
よくここまで盛り返したよ。櫻坂はアイドルとしての最適解って感じがする。
欅坂46の東京ドームの円盤を何回も観てた😂
ひたすらユニエアしてたよ
あと欅のキセキってパズルゲームもあった
こう言っちゃ何だがあの期間があったからある程度リセットできて今の躍進があると思うよ
空中分解しかけたのは事実なのと、デビューから日の浅い後輩達を勇気づけていた「櫻坂46一期生」は本当に素晴らしいです。
欅坂46一期生の頃は、渡邉理佐さんが卒業直前に触れていたように本人達が子どもだったんだと思います。
よく言えば自由奔放、悪く言えば身勝手だった。
この清濁を受け止められたメンバー達で、櫻坂46として新生できたんだと思います。
それ以外の一期が個別でどうというのも無いし、根っこの部分が最低最悪みたいなのはいなかったとも思います、一重に幼かっただけでしょうし。
それはそれですべて過去ですし、再始動もドラスティックなものでしたし、看板から変わって三期も加入もし、完全に別物だという認識です。
日産スタジアムくらいのスケールで、旧欅坂46との合同LIVEは引きのある試みだとも思うところもありますが、櫻坂単独でやりきることの意義も感じますね。
感傷的な記憶や未練を断ち切るような精神が、欅坂46が残した良いモノという風にして今後も継承されれば良いのかなぁ、と。
当時はライブ始まったら、まずてちがいるのを確かめてホッとするのがルーティンだったなw
黒い羊はメンバーの思い入れも強かったし、アニラや共和国も無事行われたけどその後9thが延期、そしてドームの不協和音と角を曲がるを観てからは、いつ解散発表があるのかと毎日覚悟しながら過ごしてた。
せめて黒い羊がレコ大獲ればとも思ったけど獲れなくて、紅白でまた不協和音、ああこれはやっぱり終わるなと思ってたところに1.23。
ちょうどこの頃からコロナが世間を騒がせ始め、頭の中ぐちゃぐちゃな状態での改名発表で精神崩壊しかけた。
ラストライブは二期生が輪になって手繋いだところで号泣。最後の長い長いお辞儀の間も泣き続けて、その後のノバフォ披露の時は頭の中空っぽだった
ただけやかけだけ毎週見てた感じだな
いやあ、色々あったし2019年の東京ドームなんか感動ものでしたよ
ただ9thシングル中止とか1.23でもはや欅終わったと思ったし、
コロナ禍で活動がうまくいかなくなったのもあったから欅末期は仕方なかった部分はある
でも残った1期生となかなかデビューできなかった2期生が腐らずに再スタートしてくれた
むしろ櫻坂初期のほうが個人的にはモヤモヤしてたくらいで
今はそういうのも無くなってたまに欅を思い出しながら櫻坂を楽しんでます
砂塵とか10月のプールのリリースはいつなんかとドキドキしてましたね。
プラスに考えたらこの期間の溜めがあったからこそ今の大躍進があったと信じたい
だから二期生にはもっと曲を与えてあげて欲しいし二期生皆んなが幸せに卒業して欲しいんよ
この頃のオンラインライブで初めてライブの良さを知って、今はほぼ毎回常連のワイもいます
タフマン、ファンになる前だったけどCM見てみたらなんとなく覚えてたわ
砂塵いいなあ
レコメンとかラジオ楽しんでたよ。
増本入って、一期、ニ期の垣根を自然に壊し始めたのも大きかった気がする+大沼のそこさくでの活躍ぶり
この時、欅ファンって名乗っただけで他の坂道ファンから叩かれた覚えがやたらある
だから今乃木坂が、人気になった櫻坂とコラボしてるのを喜ぶ乃木坂ファンを見ると嫌な気持ちになるんだよな
本当に武漢肺炎は何だったのだろうか。本当に若い世代の人生をめちゃくちゃにした。それでも諦める事無く努力して今のステータスを築いた。
他Gの合同オーデ組は冠番組できたり雑誌も期でどんどんやってたから本当に2期生が可哀想だった。選択の時点で沈みそうな船だった+21人の絆があって風当たり強かったのに選んでくれてここまで建て直してくれた2期生に感謝しかない
2019は年末の音楽特番に平手がブッチなく参加。なんか違和感あり紅白の和音でそう遠くない未来は居なくなるんやろなって察しが付いた 明けて2020はドームの円盤ひたすら観て凌いでた記憶が😢
タフマンレフレッシュCMの砂塵をひたすら聞き直してた
サイマジョ期から離れてない人だが、2期加入や東京ドーム、新2期加入とシングルは出なかったけど新メンバーという楽しみがあったけどな
自分は不協和音新規だけど、とりあえず毎週冠番組で推しの顔が見れたからそれで満足してた。まあ外の情報は遮断してたけど。
ゆっかーは本当に頑張ったよなぁ〜
タフマン、懐かしい(笑) 始球式見に行ったし、タフマンなかなか売ってないので自販機探しツアーとかやったなぁ、結果的に東京メトロの自販機によく置いてあったけど(笑)
乃木坂ですら配信曲があったとはいえ1年弱シングルなかったからなぁ。
延期にコロナもぶち当たってキツすぎた...。
マジで9枚目発売中止から改名までのこの期間2期生が加入前に思ってたような活動が出来なかったのかわいそうやし勿体ないと思ってた。
こんなこと言うのあかんかもやけど、この期間あるから2期生みんな2歳くらい若かったら今1番グループの脂が乗ったこの時期に卒業とかの心配せんでええのにって思ってまう
素晴らしい2期生と素晴らしい3期生のおかげでココまできた
ホントに感謝
欅で一世を風靡したから落ち目になったとき見切りつけて早めに卒業して自分の人生謳歌することもできたのに、敢えて軌道に乗るまで残ってくれた1期生にもマジ感謝
123事件あたりはどん底だった
改名発表した時もオタクによって反応が本当にバラバラだったし、今ほど一致団結し始めたのは4枚目くらいからなイメージがある
3あたりから推しになったけど基本欅の話しかしてなかったよな、欅とくらべたらどうだとか、一期生センターにしろとかそんなんばっか4枚目あたりから2期生と1期生の仲の良さがファンにも伝わってきてファンの意見も揃ってきた気がする。あんま表で言われてないけどそこさくのVR動画が地味に活躍してたんじゃないかと思う。
@@ボルボックス-s5u
やっぱり冠番組の存在ってデカい。
ミーグリが1番人気や需要がわかるとか言われてるけど、ほのすが何時ぞやのそこさくで「(そこさくは)自分達の色を見せる場所」と言ってたし。
今の貯金があるにしても、さぁ3期がほぼ中心となれば、そこさくをはじめ、どうなってくるのか。
AKBのような感じになってくる気はする…
youtubeでけやかけ、ひなあいの違法配信があって同接が常時3万人超えてたりしてそこから日向坂は人気得たっていう説もある
コロナでトドメ刺されてけやかけ、ラジオくらい。この期間にけやみみ始まったよね
一番不遇なのはやっぱ新二期だよなw
櫻って元研修生組がちゃんと戦力になってるのが復活の要因になってる気がする
他だと弓木くらいしか選抜に固定されてないし
欅坂結成初期からのヲタだけど、正直言って9thは平手センターはもう辞めてあげて!他のメンバーセンターにして安心させてあげてリフレッシュ期間与えてって当時てち(平手)推しだったから思った。
それに欅坂って平手withバックダンサーって感じで見られてるのがすごく嫌だった。
他のメンバーも凄く魅力あるから違う見方でパフォーマンス見てあげてって思った。
それに9thが平手センターじゃなければ欅坂は継続してたんじゃないかと思う。あそこが櫻坂改名になるターニングポイントだっただろうとは思う。
櫻坂に改名する意味あんのか?って批判あったけど、はっきり言うとあの状況で改名しなくても良いよってなる思考が理解不能って言いたかった。
別にシングル出せなくても楽しめる派のヲタだから当時は楽しくオタ活してた。
ゆいぽん推しだったけど2期生がいなければ間違いなく離れてたと思う。
もう当時のケヤカスなんか頭おかしかったからな
ライブ当日に突然推し欠席って発表されるのとかザラだったし、即日卒業が当たり前だし、最後の有観客ライブになった東京ドーム公演だって1か月前に突然発表されて行けない人も多かった
欅の暗黒時代も乗り越え今熱狂的Buddiesやってるワシ素晴らしい
タフマン懐かしいwwwww
何も無かったから離れたって言うかいい意味でも悪い意味でも平手1強過ぎて平手のファンが離れただけ、他のメンバーのファンは普通に残ってたよ。当時はゆいぽん、べりさ含め平手のバックダンサーって言われるくらいの扱いだったからね、
玲ちゃんがエキセントリックを歌う日が来るのを楽しみにしてたら欅曲封印という
羊期が暗黒なのは間違いないんだけど、アンビバ期も結構きつかった。
乃木がバンバン新曲出してる中欅坂は新曲が出せず歌番組でも永遠にアンビバしてた。
羊期はドーム前後は完全復活できる!って思ってた後にねる卒業→4人脱退で完全終了した😭
2019はまだしも問題は2020よね
こういう表現は語弊がある。2019年はシングル発売の結果こそ黒い羊のみに終わったとは言え、欅共和国、東京ドームとライブ活動は相応に出来ていた。そして、紅白での不協和音リベンジ。2020年は確かに、平手らの脱退が衝撃的ではあったものの、活動制約としては、寧ろコロナの影響が大きくそれは他のアーティストも同じだった。寧ろ、欅の世界観は配信ライブでも立派な結果を残している。そしてデジタルシングルという形で最後の誰鐘をリリースしてるのだから、他のアイドルやアーティストと比較しても十分活動出来てた方。
今チケトレ見返してたら、 2019は3rdアニラ武道館、欅共和国、ツアー東京ドームに行ってた
アニラ武道館は前代未聞のアンコールなしぶつ切りライブ、共和国は帰り小雨降ってて規制退場もあって終電間に合わなくてネカフェで寝た、東京ドームは言わずもがな不協和音解禁で喉潰した
楽しかったよ
2020の方がやばかったね、大量にスキャンダル出たし、てちは前代未聞の脱退、もうめちゃくちゃ
ぶちゃらけもその時かな?
確実に裏で潰そうとしてる奴がいるなと感じた
そっから今や乃木坂に勝るとも劣らない国民的グループだもん
みんなよく頑張ったよほんと凄い
「黒い羊」はもうこれ以上何をするんだろうとファンながら考えてしまう作品だったので、直ぐに次作が出ないのはそんなに違和感無かった。東京ドームで盛り上がったけど、直前の織田の欠席で綻びが見えて、その後は色々と「何かやっている」という匂わせがあって、CMタイアップがあって、選抜発表もあって、発売延期のアナウンス(理由説明無し)があって・・・ととにかく振り回されていた印象。裏側を見せないことで神秘性を保っていたグループ(そういう運営の方針)だったので、とにかく説明不足だった。
平手の体調不良はずっと続いていたから脱退には違和感無かったし、他のメンバーの卒業も理由は明白だったので、二期生を中心にして次のステージに進むつもりなのだろうと予想が出来たが、とにかく運営からのアナウンスが遅いのが嫌だった。
暗かったと批判されることの多いその時期の「けやかけ」も半分くらいのメンバーは頑張って盛り上げていたから、面白くなくはなかった。
cmでいきなり聴いたことない新曲を知ったり、びっくりするぐらい狭い箱でライブやるって言って倍率100倍とか今じゃわけわからんことが多かった
2020は本当に申し訳ないけど残ったオタクとダベるのが主目的になってた、後ユニエア
ずっとユニエアしてました
とにかく我慢、新曲も延期だし待ちの期間でしたね。
別にどちらのアンチでも信者でもないことは先に言っておくけど、この虚無期間を2年後にやってるのが日向坂なんだよね
シングルアルバムは出してたけど、4期生入れておいて1年干してたのとか運営は何がしたかったのかよくわからない
そもそも「黒い羊」のカップリング曲でシーズンを外したクリスマス曲があった時点で「予定通りにリリース出来なかったんだな」とは皆んな分かっていたし、ツアーにも平手が体調不良で参加出来なかった時に、グループとして終わりを迎えている予感はあった。ライブの出来が今ほど安定していなかったから、逆に「今回は当たり!?」という興奮度はあった。
坂道推し同士仲悪いのは
この頃の欅貶める他坂界隈からの酷い煽りが原因
どこのクラブや球団応援してる人でもあるあるのやつ
今の天ちゃんしか知らない人は欅時代初期は無邪気やったけど途中から全く笑わなく闇落ちしてたとは思わんやろな…一部アンチ(平手信者)から叩かれてたりして
本当報われてよかった
メンバーもファンもみんな 耐 えてたんだよ
『10月のプールに飛び込んだ』のMV収録が2019年の10月に行われた事をドキュメンタリーで明らかにしていた。平手友梨奈さんが不在及び年明けの脱退の為、MVは公開されず、9thシングルはお蔵入りとなった。平手さんの脱退などに支障をきたす為か、『欅って、書けない?』のブルーレイは発売されていない。
レコメンしか記憶にない。
棒にあなる事件、、、w
松田しか勝たん❤
未だに、平手ドタキャンとか馬鹿げたことを信じてるアホがおるんやな(笑)
この頃の平手は映画やセカオワのMV撮影など、様々な仕事が同時並行で進行してたのは後から分かることだったが。結局、今野が無理くりいろんな仕事押し込んでスケジュール管理が出来なくなっただけ(笑) 全ては今野が悪い(笑)
自分はトラブルばっか起こしてた1期がどちらかというと嫌いで、2期が可愛かったからこの時期はファンめっちゃ離れていってしんどかったけど普通に2期生が主体の櫻坂になるのめっちゃ嬉しかったな。
最近は平手平手言われなくなったのもマジでいいわ 欅の亡霊ほぼ消えた。
3期生加入は相当デカかったと思う
ファン歴半年だから分からんのだけど、この期間って、年月にしてどれくらい?
およそ1年半、まぁ2年ぐらいはありますね
黒い羊が 2019年2月
ノバフォが2020年10月
約1年8ヶ月ぐらいですね
正反対にこの期間、乃木坂の4期生は4期生単独の番組も始まったりして事務所も猛プッシュしてるから初め欅の2期が乃木の4期と同期なの違和感すごかった
1.23の後はネットに欅の円盤焼きや破壊のTH-camを上げるファンが続出。その後はメンバーの恋愛スキャンダルが出て肺炎期間…。ドキュメンタリーがロックダウン中に有ってマスクして映画館に見に行った。ドキュメンタリーで初めてのMVの撮影で笑いながら映像確認する藤吉と森田の顔がお蔵入りする幻の9枚目を余計に切なくした。東京ローカルのけやかけはTH-camで見ていた。良く2期生がもったよ。
蕾だった
欅坂って最後の2年はまともに活動してないから実質3年のグループなのよ。
9th飛んでからマジでクソヤバかった…ホント解散しても何らおかしくなかった!死にかけた重症者がオリンピック出てる位だと思う。
当時の運営と、トラブル起こしたた一部の一期生のせいやろ
んでそこに運悪くコロナまで来たからな
2020年頃の欅坂は最悪だったと思う(自分は経験してない)
1.23事変の後パン屋事件やコロナ等でけやかけも死んでいたし
新曲もないし新2期も全然盛り上がってなかった
そんな状況からよくここまで上がってきたと思う
今も知らない
暗黒の時代でした😅
欅は東京Dで終わったから。
今は別グループだね、いまだに、そこに並ぶ楽曲はない。MV再生数見ても分かるじゃん😊1000万再生数当たり前から、今は700万再生数で頭打ち状態、楽曲も歌詞もMVもスタッフもマンネリで限界感じる。メンバーは素晴らしいけども、、、ライブ重視もいいが肝心な『楽曲』が過去に追いつかない。
欅を叩き棒に使ったただの欅櫻アンチ乙
まぁサブスクが加速したのもあるけどね
@@たもり-k9s ただの楽曲オンチ乙
@@Kkaoeude13313 わざわざyoutubeで曲聞かないもんね
9枚目撮影したがあのメンバーが気に入らないって言って撮り直したが、あのメンバーが来なかった。ひらがな欅メンバー5人が選抜に入ったのが相当嫌で5人がいるのにひらがな欅が入るのは違う的な事を言ってグダグダになって行きからの欅坂メンバーが男に走り大量に脱退して行った。ほんとうに酷かった時代。解散って言われていたからね。推しの菅井様が心が壊れる寸前まで行っていたみたい。ひらがな欅と新二期生の不遇時代でもあった。
あんだけ色々好き勝手にかいててたのに脱退すっぱ抜けてない時点で文春の記事なんか当てにならないのに何でまるまる信じてるの?