ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
素人です。ネギには病虫害がないと思っていました。詳しい説明でよくわかりました。
嬉しいコメントありがとうございます。一人でも評価戴けると動画制作を心掛けます。これからも、宜しくお願いします
初めまして。九条ネギを家庭菜園で作ってます。最近薄っすら紅色根腐れ病らしき症状が出て来ました。ネットで調べてもどんな農薬を散布して良いのか分かりません。紅色の初期症状に効く農薬ってありますか?教えて頂ければ幸いです。
tanakaitirou123さん、明けましておめでとうございます。紅色根腐れ病らしき物が出ていると言われましたが、基本的に同じ場所での九条ネギの連作と見て良いのでしょうか?夏場の時期の高温乾燥条件下が揃う事も発生条件の一つになりますが、間違い無さそうですか?対応策その1バスアミド微粒剤を10aに30kg散布ネギには登録が取れていますが、ラグビーMC粒剤10aに20kg対応策その2微生物資材で、土壌中の菌バランスを整えるか!楽農美人(動画で紹介してます)を、定期的に株元灌水して発根を促して、外的要因を抑える。1番は、休ませる事が良いのでしょうね(^_^;
茎の白い部分に、円形の赤錆色みたいな物が出来てしまったのですが、その場合は、どの病気に当てはまりますか?葉枯病か、黒斑病なのでしょうか?
ままさん、文章だけでは予測ができませんが、葉枯れ病ではないでしょうか?防除として殺菌剤の散布をしておくと安心です。アミスターやアフェット(両フロアブル剤)が効果があります。お嫌かもしれませんが、防除をして下さい。
病害虫対策は、季節や作付けと連動した形で、適時解説をお願いしますね。
何時もコメントありがとうございます。判りました!動画のクオリティを上げる意味でも意識して取り入れて行きます。最初から完璧には出来ないと思いますから、暖かい目で見て下さい
家のネギには、カタツムリがつきます😢
コメントありがとうございます。
こんにちは、私はブラジルから来ました。ネギの灌漑がどのように機能するか知りたいのですが?
Andrade L さん、ネギの灌漑の機能ですが、日本では主に水田からの転作利用でネギ栽培を行う生産者がおります。ネギの特性からして、水分を好む植物ではありません。日本の風土から言いまして、水田での栽培価値が出るのが、夏場の環境下で過ごすネギになります。(冬とり収穫ネギ)乾燥による根のダメージを軽減出来るのが、一番の効力に思います。(伸びと肥大が良くなる)
あなたの農業は素晴らしいです
今年は雨の影響で冬野菜も高くなる様で…加えてネギの病気が重ならなければいいですよねぇ。
コメントありがとうございます湿度と温度が合わさると、病気が多発しますからね^^;この動画制作には、もう一つ加えたかった話しがありました。各症状による農薬の提案でしたが、尺が長くなるので今回はボツにしました。
@@Tane-hashimoto 2回、もしくは複数回に分けてアップも出来ないんでしょうか?
はい、そう思いましたが「ネギの動画」が多くなる!と思いまして断念しました。しかし、シリーズ化を目的に、と各作物事の農薬防除体系は制作します。近々では、家庭菜園向け〖お勧め殺菌剤〗をアップ予定です。
なるほど。農業には関りの無い自分でもよくわかり、解説動画として楽しみにしてます。頑張って下さい!
お世話になります。ベト病、赤サビ病、黒ハン病、白キヌ病、萎チョウ病。いずれも病害名としては不正確なので本澤さんに病害名は正しく呼称するようご助言ください。
Fei Minoさん、ご指摘ありがとうございます。その旨、お話しさせて貰います。
素人です。
ネギには病虫害がないと思っていました。
詳しい説明でよくわかりました。
嬉しいコメントありがとうございます。
一人でも評価戴けると動画制作を心掛けます。
これからも、宜しくお願いします
初めまして。
九条ネギを家庭菜園で作ってます。
最近薄っすら紅色根腐れ病らしき症状が出て来ました。
ネットで調べてもどんな農薬を散布して良いのか分かりません。
紅色の初期症状に効く農薬ってありますか?
教えて頂ければ幸いです。
tanakaitirou123さん、明けましておめでとうございます。
紅色根腐れ病らしき物が出ていると言われましたが、基本的に同じ場所での
九条ネギの連作と見て良いのでしょうか?
夏場の時期の高温乾燥条件下が揃う事も発生条件の一つになりますが、間違い無さそうですか?
対応策その1
バスアミド微粒剤を10aに30kg散布
ネギには登録が取れていますが、ラグビーMC粒剤10aに20kg
対応策その2
微生物資材で、土壌中の菌バランスを整えるか!
楽農美人(動画で紹介してます)を、定期的に株元灌水して
発根を促して、外的要因を抑える。
1番は、休ませる事が良いのでしょうね(^_^;
茎の白い部分に、円形の赤錆色みたいな物が出来てしまったのですが、
その場合は、どの病気に当てはまりますか?
葉枯病か、黒斑病なのでしょうか?
ままさん、文章だけでは予測ができませんが、葉枯れ病では
ないでしょうか?
防除として殺菌剤の散布をしておくと安心です。
アミスターやアフェット(両フロアブル剤)が効果があります。
お嫌かもしれませんが、防除をして下さい。
病害虫対策は、季節や作付けと連動した形で、適時解説をお願いしますね。
何時もコメントありがとうございます。
判りました!
動画のクオリティを上げる意味でも意識して取り入れて行きます。
最初から完璧には出来ないと思いますから、暖かい目で見て下さい
家のネギには、カタツムリがつきます😢
コメントありがとうございます。
こんにちは、私はブラジルから来ました。ネギの灌漑がどのように機能するか知りたいのですが?
Andrade L さん、ネギの灌漑の機能ですが、日本では主に水田から
の転作利用でネギ栽培を行う生産者がおります。
ネギの特性からして、水分を好む植物ではありません。
日本の風土から言いまして、水田での栽培価値が出るのが、夏場
の環境下で過ごすネギになります。(冬とり収穫ネギ)
乾燥による根のダメージを軽減出来るのが、一番の効力に
思います。(伸びと肥大が良くなる)
あなたの農業は素晴らしいです
今年は雨の影響で冬野菜も高くなる様で…加えてネギの病気が重ならなければいいですよねぇ。
コメントありがとうございます
湿度と温度が合わさると、病気が多発しますからね^^;
この動画制作には、もう一つ加えたかった話しがありました。
各症状による農薬の提案でしたが、尺が長くなるので
今回はボツにしました。
@@Tane-hashimoto 2回、もしくは複数回に分けてアップも出来ないんでしょうか?
はい、そう思いましたが「ネギの動画」が多くなる!
と思いまして断念しました。
しかし、シリーズ化を目的に、と各作物事の農薬防除体系は
制作します。
近々では、家庭菜園向け〖お勧め殺菌剤〗をアップ予定です。
なるほど。農業には関りの無い自分でもよくわかり、解説動画として楽しみにしてます。頑張って下さい!
お世話になります。ベト病、赤サビ病、黒ハン病、白キヌ病、萎チョウ病。いずれも病害名としては不正確なので本澤さんに病害名は正しく呼称するようご助言ください。
Fei Minoさん、ご指摘ありがとうございます。
その旨、お話しさせて貰います。