【エアガンレビュー】WAウエスタンアームズベレッタM1934カーボンブラックHW ジェームズボンドが最も愛した銃 007ドクターノオの冒頭でMに速攻没収される 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 60

  • @gunsrocxx
    @gunsrocxx  8 วันที่ผ่านมา +4

    この動画は10月撮影なので気温は12-3℃です。

  • @altermannjapan
    @altermannjapan 9 วันที่ผ่านมา +15

    小説では、ボンドが最初に使っていた銃は、ベレッタの25口径としか書いていない。それを読んだブースロイドという人物が作者のイアン・フレミングに手紙を書いて、ワルサーPPKを勧めた。フレミングはそれに基づき小説第6作のドクター・ノオで、ベレッタをPPKに換えるというエピソードを書いた。
     映画はドクター・ノオが第1作でその冒頭、小説と同様にMが銃を換えさせるシーンが出てくるけど、その時の小道具係が適当で、ベレッタの25口径ではなく、ベレッタM1934 を使わせたので、ベレッタM1934がボンドの最初の銃という誤解が広まった。ちなみにこの映画でワルサーPPKとして出てくる銃は、実はワルサーPP。

    • @伊藤宏憲-y4u
      @伊藤宏憲-y4u 9 วันที่ผ่านมา +1

      初期の説明ではベレッタ25口径だけど、この銃の性能は、お世辞にも高いとは言えないから、もっと高性能なワルサーPPK になったのでしょう。

    • @黒鷹匠
      @黒鷹匠 8 วันที่ผ่านมา

      @@altermannjapan PPKと一緒にS&Wセンティニアルエアウェィトも受け取ってるけどそちらは余り触れられないですね。
      原作小説でもその後で出来たのは「私を愛したスパイ」だけでしたか。

    • @altermannjapan
      @altermannjapan 7 วันที่ผ่านมา

      @@伊藤宏憲-y4u  小説ではベレッタにサイレンサー付けていて抜き撃ちに失敗したようなことが理由。映画ではベレッタがジャムったというようなことも言っていた。でも両方とも、それに加えて、ベレッタよりPPKの方が威力が強いから、と言っていますね。

    • @伊藤宏憲-y4u
      @伊藤宏憲-y4u 7 วันที่ผ่านมา

      @ ベレッタ25口径でサイレンサー付けたら、どのくらいから撃てるんでしょうね?

  • @tf5253
    @tf5253 9 วันที่ผ่านมา +11

    日本の入国警備官が昔はこれを装備してましたよ。

  • @EXIA-MeteorStorm
    @EXIA-MeteorStorm 8 วันที่ผ่านมา +1

    いつも楽しく拝見させていただいております、AGMのAW338をぜひレビューしていただきたいです!

    • @gunsrocxx
      @gunsrocxx  8 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。検討致します😊

    • @山邑真竿
      @山邑真竿 8 วันที่ผ่านมา +1

      AGMのAW338、気になりますよね!
      〇ソ銃に入りそうですが(´・ω・`)

    • @EXIA-MeteorStorm
      @EXIA-MeteorStorm 8 วันที่ผ่านมา

      一応購入して見てるのですが、買った値段が8000円程でした。M700とL96と違うシステムで脅威のメカニズムでした、辛口兵さんのレビュー見たいです!
      ※ぼくはそれなりのエアガンと理解で買いましたw楽しいエアガンでした!

  • @doudesyou10
    @doudesyou10 9 วันที่ผ่านมา +2

    イギリス軍のセミオートハンドガンは動画で仰っている通り1965年からブローニングハイパワー(採用名L9A1)が長く採用されており10年前にグロック17gen4が後継となっています。
    どちらもボンドのイメージではないですね

  • @GameSuckerHuyuhotaru
    @GameSuckerHuyuhotaru 9 วันที่ผ่านมา +3

    これのノワールモデル持ってるけど、本当に綺麗な銃だよなー

  • @uub_otru
    @uub_otru 8 วันที่ผ่านมา +2

    絶対ありえないけど、マルイからコンパクトガスハンドガン(LCPとかのシリーズ)の構造で出て欲しい

  • @kansai8507
    @kansai8507 9 วันที่ผ่านมา +2

    「ミハルのピストル」に触れるだろうと思ってました。
    ヤフオクで中古を買って、インドアのハンドガン限定戦に連れていきましたが非力さを感じました。
    マルゼンPPK/Sでは自信もって戦えましたが。

  • @chsaa9464
    @chsaa9464 8 วันที่ผ่านมา

    エアガン紹介方バラエティ番組として見ております!!楽しい!

  • @ベトベト3
    @ベトベト3 5 วันที่ผ่านมา

    むしろ、イタリア王国降伏後も南北に別れて、イタリア人同士が戦う本土決戦になったせいでイタリアの南北で未だに禍根が残ってるぐらいだかは、一応最後まで戦ったと言える。1945年には米第92師団がイタリア社会共和国(枢軸軍側)所属の第4師団「イタリア」に2度も敗北した事実もあるから。イタリア社会共和国軍が組織的抵抗を終了したのは1945年4月29日のグラツィアーニ元帥の降伏文書署名だから割と最後まで頑張ったんだよね。

  • @powderpio7
    @powderpio7 8 วันที่ผ่านมา

    0:04 枕をサプレッサー代わりにしたボンドに撃たれてるのかと思った(てきとう

  • @pulaperapora7130
    @pulaperapora7130 9 วันที่ผ่านมา +2

    ボンドはより小さいベレッタM1919じゃなかったかな?小説版では初期のころの何作かで使ってたけど、映画化するにあたり男らしいショーンコネリーのイメージと合わないというアドバイス(誰からだったか忘れた)があってワルサーになり、小説版でもワルサーになったという経緯があったはずです。ボンドカーも初代はサンビームだったけどやっぱりショーンコネリーのイメージに合わせてアストンに変えたし、なんやかんやでやっぱりショーンコネリーがボンドのイメージ決めちゃったんですね。
    私はM1934好きなのでこのレビュー観てほしくなってきました。ウェブリーも好きなのでタナカさんよろしくお願いします。

  • @tyappii1
    @tyappii1 7 วันที่ผ่านมา

    WAはベレッタM92F系列が主力製品だった頃は外観と性能がそれなりに伴ってましたが、ガス漏れ等の動作トラブルも多くブローバック機構のリニューアルもあまりされてない今となっては辛口氏の言う通り「BB弾が出るモデルガン」という感じなのですよね(カスタムパーツを出してるところもWAとの権利問題から激烈に少な過ぎて弄りようがない)
    じゃあモデルガンでいいじゃね?と諸兄は思うでしょうが、今のご時世では発火動作は難しい上にその後の清掃・維持メンテナンスもかなり面倒なので、それに付き合うだけの根気が無いと維持出来ないのですよ…(製品の特性上スチール・真鍮部品が多いので、錆びない様に定期的なオイルアップや研磨等が必要)

  • @ぶーーーちゃん-g8z
    @ぶーーーちゃん-g8z 8 วันที่ผ่านมา +1

    ノワール霧香の銃ですね。

  • @TJ-ki3we
    @TJ-ki3we 9 วันที่ผ่านมา +3

    点数制度がやっぱりいいな笑個人的に!笑

  • @3A7_CQBZ
    @3A7_CQBZ 8 วันที่ผ่านมา

    なんでも釧路で済ませようとするは草
    動画の趣旨とは異なりますが、釧路旅行に行った時のご飯で記憶に残ってるのは泉屋です
    ラーメンとかも美味しかったですし、釧路は名店多いですよね

  • @rei_tcbn
    @rei_tcbn 8 วันที่ผ่านมา

    最近は平手友梨奈のMVで、P99と一緒に出てましたね。

  • @francescomgm
    @francescomgm 9 วันที่ผ่านมา +6

    お座敷ならモデルガンでいいやん!と思って何丁かモデルガンを持ってますが、火薬詰めて撃たないにしてもやはりあれは強度的に壊れやすいと思います(経験上)。安心してブローバックさせて遊ぶという観点から、好きなモデルはガスブローバックガンで出て欲しい勢ですね

    • @焼肉-d1o
      @焼肉-d1o 9 วันที่ผ่านมา +1

      モデルガン始めた頃は「モデルガン買って発火させないなんて男じゃないぜ撃ってなんぼ」みたいに思ってたけど年月が経るにつれて発火させなくなるんだよな、でも発火させないのがいいんじゃなくてビビって発火させれなくなるのが本当の悪なのかもしれん

    • @ぽんたカード-l7p
      @ぽんたカード-l7p 9 วันที่ผ่านมา

      どんだけ掃除してもマガジン錆びるし

  • @1fox556
    @1fox556 9 วันที่ผ่านมา +1

    WA製のハンドガンは何丁か持ってますが、サバゲに使うには勿体ない出来なんですよね。
    まぁ、WAのクーガーは塗装が剥げるまで使い倒しましたが…

  • @godhand_doppo
    @godhand_doppo 9 วันที่ผ่านมา +1

    大藪春彦作品の常連!!

  • @山邑真竿
    @山邑真竿 8 วันที่ผ่านมา

    辛口氏がベレッタの総括を丁寧に語ってくれてるのだが……画面端のダメおじ氏の満面スマイルが気になり、全く頭に入ってこなかった(笑)( ̄▽ ̄;)

  • @俊幸-u6l
    @俊幸-u6l 9 วันที่ผ่านมา

    このベレッタ 好き😊

  • @113-d1q
    @113-d1q 9 วันที่ผ่านมา +1

    確かルパン三世のパイカルも使ってましたよね?

  • @aff2e573
    @aff2e573 9 วันที่ผ่านมา

    ボンドの銃の候補に挙げられたなかに19年式あるのがホント謎だ。

    • @45auto-o2g
      @45auto-o2g 9 วันที่ผ่านมา

      北支十九年式?

  • @mmr-ji8ce
    @mmr-ji8ce 9 วันที่ผ่านมา +1

    ボンドの奴25口径だから威力弱かったんやろなぁ、、m1934は380ACPだし、PPKは32ACP君だから少なくとも威力はある。
    1930年だと九四式拳銃もですな

  • @ビッグ唐揚げ
    @ビッグ唐揚げ 9 วันที่ผ่านมา

    見た目はやはりイタリア製のお洒落さあって好きだなあ(´ω`)

  • @slipkid1976able
    @slipkid1976able 9 วันที่ผ่านมา

    当時の英軍だとブローニングハイパワーになりそうですがコンパクトじゃ無いから駄目ですね
    ところで今のWAマグナブローバックって実射性能如何なんでしょうね?

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch 9 วันที่ผ่านมา

    固定ホップでもマルイの18禁エアコキみたいに0.25に合わせてくれてればいいんだけどね
    0.2gでこの飛びじゃあ夏場じゃないと使えないだろうな

  • @カボンバ-d4r
    @カボンバ-d4r 5 วันที่ผ่านมา

    日本軍将校が使ってても時代考証的にはおかしくない銃ですね

  • @抹茶うどん-x3n
    @抹茶うどん-x3n 9 วันที่ผ่านมา +1

    パワーダウンだと⁉︎

  • @shoujiv123
    @shoujiv123 8 วันที่ผ่านมา

    意外と雪無いのね

  • @猛虎ないからねー
    @猛虎ないからねー 9 วันที่ผ่านมา +1

    7:17 なんかいたな

    • @gunsrocxx
      @gunsrocxx  8 วันที่ผ่านมา

      あと9箇所ダメおじいるよ

    • @猛虎ないからねー
      @猛虎ないからねー 8 วันที่ผ่านมา

      @ 絶対見つけてやる

    • @gunsrocxx
      @gunsrocxx  8 วันที่ผ่านมา

      @ 応援してます

  • @rarirulen2501
    @rarirulen2501 9 วันที่ผ่านมา

    確か部屋に攻めてきた暗殺者返り討ちにするシーンこの銃じゃなかったっけ?サイレンサーもぎ取ってるやろってやつw

    • @altermannjapan
      @altermannjapan 7 วันที่ผ่านมา

      ドクター・ノオの映画に出てきたシーンのことなら、あればベレッタでもPPKでもなく、なぜか、ブローニングM1910 。ホント、この映画の小道具係はどうしようもない。

  • @成瀬昌平
    @成瀬昌平 9 วันที่ผ่านมา

    ウエスタンアームズの銃は高いねぇ‼️
    ボンドのようにPPK「マルゼン、」にする❔

  • @喜歡玩蔚藍檔案的島田
    @喜歡玩蔚藍檔案的島田 9 วันที่ผ่านมา

    This gun Is so Small

  • @33cv-gt1og
    @33cv-gt1og 9 วันที่ผ่านมา +2

    いちこんめ
    もっとイタリア王国装備ふえてほしいなー

  • @カートゥーン-c5q
    @カートゥーン-c5q 5 วันที่ผ่านมา

    最初の拍手が100均の火薬銃ぶっ放してるようにしか聞こえない

  • @lemonade6482
    @lemonade6482 8 วันที่ผ่านมา

    イタリア軍は弱くはないんや…ムッソリーニ以外皆やる気無かったんや…

  • @ikki6612
    @ikki6612 9 วันที่ผ่านมา

    KSCの音 クッソ分かるわw
    ソードカトラスもこの音やもん

  • @52364
    @52364 8 วันที่ผ่านมา

    カッコイイから米兵がお土産あさり。イタリア兵はすぐ降参するので米兵はあさり放題。

  • @迷子隊大佐
    @迷子隊大佐 8 วันที่ผ่านมา

    ベレッタはマルイで。(マルイ信者)

  • @yasuuthi
    @yasuuthi 9 วันที่ผ่านมา +1

    寒い所でガスガンのレビューされても
    本来の性能出てないと思うのだが

    • @3A7_CQBZ
      @3A7_CQBZ 8 วันที่ผ่านมา +1

      寒いところで使う人向けの解説だと思えばいいだろ

  • @PhilosophicalMendako
    @PhilosophicalMendako 9 วันที่ผ่านมา

    値段が高いんだから仕上げも抜かりなくちゃんとしろよウェスタンアームズさんよ。