写真で振り返る   少し昔の長崎県営バス

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.ย. 2024
  • 20年前くらいの写真になります
    長崎県営バスだけを集めました
    車庫内の撮影は全て許可を得て撮影しています

ความคิดเห็น • 8

  • @user-ep5iz7di3h
    @user-ep5iz7di3h ปีที่แล้ว +1

    昔、ケンバスの横に、一気行けん👉、ラーメンや、ありました、うまかったですね、ごぞんじですか。

  • @user-hu7dx6ij2m
    @user-hu7dx6ij2m ปีที่แล้ว +2

    私は長崎県大村市産まれの福岡県福岡市育ち何ですが、子供の頃大村市に住む従兄弟の家から大村駅に買物に行く時良く県営バスに乗せて貰いましたよ。
    その時乗った車両は古かったですな。
    赤い車体じゃ無かったですよ。
    長崎県のマークもボールに顔が書いた様なマークでした。

    • @winiwini1061
      @winiwini1061 ปีที่แล้ว

      長崎市民です。
      県営バスの色は、緑系→青系→赤に変わったのを憶えています。
      県営バスの昔のマークは、数年前、大村市で建物に付いてるのを見かましたよ!😃
      古い県営住宅かもしれませんね。

    • @user-hu7dx6ij2m
      @user-hu7dx6ij2m ปีที่แล้ว

      @@winiwini1061 様
      そうですかぁ
      私もここ数年長崎に帰って無かったので変わりようにびっくりしました。
      従兄弟の家の周りの風景も変わりました。
      西九州新幹線の大村車両基地の建物が見えたり目印の畳屋さんも無くなってるし大村線の橋桁も新しい物に変わったり新しい道路が出来て街が分断されていたりと変わり果ててしまいました。

    • @N--T
      @N--T 2 หลายเดือนก่อน

      その頃(一般路線車が緑の時代)の県営バスは新車は長崎市内の営業所(長崎、長与、本原)に投入され、経年すると矢上、諫早、西諫早、大村、島原へ回す形をとっていましたからね。(小浜と雲仙はトップドア車しかいなかった)

  • @user-hu7dx6ij2m
    @user-hu7dx6ij2m ปีที่แล้ว

    4枚折戸車は今となれば貴重な車両ですね。
    あるバス事業者に所属する運転士が言ってました。
    4枚折戸車は特殊生産となるから割高になるんだそうです。
    だから会社としても導入しづらいのでは無いのかなって言ってました。

    • @N--T
      @N--T 2 หลายเดือนก่อน

      ところが九州では、西鉄を筆頭にモノコックの時代から四枚折戸を採用するところが多く、そして西日本車体工業の存在がありましたので、それがあまり問題にならなかったようです。

  • @user-hu7dx6ij2m
    @user-hu7dx6ij2m ปีที่แล้ว

    福岡県筑紫野市に長崎県交通局福岡営業所が御座います。
    長崎県交通局の車両のはずなのに福岡ナンバーが付いているではありませんか(笑)