ストーンクラッシャー始動!【耕作放棄地開墾奮闘記】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @おゴンちゃん
    @おゴンちゃん 3 ปีที่แล้ว +1

    自分の畑にも石は多数ありました
    ストーンクラッシャーはスゴいですね
    今まで管理機で耕耘する度に拾い畑の一角に貯めていました
    幸い握りこぶし大程度の石でしたので、数年間に渡りコツコツ拾いました
    やはり石は作物に影響もありますね、大根などは二股になったりもありましたし、管理機のロータリーにも良くはありませんね
    今年一年いろいろ勉強させて頂きありがとうございました🙇
    また来年もよろしくお願い致します

    • @ミズホMリンチャンネル
      @ミズホMリンチャンネル  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもコメントをいただきありがとうございます。
      2022年もよろしくお願いします!

  • @ネコユッコ
    @ネコユッコ 3 ปีที่แล้ว

    あまりにも規模多すぎてびっくりです‼️でも1からつまり土作から教えてもらえる👍👍と言うのは大変参考になりますね🤣🤣また質問させてください🙆‍♀️🙋‍♀️🙆‍♀️🙋‍♀️

    • @ミズホMリンチャンネル
      @ミズホMリンチャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      土づくりの大切さを分かっていらっしゃって素晴らしいです!
      今後ともよろしくお願いいたします^^

  • @わんこ-z7f
    @わんこ-z7f 2 ปีที่แล้ว

    こんばんは。長い話になりますがよろしくお願いいたします。
    庭の一部1m×1m 深さ(穴深さ)50cm 現在。土を掘り出してあります。
    その部分は水はけがわるく、何一つ作物を育てていない場所。
    土は青ビニールに山積みにしてあります。
    穴は空いたまま。
    そして、掘り終わり時。バクヤーゼに出会い魅了し、バクヤーゼで発酵消毒をしたいと思いましたー…が、
    主人が【バクヤーゼ K】5袋を購入できたと現在。手元に2種類あります。
    バクヤーゼ K丸ごと発酵処理をしたいと思っています。ミズホ畑をオグラさんと
    作られたように発酵処理をしたいですがー…
    堆積・土に対し、
    ●その土をどう発酵したら良いか。
    ●初めて入れる堆肥は何が良いか。
    ●必要な材料。材料の量や加減もわかりません。
    ●仕上がりまでの流れさえも分からなくなりました(T . T)。
    クンタンも準備してあります。
    今の所、ビニールに置いてある土は、
    石ころをどかし、たまにクワで耕し、そして堆積し、風に当てたり水分を与えたりしています。
    いずれその場は、ふたつ並びにし、
    ナス、白菜、トマト、キャベツ、ジャガイモ、玉ねぎや人参などを育てたいです。
    ご指導の方。
    どうか、よろしくお願いいたします。
    (T . T)

    • @ミズホMリンチャンネル
      @ミズホMリンチャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      水はけが悪い場所とのことですので土は粘土でしょうか?
      起こしていなかったので水はけが悪いのでしょうか?
      ① もし、土質が水を通しにくい土であれば
        今あいている穴から横に排水路を作り、水を出すようにすると良いです。
        排水路ができたら穴にもみがらもしくはくん炭を敷き、
      ② その上に掘り出した土をかぶせます
        ※起こしていなくて水はけが悪い場合は①の作業はなくて良いです
        とりあえず1年目は土の中の微生物が少ないと考えられますので、
        有機物として入れると良いものはモミガラがお勧めです。
        これは分解してもしなくても排水性が大きく改善する上、
        分解できなくてもチッ素飢餓等の障害を起こしにくいためです。
      ③ 1m×1mに入れるもの、量
        ・モミガラ バケツ3~4杯 約50~70L
        ・バクヤーゼK 1袋
        ・入手できる堆肥(何でも良いです) 1袋
      ④ ③を戻した土の表層に入れて浅く混和します
      ⑤ 水をまいて水分50~60%にします。
      ⑥ 黒ビニールをかぶせます(冬は黒が良いです)
      ⑦ 2~3週間に1回くらいでビニールをはがし、
        前回よりも少し深く耕して、水をまいて水分50~60%にします。
        これを数回繰り返します
      ↑ジャガイモを定植する2月下旬~3月上旬頃には発酵完了です
      11月上旬の開始で
      土作りを繰り返していきますと、微生物の数も増えてきますので、
      もう少し短い期間で発酵が進むようになります

    • @わんこ-z7f
      @わんこ-z7f 2 ปีที่แล้ว

      @@ミズホMリンチャンネル さま
      誠にありがとうございます🙇‍♀️
      詳しい説明や、他・対策法を教えて頂き どう感謝を伝えたらと思っています。🙇‍♀️
      ー住んで4年。義父の庭を4年かけて独り改善中です。
      また。作る予定でなかった場所ですので、(義父も手をつけてない
            フラット状態の粘土のまま)
      そのような場所が個々あり、ですので
      土地は最初から水はけが悪い状態でした。違う意味で穴を掘り【落ち葉床🍂】で花を育てていたのです。
      どこもかしこも掘れば粘土。
      現在の穴に排水路は作れませんので、
      対策法③から始めたいと思います。
      穴が空いた状態から抜ける事ができて嬉しいです(T . T)。
      最近。雨がふりましたが、雨水が溜まっても、お返事と同時にー…
      水が下に落ちていく変化が見られました。
      勝手ではありますが、ミズホ様が私に【福】を下さったのかと
               感謝しています。
      農家の味方であるミズホさま。
      家庭菜園を始める一般の味方にもなってくださいました❗️
      今後とも。よろしくお願いいたします。

    • @ミズホMリンチャンネル
      @ミズホMリンチャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      がんばって下さい
      陰ながら応援しています!

    • @わんこ-z7f
      @わんこ-z7f 2 ปีที่แล้ว

      @@ミズホMリンチャンネル さま
      😊スイッチ入りましたっ!!
        ありがとうございます♪