【山小屋生活

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 เม.ย. 2024
  • 相変わらず作業に追われる山小屋生活でした。
    しかし、その合間にある様々な楽しみこそがここの醍醐味だと思えるのです。

ความคิดเห็น • 11

  • @koyomi3
    @koyomi3 หลายเดือนก่อน +5

    たーぼさん、おはようございます✨
    朝夕はストーブが必要とは言え、落ち着いた春景色の山小屋便り…私にも届きました🥰
    若木の匂い…輝きと新緑の季節の湿った森は、私も想い出す懐かしい匂いです🌲🌳🪵
    葉っぱのお香立て…いいですね😉👍
    お父様にお供えされたら、ものづくりがお好きだったお父様も喜ばれたでしょう🙏
    いつ聴いても…お子さん達のおしゃべりが響く様子は愉しいです🥰
    いつもたーぼさんの傍らで、遊びながらでも背中を見ているお子さん達には、想い出がいっぱい刻み込まれていることでしょう🏡💕
    果樹植え…家族それぞれのシンボルツリーが有るといいですね🌱
    これからは、活動的になり忙しくなりますね~お体ご自愛されながらの配信お待ちしています🍀

    • @user-oy1bq1nu2i
      @user-oy1bq1nu2i  หลายเดือนก่อน +5

      ありがとうございます!
      実は今、また山小屋へと向かう車窓を眺めながらこのコメントを書いています。
      この動画を撮った時から、また更に季節は進み、緑が色濃くなっているでしょう。
      父に届けたお香立てから昇る煙は、私の代わりに想いを父に伝えてくれる事と思います。
      たった1人で始めた山小屋開拓ですが、それは自分の原風景を追い求める旅の様なものでした。
      それをここで子供たちと再び味わう事が出来るという事は、不思議であり幸せな事です。
      狩りの冬が終わり、これからは畑仕事や果樹園開拓が主な仕事になってくるでしょう。
      早く土と戯れながら、草木の匂いを嗅ぐ山小屋生活が楽しみです。

  • @norinori2142
    @norinori2142 หลายเดือนก่อน +2

    たーぼさん、朝から素敵な動画を見られて元気がでてきました。
    自然の中で感じる、風、光、音、香り、草木の息吹などを追体験できるのがこの動画の魅力ですね。
    私が住んでいる北海道も、少しずつ暖かくなってきているので、森で散策をしたいなと思っています。
    農園は果樹園になるのですね。
    お子さん達と果物を採るには、時間がかかりそうですが、楽しみがまた一つ増えましたね。

    • @user-oy1bq1nu2i
      @user-oy1bq1nu2i  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      これと言って特別な事は出来ませんが、ここの空気や流れる時間を少しでも動画でお届け出来ないか、と試行錯誤していますのでそう言っていただきとても嬉しく思います。
      北海道は私の所よりももう少し春の訪れがゆっくりでしょうね。
      厳しい冬があればこそ、日に日に緑が増えてゆく地面に気持ちが踊るのでしょう。
      北国の春ですね。
      果樹園はずっと私の夢の一つでした。
      元々フルーツが好きでしたので、遠慮なくいっぱい果物を食べてみたいと思っていた記憶がありますが、それは果物好きの子供達に引き継がれた様です。
      失敗も楽しみながら、農園作りをしてゆきたいと思います。

  • @user-wo2nw8zd4s
    @user-wo2nw8zd4s หลายเดือนก่อน +1

    沢山の果樹の木植えられましたね。
    多分知っておられるかと思いますが接木苗なら接木された箇所は地上に出して下さいね。余計なことでしたらごめんなさい🙏

    • @user-oy1bq1nu2i
      @user-oy1bq1nu2i  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      そうだったんですね、帰ったら接木部分を確認してみます💦
      果樹の事など全くの素人ですので、アドバイスやお気づきの点がありましたら是非色々と教えていただけるとありがたいです!

  • @junko3901
    @junko3901 หลายเดือนก่อน +2

    おはようございます🔅と言っても10時近いのですが…
    いつもの川の流れる音に聞き耳をたてなから視聴しています…子供たち随分と大きくなりましたねぇ~✨…
    やっぱり姫ちゃんは女の子らしくなって👸…女の子って何処へ行くにもお気に入りのアイテム持参なんですよね🤭… 袋の中身はなんでしょう?…って思いながらあれこれと想像して楽しみました…
    いつか、👸ちゃんのお道具箱も作ってあげて下さいね~…
    沢山の果物がとれるといいですよね~…お世話も大変かと思いますが、家族みんなで楽しみながら育てて下さいねっ!… ☘️~…

    • @user-oy1bq1nu2i
      @user-oy1bq1nu2i  หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!
      そうですね!きっと過去の動画を見返すと、小さな子供たちの姿に驚く事でしょう。
      あの頃は次男はまだオムツを外す練習をしていて私もずいぶん苦労しました💦
      娘もお話が盛んになってきて、焚き火を見ては最高だね!と言ってくれた事が印象に残っています。
      袋の中は食べ物でしょうか。。。
      果樹園の木に実がなったら、きっと娘は飛び跳ねて喜ぶでしょう。
      私も小さな頃、お腹いっぱいさくらんぼが食べたくて果樹を毎日眺めていた記憶があります。
      次は緑が深くなった山小屋生活でお会いしましょう!

  • @levoiliernippon
    @levoiliernippon หลายเดือนก่อน

    木植えたのは深過ぎます。接木のところは外ではないと

  • @nekoneko54
    @nekoneko54 หลายเดือนก่อน +1

    次男スティーブ君は前も言った通り お父さん子のようですね!お兄さんのヘンリー君はもうすでに自分の世界が出来ているようで独り別行動も増えてきたんじゃないでしょうか・・・その代わりお嬢さんが後を埋めてくれるでしょうね。
    お父さんはどんな風に子供に対していたか・・・ふと考えてしまう事はありませんか?私はそう言うことがありました。
    尤も男兄弟と娘では違いますが・・・・・・
    お線香立て いいじゃないですか アクセサリーのトレイにしても洒落てますねぇ。
    展示方法も準備していい結果が期待されます。

    • @user-oy1bq1nu2i
      @user-oy1bq1nu2i  หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!
      そうですね。。。
      次男は自分の好きな事もはっきりしていて、興味があるものと無いものがわかれるので小さいなりに苦労もあるようです。
      出来れば私が広い心で受け止めてあげたいと考えています。
      私にとって山小屋がそうであった様に、皆が羽を休め憩いの場となってくれたら嬉しいですね。
      娘も山小屋泊デビューしました。
      小さなロフトのベッドで一緒に毛布に包まっていると、幸せな温もりを感じました。
      少しずつ経験を得て、私もどんなものを作れば喜んでもらえるのか考えられるようになりました。
      自分が作りたい物と、人に欲しいと思って貰える物。
      どちらも大切だと思います。
      それが同じ事であれば、これ以上嬉しい事は無いな、と考えていました。