【箕面市の歴史・前編】箕面駅周辺にはかつて巨大娯楽施設が⁉ 村瀬先生のぶらり歴史歩き 大阪・箕面市 前編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 5

  • @谷元邦弘
    @谷元邦弘 หลายเดือนก่อน +5

    箕面在住50年最高です

  • @岡順子-f1x
    @岡順子-f1x หลายเดือนก่อน +2

    夏は川遊び秋は紅葉狩りに
    毎年2回は親とあそびにきたな 帰り道にみじ天ぷらかうの 楽しみやった
    観光馬車乗った事あります
    馬しんどいやろなと思った
    幼い日、箕面は思い出一杯です❤

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada หลายเดือนก่อน +2

    今回もおもしろかった&懐かしかったです。
     グーグルマップと見比べてみました。ループ線跡…上空から見て三角形の建物があるなど跡が分かります。もちろん階段付近もストリートビューに収録されていました。
     馬車は無くなってしまったんですね。昭和50年ごろに遠足で行った際は生まれて初めて?馬が糞をする姿を見てみんな大騒ぎ??いや大喜び?したのを思い出しました。
     道は臭いが強烈な糞だらけで踏まずに進むことは無理でしたから大人になった今では馬車は無くなって良かったのかもしれません。
     もみじの天ぷら・・・ただ落ち葉を揚げただけと思っていたものが何故こんなに美味しいのか不思議に感じた事は憶えていますが、収穫から下ごしらえ、最後に揚げるまで そんなに手間がかけていたとは思いませんでした。そりゃ美味しいわけだ。
     瀧安寺が富くじ発祥の地とは知りませんでした。TV時代劇が無くなったためか若い人は富くじと聞いてもピンとこないみたいですね。
     昔は例えば、旅の商人に扮した副将軍一行が富くじ不正事件に巻き込まれ、八兵衛の食いしん坊シーンやお銀の入浴シーンを挟みつつ風車の弥七が不正の証拠をつかみ、悪人の屋敷に一行が乗り込み助さん格さんが悪者相手に大暴れ、45分に葵の御紋入りの印籠を出して決め言葉、そして水戸光圀公の高笑いで〆…だったりしましたが…
     他にも「遠山金四郎」「大岡越前」「徳川吉宗」「銭形平次」「中村主水」等々のバージョンが(ひょっとしたら宝くじのシーズンに合わせて?)あったと思うのですが、これらTVドラマも今や昔の話になってしまったのですね。

  • @照烈院敬
    @照烈院敬 หลายเดือนก่อน +3

    50年くらい前、阪急箕面駅の真真前に、住宅が建っていたのになあ😮😮😮😮😮😮😮

  • @TokyoJiro
    @TokyoJiro หลายเดือนก่อน +2

    箕面なだけに後編も、みのーがせないって!