ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やっぱり2人には田舎が似合う!毎回田舎の難易度高めの宿を選ぶあたり同じ匂いを感じます。宝城あたりもオススメですとマサラ(妹が)言っています。もしまた韓国に行かれるなら4トラベル マサラ 韓国で検索するとディープな韓国旅紹介しています。特に温泉とサウナに特化しています。摩訶不思議姉妹 モエ
モエさん、ありがとうございます😁!!いやあ〜お二人とは話が合いそうなので、いつかタイの北あたりでお会いできる日を楽しみにしています😊🌸宝城、今少し調べてみましたが、なんと美しい緑...!次の韓国旅で訪れたいです✨そして温泉とサウナも!!ぜひ体験してみたいので、その際は「4トラベル マサラ 韓国」で検索させていただきますね🫡
ヒッチハイクの兄さん最高すぎ笑笑ハプニングからめっちゃいい展開になりましたね!笑笑
酒メシ兄さん、ありがとう〜〜〜😂💖そうなんです、雨で心が折れかけていたところをめちゃくちゃ笑かしてもらいました🤣🇰🇷個人的ツボは「ワタシ、Lemon」(何度リピートしたかわからない)
てか最初に電車降りた瞬間にも二人が映ってて驚いた🥹✨!要チェック!
最後の茶番劇は私のために入れた…?と思うほど、大好物過ぎてびっくりしました😂ちかさんのおっさんダンス、最高です!このシュールな内容の劇を、みんな理解してるのかしてないのか分からない表情で鑑賞してるのが、めちゃくちゃ面白いですね、、笑
つくもさん、この下ネタ劇が大好物とはだいぶ語弊がありそうですが大丈夫そうですか🤣!?笑おっさんダンス笑笑いや〜、過去一しょうもないやり取りをお届けしました😂🙏どう伝えようか迷いに迷い、全カットの案も出ましたが、笑っていただけたようで結果オーライです!笑ご丁寧に日中英語に翻訳されてどでかいスクリーンに映されていたので、割とみんな理解できていたのではないかと思います...一部の観光客のなんとも言えない真顔が忘れられない...😂
美味しそう!旅をして、食事が美味しいってのが一番いいですよね。劇の解説、大笑いでした。
Toshiharuさん、コメントありがとうございます!!旅でご飯が美味しいのは本当にありがて〜ことですね🤤🙏✨劇の解説、笑っていただけて良かった...🤣ツッコミどころ満載の仮面劇でした😂
河回村、楽しまれたようで何よりです‼️仮面劇、自分も見た記憶はあるのですが、こんな内容だったっけな〜?😅まあ一般民衆の民俗芸能なので、そんな感じですよね〜。昔から人間考えることは似たようなことで(笑)安東でいい出会いもあって良かったですね!タクシー帰って来ないのは韓国田舎あるあるです(笑)
シンエガさん、いつもコメントありがとうございます☺️🙏やっと河回村の様子をアップできました〜!大変お待たせしました😭私たち好みの田舎で、めちゃくちゃ美しかったです...💖ご紹介ありがとうございました!!仮面劇は、ご丁寧に4ヶ国語くらいに翻訳されて大きなスクリーンに投影されていたので、内容が理解できたのですが(笑)ツッコミどころ満載でした🤣タクシー帰ってこないのは韓国田舎あるあるなのですか😂??でもそのおかげでありがてぇ展開になりました🤣🍀助けてくれた皆さんの優しさに感謝!いい思い出になりました😊🇰🇷✨
やはり青春の窓は田舎の隠れスポットが面白いですね。韓国はソウルとフサンしか行ったことが無いので韓国にもこんな田舎の風景があるんだと思いました(^^)
匿名希望さん、いつもコメントありがとうございます☺️🙏「田舎の隠れスポットが面白い」と言っていただけて感無量でございます😭🌿韓国にもこんな田舎の風景があるんだと私たちも全く知らなかったので、新鮮でした😊ヒッチハイクの時のお兄さんたちも、「韓国人でもそんなに来ない場所なのに、どうやって知ったの!?」と驚いていました😮💡
韓国の歴史的な村の風景や料理が知れてよかったです^_^。沖縄の昔の村の風景にも似てますね👀茅葺き屋根?って、日本にもありますけど、韓国にもあったんですね🍎東南アジア系ではあんまり見かけたイメージがなかった記憶がありましたが、材料となる植物が生えない、とかだったのでしょうかね👀障子とか普通にあって、日本と共通してるのが面白いですね✨ん?見た目似てるだけで違うのかも??瓦屋根とかもあって、茅葺とどったちが当時スタンダードだったのだろう、とか思わされますね。瓦の方はやっぱり武士階級みたいな人が住んでたんですかねぇ。豆料理とか小皿の野菜とか魚とか健康的そうな料理がいいですね^_^肉はあまり食べない生活だっだですかね、当時は。日本も江戸時代末期まだ肉食は忌避されてたみたいですが、それで平均身長低かった、とか?仏教のイメージはあまりないので不思議ではありますけど。伝統的な踊りはなかなか攻めた内容ですね。でも、ちゃんと伝統を残すってのはそういう事なのかもしれませんね🤔能や京劇にあのような演舞があるかはわかりませんが、古文とかには割と下ネタの文章が日本でもあるようです😇😇豆料理みてると、失われた料理ってめっちゃ多いんだろうなぁと思わされちゃいますね。世界は画一化されてきてるなぁって思わされちゃいますね。世界は、っていうか、日本は、なのかも知れませんが。
テリオンさん、コメントありがとうございます😊🙏✨歴史の考察がさすがすぎてさすがです😳✨河回村の風景って、沖縄に似ていますよね💡茅葺き屋根も!懐かしい感じがしますね。でも確かに、東南アジアなどでは見かけない...常夏で湿気が多かったりするので、向いていないのでしょうか🤔?おっしゃる通り、瓦屋根のお屋敷は階級の高い人が住んでいたそうです!伝統芸能の仮面劇の内容はなんともツッコミどころ満載でしたが、高句麗時代の僧侶の堕落を風刺したものだと言っていた気がします。確かに日本の文学作品にもどぎついのがありますよね😇😇人間って不思議だなあ...長い歴史を感じる旅でした😊🇰🇷
やっぱりお二人の田舎旅は、ゆったり流れる時間が心地よく伝わってきてとってもいいですね⛰️シャトルバスがなくなって帰れないってハプニングとか見てたら、以前の旅の色んな場面が蘇ってきたりもしました😊久し振りのヒッチハイクの場面では、オマーンでの「1日にいい人に会えるキャパ超えた😮」という日のこととか思い出されたり🇴🇲乗せてくれたドライバーさんや、仲間になってくれた韓国の人達との触れ合いも、お二人らしい旅感に溢れていてとっても素敵でした🌸いつもながらですが、エンディングでの、田舎ののどかな空気にスッと自然体でフィットしてる感じのChikaさんの写真の数々とってもよかったです🍀昨日までIchitoが山中湖でのテニスの遠征に行っていて帰りが遅かったりもしたので昨日は観られなかったので、今日まで楽しみをとっておいたのですが、ゆっくり観られる時にしてやっぱりよかったなと思います✨また次の動画も楽しみにしてます🌌
石黒さん、毎度欠かさずコメントありがとうございます😭🙏今回もIchitoくんと見てくださって嬉しいです☺️まさに、ゆったり流れる時間が心地いい村でした〜🌿と言いつつ、雨の中バスを逃しヒッチハイクというバタバタ劇も繰り広げてしまいまましたが😂💦途方に暮れかけたところを助けてくれた愉快なお兄さんたち、乗せてくれたおじちゃん、みんな優しすぎて、今でも思い出すと温かい気持ちにさせてくれます☺️🙏世界には優しい人がたくさんいるな〜と改めて思います🍀エンディングの写真も気に入っていただけて嬉しいです😊🌸もう少し韓国の動画をお届けするのでぜひ次回もご覧ください🥰
素敵な風景でした!落ち着きますね!お話の内容が気になりますねー!難しいお話かと思いきや、、笑ギャップが面白かったです!
弐式迅雷さん、コメントありがとうございます😊🙏✨伝統芸能と聞いて想像する内容とはちょっとズレあったのですが😂笑おかげさまでいい思い出になりました😁河回村、春は桜並木が綺麗だそうです🌸まるで桃源郷のような、本当に素敵な場所でした😊機会があればぜひ行かれてみてください🇰🇷✨
早回し喰いのちかちゃんに始まり、ケラケラ笑っちゃいました^^ 今日も素敵な動画ありがとうございます。 韓国もソウルだけじゃなく見どころたくさんありますね〜 ヨッパライノカンコクジンにも会えたし!
a kitaさんのケラケラ笑いが聞きたいです😍ヨッパライノカンコクジンにはめちゃくちゃ笑かしてもらいました😂名前もわからないけれど、いつかまたどこかで会いたい二人です😁河回村は本当に美しくておすすめです😊✨ぜひ行かれてみてください〜🇰🇷✨
さすが青春の窓ー田舎を旅するチャンネル。韓国の田舎凄くいい。この動画で韓国の印象が随分変わりますね、私も韓国に行って見たくなりました、韓国ドラマに出てくるような宿泊先も素敵、凄く癒されました良い動画有難う。
トンビさん、こちらこそいつもお優しいコメントをありがとうございます😊🙏いいですよね〜河回村!緑と川がとても美しかったです🏞️私たちも新しい韓国の一面を見た気がしました☺️🌿✨楽しい出会いもあり、思い出深い場所になりました😊大分から韓国はすぐそこなので、機会があればぜひ😁♪
ついにお二人の本骨頂ホームの田舎旅が見れて安心です笑都心や観光地もそれはそれでいいですけど、田舎ならではの出来事や出会いがあるのが魅力ですよね‼️仮面劇も結構面白そうな要素が多い内容っぽいですね!気になっちゃいました🤭ちかちゃんに四次元ポケットがあったとは思いませんでした笑笑韓国のキムチなどの小皿がいいですね!それだけでマッコリなどがすすみそうで最高ですね🍺次回も旅人の力量の田舎動画を楽しみにしてます👍
健夢さん、ありがとうございます😁🍀やっぱり田舎の方が落ち着きます😂都会ではなかなか起きないようなことが起こるも、田舎旅の魅力ですよね😁激し目の雨の中バスを逃してタクシーも戻ってきてくれず、どうしようかと心が折れかけましたが...そういう時にこそ力量が試されるというおのぷろの謎のフリが効いたオチが待っていて😂助けてくれた愉快なお兄さんたちに大感謝です!!仮面劇の内容はツッコミどころ満載で、どう伝えようかだいぶ悩みました笑笑ちかの四次元ポケットまで拾ってくれてありがとうございます🤣💖
「ドラゴンクエスト7 のどかな家並」🎵この曲が「青春の窓 - 田舎を旅する」のテーマ曲にピッタリのだと思います
あいかわみつをさん、コメントありがとうございます!!ちかはドラクエにあまり詳しくないので初めて拝聴したのですが、本当に素敵な音色...🥹✨美しさの中に哀愁があって、ずっと聴いていたいメロディですね😌今回の河回村のBGMにピッタリですね😊🍀
おのぷろが今久しぶりに聴いたようで、横で泣いてます🤣「今月のコメント大賞を授与する」そうなので、もらってやってください👑笑
韓国と聞いて今まで想像してきたものと全く違う景色を見せていただいてありがとうございます!最終的にヒッチハイクで帰る流れ、「旅人としての力量が試される」というフリがしっかりと効いてて味わい深い 笑
Frommさん、いつも欠かさずコメントくださりありがとうございます😭ほんと、韓国のイメージとは少し違って、昔ながらの田舎の風景が美しい村ですよね✨韓屋とても良かったな〜...謎のフリがバチバチに効いていて私も笑いました🤣👍まさかあんな展開になるとは!😂🙏韓国の人もとても優しいですね🇰🇷助けてもらって大感謝でした😭!!
おもしろいねえ~!劇もそうだけど、シャトルバス騒動も、やっぱりそこに居合わせた人たちで、いろんな意味でハプニングがあったり、急展開になったりで、良くも悪くもこれが旅だよね。不安もあるけど、終わりよければ...だね!
Kazueさん、コメントありがとうございます😊🙏!!あのヒッチハイクが今回の旅のハイライトになりました😂これだから旅はやめられないな〜と思う、土砂降りの帰り道でした😁助けてくれたお兄さんと乗せてくれたおじさんに大感謝です😭🇰🇷✨
めっちゃ田舎😮!ええ感じですね🥰
〇〇 え〇〇さん、いつもコメントありがとうございます😊💖シンエガさんに紹介していただいた安東、素晴らしい場所でした☺️✨あの美しさは忘れられません...!春は桜並木が綺麗だそうですね〜🌸見てみたいです🥰
やっぱり2人には田舎が似合う!毎回田舎の難易度高めの宿を選ぶあたり同じ匂いを感じます。
宝城あたりもオススメですとマサラ(妹が)言っています。
もしまた韓国に行かれるなら4トラベル マサラ 韓国で検索するとディープな韓国旅紹介しています。
特に温泉とサウナに特化しています。
摩訶不思議姉妹 モエ
モエさん、ありがとうございます😁!!
いやあ〜お二人とは話が合いそうなので、いつかタイの北あたりでお会いできる日を楽しみにしています😊🌸
宝城、今少し調べてみましたが、なんと美しい緑...!次の韓国旅で訪れたいです✨そして温泉とサウナも!!ぜひ体験してみたいので、その際は「4トラベル マサラ 韓国」で検索させていただきますね🫡
ヒッチハイクの兄さん最高すぎ笑笑
ハプニングからめっちゃいい展開になりましたね!笑笑
酒メシ兄さん、ありがとう〜〜〜😂💖
そうなんです、雨で心が折れかけていたところをめちゃくちゃ笑かしてもらいました🤣🇰🇷
個人的ツボは「ワタシ、Lemon」(何度リピートしたかわからない)
てか最初に電車降りた瞬間にも二人が映ってて驚いた🥹✨!要チェック!
最後の茶番劇は私のために入れた…?と思うほど、大好物過ぎてびっくりしました😂
ちかさんのおっさんダンス、最高です!
このシュールな内容の劇を、みんな理解してるのかしてないのか分からない表情で鑑賞してるのが、めちゃくちゃ面白いですね、、笑
つくもさん、この下ネタ劇が大好物とはだいぶ語弊がありそうですが大丈夫そうですか🤣!?笑
おっさんダンス笑笑
いや〜、過去一しょうもないやり取りをお届けしました😂🙏
どう伝えようか迷いに迷い、全カットの案も出ましたが、笑っていただけたようで結果オーライです!笑
ご丁寧に日中英語に翻訳されてどでかいスクリーンに映されていたので、割とみんな理解できていたのではないかと思います...
一部の観光客のなんとも言えない真顔が忘れられない...😂
美味しそう!
旅をして、食事が美味しいってのが一番いいですよね。
劇の解説、大笑いでした。
Toshiharuさん、コメントありがとうございます!!
旅でご飯が美味しいのは本当にありがて〜ことですね🤤🙏✨
劇の解説、笑っていただけて良かった...🤣
ツッコミどころ満載の仮面劇でした😂
河回村、楽しまれたようで何よりです‼️
仮面劇、自分も見た記憶はあるのですが、こんな内容だったっけな〜?😅
まあ一般民衆の民俗芸能なので、そんな感じですよね〜。昔から人間考えることは似たようなことで(笑)
安東でいい出会いもあって良かったですね!
タクシー帰って来ないのは韓国田舎あるあるです(笑)
シンエガさん、いつもコメントありがとうございます☺️🙏
やっと河回村の様子をアップできました〜!大変お待たせしました😭
私たち好みの田舎で、めちゃくちゃ美しかったです...💖
ご紹介ありがとうございました!!
仮面劇は、ご丁寧に4ヶ国語くらいに翻訳されて大きなスクリーンに投影されていたので、内容が理解できたのですが(笑)ツッコミどころ満載でした🤣
タクシー帰ってこないのは韓国田舎あるあるなのですか😂??
でもそのおかげでありがてぇ展開になりました🤣🍀
助けてくれた皆さんの優しさに感謝!いい思い出になりました😊🇰🇷✨
やはり青春の窓は田舎の隠れスポットが面白いですね。韓国はソウルとフサンしか行ったことが無いので韓国にもこんな田舎の風景があるんだと思いました(^^)
匿名希望さん、いつもコメントありがとうございます☺️🙏
「田舎の隠れスポットが面白い」と言っていただけて感無量でございます😭🌿韓国にもこんな田舎の風景があるんだと私たちも全く知らなかったので、新鮮でした😊
ヒッチハイクの時のお兄さんたちも、「韓国人でもそんなに来ない場所なのに、どうやって知ったの!?」と驚いていました😮💡
韓国の歴史的な村の風景や料理が知れてよかったです^_^。沖縄の昔の村の風景にも似てますね👀茅葺き屋根?って、日本にもありますけど、韓国にもあったんですね🍎
東南アジア系ではあんまり見かけたイメージがなかった記憶がありましたが、材料となる植物が生えない、とかだったのでしょうかね👀障子とか普通にあって、日本と共通してるのが面白いですね✨ん?見た目似てるだけで違うのかも??
瓦屋根とかもあって、茅葺とどったちが当時スタンダードだったのだろう、とか思わされますね。瓦の方はやっぱり武士階級みたいな人が住んでたんですかねぇ。
豆料理とか小皿の野菜とか魚とか健康的そうな料理がいいですね^_^肉はあまり食べない生活だっだですかね、当時は。日本も江戸時代末期まだ肉食は忌避されてたみたいですが、それで平均身長低かった、とか?
仏教のイメージはあまりないので不思議ではありますけど。伝統的な踊りはなかなか攻めた内容ですね。でも、ちゃんと伝統を残すってのはそういう事なのかもしれませんね🤔能や京劇にあのような演舞があるかはわかりませんが、古文とかには割と下ネタの文章が日本でもあるようです😇😇
豆料理みてると、失われた料理ってめっちゃ多いんだろうなぁと思わされちゃいますね。世界は画一化されてきてるなぁって思わされちゃいますね。世界は、っていうか、日本は、なのかも知れませんが。
テリオンさん、コメントありがとうございます😊🙏✨
歴史の考察がさすがすぎてさすがです😳✨
河回村の風景って、沖縄に似ていますよね💡
茅葺き屋根も!懐かしい感じがしますね。でも確かに、東南アジアなどでは見かけない...常夏で湿気が多かったりするので、向いていないのでしょうか🤔?
おっしゃる通り、瓦屋根のお屋敷は階級の高い人が住んでいたそうです!
伝統芸能の仮面劇の内容はなんともツッコミどころ満載でしたが、高句麗時代の僧侶の堕落を風刺したものだと言っていた気がします。
確かに日本の文学作品にもどぎついのがありますよね😇😇
人間って不思議だなあ...
長い歴史を感じる旅でした😊🇰🇷
やっぱりお二人の田舎旅は、ゆったり流れる時間が心地よく伝わってきてとってもいいですね⛰️
シャトルバスがなくなって帰れないってハプニングとか見てたら、以前の旅の色んな場面が蘇ってきたりもしました😊
久し振りのヒッチハイクの場面では、オマーンでの「1日にいい人に会えるキャパ超えた😮」という日のこととか思い出されたり🇴🇲
乗せてくれたドライバーさんや、仲間になってくれた韓国の人達との触れ合いも、お二人らしい旅感に溢れていてとっても素敵でした🌸
いつもながらですが、エンディングでの、田舎ののどかな空気にスッと自然体でフィットしてる感じのChikaさんの写真の数々とってもよかったです🍀
昨日までIchitoが山中湖でのテニスの遠征に行っていて帰りが遅かったりもしたので昨日は観られなかったので、今日まで楽しみをとっておいたのですが、ゆっくり観られる時にしてやっぱりよかったなと思います✨
また次の動画も楽しみにしてます🌌
石黒さん、毎度欠かさずコメントありがとうございます😭🙏
今回もIchitoくんと見てくださって嬉しいです☺️
まさに、ゆったり流れる時間が心地いい村でした〜🌿
と言いつつ、雨の中バスを逃しヒッチハイクというバタバタ劇も繰り広げてしまいまましたが😂💦
途方に暮れかけたところを助けてくれた愉快なお兄さんたち、乗せてくれたおじちゃん、みんな優しすぎて、今でも思い出すと温かい気持ちにさせてくれます☺️🙏
世界には優しい人がたくさんいるな〜と改めて思います🍀
エンディングの写真も気に入っていただけて嬉しいです😊🌸
もう少し韓国の動画をお届けするのでぜひ次回もご覧ください🥰
素敵な風景でした!落ち着きますね!
お話の内容が気になりますねー!
難しいお話かと思いきや、、笑
ギャップが面白かったです!
弐式迅雷さん、コメントありがとうございます😊🙏✨
伝統芸能と聞いて想像する内容とはちょっとズレあったのですが😂笑
おかげさまでいい思い出になりました😁
河回村、春は桜並木が綺麗だそうです🌸まるで桃源郷のような、本当に素敵な場所でした😊機会があればぜひ行かれてみてください🇰🇷✨
早回し喰いのちかちゃんに始まり、ケラケラ笑っちゃいました^^ 今日も素敵な動画ありがとうございます。 韓国もソウルだけじゃなく見どころたくさんありますね〜 ヨッパライノカンコクジンにも会えたし!
a kitaさんのケラケラ笑いが聞きたいです😍
ヨッパライノカンコクジンにはめちゃくちゃ笑かしてもらいました😂
名前もわからないけれど、いつかまたどこかで会いたい二人です😁
河回村は本当に美しくておすすめです😊✨
ぜひ行かれてみてください〜🇰🇷✨
さすが青春の窓ー田舎を旅するチャンネル。韓国の田舎凄くいい。この動画で韓国の印象が随分変わりますね、私も韓国に行って見たくなりました、韓国ドラマに出てくるような宿泊先も素敵、凄く癒されました良い動画有難う。
トンビさん、こちらこそいつもお優しいコメントをありがとうございます😊🙏
いいですよね〜河回村!緑と川がとても美しかったです🏞️
私たちも新しい韓国の一面を見た気がしました☺️🌿✨
楽しい出会いもあり、思い出深い場所になりました😊
大分から韓国はすぐそこなので、機会があればぜひ😁♪
ついにお二人の本骨頂ホームの田舎旅が見れて安心です笑
都心や観光地もそれはそれでいいですけど、田舎ならではの出来事や出会いがあるのが魅力ですよね‼️
仮面劇も結構面白そうな要素が多い内容っぽいですね!気になっちゃいました🤭
ちかちゃんに四次元ポケットがあったとは思いませんでした笑笑
韓国のキムチなどの小皿がいいですね!それだけでマッコリなどがすすみそうで最高ですね🍺
次回も旅人の力量の田舎動画を楽しみにしてます👍
健夢さん、ありがとうございます😁🍀
やっぱり田舎の方が落ち着きます😂
都会ではなかなか起きないようなことが起こるも、田舎旅の魅力ですよね😁
激し目の雨の中バスを逃してタクシーも戻ってきてくれず、どうしようかと心が折れかけましたが...そういう時にこそ力量が試されるというおのぷろの謎のフリが効いたオチが待っていて😂
助けてくれた愉快なお兄さんたちに大感謝です!!
仮面劇の内容はツッコミどころ満載で、どう伝えようかだいぶ悩みました笑笑
ちかの四次元ポケットまで拾ってくれてありがとうございます🤣💖
「ドラゴンクエスト7 のどかな家並」🎵この曲が「青春の窓 - 田舎を旅する」のテーマ曲にピッタリのだと思います
あいかわみつをさん、コメントありがとうございます!!
ちかはドラクエにあまり詳しくないので初めて拝聴したのですが、本当に素敵な音色...🥹✨
美しさの中に哀愁があって、ずっと聴いていたいメロディですね😌
今回の河回村のBGMにピッタリですね😊🍀
おのぷろが今久しぶりに聴いたようで、横で泣いてます🤣
「今月のコメント大賞を授与する」そうなので、もらってやってください👑笑
韓国と聞いて今まで想像してきたものと全く違う景色を見せていただいてありがとうございます!
最終的にヒッチハイクで帰る流れ、「旅人としての力量が試される」というフリがしっかりと効いてて味わい深い 笑
Frommさん、いつも欠かさずコメントくださりありがとうございます😭
ほんと、韓国のイメージとは少し違って、昔ながらの田舎の風景が美しい村ですよね✨韓屋とても良かったな〜...
謎のフリがバチバチに効いていて私も笑いました🤣👍まさかあんな展開になるとは!😂🙏
韓国の人もとても優しいですね🇰🇷助けてもらって大感謝でした😭!!
おもしろいねえ~!劇もそうだけど、シャトルバス騒動も、やっぱりそこに居合わせた人たちで、いろんな意味でハプニングがあったり、急展開になったりで、良くも悪くもこれが旅だよね。不安もあるけど、終わりよければ...だね!
Kazueさん、コメントありがとうございます😊🙏!!
あのヒッチハイクが今回の旅のハイライトになりました😂
これだから旅はやめられないな〜と思う、土砂降りの帰り道でした😁
助けてくれたお兄さんと乗せてくれたおじさんに大感謝です😭🇰🇷✨
めっちゃ田舎😮!
ええ感じですね🥰
〇〇 え〇〇さん、いつもコメントありがとうございます😊💖
シンエガさんに紹介していただいた安東、素晴らしい場所でした☺️✨
あの美しさは忘れられません...!春は桜並木が綺麗だそうですね〜🌸見てみたいです🥰