ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
人用でもそうだけど、そもそも本当に効くのかって話。
ウチの子、明日ワクチンなので、この動画で復習しました😊。いつも困ったとき見直すようにしてます♪。アウトドア派でもないので、5種で良さそう😊。
若い犬は毎年接種がよいようですが、病気で、高齢犬を飼っている時、抗体検査して数値が低いものに対して追加接種していました。検査証明も発行してくれました。参考までに。
犬も人間と同じで、あれやこれやと薬に頼ったり、心配しすぎて予防予防ってなると、ウイルスに対しての耐性がなくなっちゃう気がしてます。アメリカみたいに接種は3年に1回でちょうどいいかなって思ってます。うちの🐶は赤ちゃんの時しか打ってません😅都会だったら10種、7種は必要ないですよね。
@@ねる-i8g その通りだと思います。免疫システムの関係上 何でもかんでも守ればいいというモノではありませんし、毎年欠かさず打ってるワンちゃんに限って10歳前後で癌になったり、14歳前後でまともに歩けなくなってます。 勿論全部が全部とは言いませんが、私の知ってるワンちゃんは打つコと打たないコで明確な差が表れてます。
愛犬達がお世話になる動物病院では、住んでる地域や山などに行くかどうかなどで決めてるみたいです。我が家は、山あり、田畑あり、野生動物出現ありの地域なので、成犬になってからは、10種を接種してます。抗体検査については知ってますが、抗体なき場合…多頭飼いと言う事もあり、費用(出費)を考えてしまいます。
住んでる地域によって変わるって聞きました。北海道では札幌だと6~7種、十勝は10種です。
首都圏ですが基本5種か6種しかすすめられないですね。山とか行く?って聞かれることがあるくらい。7種以上すすめられたことない。
獣医さんの考え方によってかなり違いがみられますね!
混合ワクチン……毎年悩みます。我が家は、先住犬が疾患があるので獣医さんの勧めで5種です。弟分は、7種です。水場の遊びは、注意してます😌
飼主様が納得できるものをうって上げれるようにするのがいいですね👍
はじめまして。最近こちらのチャンネルを知り、過去動画を色々観て参考にさせていただいてます。ネットショップもあると知り、過去の動画内でオススメされていた商品も注文してみました🐶 ありがとうございます😊 うちの子は今年15歳になるのですが、シニア犬でも混合ワクチンは打った方がよいのでしょうか?もっとずっと一緒にいたいので、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。
体調次第によっては混合ワクチンをうたない!という選択もありですね、そのあたりはかかりつけの獣医さんと行きつけのペットショップで確認するのがいいかもしれません👍
お返事ありがとうございます。 そうしてみます😊
今回もとても参考になりました🙏お医者さんに聞いてもイマイチピンと来なくて…今までは5種にしてたんですが、山や海や川に行くことが増えたので今年から7種にしました。アレルギー体質の子は、同時にステロイドの注射も打ってもらったので副作用はなかったんですが、かなり不安でした…
質問です、前の先生が辞めしまい、違う医者に行きました、同じ8種のを受けたのですが、朝うけて夜までじーっと動けない状態でした、内容を確認したら、内容は同じで、メーカーが違うだけでした、それ以来受けてません、やはり受けた方がいいですか?すいませんお返事🙇♀下さい🐶
わんちゃんとの生活スタイルによっては受けた方がいいということもあると思います!メーカーによっても副反応の出方が違うと聞いたことがあります。
@@vowwow ありがとうございました、そうですね、受けたほうがいいですよね🐶
@@清水弘美-u5wワンちゃんがかわいそう
猫は抗体価検査にしていますが犬の方はドッグランに行ったりするので毎年打っています💉もっと認知が広まって抗体価検査の提示でもOKの場所が広がって欲しいですね🥺
そうなっていくといいですね✨
前に飼ってたわんこはワクチンを選ぶことができなくて、8種になった時に嘔吐や悪寒が出てしまい、心臓弁膜症もあって外にも出さないので、最後の2年くらいはワクチンを打ちませんでした。ワクチン、体に負担になりますよね。
クスリはリスク。基本的に毒ですよ?
こんにちは。今年14歳になるトイプードルで弁膜症もある為、毎年6種打っていたので今年から抗体検査をして抗体が残っていたら打たせるのをやめたいと思っていましたが、結果は何と6段階中、0.1で抗体が残っていないとの事でした。😢 数年持つと言われてたのに驚きです。抗体が残ってる子と残らない子違いはなんでしょうか?
家も、獣医さんから5種を勧められています。
私がお願いしている獣医さんの見解は家庭犬で住宅街の散歩程度の子であれば5種で十分。アウトドア志向のある子(飼い主さん)なら7種以上(レプトスピラ感染の危険度が高くなるので)を強く勧めたい、とお聞きしました。4年前に逝った先代犬までは2~3年に1回5種を接種させてましたが、仰られていたようにサロンやホテル、ドッグランなどの施設はほとんど毎年接種させていないと利用できなくなってきているので、今の子犬にはこれから毎年接種させないといけないな、と飼い主としての考え方も変えていかないといけないと実感しています。
それってワンちゃんにとってどうなんですかね…
私も色々と勉強してまして、基本家から出さない犬なら、6種。公園の散歩程度なら8種が理想だと言われましたが、6種でもそんなに心配はしなくていいですかね?あと、産まれて直ぐの子犬は生まれて暫くの間は母犬からもらった移行抗体で自分の身を守っているとの事で、抗体がある期間にワクチンを打っても抗体が残ってるうちはワクチンの効果がないと聞きました。生まれてから2回~3回のワクチン接種を終わらせて、その後は1年に1度接種をすれば良いとの事ですが、生まれてから2~3回のワクチンは生後何ヵ月の間で終わらせるのが理想ですか?
ワクチンについては決まりはないので、かかりつけの獣医さんと確認をしながらがいいとは思います。個人的にはせいご95日~100日くらいで2本目、もしくは3本目の予防注射を終えるのがいいかなと考えています。
オーケーベイビー👶って言ってほしいな
オッケーグーグル
たしかうちは最初5種打って追加で他のを打った記憶が。ちょっと曖昧ですが。副作用で体調が悪くならないようにその方が安全と言われそうしました。
抗体検査がある事、初めて知りました!認知されるようになって欲しいです🌟うちの娘(犬11才)は少し前から心臓弁膜症と診断され薬を飲んでいます。定期的に検査したり、ノミ・ダニ·フィラリア薬等など体を守る為だと解りながらも小さい体に色々な物を入れて可哀想な気持ちになります😢混合ワクチンの1種類でも減らせないか獣医さんに相談して見ようと思いました❢貴重なお話、ありがとうございました🤗
参考になったならうれしいです✨
うちは、10種をアホ6匹打って💉ますよ。
そう言われたら多頭飼い4頭以上が、適用された笑安くなってるのかな?笑
人用でもそうだけど、そもそも本当に効くのかって話。
ウチの子、明日ワクチンなので、この動画で復習しました😊。いつも困ったとき見直すようにしてます♪。アウトドア派でもないので、5種で良さそう😊。
若い犬は
毎年接種がよいようですが、病気で、高齢犬を飼っている時、抗体検査して数値が低いものに対して追加接種していました。検査証明も発行してくれました。参考までに。
犬も人間と同じで、あれやこれやと薬に頼ったり、心配しすぎて予防予防ってなると、ウイルスに対しての耐性がなくなっちゃう気がしてます。アメリカみたいに接種は3年に1回でちょうどいいかなって思ってます。
うちの🐶は赤ちゃんの時しか打ってません😅
都会だったら10種、7種は必要ないですよね。
@@ねる-i8g
その通りだと思います。免疫システムの関係上 何でもかんでも守ればいいというモノではありませんし、毎年欠かさず打ってるワンちゃんに限って10歳前後で癌になったり、14歳前後でまともに歩けなくなってます。 勿論全部が全部とは言いませんが、私の知ってるワンちゃんは打つコと打たないコで明確な差が表れてます。
愛犬達がお世話になる動物病院では、住んでる地域や山などに行くかどうかなどで決めてるみたいです。
我が家は、山あり、田畑あり、野生動物出現ありの地域なので、成犬になってからは、10種を接種してます。
抗体検査については知ってますが、抗体なき場合…多頭飼いと言う事もあり、費用(出費)を考えてしまいます。
住んでる地域によって変わるって聞きました。北海道では札幌だと6~7種、十勝は10種です。
首都圏ですが基本5種か6種しかすすめられないですね。
山とか行く?って聞かれることがあるくらい。7種以上すすめられたことない。
獣医さんの考え方によってかなり違いがみられますね!
混合ワクチン……毎年悩みます。
我が家は、先住犬が疾患があるので獣医さんの勧めで5種です。
弟分は、7種です。
水場の遊びは、注意してます😌
飼主様が納得できるものをうって上げれるようにするのがいいですね👍
はじめまして。最近こちらのチャンネルを知り、過去動画を色々観て参考にさせていただいてます。ネットショップもあると知り、過去の動画内でオススメされていた商品も注文してみました🐶 ありがとうございます😊 うちの子は今年15歳になるのですが、シニア犬でも混合ワクチンは打った方がよいのでしょうか?もっとずっと一緒にいたいので、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。
体調次第によっては混合ワクチンをうたない!という選択もありですね、そのあたりはかかりつけの獣医さんと行きつけのペットショップで確認するのがいいかもしれません👍
お返事ありがとうございます。 そうしてみます😊
今回もとても参考になりました🙏お医者さんに聞いてもイマイチピンと来なくて…
今までは5種にしてたんですが、山や海や川に行くことが増えたので今年から7種にしました。
アレルギー体質の子は、同時にステロイドの注射も打ってもらったので副作用はなかったんですが、かなり不安でした…
質問です、前の先生が辞めしまい、違う医者に行きました、同じ8種のを受けたのですが、朝うけて夜までじーっと動けない状態でした、内容を確認したら、内容は同じで、メーカーが違うだけでした、それ以来受けてません、やはり受けた方がいいですか?すいませんお返事🙇♀下さい🐶
わんちゃんとの生活スタイルによっては受けた方がいいということもあると思います!
メーカーによっても副反応の出方が違うと聞いたことがあります。
@@vowwow ありがとうございました、そうですね、受けたほうがいいですよね🐶
@@清水弘美-u5w
ワンちゃんがかわいそう
猫は抗体価検査にしていますが犬の方はドッグランに行ったりするので毎年打っています💉
もっと認知が広まって抗体価検査の提示でもOKの場所が広がって欲しいですね🥺
そうなっていくといいですね✨
前に飼ってたわんこはワクチンを選ぶことができなくて、8種になった時に嘔吐や悪寒が出てしまい、心臓弁膜症もあって外にも出さないので、最後の2年くらいはワクチンを打ちませんでした。ワクチン、体に負担になりますよね。
クスリはリスク。
基本的に毒ですよ?
こんにちは。
今年14歳になるトイプードルで弁膜症もある為、毎年6種打っていたので今年から抗体検査をして抗体が残っていたら打たせるのをやめたいと思っていましたが、結果は何と6段階中、0.1で抗体が残っていないとの事でした。😢 数年持つと言われてたのに驚きです。抗体が残ってる子と残らない子違いはなんでしょうか?
家も、獣医さんから5種を勧められています。
私がお願いしている獣医さんの見解は
家庭犬で住宅街の散歩程度の子であれば5種で十分。アウトドア志向のある子(飼い主さん)なら7種以上(レプトスピラ感染の危険度が高くなるので)を強く勧めたい、とお聞きしました。
4年前に逝った先代犬までは2~3年に1回5種を接種させてましたが、仰られていたようにサロンやホテル、ドッグランなどの施設はほとんど毎年接種させていないと利用できなくなってきているので、今の子犬にはこれから毎年接種させないといけないな、と飼い主としての考え方も変えていかないといけないと実感しています。
それってワンちゃんにとってどうなんですかね…
私も色々と勉強してまして、基本家から出さない犬なら、6種。公園の散歩程度なら8種が理想だと言われましたが、6種でもそんなに心配はしなくていいですかね?
あと、産まれて直ぐの子犬は生まれて暫くの間は母犬からもらった移行抗体で自分の身を守っているとの事で、抗体がある期間にワクチンを打っても抗体が残ってるうちはワクチンの効果がないと聞きました。
生まれてから2回~3回のワクチン接種を終わらせて、その後は1年に1度接種をすれば良いとの事ですが、生まれてから2~3回のワクチンは生後何ヵ月の間で終わらせるのが理想ですか?
ワクチンについては決まりはないので、かかりつけの獣医さんと確認をしながらがいいとは思います。
個人的にはせいご95日~100日くらいで2本目、もしくは3本目の予防注射を終えるのがいいかなと考えています。
オーケーベイビー👶って言ってほしいな
オッケーグーグル
たしかうちは最初5種打って追加で他のを打った記憶が。ちょっと曖昧ですが。
副作用で体調が悪くならないようにその方が安全と言われそうしました。
抗体検査がある事、初めて知りました!認知されるようになって欲しいです🌟
うちの娘(犬11才)は少し前から心臓弁膜症と診断され薬を飲んでいます。定期的に検査したり、ノミ・ダニ·フィラリア薬等など体を守る為だと解りながらも小さい体に色々な物を入れて可哀想な気持ちになります😢
混合ワクチンの1種類でも減らせないか獣医さんに相談して見ようと思いました❢貴重なお話、ありがとうございました🤗
参考になったならうれしいです✨
うちは、10種をアホ6匹打って💉ますよ。
そう言われたら多頭飼い4頭以上が、適用された笑
安くなってるのかな?笑