iPhoneユーザーに最適!Insta360 Flow 2 Proがめちゃ気軽に使えて便利だった!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 11

  • @竹房仁志
    @竹房仁志 19 วันที่ผ่านมา +3

    初代のflowを使用しています。
    ブレがない映像は、素人でも感動ものでした。
    iPhoneとの接続や他社カメラソフトを利用可能なところなど、毎年進化するんですよね。
    私の使い方ではもう暫く初代でも十分そうなのですが、紹介されていた磁気クランプは便利そうなので購入しました。
    これ、ファミリー層にも絶対良いと思います。
    子どもとのお出かけに最高だし、スマホが機種変する毎にカメラ性能が上がること考えてもコスパ良いと思うのです。

    • @leo_tohyama
      @leo_tohyama  18 วันที่ผ่านมา

      おお、初代に追加しての購入ありがとうございます!
      実際マグネットのやつめっちゃ便利なんでおすすめです :)

  • @chantaka60
    @chantaka60 18 วันที่ผ่านมา +1

    接続の気軽さ、アプリの使いやすさは大事ですね!他のアプリとの連携も可能性を感じます😊僕は今、三脚つき自撮り棒的なアイテムを使っていますが、これがあればアプリの機能も合わせて新しい体験ができそうですね。空間ビデオの未来も気になります!

    • @leo_tohyama
      @leo_tohyama  18 วันที่ผ่านมา +1

      空間ビデオ、早くみんなで見られる環境が整えばいいんですけどねー。
      まだまだ、撮影環境も編集環境も、アップする場所も、みんなが見る方法もない。

  • @freedomis09
    @freedomis09 18 วันที่ผ่านมา +1

    iPhone にケースを付けた状態でMagSafeを取り付けてどんな状況になるか検証してほしいですね。他のTH-camrもiphoneは裸で付けていたので。

  • @tomosan1972
    @tomosan1972 12 วันที่ผ่านมา

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    質問させてください。
    自分はお店で食事を食べる動画を撮影しているのですが、テーブルの上に置いて料理だけにフォーカスして動画撮影することは可能でしょうか。

  • @まさ-s3l
    @まさ-s3l 13 วันที่ผ่านมา

    iPhoneをジンバルから充電しながら動画録画できるんですか?

  • @gadgeking
    @gadgeking 15 วันที่ผ่านมา +1

    少しかくついている感じがしました。

  • @風牙黒柴
    @風牙黒柴 19 วันที่ผ่านมา +1

    今回、ライカ版の360度カメラがパワーアップとかなのかな?と勝手に期待してたので、残念な感じでした…
    昔はジンバル使ってましたが、オスポケが出てから全く使わず…
    スマホでの撮影もあまり手ぶれとか気にしないで良くなったし。
    ジムでスマホを用いて
    固定して撮影する時は三脚使うので、
    そこでは使えるのかな…なんて考えながら聞いてましたが、レオさんが最後に語ってたvision Proとか特殊な用途に用いるのが答えなのかもしれないですね。

    • @leo_tohyama
      @leo_tohyama  18 วันที่ผ่านมา

      ですね、空間ビデオ撮影のための安いソリューションとして、こういうのがありだと思います!!

    • @tomyam5726
      @tomyam5726 3 วันที่ผ่านมา

      興味深く拝見しました。
      普段は、風景の静止画を撮っていますが、たまに動画も撮影する時があるな。。。ということで、DJIポケット2を19年に購入しました。今も使っていますが、持ち運びに便利な反面、小型スクリーンがだんだん見づらくなって、3が良いのか?でも、又新しいのが出たらどうなる?とか、そんなに撮影に没頭していないのに(2も使いこなしていないのに)、そんなものにお金を使っても良いのか?とか、考えているうちに時間だけがたってしまっていました。
      そんなことを考えると、今回のジンバルはありだな。。。って、思いました。何よりも、これからずっと使い続けるであろうiPhoneを使うのですから、撮影方法についてはアプリが進化することはあっても、個体は変わらないので、その点は安心ができるな。。。って、思いました。
      iPhoneを買い替えた時などが気になりますが、これから出てくるiPhoneには対応するものと考えておけば良いのでしょうか?
      なんとも言えないところですね。そもそも、iPhoneのサイズがどうなるかなんて、誰も想像できませんからね。
      又、別の動画を拝見します。ありがとうございました。