【大学物理】熱力学入門③(エンタルピー)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- H=U+pVってなんだ
【訂正】
メタンの燃焼の式、O2の前に係数の2が抜けてました
【熱力学入門講義一覧(全7講)】
熱力学入門①(概観と魅力)
→ • 【大学物理】熱力学入門①(概観と魅力)【非物...
熱力学入門②(仕事と熱)
→ • 【大学物理】熱力学入門②(仕事と熱:熱力学第...
熱力学入門③(エンタルピー)
→ • 【大学物理】熱力学入門③(エンタルピー)
熱力学入門④(エントロピー)
→ • 【大学物理】熱力学入門④(エントロピー)
熱力学入門⑤(ヘルムホルツの自由エネルギー)
→ • 【大学物理】熱力学入門⑤(ヘルムホルツの自由...
熱力学入門⑥(ギブスの自由エネルギー)
→ • 【大学物理】熱力学入門⑥(ギブスの自由エネルギー)
熱力学入門⑦(化学ポテンシャル)
→ • 【大学物理】熱力学入門⑦(化学ポテンシャル)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【書籍紹介】
「熱力学―現代的な視点から」
amzn.to/323iaXq
→物理学科は必ず読むこと
「しっかり学ぶ 化学熱力学: エントロピーはなぜ増えるのか」
amzn.to/2wjt936
→化学熱力学の本の中で、ダントツで定義に忠実な本だと思ってます
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ヨビノリたくみの書籍一覧】
「難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!」
amzn.to/33UvrRa
→一般向けの微分積分の入門書です
「難しい数式はまったくわかりませんが、相対性理論を教えてください!
amzn.to/33Uh9Ae
→中学の易しい数学しか使わない相対性理論の解説本です
「予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説」
amzn.to/36cHj2N
→数学動画で人気の単元を書籍にしてまとめたものです
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
①大学講座:大学レベルの理系科目
② 高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします
【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
【チャンネル登録】はこちらから(今後も楽しく授業を受けよう!) / @yobinori
【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) yobinori.jp/
【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!)
たくみ(講師)→ / yobinori
やす(編集)→ / yasu_yobinori
【Instagram】はこちらから(たくみの日常) / yobinori
【note】はこちらから(まじめな記事を書いてます)
たくみ(講師)→note.mu/yobinori
やす(編集)→note.mu/yasu_y...
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【スペシャルスポンサーの方々】(敬称略)
[3000円/月]
鈴木貫太郎/CASTDICE TV/holdwine/ごんちゃん/toshiro/F.Map!e/0990いきなりTOEIC【ワイルドなTOEIC講座】/starting/eddy_breakup/★memoたん★/いたっち/N. Chiba/ai1902tp/19masaru/sakamotoki/lysmet/セブ島IT×英語留学の「Kredo」/nakanot /迫佑樹/げんげん/磯田重晴/データサイエンス VTuber アイシア=ソリッド/安部哲哉/マサの高校化学/Kohei Arai/oldboystudy30(※3500円)/oda_kyo/やすたろう(※4000円)/あんこきなこ/世良英之/伊東謙介/神崎正哉/動画を販売するならFilmuy/さもはん/Y. Hirai/龍谷大学先端理工学部/よっしー(※5000円)/N. Y./内山幸樹@hottolink/山崎 圭一郎/もろぴーなんでも研究ちゃんねる/たかま/yasugaku/こうたろう/yokawa/manaphys/にーとん(教室長浪人生)/Takumi Shiokawa//鷺谷なるみ(※20000円)
[1000円/月]
raxman(※2000円)/こめぎ/キハム/固体量子/ふくつう/鏡達人/kogorou/おのつよし/okaji/CavitationVortex/yuyuwalker/和久田修右/log-1/ksawaura/よこのいと/sshirai/吹田啓介/しゅが/KzF/たくのろじぃ/ぐっさん/りょーと/Jumpei Mitsui/myai/坂上 勇太/Harahara745/KBOYのエンジニアTV /まなか/hnokx/もりけんた from ひめじ/おかだりく/てつはいく/シュン/もろ/くまぱわー/katz uz/まさひろ@情報処理安全確保支援士/おでこ/matpiano/クラフトビール(※1500円)/STUDY PLACE 翔智塾/Kazu615/重吉比呂/takataka/国立大学法人弘前大学-数学クラブ-/okinakosan/渡辺/HorigomeDaisuke/fumaiinga/太田税理士事務所(青森市)/hyzksnj/etrlud/haruomaru/jeanjune/yottan [DIVE INTO CODE]/sn3y.com/岡本プロデュース/田村剛/青山鍼灸院(代々木)/梵天ゆとり/小島隆正/Nobu/博士/えびぞー/T.uehara/Yyutak/nouvellelune/Yu Ukai/弟子リットル(※1500円)/参考書学習サポーターよしださん@小論文添削指導/高津洋一/お風呂を満タンに!/yuitO0000
いつもご支援ありがとうございます。
ヨビノリのスポンサーをこちらで募集しています↓
camp-fire.jp/p...
※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
【訂正】
メタンの燃焼の式、O2の前に係数の2が抜けてました。泣きたい。ぴえんたるぴー
たくみさん、ほらキムワイプだよ
涙拭けるびん!
ぴえん
鼻詰まった びえん
途中、"仕事がPdVと書けるのは外圧が一定のとき"と仰っていたのは"準静的家庭のとき"の間違いですかね…?
家庭→過程
「プレッシャーかかるでしょ、圧力だけにね」
So cooooooool(d)
情報系学部の者ですが情報エントロピーの元となった熱力のエンタルピーを学び直したくてこの講義を見てました。このトピックにたどり着けてうれしいです
大学の先生が何言ってるか分からなかったからこの動画は有難い。
ついにエンタルピーですね。「エンタルピーは熱!」そう言い切ってもらう事で
頭の中がスッキリした人随分居るんじゃないかな?
理系の大学に進めなかった人には本当に有難い話です。
でも実際の大学の授業では、この辺ざっと進める教授も多いと思うので躓く学生も
多いはず。たくみ様は神様です🌄
普通の化学反応は大気圧で行うから等圧過程で が重要だしエンタルピーも重要なんだな。大学の授業は内部エネルギーの概念と区別つかなくて苦労したけど、この動画は「過程で異なる」ってポイントを強調してくれたから凄くよかった。
「ヘスの法則が成り立つのはHが状態量だから」のとこの伏線回収感すごい
エンタルピーは物理学だけでなく、生物学にも必要な知識だから、ありがたい!
14:52のアニメーションわかりやすい!
熱力学ってイメージしづらかったりするから、こういうのはとてもありがたい!!
数3、物理を何も覚えてない生物選択が、資格試験で勉強しなくてはいけない状態になりました。
本当にこの動画に助けられています。
自粛中に暇なので、熱力学を学びなおそうと考え動画を見ましたが、信じられないぐらいわかりやすいし、なによりもあんなに意味が分からなかった熱力学が面白く感じる!ありがとうございます。
大学の化学系の学生も苦手な熱力学、たくみさんの授業は大変ありがたい。
エンタルピーの正体が明らかになっていく流れが楽しい
大学の百倍分かりやすかったです!ありがとうございました!
なんておいしそうなあんこが詰まってるんだ。この先生は。だから、分かりやすいんだ!
くそ理論掲げんな!
タクミさんは本当に素晴らしい研究者
統計力学で統計集合の違いと対応させるとまた理解が深まるよね。
はなおさんの動画みてから、ヨビノリ知って最近見てる。授業も分かりやすいし
子供にも人気のあるアンパンマンって
最強ですね!!
ほんとに分かりやすくてありがたい
いい復習になる
これからも頑張ってください
Thanks!
物理化学落としそうなので本当に助かります。ありがとうございます。
田崎熱力学読んでて分からなかったところがこれ見て解決しました!ありがとうヨビノリ!
大学2年生ですけど、マジでありがたい。感謝。
楽しい・・・!編集でより分かりやすくなって感動してます。
死ぬ程解り易くて助かる
めっちゃ分かって、感動。
いつも楽しく見てます
昔曖昧な理解で終わった熱力学についての動画、嬉しすぎる
次回も期待してます!
この瞬間をずぅうーーっと待ってたぞ!!
自分で頑張って勉強したけどたくみさんの解説聴きたいと願ってました
ありがとうございます!!
めっっっちゃすっきりしました!
凄くわかりやすかったです!!!
高校化学や物理でよくわからなかったことが少し理解できたような気がします!
エネ管の勉強のために熱力学復習してるけど、めちゃわかりやすくてありがたい
分かり易い授業でいつも感心してます。
これからの授業(エントロピーや自由エネルギー)も楽しみに待ってます!!
エネルギー図の符号いつも逆になるからまじ救われた
先生が楽しくしてるからこっちも楽しくなれるぜ
これ習った時「エンタルタルタルピー」とかいうファボゼロのギャグかまして友達いなくなりました
俺が友達なってやる
@@いずみん-b5z ありがとう、ただ一つだけ嘘ついていて友達はいなかったです
@@gessuima6857
かなしいなぁ
ファボゼロの始祖で草
うんチョコチョコチョコピー的な
好きな分野だからか最初の「はいどうも皆さんこんにちは」の元気がいい
導入 0:00
等積過程 3:05
等圧過程 6:52
化学の例 16:14
仕事でエンタルピーに関することを勉強する必要があるのでとても助かります!
わかりやすくて涙が出そうです
ありがたい…!!
授業で聞いたよりも大分わかりやすかったっす!
すげぇ
エンタルピー好きになった
いつも分かりやすい授業をありがとうございます。
エンタルピーのとこわかりやすい😮
空気調和の計装屋です.外気冷房制御と言うのがあって,外気と室内のエンタルピーを比較して外気が冷房に有効なら外気量を調整しながら室温を所定値を維持します.本講座でこのエンタルピーの意義を深めることができました.もう一つ,なぜPVが出てくるのかも長年悩みましたが,良く理解できたつもりです.本当にありがとうございます.
学校休み中に自学100ページするのが目標なのでよびのりさんの動画を見てノートにまとめたいと思います。
閉じた系では内部エネルギ,開放系ではエンタルピ,を使うって漠然と思っていたけど,このように理解したほうがシンプルでわかりやすいということがわかりました。
この授業再生数少ないけど、こうゆう授業はとても役に立ちます。ありがとうございます😊
高校生です
エンタルピーとかエントロピーで死んでたので、助かりました
初めて見させてもらったけど、コメント欄の大喜利率が他のyoutuberと比べても一番高い
すごく分かりやすかった。熱力学コースをもっと充実させて欲しいです。
抽象的な概念だと思っていたエンタルピーが物理的な意味を持つ量だと化学反応の例から分かって面白かったです!
やばい、わかりやすすぎた
統計力学をやっていてエンタルピーって何やねんってなっていたので助かりました!ありがとうございました!
アプローチが面白いし分かりやすい!
分かりやすすぎる
てか、年々講義のレベル上がってる
気がつけば自分も大学4年
等圧か等積かの条件をしっかりと前置きしておくのが大切みたいですね。
CGも理解を含めるのちいいと思います。
湿り空気線図のエンタルピー比の意味が分かりました。ありがとうアンパンマン
「プレッシャー感じるでしょ?
圧力だけにね。」を聞いて10秒後くらいに大爆笑してしまった。
悔しい
高校化学のヘスの法則の伏線回収えぐい
高卒なのですが今度エネルギー管理士を受けます。タクミさんの授業で少しでも理解します😊
薬学の物理分野で必須なので助かる。
ヘスの法則の後に熱力学が体系化されて。。。のところが激熱でした。
もう一回熱力学を深く勉強しようかな。
タンスですね→え?
圧力だけにね→えー?
仕事すんな→え"ー
単原子分子についてだけだけど物理のエッセンスだいぶこの動画カバーしててすごいと思った
熱力学が専門だけあって熱が入っている!
シンプルに好き!
熱力学が嫌いな人が多いが、自分は熱力学が一番好きです。
大学ってな、国立でも1年で58万かかるわけ。それでも熱力学理解できんかったんよ。でもここじゃ無料で、そして理解できる。これってやばいで
???「ヤバいってレベルじゃねぇぞ!?」
ヤバいのはこのちゃんねるじゃなくて国立大学じゃね?by 国立大学卒業生
ちなみに、(うちの大学の話だけど)授業内容はそう変わらないから理解できないのは勉強が足りなかった可能性が高いと思う。そしてわかりやすさはこれが優れているとしても、さすがに大学との信頼性が圧倒的に違う笑
でと58万×4で「大卒」という資格をゲットできるんですよ。
ここで無料で熱力学を理解しても、それだけでは社会的価値は得られない。
入学直後は違うかもだけど実は研究室に入ると何百万円もする装置使ったりして研究ができちまうんだ
たくみさん、いつも動画ありがとうございます。
編入学の対策で電磁気学を独学で学んでますが、全然分かりません。もしよろしければ電磁気学の講義動画も出して欲しいです!
シンプルに頑張ってください
新課程だからって高1でエンタルピーやるのしんどすぎる…🥲🥲ヨビノリで何とか生きてる
大2理系学部で苦戦してるのに今高1とか高2でもやってるの怖すぎ
ヨビノリ様様😭😭😭
アホすぎて大学の授業と教科書ではさっぱりなので本当にありがたいです…
ありがとうがざいます。めっちゃたすかります。ダイスキデス。
瞬殺で理解できた!ありがとうございます
今日はいつにも増して調子がよろしそうですね.
わかりやすいすぎて、泣いた
高校化学になってしまったよ
塾の映像授業で育ったみたいなものだからほんとにありがたいです
今日もありがとうございます!
分かりやすすぎて号泣
エンタルピー初めまして!な私にわかるのかな〜って心配だったけど、めっちゃ説明わかりやすい!
すでに2回見ちゃった!w
面白い!楽しいっ!
これからノートまとめる為にまたリピ♪
二日かけて考えたのに25分でわかるなんて、、、やばすぎ
化学反応のところは要するに
熱量は観察者視点で発生する熱であって、エンタルピは科学物視点で出ていく熱なんですね!
だから異符号ってことか
学部卒業して4年、修士号とって2年、やっとエンタルピーの気持ちがわかった気がします(気がする)
薬学部でもエンタルピー学習しました!
ポケモンの名前になっても違和感のない理系単語
&3時のおやつで出てきそうな理系単語第一位
大学の授業分からないときはいつもヨビノリに助けられてる
この動画すごく分かりやすい。エンタルピーを機械的にルジャンドル変換で出してあんまり意味考えてなかった自分を殴りたい。
14:52 クソわかりやすい
コメントを拝見すると悩んでいる方もいるので補足すると、Uは状態量なので始めと終わりを決めるとΔUが決まりますが、QとWは経路に依存します。つまり、Q+W(=ΔU)は綺麗に決まるが、その内訳であるQ,Wは場合によって変わります。ただし、準静的過程という特別な場合の時だけ、dW=-PdV, (Q=TdS)で表せます。さらに、(準静的)等圧過程ではPが変わらないので、W=-PΔVと書けます。動画ではU→U'を非平衡と言っているので、正確にはW≠-PΔV (dW≠-PdV)でありΔH≠Qです。準静的等圧過程の時にΔH=Qとなります。
あと、Wは状態量ではないですが、P,Vは状態量なので、H=U+PVは両辺ともに状態量です。「準静的等圧過程の時にΔH=QとなるようにPVを足した」とも解釈できるかもしれません。そのため、Hが状態量なので、反応熱を議論する際に「場合場合でずれるQ」よりも「状態を決めれば定るH」を使った方が便利ということになります。
大学でもyoutubeを使った授業したらいいね。
大学卒業してから40年以上経過していますが、授業も教科書も分かりにくかった。
これからの高校生はエンタルピー直で習うらしいけど、化学嫌い爆発的に増えそう
登録者数めちゃくちゃのびましたね!!
高校化学範囲になってしまった
ある家に出たり入ったりした合計人数がエンタルピーってことね。(等圧過程のとき)
エンタルピーが正なら、最初の人数より多くて、エンタルピーが負なら、最初の人数より少ない。
アトキンスで何もわからんかったけど、このシリーズ見たら読めるようになったぞーーぅ
ボケた後に精神を持ち直す時間が垣間見える
SEG新宿校に伊藤誠彦先生がいたとき物理本当に分かりやすかったな。吉田弘幸先生の微分方程式を使って説く物理も良かったな。もうあの時代は戻って来ないんだろうな。
熱が伝わるわー!
ありがとうございました!
そういえば高校化学で熱化学方程式じゃなくてエンタルピーで教えるみたいな話も出てるよね